ko-ichi @ Maestro Door

過去に経験した、または今経験している様々な辛く苦しい出来事からも学べる事はあるし、気付…

ko-ichi @ Maestro Door

過去に経験した、または今経験している様々な辛く苦しい出来事からも学べる事はあるし、気付けることもある。 そして、こんな私でも組織や社会のために、何かお役立ち出来ることがあるはずと信じ、発信を続けています。お気軽にお声がけください。

マガジン

  • セカンドキャリアを考える場

    就職氷河期世代であり、終身雇用の終焉と共に真っ先にリストラ対象にされてしまう45歳以上の方々と一緒に、次のキャリアについて前向きに考えたいと思います。

記事一覧

固定された記事

今年(2018年)に45歳を迎えたことの意味

極めて個人的な内容ですが、気持ちの整理をしたく、記しておきます。 1.45歳を意識し始めた2年前 2年程前から、45歳と言う年齢を意識するようになりました。 きっかけは…

マネジメントを未来に託す。

これまで自分なりに企業風土を調べたり、マネジメントを学んできて分かってきたこと。 それは、日本企業において、マネジメントが定着しない理由がある、ということ。 い…

4

あれから5年経った

いよいよまもなく50歳の誕生日を迎える。 忘れられないのは、5年前の45歳の誕生日。 詳しくは以下投稿に述べているが、それはもう、一生忘れられない誕生日になった。 こ…

生き延びる為のドラッカー講座

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。 この記事では、2022年9月2日に参加をした、ドラッカーをテーマにしたイベント(セミナー)に…

事業は「思い」から始まり、「思い」で成就する。(石坂産業・三富今昔村 訪問記)

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。 皆様は、埼玉県入間郡にある「石坂産業」という会社をご存じでしょうか? カンブリア宮殿で…

最高の上司の、最高のマネジメント #マネジメント探求の道(3)

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。 ところで皆さんは、日ごろ活き活きと働いてらっしゃるでしょうか? または、活き活きと働い…

「責任を負わせないから、とにかく提出してください」 #マネジメント探求の道(2)

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。 ところで皆さんは、日ごろ活き活きと働いてらっしゃるでしょうか? または、活き活きと働い…

組織課題に関心を持つようになったきっかけ #マネジメント探求の道(1)

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。 ところで皆さんは、日ごろ活き活きと働いてらっしゃるでしょうか? または、活き活きと働い…

「私は指示も命令も一切しませんから」と言い切る社長が作った最強の会社

全国のトヨタ系カーディーラーの中において、ダントツの顧客満足度を誇るのが、高知に拠点を構える「ネッツトヨタ南国」です。 坂本光司先生の著書『日本でいちばん大切に…

働く目的を考え直す(♯はたらくってなんだろう)

先日、娘(小6)に、人は何で働いているのだと思う?と聞いてみたら、こう返ってきた。 「社会を作るためでしょ。それ以外、考えられないじゃん。」 こういう答えがさら…

いま求められるマネジメントとは。(#管理職は必要ですか【日経新聞連動企画】)

日経COMEMOのお題「管理職は必要ですか」の募集がかかっていますが、このテーマ(マネジメント)については私の中でも今最も旬なテーマということもあり、以下に考察をまと…

【本】今こそドラッカーの『マネジメント』から、その「基本と原則」を学ぼう。

『エッセンシャル版 マネジメント -基本と原則-』P.F.ドラッカー ドラッカーさんの数多くの著書のうち、敢えて直球のこちらをご紹介します。 混とんとした情勢の今だから…

「働く」とはいったい何なのか。

4月7日に日本政府が緊急事態宣言を発令した翌日、私も4月8日から完全なる在宅勤務状態になりました。 幸い、テレワーク環境が既に整備されている職場だったため、勤務勤務…

ハラスメントと闘う日々 終話

4月1日で異動した。 気持ち的には、異動がやっと実現できた、といった感じだ。 この3年間は本当に辛い日々だった。 在宅勤務を強いられる中の引き継ぎが大変で、あまり…

ほんの1ミリだけでもいい。事態が改善してくれれば。(ハラスメントと闘う日々⑩)

昨年末から進めてきたハラスメントとの闘いに、ひとつの区切りが訪れた。 前の記事に書いたように、ハラスメントの追及は悔しいながらも諦め、以下の2つを人事には要望と…

身体から湧いてくるエネルギーを押さえ込むためにエネルギーを使って疲れている。

ここ数年、ぐっすり眠れない、寝ても疲れが取れない、朝スッキリと目が覚めない、そんな症状が続いています。 その理由が何か、わかりました。 それは、身体から湧いてく…

