min

𓏸𓈒𓂃ご覧頂きありがとうございます𓂃 𓈒𓏸◌ 20代女 小学校教員1年4ヶ月経験 病休…

min

𓏸𓈒𓂃ご覧頂きありがとうございます𓂃 𓈒𓏸◌ 20代女 小学校教員1年4ヶ月経験 病休→休職・試行勤務→退職→放デイ児童指導員 稚拙な文章と未熟な知見で書きますので、温かい目で見て下さい。

マガジン

  • 病休・休職になった話

    筆者が教員になってから退職までをお話してます。

  • 自分の体調の記録

    ADHD(不注意優勢型)や気分循環性障害、PMS、PMDD、起立性低血圧など少しワケありのわたしの記録

記事一覧

【ADHD】仕事に行けた日と行けなかった日

3月に入ってからも何度か体調を崩して仕事を休みがちになりました。 理由は色々あって、その日によって違います。 仕事にいかなければならないことは分かっていても体が…

min
2か月前
26

【転職】仕事仲間って

こんにちは。 今日は仕事のことについて。 最近のハイライト今年に入ってからほぼ順調に出勤できている。 出勤できなかったときの感覚を忘れるくらい平気で出勤している…

min
3か月前
5

【おしらせ】ついに出版いたします

こんにちは。こんばんは。おはようございます。 今回は、いつも私の記事を読んでくださる皆さんへ(いると信じて)、お知らせとご協力のお願いがあります。 私はこれまで…

min
3か月前
13

2024年になりまして

あけましておめでとうございます。 今年もnoteを通して皆さんと会話できたら嬉しいです。 さて、新年を迎えて今年やりたいことや目標を整理していきたいと思う。 【仕事…

min
5か月前
14

2023年を振り返って

今年もいろんな事があって、色んな気持ちになって、色んな経験ができた年だったなぁ。今年もあと数時間になったので、1年の振り返りをしていきたいと思う。 1月:ブログ立…

min
5か月前
4

私は自立して生きたいんだ

タイトルとは程遠い生活を送っている私。 25にもなって実家暮らしというのは世間体的にはあまり喜ばれないだろうが、別に誰かに喜ばれたくて自立したいんじゃない。 とに…

min
5か月前
48

17年

やっと。 空手からやっと解放された…。 というのも違った。 いざ、空手を辞めると何ともいえない感情に襲われた。 けれど後悔しているわけではない。 引っかかっている…

min
5か月前
2

2度目の病休

こんにちは。 タイトルの通り、9月に入ってから約1ヶ月病休を取ることになった。 思うように動かない身体第1土曜日の朝、身体を起こすことができなかった。出かける準備…

min
8か月前
3

リスペリドンを飲んで1時間運転して気持ちが落ち着いた

先週の土曜日に引き続き、今日も仕事に行けなかった。 行きたくないというか、行けなかった。 行けない理由を分析する余裕もなかったし、何か嫌なことがあったわけでもな…

min
9か月前
2

25の私がボーイフレンド要らない理由

最近多いのよ、 「結婚しなよ〜」とか 「マッチングアプリの時代だよ」とか 「いい人紹介するよ」とかそういうの。 25にもなると、周りは結婚しだしたり子どもができたり…

min
10か月前
6

#17 歓迎会から帰ってきてさ。

今日は職場の新卒新入社員の歓迎会でした〜。 お好み焼き、美味しかったよ。 たくさん笑ったよ。 よかったよね、うん。 だけどね、、 なんか帰ってきてからもそうだし…

min
1年前
1

#16 何にもしたくないんだよね

WBC日本優勝で日本中が湧いた。卒業シーズンでおめでたい雰囲気が漂う。そんなのに流されなかった私は抑うつ状態を発症している。 3回目のずる休み今月に入って3回目のず…

min
1年前
4

#15 ブログ書くの楽しい

副業にしようとしているブログの執筆が楽しい。 ブログの内容はもちろん、アイキャッチなどのデザイン、マネタイズの方法を勉強するのも楽しい。 そして何より楽しいのは…

min
1年前
2

#14 自分がやってきたことは間違ってないんだなって

先日、高校の同級生と久々に再会し、話す機会があった。 彼女は仕事の合間に、まさに職場で会う機会を作ってくれて、30分あまりでかなり濃い話ができた。 きっかけは、今…

min
1年前
2

#13 1年3ヶ月働いてて思ったこと①

こんばんは。 プロフィールにも書いているとおり、私は今、放課後等デイサービスという施設で児童指導員として働いている。自己分析に始まり、ハローワークで見つけた求人…

