コ2 [kotsu] note分室

ここでは、日貿出版社が運営する、武術と身体のコツまとめ、WEBマガジンコ2【kotsu…

コ2 [kotsu] note分室

ここでは、日貿出版社が運営する、武術と身体のコツまとめ、WEBマガジンコ2【kotsu】のコンテンツを有料で公開しています。詳しくは本室・コ2【kotsu】WEBサイト(http://www.ko2.tokyo/)でご覧ください。写真はコ2note分室室長のチョークディです。

マガジン

  • コ2【kotsu】『システマ随想』 著・北川貴英

    WEBマガジン コ2【kotsu』で連載中の、システマ公認インストラクター・北川貴英氏による『システマ随想』まとめです。

  • コ2【kotsu】リーキーガット症候群解消法

    体質研究所を主宰する松原秀樹先生による万病の元とも言われるリーキーガット(腸漏れ)を改善方法を紹介しています。

  • コ2【kotsu】連載『タッチの力』

    タッチ(触れる)するだけで心と身体が癒やされる。そんな「タッチ」の力を、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集い、その具体的な方法と仕組みをご紹介します。

  • コ2【kotsu】『ヒモトレ介護術』著・浜島 貫

    話題の健康メソッド「ヒモトレ」を実際の介護の現場で使う浜島貫先生のレポートです。

  • コ2【kotsu】“武蔵兵法”の読み方

    世界的な知名度を誇る侍・宮本武蔵。その武蔵の求めた武術の真像に気鋭の若手武術研究家・高無宝良氏が迫る。

記事一覧

ソマティックワーク入門 第21回 身体均整法 矢作智崇さん(実践編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。 今、こころとからだの健やかさの質を高める、 マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。 からだの感…

イールドワークで学ぶ空間身体学 第12回 実践編 触れるという介入について(後編)

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」 普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか? それとは逆に、 「理由はないけれどこの人といる…

イールドワークで学ぶ空間身体学 第11回 実践編 触れるという介入について

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」 普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか? それとは逆に、 「理由はないけれどこの人といる…

ソマティックワーク入門 第20回 身体均整法 矢作智崇さん(実践編01)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。 今、こころとからだの健やかさの質を高める、 マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。 からだの感…

150

ソマティックワーク入門 第19回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編03)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。 今、こころとからだの健やかさの質を高める、 マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。 からだの感…

150

ソマティックワーク入門 第18回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。 今、こころとからだの健やかさの質を高める、 マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。 からだの感…

150

ソマティックワーク入門 第17回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編01)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。 今、こころとからだの健やかさの質を高める、 マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。 からだの感…

150

イールドワークで学ぶ空間身体学 第10回 実践編 「間」(Ma)を見つける 03

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」 普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか? それとは逆に、 「理由はないけれどこの人といる…

150

イールドワークで学ぶ空間身体学 第9回 実践編 「間」(Ma)を見つける 03

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」 普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか? それとは逆に、 「理由はないけれどこの人といる…

150

ソマティックワーク入門 第16回 フォーカシング 池見陽さん(実践編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。 今、こころとからだの健やかさの質を高める、 マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。 からだの感…

150

イールドワークで学ぶ空間身体学 第8回 実践編 「間」(Ma)を見つける 02

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」 普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか? それとは逆に、 「理由はないけれどこの人といる…

150

イールドワークで学ぶ空間身体学 第7回 実践編 「間」(Ma)を見つける 01

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」 普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか? それとは逆に、 「理由はないけれどこの人といる…

150

ソマティックワーク入門 第15回 フォーカシング 池見陽さん(実践編01)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。 今、こころとからだの健やかさの質を高める、 マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。 からだの感…

100

漢方で免疫力アップ! コロナ・感染症対策 第八回

2020年初頭から世界的災厄としてその名を聞かない日はないコロナウイルス(COVID-19)。 ワクチンを含む様々な対応が登場する一方で、そもそも論としてコロナが発症するか…

連載 扇谷孝太郎 「身体と動きの新法則 筋共鳴ストレッチ」21

身体と動きの新法則 筋共鳴ストレッチ第21回 腰の硬さを解消する〜その1(腰仙関節と仙腸関節) 文●扇谷孝太郎 Image: iStock 今回は「腰の硬さ」を改善していきま…

ソマティックワーク入門 第14回 フォーカシング 池見陽さん(理論編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。 今、こころとからだの健やかさの質を高める、 マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。 からだの感…

150
ソマティックワーク入門 第21回 身体均整法 矢作智崇さん(実践編02)

ソマティックワーク入門 第21回 身体均整法 矢作智崇さん(実践編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す

「ソマティックワーク」という新しいフ

もっとみる
イールドワークで学ぶ空間身体学 第12回 実践編 触れるという介入について(後編)

イールドワークで学ぶ空間身体学 第12回 実践編 触れるという介入について(後編)

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」

普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか?

それとは逆に、

「理由はないけれどこの人といると安心できる」

ということもあるのではないでしょうか?

その理由は、私たちの身体が無意識のうちに相手や自分がいる環境に対して常にアンテナを張り、そこが自分にとって安全で「身を委ねられるか」を判断しているからです。

この「身を委ね

もっとみる
イールドワークで学ぶ空間身体学 第11回 実践編 触れるという介入について

イールドワークで学ぶ空間身体学 第11回 実践編 触れるという介入について

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」

普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか?

