teapot

よく読み、よく呑み、よく寝落ちします | ふだんはテレビ番組を作ります | 趣味は…

teapot

よく読み、よく呑み、よく寝落ちします | ふだんはテレビ番組を作ります | 趣味はアナログ派です(本・旅・酒・写真・ボードゲーム )

マガジン

  • 考えるヒント・働くヒント

    仕事に役立ちそう。考えるに役立ちそう。 そんな記事を詰め合わせました。

  • 筆箱の中のペンシャープナー

    スキの中でも好きなもの。くりかえし読みたいもの。読むと書きたくなるもの。書く前に読む、私のペンシャープナー。

  • 読み返したい まとめ記事

  • 自分で書いたお気に入り

    誰が読まなくても、私は好き。

記事一覧

固定された記事

恋、どこまでも孤独で自由な営み

こちらは、林伸次さんの文庫版『恋はいつもなにげなく始まって なにげなく終わる。』のあとがきに掲載していただいた文章になります □ 「男性って香水をもらったらうれ…

teapot
3年前
69

大人になると、願い事が変化するのは

正月の初詣、お賽銭を投げ入れて二度手を叩いたあと、はて、と止まってしまった。 「お願いごと」が思い浮かばないのだ。 これまで一体、何をお願いしていたっけ。 それは…

teapot
1年前
16

人気のない「転勤」について

「君、転勤の候補なんだけれども、希望の地方とかある?」 と聞かれたので、 「東京と京都は住んだことがあるので、それ以外がいいです」 と答えた。 結果、北陸へ転勤す…

teapot
1年前
40

「説明的すぎる」という言葉が気になって

「全部を描いてしまうと説明的になってしまうんです」 先日、NHKの番組「日曜美術館」で日本伝統工芸展の特集がやっていた。その中でたいそう大きな賞を受賞した蒔絵師…

teapot
1年前
16

「狂人」とは何者か。マーダーミステリーのすすめ

悪人はなぜ悪人なのか、狂人はなぜ狂人なのか。 その理由を知るには、悪人なり狂人になってみるのが一番てっとり早い。 ただし、フィクションの中で。 最近、「マーダーミ…

teapot
1年前
7

何をしているのか。身分はよく分からないけど、面白かったおじさん。

親戚に<ふだん何をしているのか、どんな仕事をしているのか分からないけれども、よく遊んでくれる面白いおじさん>がいた。 夏休みと春休み、彼を訪ねるのが楽しみだった…

teapot
1年前
54

雨の土曜の朝のチルい

土曜日は朝から雨が降っていた。 睡蓮鉢の水面には雨が作る不規則な波紋が広がる。いつもよりゆっくり泳ぐメダカに餌をやっていると、Spotify からテイラー・スウィフトの…

teapot
2年前
11

映画を早送りで見られない人

「あんた、私の気持ち分かる?」 「分かるよ」 「うそばっかり。かなしいわ。」 ……え?どうゆうこと?? 思わず自分が言われたかのように戸惑いながら、「巻き戻し」の…

teapot
2年前
49

「飽きる」力

などと安いビジネス書のようなタイトルをつけてしまったが、この文章の志は低い。 「飽き」は面白い。なにがって、その深刻さや、切迫感、認知の塩梅が人によって千差万別…

teapot
2年前
42

書かない。気分を記録する。

僕がぼんやり抱いている仮説の一つに 「PVや視聴率だけを追うと、コンテンツは均質化し賞味期限は短くなる」 というのがある。 僕が働き始めた頃よりも、メディアとか…

teapot
2年前
52

ただ彼女のことが好きなだけだったのに

ベランダのビオトープに、ずばぬけて美しく艶のある一匹のメスのヒメダカがいる。 そして、彼女のことが好きで好きでたまらないオスがいた。 いつも彼は、彼女の背後や下…

teapot
2年前
43

雨がふり、忘れものをして、

僕には「ふたつのことを同時にできない」という特徴が顕著にありまして、随分とたくさんの落とし物・忘れものをしてきました。この特徴はお医者さんの“お墨付き”です。 …

teapot
3年前
48

久しぶりに都心を歩くと、

久しぶりに駅を利用したら改札機から 「ピンポン!チャージしてくださいっ!!」 と言われてしまった。どうして、あれ、すごく怒られている気分になるんでしょうね。 やれ…

teapot
3年前
30

もし僕がマッチングアプリで出会っても、型にはまった話をしてしまいそう

かつて「出会い系サイト」という言葉には、どことなく怪しい雰囲気を帯びていて、「実は、使ってるんだ」と言い出しづらい空気があった。 でも、今では「マッチングアプリ…

teapot
3年前
39

串から外された焼き鳥は何を失ったのか

あなたは焼き鳥を串から外す派ですか?外さない派ですか? 串から外す人は、きっと 「外しても味は変わらないし、他の人ともシェアして食べやすい」 という合理的な考え方…

teapot
3年前
98

ユキヒョウ的ものづくり

2週間ほど猛烈に忙しくて、書く時間がありませんでした。 秋にかけてもっと忙しくなっていきそうですが、すこしだけ間ができたので、自分のための文章を書きたい。息つぎ…

teapot
3年前
27
固定された記事

恋、どこまでも孤独で自由な営み

こちらは、林伸次さんの文庫版『恋はいつもなにげなく始まって なにげなく終わる。』のあとがきに掲載していただいた文章になります □ 「男性って香水をもらったらうれしい?」 ある既婚女性から、贈り物の相談を受けたことがある。彼女とはずいぶん長い付き合いだ。 「人によるけど…誰かにあげるの?夫に聞いてみればいいじゃない」 と答えると、彼女は 「夫に聞けないから、あなたに聞いてるんじゃない」 当たり前のことを聞くんじゃないよ、とでも言いたげな様子だ。 なるほど。 僕は理