min
1年前
4

#12 長めのつぶやき

とにかく頭が回らない。 別にしごとが忙しいわけではないし、特に気分が落ち込んでいるわけでもない。何もかも「めんどくさい」。 今日は、というかここ最近は自分の将来…

min
1年前
2
【ADHD】仕事に行けた日と行けなかった日

【ADHD】仕事に行けた日と行けなかった日

3月に入ってからも何度か体調を崩して仕事を休みがちになりました。

理由は色々あって、その日によって違います。

仕事にいかなければならないことは分かっていても体が動かないことが何度もあり、苦しかったです。

休みながらも色々自分なりに考えたり人に相談したりして、自分だけで考え込んでうつ状態が酷くならないように工夫しています。

また、薬の種類を増やすことになり、副作用も出ました。

自分用に頭の

もっとみる
【転職】仕事仲間って

【転職】仕事仲間って

こんにちは。

今日は仕事のことについて。

最近のハイライト今年に入ってからほぼ順調に出勤できている。
出勤できなかったときの感覚を忘れるくらい平気で出勤している。

相変わらず早く来ても給料に影響ないし間に合えば良いと思っているので5~3分前にタイムカードを押している。
これは、調子悪いときと良い時で差を出さないようにするためでもある。
調子が良いからと言って早めに出勤すると、よく分かっていな

もっとみる
【おしらせ】ついに出版いたします

【おしらせ】ついに出版いたします

こんにちは。こんばんは。おはようございます。

今回は、いつも私の記事を読んでくださる皆さんへ(いると信じて)、お知らせとご協力のお願いがあります。

私はこれまでnoteで自分の感じるままに色んなことを書かせていただきましたが、一番皆さんからの反応が多いのは私の体調や精神疾患、障害に関することだと思います。

教員時代から心療内科に通いながらも社会人として復帰し、仕事を続けることができている私が

もっとみる
2024年になりまして

2024年になりまして

あけましておめでとうございます。
今年もnoteを通して皆さんと会話できたら嬉しいです。

さて、新年を迎えて今年やりたいことや目標を整理していきたいと思う。

【仕事編】欠勤日数を月2日までにするとにかく、主治医の先生との約束を守って、出勤時間の10分前にはタイムカードを押せるように出社するというのが引き続き目標になる。

行く前から色々考えて不安になってしまったり、守りの姿勢に入ってしまうので

もっとみる
2023年を振り返って

2023年を振り返って

今年もいろんな事があって、色んな気持ちになって、色んな経験ができた年だったなぁ。今年もあと数時間になったので、1年の振り返りをしていきたいと思う。

1月:ブログ立ち上げ、リベに入る去年からやろうと決めていたブログをWordpressで立ち上げた。今までアメーバやnoteを通してブログというか日記みたいな文章を書き続けてきたが、収益化するためのブログを自力で立ち上げた。

しかし、ブログを続ける上

もっとみる
私は自立して生きたいんだ

私は自立して生きたいんだ

タイトルとは程遠い生活を送っている私。

25にもなって実家暮らしというのは世間体的にはあまり喜ばれないだろうが、別に誰かに喜ばれたくて自立したいんじゃない。

とにかく家にいると自己肯定感も自力で生きる力も吸い取られるような感覚なのだ。

自分の力で生きていきたい。

早く2度目のひとり暮らしをしたい。

経済的にも自立したい。
経済的自由を手に入れたい。

別に何も出来ないわけでない、だって1

もっとみる
17年

17年

やっと。
空手からやっと解放された…。

というのも違った。

いざ、空手を辞めると何ともいえない感情に襲われた。
けれど後悔しているわけではない。
引っかかっている訳でもない。

でもめちゃめちゃ後ろ髪引かれている。
何も知らない人には「もったいない」とか言われて。いいんだけど。
やっぱり後輩の顔を見ると、悪いことをしている気分になってしまう。

なぜ辞めることにしたのか心療内科の先生に報告する

もっとみる
2度目の病休

2度目の病休

こんにちは。

タイトルの通り、9月に入ってから約1ヶ月病休を取ることになった。

思うように動かない身体第1土曜日の朝、身体を起こすことができなかった。出かける準備をしなければならないが、身体が拒否しているようだった。その日は残り少ない有給を使って休んだ。