今年(2018年)に45歳を迎えたことの意味

今年(2018年)に45歳を迎えたことの意味

極めて個人的な内容ですが、気持ちの整理をしたく、記しておきます。

1.45歳を意識し始めた2年前
2年程前から、45歳と言う年齢を意識するようになりました。

きっかけは、務めている会社の「再就職支援制度」の対象になるのが45歳からという点。

1973年生まれの私は、今年2018年に45歳に到達します。

ああ遂に私も会社にとっては存在価値が微妙な年齢にそろそろ差し掛かりつつあるのかと意識をし

もっとみる
マネジメントを未来に託す。

マネジメントを未来に託す。

これまで自分なりに企業風土を調べたり、マネジメントを学んできて分かってきたこと。

それは、日本企業において、マネジメントが定着しない理由がある、ということ。

いやむしろ、社員はマネジメントに興味が向かないように育成されてしまっている、と言えるだろう。

そのような人たち(管理職)が、今さらマネジメントに興味を示し自ら学ぶようになるのは、もはや期待できないだろう。

学ばないのであれば、当然実践

もっとみる
あれから5年経った

あれから5年経った

いよいよまもなく50歳の誕生日を迎える。
忘れられないのは、5年前の45歳の誕生日。
詳しくは以下投稿に述べているが、それはもう、一生忘れられない誕生日になった。

この日、私は生まれて初めての出社拒否を決断した。当時の上司が酷いパワハラ上司であり、闘う気力と体力が限界だった。

ある意味、抗議の意味も含めた出社拒否だったが、結果は散々だった。

今振り返れば、あの時の経験があるからこそ今があると

もっとみる
生き延びる為のドラッカー講座

生き延びる為のドラッカー講座

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。

この記事では、2022年9月2日に参加をした、ドラッカーをテーマにしたイベント(セミナー)についてまとめています。

「マネジメント」で有名なドラッカーさんですが、私の思うドラッカーさんの魅力は、「マネジメント」の第一人者であることに加え、社会人として正しく生きていく為の心構えを示してくれる、というのがあります。

先日参

もっとみる
事業は「思い」から始まり、「思い」で成就する。(石坂産業・三富今昔村 訪問記)

事業は「思い」から始まり、「思い」で成就する。(石坂産業・三富今昔村 訪問記)

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。

皆様は、埼玉県入間郡にある「石坂産業」という会社をご存じでしょうか?

カンブリア宮殿でも紹介されたことのある会社ですが、初めて耳にされる方は、まずは以下のご紹介アニメをご覧いただければと思います。

この夏休みに、子供を連れてこの石坂産業が営む里山『三富今昔村』に行ってきました。

いつか訪れてみたいと思っていましたが、

もっとみる
最高の上司の、最高のマネジメント #マネジメント探求の道(3)

最高の上司の、最高のマネジメント #マネジメント探求の道(3)

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。

ところで皆さんは、日ごろ活き活きと働いてらっしゃるでしょうか?
または、活き活きと働いた経験をお持ちでしょうか?

私はあります。
働くことってこんなに楽しいことだったのかと思うほど、心の底から楽しく活き活きと働いた経験があります。
しかしそれは、今から15年以上も前(2000年初頭)の話ではあります。

今回の記事は、正

もっとみる
「責任を負わせないから、とにかく提出してください」
#マネジメント探求の道(2)

「責任を負わせないから、とにかく提出してください」 #マネジメント探求の道(2)

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。

ところで皆さんは、日ごろ活き活きと働いてらっしゃるでしょうか?
または、活き活きと働いた経験をお持ちでしょうか?

私はあります。
働くことってこんなに楽しいことだったのかと思うほど、心の底から楽しく活き活きと働いた経験があります。
しかしそれは、今から15年以上も前(2000年初頭)の話ではあります。

前回、”基本と原

もっとみる
組織課題に関心を持つようになったきっかけ
#マネジメント探求の道(1)

組織課題に関心を持つようになったきっかけ #マネジメント探求の道(1)

数ある記事の中から、この記事に興味を持っていただきありがとうございます。

ところで皆さんは、日ごろ活き活きと働いてらっしゃるでしょうか?
または、活き活きと働いた経験をお持ちでしょうか?

