見出し画像

鶏手羽元とかぼちゃのカレー焼き

焼いている時から、匂いで食欲をそそられるカレー焼き。
手羽元は、手が汚れても手づかみで豪快に食べたい!ほくほくのかぼちゃと丸ごと焼いたピーマンも甘くておいしく、野菜の旨みが丸ごと味わえます。

作業時間はたったの5分!
調味料に鶏手羽元を入れて揉み込んだら、後はオーブンやトースターにお任せ♡
そのまま食卓に出せる器で焼けば、洗い物も最小限なのも嬉しい。
白ワインやビールにもよく合う、いいとこだらけのメニューです。

材料

鶏手羽元 90g(3本)
かぼちゃ 80g
ピーマン 80g(2個)
Aケチャップ 15g(大さじ1)
A中濃ソース 7g
Aカレー粉 2g(小さじ)

作り方

1.ポリ袋などにAを入れて混ぜ合わせ、鶏手羽元を入れて揉み込む。
  (冷蔵庫で1晩おいても)

キッチンバサミで切り込みを入れると、より味が染みやすくなります。
フォークで穴を開けても。でもどちらも省略可

2.かぼちゃは5mm幅に切り、ピーマンは爪楊枝などで数カ所穴を開ける。
3.耐熱容器に鶏手羽元、かぼちゃ、ピーマンを並べ、220度に熱したオーブン 
  で20分程度焼く。
  (トースターでも焼けます。20分程度焼いて様子を見ます。
   焦げそうだったら、アルミホイルをかぶせてください)

ピーマンとかぼちゃにオリーブオイルを少量たらり、
塩ぱらりするとより野菜の甘みが引き立ちます。お好みで。


ポイント

  • かぼちゃは元からスライスされたものや冷凍を使うと、包丁不要で作れます

  • ピーマンは、丸ごと焼いて種ごといただきます(おいしい!)

  • ブロッコリーやさつまいも、じゃがいも、かぶ、にんじん、とうもろこしなど冷蔵庫に余ってる野菜を使ってもOK!火が通りにくものは、あらかじめ電子レンジで1分ほど加熱しておくと、火が通りやすくなります

  • 手羽元以外に、胸肉やもも肉、白身魚などもよく合います

  • 不足しがちな食物繊維が取れるのもうれしい

  • お好みでレモンを絞っていただくのもおすすめです

栄養価

エネルギー 293kcal
たんぱく質  22.2g
脂質  13.6g
炭水化物 29.7g
食物繊維  7.5g
塩分 1.1g

バゲット2切れ(70g)添えた時の栄養価

エネルギー 495kcal
たんぱく質  28.8g
脂質  14.5g
炭水化物  70g
食物繊維  9.4g
塩分  2.2g

器のこと

有田焼の百田陶園さんの器を使いました。
スクエアプレートというこちらの器、和にも洋にも中華にも使えて便利なんですが、なんとオーブン対応可!
グラタン皿のように厚みがなく、こんな薄くておしゃれなのにすごい!!と感動。
今回ご紹介したように、1人前なら野菜を加えたメインに、2人前でも野菜のローストやメインのお肉にぴったりなサイズです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?