その次の出勤日も休むことにした。出勤時間になるとおなかが痛くなる。朝ごはんを食べても、ヨガをして身体を動かしても、その時間になると身体は言

もっとみる
リスペリドンを飲んで1時間運転して気持ちが落ち着いた

リスペリドンを飲んで1時間運転して気持ちが落ち着いた

先週の土曜日に引き続き、今日も仕事に行けなかった。

行きたくないというか、行けなかった。
行けない理由を分析する余裕もなかったし、何か嫌なことがあったわけでもない。

母に応援を頼もうとするが頼めない。言語化できなかったし、とんちんかんな日本語しか出てきてなかったと思う。

とにかく大混乱。

今朝も筋トレしてちゃんと汗かいたのにだ。
メンタルの安定に筋トレが効かないこともある。

もう訳が分か

もっとみる
25の私がボーイフレンド要らない理由

25の私がボーイフレンド要らない理由

最近多いのよ、
「結婚しなよ〜」とか
「マッチングアプリの時代だよ」とか
「いい人紹介するよ」とかそういうの。

25にもなると、周りは結婚しだしたり子どもができたりして新たな家庭を築いている人が増えた。

私だって、前にも投稿したように焦った時期もあった。焦ってするもんじゃないけどさ。

ただ、今は全く焦らないし、結婚とかあんまり考えてる余裕ないね。

色恋沙汰よりも楽しいことを見つけたから自分

もっとみる
#17 歓迎会から帰ってきてさ。

#17 歓迎会から帰ってきてさ。

今日は職場の新卒新入社員の歓迎会でした〜。

お好み焼き、美味しかったよ。

たくさん笑ったよ。

よかったよね、うん。

だけどね、、

なんか帰ってきてからもそうだし、だんだん途中から「もう終わってもいいよ」って思う時はあったなぁと。沈黙苦手。

何か嫌なことがあったわけではないけど、気使ってんな〜緊張してるな〜って、いつも一緒に働いてる人でさえ思ってしまたたわけ。

ちょっと記憶が新鮮なうち

もっとみる
#16 何にもしたくないんだよね

#16 何にもしたくないんだよね

WBC日本優勝で日本中が湧いた。卒業シーズンでおめでたい雰囲気が漂う。そんなのに流されなかった私は抑うつ状態を発症している。

3回目のずる休み今月に入って3回目のずる休みだ。
自分の担当が無かった休み明け。止まらない鼻水と喉の痛みのせいにした先週土曜。そしてぜんそくの発作のように止まらない咳を言い訳になかなかお風呂大魔王に勝てなかった今朝。明らかに遅刻だ。

少し前までは、副業の作業や勉強の方が

もっとみる
#15 ブログ書くの楽しい

#15 ブログ書くの楽しい

副業にしようとしているブログの執筆が楽しい。

ブログの内容はもちろん、アイキャッチなどのデザイン、マネタイズの方法を勉強するのも楽しい。

そして何より楽しいのは、キーボードを叩くこと。笑

なんかやっぱりエンターキーを「パチィン!」って叩くの楽しい。
私のパソコンは富士通のLIFEBOOKだが、このキーボードの叩く感触が気持ちいい。
コロナ流行初期の電子機器不足の中、展示品だったこのノートパソ

もっとみる
#14 自分がやってきたことは間違ってないんだなって

#14 自分がやってきたことは間違ってないんだなって

先日、高校の同級生と久々に再会し、話す機会があった。
彼女は仕事の合間に、まさに職場で会う機会を作ってくれて、30分あまりでかなり濃い話ができた。

きっかけは、今私が会いたいと思ったから。

彼女は自分の経験をインスタグラムで発信している傍ら、ベンチャー企業で働いている。

最近私は、今勤めている会社に明確な不満を持つようになった。さらに、インスタグラムのプロフィール欄がきっかけでなぜかフリーラ

もっとみる
#13 1年3ヶ月働いてて思ったこと①

#13 1年3ヶ月働いてて思ったこと①

こんばんは。

プロフィールにも書いているとおり、私は今、放課後等デイサービスという施設で児童指導員として働いている。自己分析に始まり、ハローワークで見つけた求人に応募してこのご時世にもかかわらず見学にいって、自分なりにきっちり就活して決めたこの職場。

今の仕事のになってから気付いたことや思ったことを少しずつ書こうと思います。頭の中整理しながら書きます。

1.年近い人と仕事しやすい

年近い人

もっとみる
#12 長めのつぶやき

#12 長めのつぶやき

とにかく頭が回らない。

別にしごとが忙しいわけではないし、特に気分が落ち込んでいるわけでもない。何もかも「めんどくさい」。

今日は、というかここ最近は自分の将来についてまた考える時間が増えている。今の職場は、前にもnoteで書いたとおり、本を読んでしっかり就活をしたつもりなのでとても居心地がいいし、仕事自体も楽しい。

でも、正社員だけど定年までここで働くのかと言われればそれはなんか違う。

もっとみる