喜多研一、写真やってます。

写真やってます。「教科書的な倫理観(儒家的)などは一切書きません」 「東京23区」の景…

喜多研一、写真やってます。

写真やってます。「教科書的な倫理観(儒家的)などは一切書きません」 「東京23区」の景観を捉えて、見える社会を解析し作品としてアプローチする仕事を、2025年度に向けて準備しています。すべて「写真作品」の背景や土台となるかもしれない社会の構造の解釈を試みているのがnoteです。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    ※色彩濃度再現版図録【2023/5月展示】GROUND RESUME ー台東区版ー

    【展示期間】2023年5月19日~29日 サイズ、約15×15cm 36頁 展示に収録されている作品以外も数点掲載 ※「原稿用紙」に手書き元原稿カラーコピー「写真との出会いについて」(400字×4頁)同封。 ※通常図録版は、冊子用に最適化した色彩と明度を調整したものですが、再現版は展示のそれをほぼそのまま再現しています。
    1,000円
    喜多研一 アートブックサイト
  • 商品の画像

    【2023/5月展示】GROUND RESUME ー台東区版ー 図録

    【展示期間】2023年5月19日~29日 サイズ、約15×15cm 36頁 展示に収録されている作品以外も数点掲載 ※「原稿用紙」に手書き元原稿カラーコピー「写真との出会いについて」(400字×4頁)同封。
    1,000円
    喜多研一 アートブックサイト

記事一覧

+21

【東京23区】阿佐谷~鷺ノ宮(杉並区~中野区)

+25

【東京23区】駒込~千駄木~上野桜木~鶯谷

+29

【東京23区】田端~王子~西巣鴨

「良い写真へのアドバイス」を受けて

これは、何が本当の事実であるか?という事を明確に語った傑作。 今の時代に写真を「どう捉えて」如何に「アプローチ」するか?その基盤となる写真家の「背骨の強さ」、つ…

Leica持ちであろうどうでもよい。「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」である。さっさと、自分の必要な機材で必要なPJを如何に実現するか、その第一段階である「構想」を見せるべきだ。デジタルライカに何の意味があるのか?実の薄い言説を説いても無駄足だろうに。フィルムライカと違うのだ。

写真の撮影態度について

さて、世の中はゴールデンウィークの挟間の数日だが、それより僕が気になるのは天候だ。 単純に、「曇り」「薄曇り」「小雨」あたりの天気ならば、最高に良い。 それぞれ…

こういうのには積極的に「ノル」タイプがアーティストの本筋

いいいよねぇ。 映像の使い方が、美術の教育を受けたひとみたいにスゴイ!ロトチェンコに代表されるコラージュやロシア構成主義の文脈みたい。ロトチェンコは革命の時期に…

「匿名」で書かないのは「インターネット初期」から現在に至る悪循環から距離を置くため

【民間インターネットサービスのおさらい】 ブロードバンドが普及した2000年一桁時代あたりから(そもそもブロードバンド自体が死語化しているが・・・)、ネット人口は爆…

【ソフトバンクと株】
大体2,000円弱の値を付けているソフトバンク株だけれど、日本株って100株からがひと単位じゃないですか。したら、20万円から!みたいな話だったのだ。それを現1株を10株に分割したら、2万円弱で100株基本単位が所得できる。優待も付く、他もやらないかなぁ

【知恵の絞り方】アートやそれに準ずるひとが珍しく予算確保の話をする

いいですね。世界の第一線で活躍している「日本独自の文脈」をアート展開する 村上隆氏。僕は「日本独自」的なものより「東アジア全域」の文脈を探すひとなので、村上さん…

TSMCが1.6nm世代の半導体製造プロセス「A16」を2026年中に量産開始すると発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240426-tsmc-a16-arrive-in-2026/

こうなってくると、色々と見え始める事もあるね。「CPU」~「GPU+NPU」の時代になる雰囲気がしてくる。

【歳を取るほど「失敗」のコストは上がり「チャレンジ」のROIは下がる】
ってお題と逆の内容で、読んでみると結構面白い。結局やるべきことを自分で決めてるひとはガンガンそれをやるだけって事。アンチソーシャルの発想はまさにそうだな。
https://logmi.jp/business/articles/330444

そのまま”Copilot”に聞いて貼り付けてみた。システムの仕様変更によるトラブル例について

マイナンバーシステムの仕様変更は、システム開発において負担やストレスを引き起こすことがあります。仕様変更が発生する原因やリスク、対処法について解説します。 仕様…

少子化対策、あまりの無策と非現実的。一部の自治体を引き合いにそれを全国展開し、その責任は自治体と個々人にあるとは。
「はて???」である。論理的非現実性と増田氏の的を捉えていない思考回路に「苦笑」ものだ。安倍時代と勘違いしてないか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240208/k10014349041000.html

