chatsubo

ウィリアム・ギブスンの小説に、ハッカーたちの集う《茶壷》というバーが出てくる。こちら《…

chatsubo

ウィリアム・ギブスンの小説に、ハッカーたちの集う《茶壷》というバーが出てくる。こちら《chatsubo》は現代の茶室的妄想文学空間。都市を回遊するカラフルな都会人たちが、今宵もまた《chatsubo》に出没する。JOIN US!

マガジン

  • 毎日書く。

    小説を書くためのノリというか、バイブスを新鮮に保つために、毎日書く。小説とは関係のないことが、関係をもつようになってくる。そうしてノリを更新しつづける。

  • ひとり小説会議

    小説を書く前に、一人であれこれブレーンストーミングしている過程を書き留めています。

  • THE CHATSUBO PEOPLE

    Chatsuboに出入りする、都市遊泳者たちのつぶやき。街のあちこちで、彼らの眼が風景を鮮やかに切り取る。敷衍された《俳句》としての、140文字のつぶやき、ともう少し長いスケッチ。

  • CHATSUBO CLIPS

    Other writers' articles to help you write without writing.

  • SF小説|Being Covered

    仮想空間にある文学バー《Chatsubo》に集う、カラフルな人物たちの物語。あらゆる出来事が、タロットのカードのように表象的になる一方で、モノの質量は増加を続ける。物質⇆非物質の交差がもくもくと蒸気をあげて繰り広げられる。Vaporwave精神を言祝ぐ。

最近の記事

  • 固定された記事

今日の《Chatsubo》。ソル、FH、壺井、アルジズ・・・。いつもの顔ぶれが仮想的文学バー《Chatsubo》で飲んでいる。濃密な茶室的空間がいや増す。まったりとした夜の時間はまだまだ続く。今日は誰が打ち明け話を始めるのだろう・・・?

    • 村上春樹小説に漂う〈愚者崇拝〉

      知人のAの話をしよう。Aは極めてエキセントリックな質で、僕はAについて書いているうちに、まるで小説世界の人物のことを書いているような気持ちになる。じつのところ、そうであってもおかしくはない。 xenophobia/ 外国人嫌い/ という単語がありますが、その亜種として、シダ植物嫌いがあるのじゃないか? Aは、シダの類が繁茂するのを極度に憎み、刈り取って回る。Aはほかにもイノシシが嫌いで、戸別訪問する宣教師のグループも嫌いだ。Aにとっては、外国人も、シダ植物も、イノシシも、宣

      • ルーン・カードを引く@ひとり小説会議

        小説の主人公が辿る道筋のヒントを得るために、ルーン・カードを引いてみた。 主人公の現状:MANNAZ/ 知性、思いやり、創造性、芸術性、革新性などの資質を活かす(ことが出来るはずなのに、いまだ不活性)。 主人公が運ばれていく非日常世界:NAUTHIZ/ 限界や葛藤が降りかかり、厳しい状況。それでも人々はニードファイアを灯し、苦難が終わることを祈る。自分には何もできやしないという思い込みこそが、時折を阻む最大の制限。 主人公が還ってくる世界:BERKANA/ 自分を大切に

        • 願いを叶える手帳@ひとり小説会議

          僕の夢は、小説家で食べていけるようになることです。なのに、文章を書くことそのものを放っておいて、夢を叶える方法的なものを熱心に読んでいたりします。今日の僕は、そういう本を読みながら絡む、質の悪いヤツになっています。 夢を叶える方法として有名なものに、「やることをリストアップして、それらをやる日にちをまず手帳に書きこめ!」というメソッドがありますよね。 夢を叶えるために起こす行動を、いつやるか。日にちを決める。僕にはそれができない。だって、今いるところとその日にちとは何の関

        • 固定された記事

        今日の《Chatsubo》。ソル、FH、壺井、アルジズ・・・。いつもの顔ぶれが仮想的文学バー《Chatsubo》で飲んでいる。濃密な茶室的空間がいや増す。まったりとした夜の時間はまだまだ続く。今日は誰が打ち明け話を始めるのだろう・・・?

