イマエダサトシ

怪獣と野球とテクノが好きなおっさん ジャージに老眼鏡でウロウロしています 主に通勤時…

イマエダサトシ

怪獣と野球とテクノが好きなおっさん ジャージに老眼鏡でウロウロしています 主に通勤時間に見た映画のメモ

マガジン

  • 通勤Netflix(ときどきDisney+)

    電車通勤の間に映画やドラマを見るルーチンができました そういえば見たコトがなかった古い映画の中に 面白いモノが見つかったりするのも楽しいです 見るたびに旧Twitterにメモを投げているのですが、 「コレ、前にも見たかなー」というコトもあって あとで見返す用にまとめたメモ集です どういう印象だったかを自分向けに書いておきたい けど星の数で評価めいたコトを言うのも偉そうだなー と思ったので「バッター目線」で書いています 例:バックスクリーン前へフワッと入るホームラン

記事一覧

通勤Disney+「哀れなるものたち」

凄いもん見た 自殺した美女がお腹の中の子の脳を移植されて凄いスピードで成長していく冒険話 美術も絵作りも面白くて、テーマも現代的 「熱烈ジャンプ」ばかりするのでキ…

通勤Netflix「ザ・フラッシュ」

ジャスティスリーグにいる状態のフラッシュ お母さんが死なない様に過去に戻ったら並行世界になってて大変だーのコメディーアクション 並行世界には少しずつ違うヒーロー…

通勤Netflix「リプリー」

60年代のイタリアが舞台の白黒ドラマ…と思って見たら アランドロンの「太陽がいっぱい」のリメイクなんだね 詐欺師リプリーの全8話なんだけど、時間の流れがゆっくりで展…

通勤Netflix「寄生獣 ーザ・グレイー」

韓国ドラマの寄生獣 原作を現代風にアップデートした感じ 1話が50分弱の6話構成 サクッと気持ちよく見れた 続編が楽しみ ライト線突破の三塁打 韓国ドラマの良いところだ…

4

通勤読書「東京都同情塔」

めちゃくちゃ久しぶりに小説を読んだ AIをうまく使って書いていて、芥川賞をとった作品 主人公はイケイケの女性建築家で「シンパシータワートーキョー」なる刑務所を建築す…

5

通勤Netflix「新幹線大爆破」

リメイクが出るというので見てみた 爆弾犯と国鉄&警察の頭脳戦 爆弾は時速80㌔以下になると爆発するらしい 時速からタイムリミットが自動的に分かるとか、 他の新幹線を避…

1

通勤Netflix「三体」

中国のSF小説が人気だと聞いていたので見た 文化大革命の頃のキッカケが現代で顔を出し、 更にその後400年を見越して…と気の長い話 ダイナミック 科学の大前提が揺らい…

5

通勤Netflix「我、邪で邪を制す」

台湾の…何だろうな、ヤクザが主役の映画 台湾三大指名手配っていうのがあって、主人公は3位 余命が短いので1位と2位をやっつけて名を上げたい クライムアクションで…

6

通勤読書「わかりやすさの罪」

前から薄っすら気になってた本 ラジオを聴くのが好きなので著者の番組もよく聴いている TBSラジオ「武田砂鉄のプレ金ナイト」 このダサダサタイトルもわざとなのを毎週聴…

7

通勤Disney+「プレデターズ」

春のプレデター祭 第3弾 今度はアウェイで集団戦 人間側チームのキャラクターがヤバいやつばっかで楽しい 日本のヤクザも混ざってるのが嬉しい 強いゴロで一二塁間を突…

3

通勤Netflix「LAMB/ラム」

アイスランドが舞台の…なんだろう?不思議な話 草と岩しかない様な田舎 牧羊家夫婦と犬以外に誰もいない 産まれた“何か”と仲良く暮らす 事件は起こるんだけど淡々と時…