+21

【東京23区】葛飾区立石から金町近辺、ちょうど良い雨具合(^^♪

「良い写真へのアドバイス」を受けて

「良い写真へのアドバイス」を受けて

これは、何が本当の事実であるか?という事を明確に語った傑作。
今の時代に写真を「どう捉えて」如何に「アプローチ」するか?その基盤となる写真家の「背骨の強さ」、つまり長年、地球上を転戦した写真家の写真についての「態度」の結晶のような「アドバイス」がかなりの濃密に、惜しげもなく書かれているように感じる。

これこそが、「田中長徳」氏という写真家の真髄だと感じたし、刮目して読むものだろうと、後進の写真に

もっとみる

Leica持ちであろうどうでもよい。「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」である。さっさと、自分の必要な機材で必要なPJを如何に実現するか、その第一段階である「構想」を見せるべきだ。デジタルライカに何の意味があるのか?実の薄い言説を説いても無駄足だろうに。フィルムライカと違うのだ。

写真の撮影態度について

写真の撮影態度について

さて、世の中はゴールデンウィークの挟間の数日だが、それより僕が気になるのは天候だ。
単純に、「曇り」「薄曇り」「小雨」あたりの天気ならば、最高に良い。

それぞれの人によって写真作品へのアプローチは異なるというのは、ある程度写真を観たり、撮ったりしながらそれを重ねて数年もあれば「撮影への態度」にある程度の柱ができてくるのだろうと、他の方の作品を見ても自分の撮影への態度を見ても大抵合点がいくものにな

もっとみる

こういうのには積極的に「ノル」タイプがアーティストの本筋

いいいよねぇ。
映像の使い方が、美術の教育を受けたひとみたいにスゴイ!ロトチェンコに代表されるコラージュやロシア構成主義の文脈みたい。ロトチェンコは革命の時期には利用されたが、その後スターリン時代の専制主義の時代にはほぼ姿を消す。それは、統制的な政治に不都合だからだ。つまり、この短い動画は革命前夜の表現のようだという意味でも面白いのだ。

「匿名」で書かないのは「インターネット初期」から現在に至る悪循環から距離を置くため

「匿名」で書かないのは「インターネット初期」から現在に至る悪循環から距離を置くため

【民間インターネットサービスのおさらい】

ブロードバンドが普及した2000年一桁時代あたりから(そもそもブロードバンド自体が死語化しているが・・・)、ネット人口は爆発的に構成比率を増加させたように感じている。
それ以前の1990年代あたりは、電話回線を使い「ダイヤルアップ接続のモデム」を使った通信形態が主流だったから、大した情報量をネットに流すことも困難だったし、いいところでその技術を使った「パ

もっとみる

【ソフトバンクと株】
大体2,000円弱の値を付けているソフトバンク株だけれど、日本株って100株からがひと単位じゃないですか。したら、20万円から!みたいな話だったのだ。それを現1株を10株に分割したら、2万円弱で100株基本単位が所得できる。優待も付く、他もやらないかなぁ

【知恵の絞り方】アートやそれに準ずるひとが珍しく予算確保の話をする

いいですね。世界の第一線で活躍している「日本独自の文脈」をアート展開する
村上隆氏。僕は「日本独自」的なものより「東アジア全域」の文脈を探すひとなので、村上さんの作品がスキではないのですがそもそも「スキ/キライ」で、観るものでもないので、このスピーチは結構刺激的なものだね。すごいね。

TSMCが1.6nm世代の半導体製造プロセス「A16」を2026年中に量産開始すると発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240426-tsmc-a16-arrive-in-2026/

こうなってくると、色々と見え始める事もあるね。「CPU」~「GPU+NPU」の時代になる雰囲気がしてくる。

【歳を取るほど「失敗」のコストは上がり「チャレンジ」のROIは下がる】
ってお題と逆の内容で、読んでみると結構面白い。結局やるべきことを自分で決めてるひとはガンガンそれをやるだけって事。アンチソーシャルの発想はまさにそうだな。
https://logmi.jp/business/articles/330444

そのまま”Copilot”に聞いて貼り付けてみた。システムの仕様変更によるトラブル例について

そのまま”Copilot”に聞いて貼り付けてみた。システムの仕様変更によるトラブル例について

マイナンバーシステムの仕様変更は、システム開発において負担やストレスを引き起こすことがあります。仕様変更が発生する原因やリスク、対処法について解説します。

仕様変更とは?

システム開発のプロジェクトにおいて、一度双方が合意した後で、仕様が変更されることを指します。

仕様変更は、途中で完成イメージが変更されるため、進行中の作業が無駄になったり、余計な作業が発生したりと、システム開発会社には大き

もっとみる