        マガジン

        • 毎日書く。
          39本
        • ひとり小説会議
          5本
        • THE CHATSUBO PEOPLE
          27本
        • CHATSUBO CLIPS
          26本
        • SF小説|Being Covered
          28本

        記事

          夜のコンビニと青いルノー。

          24時間開いているコンビニがすきだ。そんなものは、どこにでもある。それでも僕はそのどこにでもある終夜営業しているコンビニの明かりを眺め、きれいだな、と思うのだ。 僕から滲み出る痩身の「影」が、僕の先に立ってコンビニのドアを開けた。影はちょっと僕の方を振り返り、入るよね? とたずねるみたいにして首をかしげて見せた。僕は影にうなずくと、影のあとについてドアをくぐった。 アイスクリームを買った。名前はわからないけど、カップに入ったチョコサンデーのようなやつ。僕は復活したイートイ

          夜のコンビニと青いルノー。

          夜空にかけらも雲がなく、駅舎の上に掛かる満月がきれいだ。今日の満月は特にピンクムーンと呼ぶらしい。白と黒のブチ猫が横切っていった。

          夜空にかけらも雲がなく、駅舎の上に掛かる満月がきれいだ。今日の満月は特にピンクムーンと呼ぶらしい。白と黒のブチ猫が横切っていった。

          現実の向こう側を書く@ひとり小説会議

          現実にある何かを求める、そういう小説じゃないかも。僕が書こうとしていることは、たぶん「コンセプチュアル・フィクション」とでも言うべき小説だ。 熟練した配管工/ エンジニアである伊佐時折は、どこか鬱屈とした思いを抱えているが、自らのスキルを活かして難局を切り抜け、次第に輝き出す。それが今僕が思いつくプレミス。 何かが違う、間違っている、そんな気がする。小説のこともそうだが、現実世界の僕のまわりの大人たちも。彼らはたやすく壊れていく。わざわざ壊れていくように選択していったよう

          現実の向こう側を書く@ひとり小説会議

          小説を設計するフォーマット@ひとり小説会議

          中村航の『これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。』に沿って、小説を設計してみます。小説の書き方的な本はこれまでにめっちゃ読んできたのですが、書いてあることを一旦は素直に受け入れてみよう、と僕が思ったのは、これが初めてです。たぶん、中村氏の語り口がすっと入ってきたから。 タイトル案タイトルについては、ともかく頑張って粘ってアイデアを出すしかない、と書いてある。僕は果たしてこれまでに、そこまで粘ったことがあったか? いや、5分も粘ったことなかったかもしれない。あれじゃ、ぜ

          小説を設計するフォーマット@ひとり小説会議

          何を書くか@ひとり小説会議

          今日は小説について考えると決めていたので、これから実行するとしよう。 晩飯の献立を先に決めておくことにして、冷蔵庫をのぞくと、昨日の名付けようもない牛肉のソテーがあったので、それをオムレツ化することにして、あとは竹の子の土佐煮と、ほうれん草のおひたし。 で、中村航を読んでます。 確かにな。 で、中村は、自分の小説を読んでほしい読者代表をペルソナと呼ぶんだが、 一人か! ともかく、本の指示に従って、ブレーンストーミングをやってみる。「何を書くか」について。時間は5分

          何を書くか@ひとり小説会議

          世界がたくさんある。とか。

          朝、セブンの駐車場のいちばん端っこに車を止めて、買ってきたコーヒーの香りで車内を燻煙させながら10分間のタイマーをかけて本を読んだんですが、10分が思いのほか長くって、驚いています。というか、ふだん時間を意識せずに読んでいる時って、実はたいした時間読んでいなかったんだ! とわかって驚いています。だって、体感的にだいたいここらへんで、ちょっと難しく感じ始めるよな、もうだいぶ経ったんじゃないか? と思ってスマホに目をやると、まだ全然5分もたっていない。 で、10分読書とかそんな