5

通勤Disney+「プレデター2」

「舞台が近未来のロス」と聞いては見ないわけにいかない 近未来と言っているけど未来的な表現は特になく、 「治安がすごく悪い」が正しかった 現代に透明のアイツが来るん…

2

通勤読書「私とは何か 「個人」から「分人」へ」

自己啓発本じゃないぞ小説家平野啓一郎が考える「分人主義」 サイトもあって、前から気になってたので読んでみた 自分とは何か?の新しい考え方 個人には「本当の自分」の…

4

通勤Disney+「プレデター」

そういえば通して見たコトがなかったので改めて見た 人類より強い存在 vs 必要以上に銃撃ちまくり&罠&筋肉 プレデターが1人で良かったねえ ライトオーバーの二塁打 冒…

1

通勤読書「動物たちは何をしゃべっているのか?」

ラジオで紹介しているのを聞いてポチったんだけど 面白い対談だった 「動物はヒトに劣るのではなく、ヒトにない機能を持つ」を前提に ゴリラや鳥のコミュニケーションで分…

6

通勤Netflix「ワイルド・スピード ICE BREAK」

最後だけ金曜ロードショーで見てたので最初から見てみた やっぱりサイコー 最初のレースから面白くて、最後に“ファミリー”でお祈りするまで、 ずっと面白いコトが起こ…

2

通勤Disney+「哀れなるものたち」

凄いもん見た 自殺した美女がお腹の中の子の脳を移植されて凄いスピードで成長していく冒険話 美術も絵作りも面白くて、テーマも現代的 「熱烈ジャンプ」ばかりするのでキッズには勧めないぞ バックスクリーンのビジョンをブッ壊すホームラン 最近は映画もドラマも濡れ場がない 前は要らないのに入れてたのに この映画はスポーティーな熱烈ジャンプを繰り返すけど、面白く見てられた そこから現代に至るまでの女性の立場について話が繋がる 無知なベラが何の遠慮もしないから なかば暴力的に社会の不

通勤Netflix「ザ・フラッシュ」

ジャスティスリーグにいる状態のフラッシュ お母さんが死なない様に過去に戻ったら並行世界になってて大変だーのコメディーアクション 並行世界には少しずつ違うヒーローがいて、それがどれも良かった フラッシュ2人になるし ライト線のヒット、俊足飛ばして二塁へ 並行世界出しちゃうとアベンジャーズみたいに急に興味が冷めたりしないかなとか思いつつ バージョン違いのキャラクターが出せるのは便利よね 並行世界のスーパーガールが彫刻の様なカッコよさでサイコーだった あとはBGMが鳴るだけ

通勤Netflix「リプリー」

60年代のイタリアが舞台の白黒ドラマ…と思って見たら アランドロンの「太陽がいっぱい」のリメイクなんだね 詐欺師リプリーの全8話なんだけど、時間の流れがゆっくりで展開が遅い それでも良い気分で見れた ライト前ヒット ファンブルの間に二塁へ コントラスト高めでモノの質感が伝わってくる絵 前に見た「ROMA」の様に旅行してる気分になった 太い柱と階段 高級な邸宅やホテルにある調度品 どれもステキ 突然割り込む回想シーンや、手紙を読む場面で送り主がそれぞれの居場所で語りかけ

通勤Netflix「寄生獣 ーザ・グレイー」

韓国ドラマの寄生獣 原作を現代風にアップデートした感じ 1話が50分弱の6話構成 サクッと気持ちよく見れた 続編が楽しみ ライト線突破の三塁打 韓国ドラマの良いところだと思うんだけど、役者の見分けがハッキリしてる(髪型、年齢、性別とか) 主人公の前髪パッツンもそれが理由な気がする で、その前髪パッツンの子がだんだん好きになるのよ 相棒になるチンピラね この人もまた良いんだ 韓国ドラマにはチンピラ出がちよね 寄生獣といえば刃物でスパッだけど このドラマの展開も切れ味ス

