古希の記に…

私は、2022年9月に古希を迎えました。古希になって、体験したこと、見えるようになった…

古希の記に…

私は、2022年9月に古希を迎えました。古希になって、体験したこと、見えるようになったことがあります。 自分のこと・家族、孫のこと・地域社会のことなど書きたいと思います。 *「孫との日常@元中学校教諭」を、「古希の記に…」の表題にして新しく書きだしました。

マガジン

  • 拾遺

    どのマガジンにも収まらない雑記ブログです。けど自分の心に残ったブログです。

  • おばあちゃんと

    りかこ(りこ)は、小学校5年になりました。妻(おばあちゃん)と手芸や料理・私と農作業をすることが多いです。夏休みなどの長期の休みだけでなく、土日の休みにも、私の家に泊りがけで来て楽しく過ごしています。

  • 私が住んでいるところ

    住んでいる村のことを書いてみたいとおもいます。高齢化・獣害問題などの課題が山積しています。

  • 幼い子供たち

    長男の家庭は、妻と2人の男の子です。そうた(はやた)は保育所年長・りょうた(りつ)は保育所年少ぐみです。仲がいい時と激しいケンカを繰り返しながら、成長しています。月に数回、週末に家族で帰ってきます。そのたびごとに成長いているように、私には思えます。

  • 学童野球

    しょうへいの野球チームは、わずか10人のメンバーです。メンバーは、しょうへいら6年生4人・4年生5人・3年生1人です。メンバーが少ないので、弱いチームです。私には、子ども達がケガを心配しています。そして、真剣にプレイしている、このチームを応援しています。

記事一覧

#371 古希の同級会

 先日中学校の同級会があった。古希のお祝いも兼ねていた。大半の参加者は、この地域に住んでいる。しかし、遠方から来た人は、地元の親戚の家に寄ったり、お墓参りをして…

古希の記に…
12時間前
4

#371 中学校の同級会

 コロナ感染症の影響で、中断されていた同級会が7年ぶりで開催された。11時からの受付のロビーに、たくさんの同級生が集まっていた。「あら、元気‼」「久しぶり・・・…

3

#370 野球部

 しょうへいは、中学校に自転車で通学している。入学して早速野球部に入部した。学童野球と同じセカンドのポジションで、上級生と同じような練習をしている。  小学校の…

2

#369 育苗ポット

 今年の連休の後半は、晴れの日が続き、爽やかな風が吹いていた。5月初めには田植えも終わり、夏野菜の栽培の準備にかかる時期になった。しかし私は、風邪をひき、喉が痛…

3

#368 5月のかぜ

 きのう、私は風邪をひいた。平熱だったが、喉が痛く、声が枯れていた。早速かかりつけの病院に行き、薬を飲んで、家で休んでいた。  今日も朝からなんとなく体が重いの…

2

#367 布団を干す

 今日は爽やかな五月晴れになった。日の当たる窓を全部あけて布団を干した。近所のおばさんが、「ええ天気やから布団を干すのにいい日やな~。」と言った。「そうやんか。…

5

#366 ゲーム

 連休に息子夫婦が泊りがけで遊びに来た。そうたは、ニンテンドースイッチのコントローラーを持って急いで玄関に入った。すでに前日からきていた、いとこのしょうへいとり…

3

#365 おばあさんの誕生会

 介護施設で住んでいる94歳のおばあさん(妻の母)の誕生会をした。子ども2人(妻と妹)、孫3人、ひ孫5人を含む14人が集まっての誕生会になった。  数年前までは、おばあさ…

古希の記に…
2週間前
3

#364 テニス教室

 りかこは、三年近くテニス教室に通っている。毎週木曜日の夕方、運動公園でテニス教室が開かれる。テニス教室に行く時には、夕方で混雑する駅周辺を通るので、送迎するこ…

古希の記に…
2週間前
1

#363 代かきの水

 今日は朝から田んぼに水をひくために池に行った。軽トラで山際まで行き、山あいの道を200mほど歩くと池についた。池の水は満水だった。水門の板を外すと勢いよく水が流れ…

古希の記に…
2週間前
3

#362 連休の前半のスケジュール

 来週からゴールデンウィークが始まる。娘の家族は、4月29日 (祝日昭和の日)に私の家に来る予定になっていた。94歳になる妻の母の誕生会もする予定になっている。  …

