あぶく

文系海外大学院を卒業後、日本で外資IT企業に中途採用。仕事/子育て/家事に奔走しながら…

あぶく

文系海外大学院を卒業後、日本で外資IT企業に中途採用。仕事/子育て/家事に奔走しながら、海外勤務や2個目の修士を海外で修了の30年弱。ずっと外資IT企業にいたのにクラウドって何?状態。2024年3月の定年退職後、IT系の資格に挑戦予定(いまごろ?)。AI, Web3も知りたいな

最近の記事

『AWSしくみと技術がしっかりわかる教科書』を読み終えた

AWSクラウドプラクティショナーの資格取得をしたくて勉強中。『AWS認定クラウドプラクティショナー』(山下光洋、海老原宏之著)の後、2冊目の資格勉強本を終了!やった! 2月後半から先月末まで1か月半ネパールに滞在。滞在中も勉強は続けていたけど、先月後半はトレッキングへの参加などから、もうほとんど本を持ち歩くこともなく、進捗がゼロになっていた。 4月に帰国して体制立て直し…と思いつつも、再度、AWSの教科書を開いたのも3日前。 一番優しくてわかりやすいという『AWSしくみ

    • AWSクラウドプラクティショナー - ストレージクラスの種類のメモ

      Amazon Simple Storage Service (Amazon S3)のストレージクラスの種類で、ちょっと理解に苦しんだところがあったので、ここにメモ。 ストレージクラスの種類は、下記の①~⑤。わかりにくかったのは、①標準 - 低頻度アクセス、③低頻度アクセスと④低冗長化アクセス(RRS)の違い。可用性、耐久性、そして冗長化のレベルが違うという点で違うのがややこしい。😅😅😅 ①標準 - スタンダードなストレージクラス、3つ以上のAZにデータが保存されるから可用

      • カトマンズからコロンボを経由して帰国、AWS資格勉強の体制立て直し!

        1か月半のネパール滞在も終了し、数日前に帰国。3月後半は8日間ヒマラヤトレッキングもあり、帰国まで資格勉強もできずじまい。 帰国してから、このエリアが詳しい知合いに状況を説明して、いろいろアドバイスを頂き、ITサポートや基本情報技術者(←これはちょっと間違って購入)の本を購入したり...ITILファンデーションの本をもらったり、で少しづつ勉強開始。 ITILファンデーションは、ちょっと内容を読んでみたら、ITサービスマネージメントはしていないにしても、これまで働いていた企

        • 『AWSのやさしい教科書』とともに、カトマンズに来て1か月...

          2月末に、カトマンズからバスで30分くらいにあるパタン旧王宮というと頃に行き、そこで食べたランチでお腹を壊し、2、3日体調不良となった。回復後カトマンズを離れ、ポカラで過ごしたり、他を旅したりしているうちにドタバタ1か月が過ぎてしまった。 明日からは日本から来た友人達とヒマラヤの近くまでトレッキングの予定でいる。 そして、AWSの勉強は滞っている…でも、WEB3やDAOのセッションがあると聞きに行ったり、相変わらず、JoyのYoutubeを聞いていたりする。 でも、AW

        『AWSしくみと技術がしっかりわかる教科書』を読み終えた

        • AWSクラウドプラクティショナー - ストレージクラスの種類のメモ

        • カトマンズからコロンボを経由して帰国、AWS資格勉強の体制立て直し!

        • 『AWSのやさしい教科書』とともに、カトマンズに来て1か月...