大人になると、願い事が変化するのは

正月の初詣、お賽銭を投げ入れて二度手を叩いたあと、はて、と止まってしまった。 「お願いごと」が思い浮かばないのだ。 これまで一体、何をお願いしていたっけ。 それはどうやって、思いついたんだっけ。 小学4年生の時、 「塾のテストをがんばるので、ドラクエ6が手に入りますように」 と願った。 家族が大病をした時、 「どうか、病気が悪化しませんように」 と願った。 ひとは年をとると、「~~ができますように」系の願いごとから、 「~~でありますように」系の願いごとへと変化してい

人気のない「転勤」について

「君、転勤の候補なんだけれども、希望の地方とかある?」 と聞かれたので、 「東京と京都は住んだことがあるので、それ以外がいいです」 と答えた。 結果、北陸へ転勤することになった。 初めての北陸。希望通り。やったね。 いま、若い人の間では「転勤」は人気がないらしい。 「配属ガチャ」「転勤ガチャ」という言葉もあるくらいで、その「ガチャ」の結果次第では、会社を辞める場合もあるとかないとか。 でも、僕は転勤がわりと好きで、今の会社を選んだ理由のかなりの部分を、海外も含めて「色ん

「説明的すぎる」という言葉が気になって

「全部を描いてしまうと説明的になってしまうんです」 先日、NHKの番組「日曜美術館」で日本伝統工芸展の特集がやっていた。その中でたいそう大きな賞を受賞した蒔絵師の方が、インタビューで語っていて、「なるほどなぁ」とテレビの前で唸ってしまった。 テレビの前で独り言が増えてきてきたら、すっかり年寄りである。 ちなみに、その作者の作品はこちらである。 作者が暮らす北陸の町・輪島では、冬はとにかく天気が悪く晴れがほとんどない。そんな折、ふと雲間からさしてきた陽光が椿を照らすのが美

「狂人」とは何者か。マーダーミステリーのすすめ

悪人はなぜ悪人なのか、狂人はなぜ狂人なのか。 その理由を知るには、悪人なり狂人になってみるのが一番てっとり早い。 ただし、フィクションの中で。 最近、「マーダーミステリー」という遊びにハマっていて、時間が足りない。 コレは一言でいえは「体験するミステリー」だ。(そう、今回は趣味全開の記事です) まずひとりひとりに配られるのは、わずか数ページの小さな「本」。そこにはあなたが担当する登場人物の「これまでの人生」と「きょう1日のこと」が書かれている。もちろん中身はひとりひとりす

何をしているのか。身分はよく分からないけど、面白かったおじさん。

親戚に<ふだん何をしているのか、どんな仕事をしているのか分からないけれども、よく遊んでくれる面白いおじさん>がいた。 夏休みと春休み、彼を訪ねるのが楽しみだった。 アクション映画の主人公が乗っていそうな大きなバイクに乗り、ビリヤードやボーリングが上手く、絵や工作も得意で、オセロがやたら強かった。 僕の夏休みの工作の宿題は毎年おじさんといっしょに作ったし、あまりに出来がよかったので学校で表彰されたりした。 「ふつうのサラリーマン」で、目立った特技もなかった自分の父親と比べて

雨の土曜の朝のチルい

土曜日は朝から雨が降っていた。 睡蓮鉢の水面には雨が作る不規則な波紋が広がる。いつもよりゆっくり泳ぐメダカに餌をやっていると、Spotify からテイラー・スウィフトの「willow」が静かに聞こえてくる。穏やかに時間が流れる。 音楽のプレイリストの名前を見ると「チルいヒット曲」とあった。 出た。チルである。 だからチルってなんやねん。 最近では「チル・アウト」なる飲み物まで自販機に並んでいる。 よく聞くものの、けっして自分では使えない言葉たちというのがある。 その急先

映画を早送りで見られない人

「あんた、私の気持ち分かる?」 「分かるよ」 「うそばっかり。かなしいわ。」 ……え?どうゆうこと?? 思わず自分が言われたかのように戸惑いながら、「巻き戻し」のボタンを押してしまう。 90分の作品なんだけど、いったりきたりしながら2日がかりで見終えた。 NHKでやっていたドラマ「雪国」である。 このドラマすごく良い。良いというか僕は好きです。 今日もどこかで行われていそうな、「男女の分かり合えなさ」がいかにも普遍的でおかしみがある。 ヒロイン駒子の台詞が絶妙に足りな