通勤読書「東京都同情塔」

めちゃくちゃ久しぶりに小説を読んだ AIをうまく使って書いていて、芥川賞をとった作品 主人公はイケイケの女性建築家で「シンパシータワートーキョー」なる刑務所を建築する けど、この建築家はカタカナを嫌っている という前情報 読書家ではないのだけど、AIと建築、カタカナが嫌いというのがグッときて読んでみたら面白かった イケスカナイ 親が設計図をひいていたり、建築コースに友達がいたりで、 自分の周りには建築関係者がいた いたんだけど、意見が合わなかったり、 正直「建築家はイケ

通勤Netflix「新幹線大爆破」

リメイクが出るというので見てみた 爆弾犯と国鉄&警察の頭脳戦 爆弾は時速80㌔以下になると爆発するらしい 時速からタイムリミットが自動的に分かるとか、 他の新幹線を避けなきゃいけないとか、 客が騒ぐとか 困難を乗り越える様子が面白い ライトスタンドへホームラン 純粋に客を守ろうとする国鉄 “威信”が見え隠れする警察 ジワジワ見えてくる犯人の動機 この辺の心の動きが良かった とにかく役者が常に叫んでいて必死 ニヒルを気取ってボソボソ話すクールガイはいない コレがコトのヤ

通勤Netflix「三体」

中国のSF小説が人気だと聞いていたので見た 文化大革命の頃のキッカケが現代で顔を出し、 更にその後400年を見越して…と気の長い話 ダイナミック 科学の大前提が揺らいだり、 若いエリート達が未知と向き合おうとする感じが良かった 左中間フェンス直撃の三塁打 三体を信じる集団、警戒する集団があって、 その両方のリーダーがまあヒトデナシ 欺瞞、傲慢、強引 自分が死んだ後の世界を見越してアクションを起こす エリート科学者のモチベーションもフワフワしてる 現実で散見するコト

通勤Netflix「我、邪で邪を制す」

台湾の…何だろうな、ヤクザが主役の映画 台湾三大指名手配っていうのがあって、主人公は3位 余命が短いので1位と2位をやっつけて名を上げたい クライムアクションで始まって気がついたらコメディーになってた 強引に振ったらレフトフェンス到達の二塁打 台中が主な舞台なのかな? 決して繁華でない街の風景が良かった チンピラ2人組が店の前のテーブルで鍋を注文するシーンとか、 こうやって夜を過ごせたらゴキゲンだろうなー 舞台になる美容院「小美」の小さなネオン看板も慎しくて可愛らしい

通勤読書「わかりやすさの罪」

前から薄っすら気になってた本 ラジオを聴くのが好きなので著者の番組もよく聴いている TBSラジオ「武田砂鉄のプレ金ナイト」 このダサダサタイトルもわざとなのを毎週聴いてるので知っている この人は社会で起こるなんかモヤモヤしたコトをうまく言葉にするなー という認識 仕事柄「わかりやすさ」を考えがちなので、この本は前から気になっていた 読んでみると "忙しいビジネスパーソン"向けの「1分で分かる」というコピーや 池上彰の解説番組の様な「わかりやすい」を売りにする態度について

通勤Disney+「プレデターズ」

春のプレデター祭 第3弾 今度はアウェイで集団戦 人間側チームのキャラクターがヤバいやつばっかで楽しい 日本のヤクザも混ざってるのが嬉しい 強いゴロで一二塁間を突破するヒット 前作「2」から20年経ってて 例の光学迷彩表現も滑らかになった いまいちカッコ悪かったプレデターのビームもカッコよくなった ただ、アウェイの集団戦になったコトでヒリヒリ感はボケちゃった印象 知らない星にいるので、何でもアリに見えちゃう プレデターも集団なのでやっつけた感が薄くなった お互いに