古希の記に…
3週間前
2

#361 トラクター

 私はトラクターで田んぼを耕した。  きのうの朝は薄曇りだったが、風はなく蒸し暑い日だった。天気予報では、翌日から雨の日が続くとのことだった。今年は菜種梅雨の期…

古希の記に…
3週間前
3

#360 4月の畑

 先週桜の花が散る頃になってようやく雨がやんだ。今週になると夏日になる日もあり寒暖差が激しくなった。  田の土は、依然として湿っていた。畔草が伸びてきたので草刈…

古希の記に…
3週間前
3

#359 新一年生

 昨日の朝、近所の人に掘りたてのたけのこをもらった。妻はぬかを入れて茹でた。夕方になって、妻が娘に『掘ったばかりのタケノコをもらったよ。食べる?』とラインに送信…

古希の記に…
3週間前
6

#358 名古屋港水族館

 春休みに私と妻は孫のしょうへいとりかこと名古屋港水族館に行った。入口の近くにはシャチやイルカの大きなプールがあった。私たちは三階で、イルカのパフォーマンスを見…

古希の記に…
4週間前
6

#357 仏隆寺

 昼食後、私と妻は仏隆寺に花見に行った。室生寺の南門に位置する仏隆寺は、嘉祥3(850)年、空海の弟子によって創建されたと言われているお寺だ。山のお寺は、桜の満開…

古希の記に…
1か月前
2
#371 古希の同級会

#371 古希の同級会

 先日中学校の同級会があった。古希のお祝いも兼ねていた。大半の参加者は、この地域に住んでいる。しかし、遠方から来た人は、地元の親戚の家に寄ったり、お墓参りをして同級会に参加した人もいた。

 子ども世代が独立し、夫婦で生活する人が多かった。同級生のほとんどが定年退職後、家の田畑を管理や地域の世話(ボランティア)をしながら、それぞれが自分の人生を楽しんでいるように思えた。
 
 中学校の時に親しかっ

もっとみる
#371 中学校の同級会

#371 中学校の同級会

 コロナ感染症の影響で、中断されていた同級会が7年ぶりで開催された。11時からの受付のロビーに、たくさんの同級生が集まっていた。「あら、元気‼」「久しぶり・・・」「ご無沙汰・・・」などの明るい話が、あちこちから聞こえてきた。私も男性の顔をみるとほぼ名前はわかったが、女性の顔を見ても名前が思い出せない人もいた。受付を済ませ宴会場に行った。

 同級会は、簡単なあいさつから始まった。昭和27年4月から

もっとみる
#370 野球部

#370 野球部

 しょうへいは、中学校に自転車で通学している。入学して早速野球部に入部した。学童野球と同じセカンドのポジションで、上級生と同じような練習をしている。

 小学校の学童野球では、土日は練習か試合が組まれていた。しょうへいが入部した中学校野球部は、原則土日の一日が休みになっている。だから、体力的な負担もあまりなく、元気に部活動に参加している。しょうへいは、「1年生の野球部員は4人しかいやへんねん。」と

もっとみる
#369 育苗ポット

#369 育苗ポット

 今年の連休の後半は、晴れの日が続き、爽やかな風が吹いていた。5月初めには田植えも終わり、夏野菜の栽培の準備にかかる時期になった。しかし私は、風邪をひき、喉が痛く咳が出た。畑で仕事をしようとするが、体がだるく意欲がでなかった。あせりだけが募っていった。

 連休の終わりの天気予報では、まとまった雨が降るということだった。5月6日(振替休日)の日に、私は、育苗ポットのとうもろこしの苗を、幅30センチ

もっとみる
#368 5月のかぜ

#368 5月のかぜ

 きのう、私は風邪をひいた。平熱だったが、喉が痛く、声が枯れていた。早速かかりつけの病院に行き、薬を飲んで、家で休んでいた。

 今日も朝からなんとなく体が重いので、家でテレビを見て過ごしていた。  
 夕方になって、田畑を見に行った。水を張った田んぼに早苗が並んでいた。

畑の野菜の苗に散水をした。土が乾いていたので、たくさんの水を撒いた。

 その後、椅子に座った。山は、新緑だった。うぐいすは

もっとみる
#367 布団を干す

#367 布団を干す

 今日は爽やかな五月晴れになった。日の当たる窓を全部あけて布団を干した。近所のおばさんが、「ええ天気やから布団を干すのにいい日やな~。」と言った。「そうやんか。ゴールデンウィークに、孫が帰ってくるので布団を干してるねん。」妻が答えた。すると、おばさんが「にぎやかになってええな~~。うちの主人が死んでだいぶたつけど~~。一人やから淋しいし心細いわ。」と言った。

 5年ほど前まで、私の周囲の家は高齢

もっとみる
#366 ゲーム

#366 ゲーム

 連休に息子夫婦が泊りがけで遊びに来た。そうたは、ニンテンドースイッチのコントローラーを持って急いで玄関に入った。すでに前日からきていた、いとこのしょうへいとりかこがYouTube動画を見ていた。

 いとこ同士4人でスマブラというゲームが始まった。チーム戦だった。私には、ゲームがどのようになっているのか全然わからなかった。子供たちは、仲間同士で助け合いながら、楽しそうに騒いでいた。