私はあります。
働くことってこんなに楽しいことだったのかと思うほど、心の底から楽しく活き活きと働いた経験があります。
しかしそれは、今から15年以上も前(2000年初頭)の話ではあります。

でも今回お伝えす

もっとみる
「私は指示も命令も一切しませんから」と言い切る社長が作った最強の会社

「私は指示も命令も一切しませんから」と言い切る社長が作った最強の会社

全国のトヨタ系カーディーラーの中において、ダントツの顧客満足度を誇るのが、高知に拠点を構える「ネッツトヨタ南国」です。

坂本光司先生の著書『日本でいちばん大切にしたい会社2』でも取り上げられたこの会社のことをもっと知りたいと思い、以下のオンラインイベントに参加しました。

創業者で今は相談役に退かれている、横田英穀さんのその口から語られた組織経営の“秘訣”は、目からうろこの連続でした。

「私は

もっとみる
働く目的を考え直す(♯はたらくってなんだろう)

働く目的を考え直す(♯はたらくってなんだろう)

先日、娘(小6)に、人は何で働いているのだと思う?と聞いてみたら、こう返ってきた。

「社会を作るためでしょ。それ以外、考えられないじゃん。」

こういう答えがさらっと返ってきたことに嬉しさを覚えると同時に、頭を過ぎったのはこのニュース。

なぜこんな悲しい状態になってしったんだろうか。

それはきっと、本来の働く意味・目的を見失ってしまっているからではないか、考えることを辞めてしまったからではな

もっとみる
いま求められるマネジメントとは。(#管理職は必要ですか【日経新聞連動企画】)

いま求められるマネジメントとは。(#管理職は必要ですか【日経新聞連動企画】)

日経COMEMOのお題「管理職は必要ですか」の募集がかかっていますが、このテーマ(マネジメント)については私の中でも今最も旬なテーマということもあり、以下に考察をまとめてみました。

結論から言えば、コロナ禍であろうとなかろうと、マネジメントのできない管理職は今後必要なくなる、というのが私の考えです。

その思いは、ちょうど先週の土曜日、以下の勉強会に参加をしたことでますます強くなりました。

もっとみる
【本】今こそドラッカーの『マネジメント』から、その「基本と原則」を学ぼう。

【本】今こそドラッカーの『マネジメント』から、その「基本と原則」を学ぼう。

『エッセンシャル版 マネジメント -基本と原則-』P.F.ドラッカー

ドラッカーさんの数多くの著書のうち、敢えて直球のこちらをご紹介します。

混とんとした情勢の今だからこそ、ドラッカーさんからマネジメントの「基本と原則」を学ぶべきときでは無いかと感じます。

この本の「日本の読者へ」と題された前書きに、有名な以下の一文があります。

「基本と原則に反するものは、例外なく時を経ず破綻する」

もっとみる
「働く」とはいったい何なのか。

「働く」とはいったい何なのか。

4月7日に日本政府が緊急事態宣言を発令した翌日、私も4月8日から完全なる在宅勤務状態になりました。

幸い、テレワーク環境が既に整備されている職場だったため、勤務勤務への移行は比較的スムーズに完了しました。

しかし、世の中にはテレワーク環境面の整備が追いつかず、相変わらずいつもと同じ出社を余儀なくされている方もまだ多く存在するようです。その苦しいご心中、お察し致します。

ネットのニュースを眺め

もっとみる
ハラスメントと闘う日々 終話

ハラスメントと闘う日々 終話

4月1日で異動した。

気持ち的には、異動がやっと実現できた、といった感じだ。

この3年間は本当に辛い日々だった。

在宅勤務を強いられる中の引き継ぎが大変で、あまり感傷に浸っている余裕はないが、あの日々は二度と経験をしたくない。

そして、もしこのタイミングで異動出来なかったとしたら……想像するだけでゾッとする。

しかし、今回の一連の経験を通じて多くのことを学んだ。

ひとつは、目的を見失っ

もっとみる
ほんの1ミリだけでもいい。事態が改善してくれれば。(ハラスメントと闘う日々⑩)

ほんの1ミリだけでもいい。事態が改善してくれれば。(ハラスメントと闘う日々⑩)

昨年末から進めてきたハラスメントとの闘いに、ひとつの区切りが訪れた。

前の記事に書いたように、ハラスメントの追及は悔しいながらも諦め、以下の2つを人事には要望として伝えた。

異動の希望
職場環境の改善

そのうち、異動の希望についてはなんとか叶えられそうな感触を得た。

このような状況の中で、こんな私を拾ってくれる部署があるのは本当に有り難く、感謝しかない。

でも一方で、職場環境の改善につい

もっとみる

身体から湧いてくるエネルギーを押さえ込むためにエネルギーを使って疲れている。

ここ数年、ぐっすり眠れない、寝ても疲れが取れない、朝スッキリと目が覚めない、そんな症状が続いています。

その理由が何か、わかりました。

それは、身体から湧いてくるエネルギーを押さえ込むためにエネルギーを使っているから、でした。

大した仕事をしていないのに、毎日夕方ぐらいにはぐったりしている。

それは、湧いてくる思いを抑えに抑え、無理やり組織から求められることだけをやろうとしているからです。

もっとみる