それとは逆に、

「理由はないけれどこの人といると安心できる」

ということもあるのではないでしょうか?

その理由は、私たちの身体が無意識のうちに相手や自分がいる環境に対して常にアンテナを張り、そこが自分にとって安全で「身を委ねられるか」を判断しているからです。

この「身を委ね

もっとみる
ソマティックワーク入門 第20回 身体均整法 矢作智崇さん(実践編01)

ソマティックワーク入門 第20回 身体均整法 矢作智崇さん(実践編01)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す

「ソマティックワーク」という新しいフ

もっとみる
ソマティックワーク入門 第19回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編03)

ソマティックワーク入門 第19回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編03)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す

「ソマティックワーク」という新しいフ

もっとみる
ソマティックワーク入門 第18回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編02)

ソマティックワーク入門 第18回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す

「ソマティックワーク」という新しいフ

もっとみる
ソマティックワーク入門 第17回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編01)

ソマティックワーク入門 第17回 身体均整法 矢作智崇さん(理論編01)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す

「ソマティックワーク」という新しいフ

もっとみる
イールドワークで学ぶ空間身体学 第10回 実践編 「間」(Ma)を見つける 03

イールドワークで学ぶ空間身体学 第10回 実践編 「間」(Ma)を見つける 03

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」

普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか?

それとは逆に、

「理由はないけれどこの人といると安心できる」

ということもあるのではないでしょうか?

その理由は、私たちの身体が無意識のうちに相手や自分がいる環境に対して常にアンテナを張り、そこが自分にとって安全で「身を委ねられるか」を判断しているからです。

この「身を委ね

もっとみる
イールドワークで学ぶ空間身体学 第9回 実践編 「間」(Ma)を見つける 03

イールドワークで学ぶ空間身体学 第9回 実践編 「間」(Ma)を見つける 03

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」

普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか?

それとは逆に、

「理由はないけれどこの人といると安心できる」

ということもあるのではないでしょうか?

その理由は、私たちの身体が無意識のうちに相手や自分がいる環境に対して常にアンテナを張り、そこが自分にとって安全で「身を委ねられるか」を判断しているからです。

この「身を委ね

もっとみる
ソマティックワーク入門 第16回 フォーカシング 池見陽さん(実践編02)

ソマティックワーク入門 第16回 フォーカシング 池見陽さん(実践編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す

「ソマティックワーク」という新しいフ

もっとみる
イールドワークで学ぶ空間身体学 第8回 実践編 「間」(Ma)を見つける 02

イールドワークで学ぶ空間身体学 第8回 実践編 「間」(Ma)を見つける 02

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」

普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか?

それとは逆に、

「理由はないけれどこの人といると安心できる」

ということもあるのではないでしょうか?

その理由は、私たちの身体が無意識のうちに相手や自分がいる環境に対して常にアンテナを張り、そこが自分にとって安全で「身を委ねられるか」を判断しているからです。

この「身を委ね

もっとみる
イールドワークで学ぶ空間身体学 第7回 実践編 「間」(Ma)を見つける 01

イールドワークで学ぶ空間身体学 第7回 実践編 「間」(Ma)を見つける 01

「言っていることや方法は正しいのになぜしっくりこない」
普段生活するなかでそんなことを感じたことはありませんか?

それとは逆に、

「理由はないけれどこの人といると安心できる」

ということもあるのではないでしょうか?
その理由は、私たちの身体が無意識のうちに相手や自分がいる環境に対して常にアンテナを張り、そこが自分にとって安全で「身を委ねられるか」を判断しているからです。

この「身を委ねる」

もっとみる
ソマティックワーク入門 第15回 フォーカシング 池見陽さん(実践編01)

ソマティックワーク入門 第15回 フォーカシング 池見陽さん(実践編01)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す
「ソマティックワーク」という新しいフレ

もっとみる
漢方で免疫力アップ! コロナ・感染症対策 第八回

漢方で免疫力アップ! コロナ・感染症対策 第八回

2020年初頭から世界的災厄としてその名を聞かない日はないコロナウイルス(COVID-19)。

ワクチンを含む様々な対応が登場する一方で、そもそも論としてコロナが発症するかしないかに大きく関わる免疫力に注目が集まっています。

そこで本連載では、コ2で「やさしい漢方入門・腹診」を連載された平地治美先生に、漢方からできるコロナ・感染症対策をご紹介いただきます。

やさしい漢方入門 

漢方で免疫力

もっとみる
連載 扇谷孝太郎 「身体と動きの新法則 筋共鳴ストレッチ」21

連載 扇谷孝太郎 「身体と動きの新法則 筋共鳴ストレッチ」21

身体と動きの新法則

筋共鳴ストレッチ第21回 腰の硬さを解消する〜その1(腰仙関節と仙腸関節)

文●扇谷孝太郎

Image: iStock

今回は「腰の硬さ」を改善していきましょう。

「股関節が硬い」という方の場合にも、調べてみると「腰」に問題があって股関節の動きを制限していることがよくあります。

とくに前屈や開脚でお悩みの方は、股関節だけではなく腰の動きに注目してみると良いでしょう。

もっとみる
ソマティックワーク入門 第14回 フォーカシング 池見陽さん(理論編02)

ソマティックワーク入門 第14回 フォーカシング 池見陽さん(理論編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す
「ソマティックワーク」という新しいフレ

もっとみる