 そうた(

もっとみる
#365 おばあさんの誕生会

#365 おばあさんの誕生会

 介護施設で住んでいる94歳のおばあさん(妻の母)の誕生会をした。子ども2人(妻と妹)、孫3人、ひ孫5人を含む14人が集まっての誕生会になった。
 数年前までは、おばあさんは、裁縫や編み物が上手だった。ここ数年、聞こえが悪くなり補聴器をつけている。認知症も進んできた。食べたものや食後の薬をわすれ何度も聞くことがある。

 ホールケーキにろうそくをたて、みんなで誕生日の歌を歌った。写真撮影のセンター

もっとみる
#364 テニス教室

#364 テニス教室

 りかこは、三年近くテニス教室に通っている。毎週木曜日の夕方、運動公園でテニス教室が開かれる。テニス教室に行く時には、夕方で混雑する駅周辺を通るので、送迎することになっている。私も、りかこのテニス教室に送迎する。

 下校後、家に帰った後は、自分たちだけで両親が帰るのを待つ。りか子は学校から帰ると、制服のままテレビをつけユーチューブのショート動画を見ていることが多い。私には何が面白いかわからないが

もっとみる
#363 代かきの水

#363 代かきの水

 今日は朝から田んぼに水をひくために池に行った。軽トラで山際まで行き、山あいの道を200mほど歩くと池についた。池の水は満水だった。水門の板を外すと勢いよく水が流れ出した。

 池の水の流れとともに、枯葉や木の枝で水路が塞がれ、水路から勢いよく水が溢れることがある。詰まった落ち葉を取り除き、水路を点検しながら下っていった。私の田んぼまで池の水が来るのに20分はかかる。田に水を入れる時は、数回水門の

もっとみる
#362 連休の前半のスケジュール

#362 連休の前半のスケジュール

 来週からゴールデンウィークが始まる。娘の家族は、4月29日 (祝日昭和の日)に私の家に来る予定になっていた。94歳になる妻の母の誕生会もする予定になっている。

 今日の夕方、りかこ(小6)から私に電話がかかってきた。「私は4月26日(金)から泊まりに行きたいので、迎えに来てくれる?」と言った。私は「ママがいいというならいいよ。」と言った。いつもと違って電話の声は甘えているように思えた。

 私

もっとみる
#361 トラクター

#361 トラクター

 私はトラクターで田んぼを耕した。

 きのうの朝は薄曇りだったが、風はなく蒸し暑い日だった。天気予報では、翌日から雨の日が続くとのことだった。今年は菜種梅雨の期間が長く、雨量も多かった。田んぼが乾かないので、田んぼを耕すことが遅くなった。

 トラクターでの耕運は、向こうの畔までまっすぐに進む。畔まで着くと180度ハンドルを切って、ゆっくりと元の畔まで戻ってくる。その単調な作業を何度も繰り返す。

もっとみる
#360 4月の畑

#360 4月の畑

 先週桜の花が散る頃になってようやく雨がやんだ。今週になると夏日になる日もあり寒暖差が激しくなった。

 田の土は、依然として湿っていた。畔草が伸びてきたので草刈りをした。畑は乾いてきたのでトラクターで土を細かく耕した。トラクターで畑を耕すと、後ろから鳥たちがミミズをついばみにきた。

 その後ジョレン鍬を使って畝を作った。去年は畝作りの時に腰を痛めたので、サポーターを腰に巻いてゆっくりと作業した

もっとみる
#359 新一年生

#359 新一年生

 昨日の朝、近所の人に掘りたてのたけのこをもらった。妻はぬかを入れて茹でた。夕方になって、妻が娘に『掘ったばかりのタケノコをもらったよ。食べる?』とラインに送信した。娘から『ありがとう。もうタケノコが上がる時期やな~。』と返信してきた。

 今日は、妻は朝からタケノコごはんと、タケノコの牛肉煮も作った。新鮮なタケノコは柔らかかった。私はタッパーに入ったご飯や牛肉煮を持って娘の家に行った。

 夕方

もっとみる
#358 名古屋港水族館

#358 名古屋港水族館

 春休みに私と妻は孫のしょうへいとりかこと名古屋港水族館に行った。入口の近くにはシャチやイルカの大きなプールがあった。私たちは三階で、イルカのパフォーマンスを見た。大きくイルカが跳び上がると、観客席まで水しぶきが飛んできた。

 マイワシのトルネードをみたりかこは、妻に、国語の教科書で習った「スイミー」のことを話していた。私たちは、ペンギンやウミガメなどを見るために水族館を歩き回った。

 今日は

もっとみる
#357 仏隆寺

#357 仏隆寺

 昼食後、私と妻は仏隆寺に花見に行った。室生寺の南門に位置する仏隆寺は、嘉祥3(850)年、空海の弟子によって創建されたと言われているお寺だ。山のお寺は、桜の満開の頃になっていた。

 参道入り口では、古木の『千年桜』が、私たちを迎えてくれた。とても太い幹からたくさんの枝に分れた満開の『千年桜』は、空高く伸びていた。たくさんの人がスマホで写真を撮っていたが、巨木の全体を写すことは難しかった。

 

もっとみる