マガジンのカバー画像

JPTオープン社内報

44
JPTのオープン社内報マガジン。 社内研修や社員インタビュー、企業としての取り組みなど、社内外のみなさんに楽しんでもらえるコンテンツをお届けします!
運営しているクリエイター

記事一覧

ミッションの自分ごと化ワークショップ 第8回ミッション研修レポート

私たちJPTは「障害の有無に関わらず、全ての人が対等 (parallel) で、社会的意義を感じながら持てる技術 (technologies) を発揮して働ける社会の実現」をミッションに掲げています。 社会への視野を広げ、ミッションを身近に感じることを目的に開催している「ミッション研修」の第8回目をオンライン開催にて実施しました! (執筆:JPTアンバサダー mayuko)  "対等"って何だろう?JPTのミッション「全ての人が、対等に働ける社会を。」を初めて見た時、"

「多様性を考える」株式会社ヘラルボニー様 第9回ミッション研修レポート

私たちJPTは「障害の有無に関わらず、全ての人が対等 (parallel) で、社会的意義を感じながら持てる技術 (technologies) を発揮して働ける社会の実現」をミッションに掲げています。 社会への視野を広げ、ミッションを身近に感じることを目的に開催している「ミッション研修」の第9回目をオンライン開催にて実施しました! (執筆:JPTミッションパートナー mayuko)  株式会社ヘラルボニーとは?今回は、株式会社ヘラルボニー 経営企画室・ウェルフェアチーム

障害者雇用発祥の地、別府へ ~特例子会社・オムロン太陽㈱/その他企業との交流~

この度、ご縁があり、管理メンバー及び一部の新入社員メンバーと共に、障害者雇用発祥の地、大分県別府市にて見学・研修を行ってきました。 日本で障害者雇用が始まった経緯とその歴史を紹介する太陽ミュージアム 日本初の特例子会社であるオムロン太陽株式会社 いち早くIT分野で障害者雇用を始めた三菱商事太陽株式会社 雄大な敷地内で自動車部品やデータ領域業務もしているホンダ太陽株式会社 この4つの施設・企業訪問のレポートをお伝えします! (執筆:JPTミッションパートナー mayuko

【AzureSkillingProgram】打てば響く組織へ~主催者インタビューその4~

2023/5 ~ 2023/9にかけて、日本マイクロソフト社様(以下、日本MS社)の多大なるご協力のもと、Azure Skilling Programを実施・完了しました。 今回から複数回にかけて、本プログラムに関連した記事を掲載いたします。 第5回は日本MS社の担当者との対談内容を紹介いたします! ↓各記事へのリンクはこちら CTO持ち込み企画!「Azure Skilling Program」の実践とこれから 主体性あふれる研修の作り方~主催者インタビューその1~ 無

【AzureSkillingProgram】フルスタックvs領域特化論争~主催者インタビューその3~

2023/5 ~ 2023/9にかけて、日本マイクロソフト社様(以下、日本MS社)の多大なるご協力のもと、Azure Skilling Programを実施・完了しました。 今回から複数回にかけて、本プログラムに関連した記事を掲載いたします。 第4回は日本MS社の担当者との対談内容を紹介いたします! ↓各記事へのリンクはこちら CTO持ち込み企画!「Azure Skilling Program」の実践とこれから 主体性あふれる研修の作り方~主催者インタビューその1~

【AzureSkillingProgram】無視力をつけてパニックを回避せよ!~主催者インタビューその2~

2023/5 ~ 2023/9にかけて、日本マイクロソフト社様(以下、日本MS社)の多大なるご協力のもと、Azure Skilling Programを実施・完了しました。 今回から複数回にかけて、本プログラムに関連した記事を掲載いたします。 第3回は日本MS社の担当者との対談内容を紹介いたします! ↓各記事へのリンクはこちら CTO持ち込み企画!「Azure Skilling Program」の実践とこれから 主体性あふれる研修の作り方~主催者インタビューその1~

【AzureSkillingProgram】主体性あふれる研修の作り方~主催者インタビューその1~

2023/5 ~ 2023/9にかけて、日本マイクロソフト社様(以下、日本MS社)の多大なるご協力のもと、Azure Skilling Programを実施・完了しました。 今回から複数回にかけて、本プログラムに関連した記事を掲載いたします。 第2回は日本MS社の担当者との対談内容を紹介いたします! ↓各記事へのリンクはこちら CTO持ち込み企画!「Azure Skilling Program」の実践とこれから 主体性あふれる研修の作り方~主催者インタビューその1~ (本