          世界がたくさんある。とか。

          CASAに載ってる猫の家。

          空気が湿った曇りの日、小糠雨が降っている。だから頭がミシっと痛い。 加えて、読んでいた本が難しすぎて食あたりのような感じだ。ばかばかしいけど、ほんとにそんな感じなのだ。 それで、食あたり祓いに街へ出たのだが、僕は車の流れがすきだ。ぼーっとできるから。知り尽くした通りであれば。 で、途中で濃紺のZ4が左折で僕の前へ入ってきたのだが、それは知り合いの老人、瀬ノ尾氏の車だった。今日はもちろん幌はおろしてあるが、後ろから見てもセンシュアルな形だ。って、因果関係のわかんない文章です

          CASAに載ってる猫の家。

          小説のはじめのはじめ。

          新しい小説を構想しているところです。 主人公の名前について、僕はいつものようにルーンカードを引いてみました。ISAが出たので、とりあえずそのままイサ、漢字で「伊佐」という名字にしてみようと思います。あくまで、暫定的に。 下の名前は、何となく、これについては何となく浮かんだ「時折」、トキオリと読む名前をあててみます。イサ トキオリ。適度に異化されていて、気に入りました。時折は、時折り、時々につながる何かがあるかもしれませんが、名前って、どんだけ奇妙でも、呼んでるうちにそうい

          小説のはじめのはじめ。

          世界が複数ある、とか、楽しすぎる。

          デイヴィッド・ルイスの『世界の複数性について』という本を読んでいます。 現実世界以外に無数の世界が本当にあるとか、楽しすぎる想像ですよね! この本は、独特の読み方を求めてくるような気がします。あくまで、僕にとってはということですが。まず、あまりにも難しいので、とにかく弾き飛ばされないように、文章を読んで立ち上がる空間みたいなものにすっぽり入っていなくてはなりません。ちょっと気をゆるすと、もう外に出てしまっています。意味の理解はまず措くとして、まずはこの本の空間になじまない

          世界が複数ある、とか、楽しすぎる。

          雨の森を歩く。高階思考になる。

          高階思考理論って? 雨が降っている。けっこうしっかり降っている。さっきまで、外を歩いていたのだが、雨足が強くなったので家へ戻った。 一人で木立の中をぼーっと歩いていると、自分が今、確かに何かを考えている、ってふと気づくことがあります。電車に乗って揺られてる時とか、車を運転してる時とか。そういうこと、ありますよね? ある種のループ的自己認識に耽っているわけですが、このモードには名前がついているそうなんです。「高階思考理論(HOT理論)」という名前です。三浦俊彦の『エンドレス

          雨の森を歩く。高階思考になる。

          雨の土曜日。マフィンと本。

          夜の、そこそこいつも通りくらいに混んでいる道を運転するのがすきだ。車のテールランプが灯っているのを見るのが、僕はすきなのだ。あのぼんやりと滲んだ赤い色が、僕にクオリア感をもたらす。 だから、適度に道が混んでて、ブレーキランプが点いたり消えたりするとなおいいですね。 夜ねる時には、明日は朝4時に起きて書こう、村上春樹のように4時に起きて書くルーティンを今度こそ始めよう、と思うんだけど、起きれません。週末の朝はめちゃ貴重なのに、起きれません。 朝4時に起きて書く。そこはもう

          雨の土曜日。マフィンと本。

          赤いロードスターとか、テクスト定位とか。

          黄砂がすごい。遠い山の稜線はすっかり霞んでいる。 映画のようだ。どんな? 「The Yellow Sand」とかってタイトルで。パニック映画にしてみよう。黄砂が脅威だから、人々が逃げ始めるっていうんじゃ、あんまおもしろくないので、そうだな~、パニック映画という縛りをやめて、ともかく、しんしんと黄砂が降りしきる。そういう土地。 「しんしん」という言葉は響きがきれいだと思いませんか? コトバンクによると、「奥深く静寂なさま。ひっそりと静まりかえっているさま」らしい。へぇ、静か

          赤いロードスターとか、テクスト定位とか。