「飽きる」力

などと安いビジネス書のようなタイトルをつけてしまったが、この文章の志は低い。 「飽き」は面白い。なにがって、その深刻さや、切迫感、認知の塩梅が人によって千差万別なことが面白い。 ある人の「飽き」はほとんど生きる意味の喪失で由々しき事態だけれども、ある人はいちいち「飽きた」とさえ思わず、息を吐くように自然に飽きて消えていくものだったりする。 年末年始、2、3年ぶりに小さく集まった宴席で、もう誰も仕事の話をしなくなった。それは別に仕事に飽きたわけでもないと思うけれど、「飲み会

書かない。気分を記録する。

僕がぼんやり抱いている仮説の一つに 「PVや視聴率だけを追うと、コンテンツは均質化し賞味期限は短くなる」 というのがある。 僕が働き始めた頃よりも、メディアとかマーケットの世界では「分析し、言語化し、メソッドに昇華させ、仕組み化する」というサイクルがめちゃくちゃ早くなった。 それを得意な人が増えたし、業とする人も増えた。たくさんの就活生からもそれをアピールされる。 でも、ゲームそのものよりも、その「攻略本」を作ることにみなが必死になるゲームなんて、みんなすぐに飽きちゃう

ただ彼女のことが好きなだけだったのに

ベランダのビオトープに、ずばぬけて美しく艶のある一匹のメスのヒメダカがいる。 そして、彼女のことが好きで好きでたまらないオスがいた。 いつも彼は、彼女の背後や下を泳いでいる。 他のオスが彼女に近づくことが気に入らないのか、近づくたびに激しく攻撃し追い払う。 ただ、あまりにも攻撃的なので、艶のある彼女も彼を怖がり、距離を置こうとする。 彼女がほかのオスに興味を示し近づいていっても、「彼」が来るのでオス達はあわてて逃げていく。 だから、彼女はいつもひとりぼっち。 愛って難

雨がふり、忘れものをして、

僕には「ふたつのことを同時にできない」という特徴が顕著にありまして、随分とたくさんの落とし物・忘れものをしてきました。この特徴はお医者さんの“お墨付き”です。 高校時代には友達と何かの話で盛り上がり、学生カバンを駅のプラットフォームに置き忘れたまま電車に乗ってしまったこともあります。 最寄り駅に着いて初めて忘れたことに気付き、あわてて折り返しの電車に飛び乗りました。カバンは誰もいない夕暮れのプラットフォームに、ぽつんと落ちていました。まるで主人の帰りを待つ忠犬みたいに。

久しぶりに都心を歩くと、

久しぶりに駅を利用したら改札機から 「ピンポン!チャージしてくださいっ!!」 と言われてしまった。どうして、あれ、すごく怒られている気分になるんでしょうね。 やれやれと思いながら券売機に向かおうとすると、今まさにチャージしようとしていた30代の女性と目が合った。彼女は何かを感じ取ったのか「あ、どうぞ」とゆずろうとしてくれた。 「いえいえ、どうぞ、どうぞ」 なんとか先に券売機を使ってもらったものの、電車に乗った後もしばらく「しまったなぁ、しまったなぁ」と反省した。 久しぶ

もし僕がマッチングアプリで出会っても、型にはまった話をしてしまいそう

かつて「出会い系サイト」という言葉には、どことなく怪しい雰囲気を帯びていて、「実は、使ってるんだ」と言い出しづらい空気があった。 でも、今では「マッチングアプリ」はポピュラーな存在で、先日も20代の後輩がアプリで出会いサクッと結婚した。本当にサクッと。 やっていることも技術もほとんど変わらないように見えるけれど、「会い系サイト」を「マッチングアプリ」にするために、Pairsなどは広告にめちゃくちゃお金をかけたらしい。 先日、大手マッチングアプリに「縁」のある女性の話を聞

串から外された焼き鳥は何を失ったのか

あなたは焼き鳥を串から外す派ですか?外さない派ですか? 串から外す人は、きっと 「外しても味は変わらないし、他の人ともシェアして食べやすい」 という合理的な考え方の人なのだろうと思いますし、絶対に外さない人に理由を聞いてみると 「串で食べるのが焼き鳥のロマンでしょ」 みたいな答えが、なかなかの剣幕で返ってきて面白いです。 どちらも一理あるし「好み」の問題なので、各自がなるべく楽しく食べられる方法を選べばいいと思います。これは思想であり根源的な生き方に関わる問題なので妥協は

ユキヒョウ的ものづくり

2週間ほど猛烈に忙しくて、書く時間がありませんでした。 秋にかけてもっと忙しくなっていきそうですが、すこしだけ間ができたので、自分のための文章を書きたい。息つぎ、息つぎ。 ひと昔まえ、映像制作の現場では 「お前が作るモノがつまらないのは、お前という人間がつまらないからだ」 みたいな尖った言葉が飛び交っていました。まるで戦場です。飲み会といえばコレ。だから、飲み会はもっとも嫌いな「業務」でした。 いま、こんなことを言うと一発レッドカードなので、こういう人はめっきり見なくな