CTO持ち込み企画!「Azure Skilling Program」の実践とこれから

2023/5 ~ 2023/9にかけて、日本マイクロソフト社様(以下、日本MS社)の多大なるご協力のもと、Azure Skilling Programを実施・完了しました。 今回から複数回にかけて、本プログラムに関連した記事を掲載いたします。 第1回はAzure Skilling Programとは何か、また得られたものは何かを紹介します。第2回以降は協力頂いた日本MS社の担当者との対談内容を紹介いたします。 ↓各記事へのリンクはこちら CTO持ち込み企画!「Azure

社内情報リテラシーを高める取り組み、「みんつく会」について

今回はJPT社内で行っている「みんなでつくる会議」、通称「みんつく会」について紹介させて頂きます。試行錯誤的な取り組みではありますが、社内の情報リテラシーを高める取り組み事例の1つとして皆様の参考になれば幸いです。 ※社内情シスを取りまとめている長尾と御影の対談風記事でお送りいたします。 (記事:長尾、御影) みんつく会とはきっかけ 長尾:私と御影さんが正式に入社した4月前後で「JPT情報セキュリティハンドブック」(以下JPT版ハンドブック)を策定する必要があったじゃ

顧客側としてJPT社員にアプリ開発を依頼してみたら殊の外盛り上がった

こんにちは、JPTの長尾です。 私は日揮グローバル株式会社にも籍を置いており、いわば「身内でありJPTにとっての顧客にもなり得る」存在です。 今回、小型のアプリ開発をゲリラ的にJPT社員にお願いしてみたら殊の外盛り上がりました。 本記事を通して、何故盛り上がったのかや、どうやってJPT社員と協奏すればよいのか、そんな事を考えていきたいと思います。 作りたかったもの ~ToDoとタイマーが一体になったやつ~私がいる部署には多種多様な業務が存在します。 これらの業務の中でも”面

仕事のモチベーション&効率が上がる「ちょうどいい雑談の場の作り方」〜フルリモートVer.〜

業務効率化のツールが世の中にどんどん出てくる一方で、人間にできる仕事のあり方が問われ直しています。 人間らしい仕事のあり方のひとつに「雑談」を加えるのはどうでしょうか? 前回までの記事で、雑談が仕事にもたらす効能や、フルリモート勤務ゆえの雑談のやりやすさ・やりにくさ等を、JPT人事のあやこさんに聞いてきました。 最終回の今回は、JPTで今後目指していきたいとあやこさんが考えている雑談のあり方をうかがいます。 リモートワーカーのみなさんはもちろん、精神・発達障害の方が働く

フルリモートで働く人事に訊く「社内コミュニケーションの現状」

リモートワーカーのみなさん。煮詰まっていませんか? 前回は、リモートワークで雑談が減ってしまったと感じている人が多い現状や、雑談の大切さについてお話してきました。 今日は、実際にフルリモートで勤務するJPT人事のあやこさんに、社内の雑談事情について語ってもらいます! ▼全3回でお届けします ・朝礼をしても会議を開いても、リモートワークで充分なコミュニケーションが取れないと感じている人へ ・フルリモートで働く人事に訊く「社内コミュニケーションの現状」(本記事) ・仕事のモ

朝礼をしても会議を開いても、リモートワークで充分なコミュニケーションが取れないと感じている人へ

多くの人がリモートワークをする機会が増えたこの数年。 メリットもたくさん見えたものの、デメリットを感じる人も少なくなかったようです。 中でも半数近くの人が感じている課題に「社内コミュニケーションが減った」というものがありました。 (参考:「テレワークを巡る現状について」厚生労働省) でも、どうしてなのでしょう? リモートワークでも朝礼や会議を開くことはできます。 業務連絡がチャットツールでできるようになったことで、わざわざ上司を捕まえなくてもよくなったという利点もあるでし

ChatGPT PLUSを希望する従業員全員にばらまいてみた

前回の記事からあっという間に数か月。この間にChatGPT Plusが出現し、プラグイン機能も出現し、一層の盛り上がりを見せています。 JPTではこの流れを理解し、使いこなせる人材を増やすべく2023年4月から約2か月弱の間、ChatGPT PLUSの利用を希望する全従業員に対し期間限定で利用料を会社負担することに決めました。 ルールは「社内・客先情報は入力しない」「使用例や感想を共有する」ことの2点のみ。 さて、手順書をつくって従業員にばらまくか.. かくして、希望す