          Webサーバーとその中身

          なんとアップグレートしてもらえてビジネスクラスで、スリランカのコロンボ空港からカトマンズへ。隙間時間に『AWSの仕組みと技術がしっかりわかる教科書』を読みました。やっぱりまだサーバーって何だ? ブラウザ上、Webページがあってグーグル先生からいろいろと学んだり、FacebookやLinkedInで情報が取れたりと当たり前のようにWebを使用している日常。 Webサーバーがあって、DNSサーバーやDHCPサーバーなど…。うん、DNSサーバーでURLとIPアドレスが認識されて

          Webサーバーとその中身

          隙間時間の『AWSの仕組みと技術がしっかりわかる教科書』

          今朝成田を出発して、夕方スリランカに到着。 フライト中は大きな隙間時間。『AWSの仕組みと技術がしっかりわかる教科書』を読み進めようと、重いけど手荷物のバックパックへ忍ばせた。 ボーディングが始まり、席に着き、バックパックから本を取り出し、手前の席のポケットにいれた。 機内食が始まり、ちょっと映画を見始めて少しゆっくりしたら本を読もうと思ってたが映画を次から次へ見ているうちにスリランカへ到着してしまった。😝😝🤨🤨😞😞 明日は朝早い便でカトマンズへ。3~4時間のフライトな

          隙間時間の『AWSの仕組みと技術がしっかりわかる教科書』

          図解即戦力『AWSの仕組みと技術がしっかりわかる教科書』-IT音痴にやさしい♡

          昨日から『AWSの仕組みと技術がしっかりわかる教科書』を読み進めています。「今までの解説書では理解できなかった人でも本書なら安心!」とあるように、IT音痴の私も結構すらすらと読めたりする。AWSのウェブサービスとは?から始まって、事例などもいくつか記載されているのでどのサービスがどのサービスと組み合わせられて、どう使用されているかがイメージできてわかりやすい。 そして、AWSのサービスに入る前に、第2章でクラウドとは?ネットワークとは?から説明があるのもうれしかったりする。

          図解即戦力『AWSの仕組みと技術がしっかりわかる教科書』-IT音痴にやさしい♡

          あぶく、ちょっと休憩 - チベットの砂曼荼羅

          今日から「図解即戦力AWSのしくみと技術がしっかりわかる教科書」(小笠原種高著)を読む!と昨日書いたのですが、今日は1日AWSからは離れ休憩とすることとした。 朝のお仕度をしながら、何気なく聞いたYoutubeがReHacQ「【成田悠輔が絶句…】長渕剛なぜ歌う?衝撃のラスト【乾杯&クリスマス】」。大昔、高校生だった時に長渕剛さんの歌も良く聞いたな~ぐらいできいてたけれど、長渕剛さんの話に驚いて、ここに書き留めようと思った。驚いた理由は、このNoteでも使っている「あぶく」と

          あぶく、ちょっと休憩 - チベットの砂曼荼羅

          クラウドプラクティショナーの資格勉強の進捗2月②

          「AWS認定クラウドプラクティショナー」(山下光洋/海老原寛之著)を読み終えた!その後、今日は同僚に会ったので本を読んで生まれた諸々の疑問について話をした。まず同僚が言うには、「言っていることはもっともだな~と思うけど、ここまで不明な点を明確に書く人はいないかも…」(← IT音痴を褒められました。😅😅) 『キーペアとユーザ名/パスワード』とかについては、この前の段階の基礎知識がないから…わからなくなるようで、「ITパスポート」資格にあるような ITに関する基礎的な知識を学ぶ

          クラウドプラクティショナーの資格勉強の進捗2月②

          ストレージの容量とボリュームの違い

          「第6章ストレージサービス」はなかなか読むのが大変だった。ここってクラウドプラクティショナーの内容の中でも重要な内容だったりするよね…きっと。😲😲😲 それですっごくつまんないことなのかもしれないけれど、容量とボリュームの違いはなんだろう…⁉わかる方がいたら、教えてほしい~。あ、明日、すでに資格取得済みの同僚に会うし、質問したいと思ったりですが、本にも書いてない基本中の基本だったりで驚かれたらどうしよう…