通勤Netflix「LAMB/ラム」

アイスランドが舞台の…なんだろう?不思議な話 草と岩しかない様な田舎 牧羊家夫婦と犬以外に誰もいない 産まれた“何か”と仲良く暮らす 事件は起こるんだけど淡々と時間が進む 何だったんだろう?この映画 でも好きかもしれない ピッチャー強襲ヒット アイスランドの暮らしぶりが綺麗な絵で表現されていた 昼間っから酒飲んでるなーと思ったら白夜なのね で、ハンドボール中継を見て盛り上がったりする こんな風に過ごすんだ 特段“丁寧”でもないザ・フツーの暮らしの中に “何か”が自然

通勤Disney+「プレデター2」

「舞台が近未来のロス」と聞いては見ないわけにいかない 近未来と言っているけど未来的な表現は特になく、 「治安がすごく悪い」が正しかった 現代に透明のアイツが来るんだもん そりゃ面白いよ 右中間突破の二塁打 対立する武装麻薬組織 彼らが最初の餌食 ダニー・グローバー演じる主人公は刑事で部下が殺されて復讐に燃えている (殺された部下の役名がダニーでややこしい) 更に地下鉄も襲われて犠牲者が増える この時点でグローバーは敵の正体を分かっていない 都市にはびこる謎の存在を

通勤読書「私とは何か 「個人」から「分人」へ」

自己啓発本じゃないぞ小説家平野啓一郎が考える「分人主義」 サイトもあって、前から気になってたので読んでみた 自分とは何か?の新しい考え方 個人には「本当の自分」の様な中心がなく 他者との交流からできるインターフェイス「分人」がたくさんいて その集合体=個人とする感じ 会社の自分とウチにいる自分 相手によって態度や見られ方は変わるけど、どっちも自分 片方が本当で、他方が嘘の自分…ではない それぞれが分人だと思うとそんなモノかと思える 「本当の自分」式の考え方だと限界のある

通勤Disney+「プレデター」

そういえば通して見たコトがなかったので改めて見た 人類より強い存在 vs 必要以上に銃撃ちまくり&罠&筋肉 プレデターが1人で良かったねえ ライトオーバーの二塁打 冒頭いきなり宇宙船が侵入してくるトコロから始まる 謎の存在ではなく宇宙人ですよ 親切設計 ジャングルで敵ゲリラ部隊と闘う救助隊(といっても重武装) この様子をプレデターが観察する 温度や声から行動をサンプリングするプレデター目線の例の画面が良い お互いに殺し合う人類はバカ丸出しだ サーモグラフィー表現

通勤読書「動物たちは何をしゃべっているのか?」

ラジオで紹介しているのを聞いてポチったんだけど 面白い対談だった 「動物はヒトに劣るのではなく、ヒトにない機能を持つ」を前提に ゴリラや鳥のコミュニケーションで分かっているコトが紹介されている 長く研究しているヒトの出すサンプルだからいちいち面白かった ゴリラに手話を教えた話や カラスは案外言葉数が少ないとか だんだんヒトを含めた動物の言語の話に進んでいって さらに言葉がヒト社会に及ぼす影響まで話が進むのが良かった 身体的表現 ↓ 音楽的表現 ↓ 単語 ↓ 文法 ↓ 文

通勤Netflix「ワイルド・スピード ICE BREAK」

最後だけ金曜ロードショーで見てたので最初から見てみた やっぱりサイコー 最初のレースから面白くて、最後に“ファミリー”でお祈りするまで、 ずっと面白いコトが起こってた 悪役も憎たらしくて良い ざまーみろ! バックスクリーン越えのホームラン 悪役の女は何でもハッキングできるので、街中の車を操作できる それを使った「ゾンビカー」や「雨」作戦で大量の車が便利に使われる 車の量がどんどん増えていってまさにゾンビ映画の様だった 言葉にすると陳腐だけど絵の迫力がサイコー 「