          ストレージの容量とボリュームの違い

          AWS:まだ謎であるキーペアとユーザ名/パスワードの関係

          キーペアは、パブリックキー(公開鍵)とプライベートキー(秘密鍵)からなっていて、AWSのEC2インスタンスにログインするための1つの方法であるとのこと。また、ユーザ名/パスワードを使用してもログインできたりする。キーペアを使用すると、ユーザ名/パスワードでログインするよりも安全であることから推奨されているみたいだ。であるとすると、なぜ、2つのログイン方法があるのだろう…🤔🤔🤔 まぁ、ひとつの方法しかない場合よりもふたつのログイン方法があった方がどちらかがなんらかの不具合で機

          AWS:まだ謎であるキーペアとユーザ名/パスワードの関係

          定年退職後、エンジニアをめざす!?

          1月末に千葉県市原で開催された『エンジン01市原』に参加した。そこで、1時限目『AI時代のハピネス』(茂木健一郎/伊藤穰一(Joi)/宮野素子)を受講。AIが今後どのように私達の生活を変えていくのか、またその中でのハピネスとは?について3名が会話。茂木さんがJoiが日本語は話せるけれど、日本語が読めないことをからかったり、宮野さんもAIとはあまり親和性のない分野からの参加でしたが、それをうまく取り入れていく茂木さんも素晴らしいな。それにしても、子どもの要素を持ったまま大人にな

          定年退職後、エンジニアをめざす!?

          クラウドプラクティショナー資格勉強の進捗2月①

          サーバーってなんだっけ?クラウドってどこにあるの?というようなことばかり、Noteに記載していましたが、今回はクラウドプラクティショナー資格の本もちゃんと読んでいます。今回は…というのは、昨年春から夏にかけてもこの資格を取得しようと、AWSビルダーで勉強を開始してた。この資格を取るきっかけとなったのが、プラハオフィスで働いていた元同僚からの紹介だったことから、英語でAWSビルダーで勉強してた。一通り、AWSビルダーのモジュールでの勉強を夏までに終了し、東京オフィスの同僚から本

          クラウドプラクティショナー資格勉強の進捗2月①

          クラウドって雲じゃなかったんだ

          みんな、「クラウド」っていうから「クラウドってどこにあるんだろう」ってずっと思ってた。以前、仲良しのエンジニアの人に「クラウドってどこにあるの?」に聞いたこともあったけど、クラウドのある場所は見つからなかった。 でも、今回ひらめいた✨✨というか、脳の中でなにか情報がつながったような感じ。これが「Aha! Moment」ですね。クラウドって雲じゃなくて、インターネットなどのネットワーク経由で提供する形態で、そのインターネットのところに単に雲をかいてクラウドって呼んでただけだっ

          クラウドって雲じゃなかったんだ

          サーバーってデパートにある各売り場のことだったんだ

          昨日からAWS認定クラウドプラクティショナーの資格勉強を始めたのだけど…本を読みだしたら、「クラウド」とか、「サーバー」とか何度も出てきた。IT関連の企業にいたので「クラウド」とか、「サーバー」とかって、もちろん聞いたことあった。なんとなくわかってたつもりだったけど、しっかり理解しないといけないと思うと、しっかり知らなかった。 昨日理解できたのは、サーバーってデパートにある各売り場のようなイメージであるということ。個人の場合はラップトップを使用してアマゾンでショッピングした

          サーバーってデパートにある各売り場のことだったんだ

          AWS認定クラウドプラクティショナーへの道

          来月3月に定年退職予定。仕事/子育て/家事に、自分のことに奔走した30年弱。外資IT企業にずっといたのに、機械について意味不明。世間では、AI、DAO、web3なんて騒いでいるのに、それらをすべて知らない自分を「機械音痴」と言っている時点で????(Question Mark)がたくさんつきそう。 ほんとに今頃なのですが、退職後時間もできるので、AWS認定のクラウドプラクティショナーの資格を取得してみようと思いました。まずは会社の同僚から勧められた「AWS認定クラウドプラク

          AWS認定クラウドプラクティショナーへの道