めぐ@国際派デジタルノマド

海外企業の日本進出のお手伝いをしながら、世界でワーケーションしてます。現在はオーストラ…

めぐ@国際派デジタルノマド

海外企業の日本進出のお手伝いをしながら、世界でワーケーションしてます。現在はオーストラリアのスタートアップ。 元フロリダディズニーキャスト、スペインEC企業、イギリス系広告代理店勤務。 趣味は旅行、ダンス、グルメ。 海外に挑戦したい人を応援します!

マガジン

記事一覧

固定された記事

ブラジルワーケーションでの生活について家や治安についてお話しします

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルに住んできました。 こちらの記事では実際の現地の生活について、家のこと、食べ物、交通手段、治安についてご紹介したいと思いま…

「恋するダハブ」でダイビングのPADIライセンス取得します!

こちらの記事まで行き着いてくださりありがとうございます。 「恋するダハブ」とも言われる旅人の沈没スポット(居心地が良すぎて長く滞在してしまうこと)、エジプトのダ…

〜海外ノマド合宿〜 留学とも、旅行とも違う「デジタルノマドリトリート」を体験!食事、滞在先、仕事環境、アクティビティにつ…

2022年夏にヨーロッパで3ヶ月半ノマド旅をしてきました。詳しくは下記の記事をご覧ください。 そして、そのヨーロッパ滞在中のうち、2週間ほどをノマド合宿に参加しました…

3ヶ月半のヨーロッパワーケーションの旅を振り返ります。2022夏

2022年の6月初旬から9月初旬まで、ヨーロッパでワーケーションをしました。海外ワーケーションは、昨年の12月から3ヶ月ブラジルで、今年の4月にインドネシアで1ヶ月してき…

海外ノマドの仕事術。驚きの仕事環境をご紹介します

2021年12月からブラジルで3ヶ月のワーケーションをたことをきっかけに、2022年春にインドネシア、2022夏にヨーロッパ5カ国+モロッコで旅をしながら仕事をするライフスタイ…

私のBucket List

こんにちは。昨年の12月から海外ノマド(途中で2回日本に戻ってます)生活をはじめましたが、今のような移動をし続ける仕事&旅行スタイルはあと長くても2年くらいしかでき…

インドネシアでSIMカードを買ったらボラれた話と、銀行からたらい回しにあった話

こんにちは、またはこんばんは。 旅する外資系ノマドのめぐみです。 インドネシアで最初の一週間は生活を整え、慣れるのに苦労しました。 SIMカードを買って3倍くらいの…

バリ島でおすすめのノマドカフェ5選を紹介します

こんにちは。旅する外資系ノマドのめぐみです。 ブラジル3ヶ月の次は、インドネシアで1ヶ月ワーケーションをしてきました。 バカンスに訪れるのも大人気のバリですが、ノ…

ブラジル・リオデジャネイロの魅力を語る

ブラジルワーケーションで一番長く滞在したのは、世界中のノマドたちにも人気のリオデジャネイロです。 長く世界中を旅したノマドの中で、リオデジャネイロに永住を決めた…

時差がある中でどう仕事をするのか?ブラジルワーケーションを実践した方法

2021年12月頭から2022年の3月頭までの3ヶ月間、ブラジルでワーケーション&サンバ留学をしてきました。 日本とブラジルの時差は12時間!地球の裏側にあるブラジルの時差は…

3ヶ月のブラジルワーケーションで得た3つのことと、失ったもの

2021年の12月から2022年の3月頭まで、3ヶ月ブラジルでワーケーションしてきました。関連記事はこちらから ブラジルで得た3つのこと■どこでも仕事ができるという自信今回…

ブラジルで挑戦した一生モノの体験5選!

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルで仕事をしながら旅行をする、海外ワーケーションに初挑戦しました! ブラジルは南米大陸の役半分を占める、国土がめちゃくちゃ広…

私がワーケーション先にブラジルを選んだ理由

2021年の12月から2022年の3月までブラジルでワーケーションをしてきました。 ざっくりとしたワーケーションについての概要は下記より ブラジルに3ヶ月のワーケーション&…

ブラジルに3ヶ月のワーケーション&サンバ留学に行ってきました!

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルに住んできました。 惜しくもリオのカーニバルが、本来予定されていた2月末から4月末へと変更されてしまいましたがカーニバル関連…

ダンススクールでみた、スペインと日本の国民性の違い

ダンス(と言っても定義が広いので、今回はJAZZ FUNKとかヒールとか今風のダンス)を習いたかったら、東京は学ぶチャンスの宝庫だ。 スクール数が多くて、現役プロの先生…

ブラジルワーケーションでの生活について家や治安についてお話しします

ブラジルワーケーションでの生活について家や治安についてお話しします

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルに住んできました。

こちらの記事では実際の現地の生活について、家のこと、食べ物、交通手段、治安についてご紹介したいと思います。

ブラジルでどんなところに住むの?
基本的には民泊サービスのAirbnbを使って滞在しました。
1ヶ月以上同じ場所に滞在すると40%、50%ほどの割引になるので長期滞在におすすめのサービスです。
予約希望をしてからホストに承認さ

もっとみる
「恋するダハブ」でダイビングのPADIライセンス取得します!

「恋するダハブ」でダイビングのPADIライセンス取得します!

こちらの記事まで行き着いてくださりありがとうございます。
「恋するダハブ」とも言われる旅人の沈没スポット(居心地が良すぎて長く滞在してしまうこと)、エジプトのダハブという町をご存知ですか?

ダハブは、カイロやルクソールといった観光地から離れた、地図上で逆三角形のシナイ半島にあります。

このエリアの海は「紅海」と呼ばれる海で、透明度が高く、珊瑚礁も素晴らしく、世界中のダイバーを魅了しています。ま

もっとみる
〜海外ノマド合宿〜 留学とも、旅行とも違う「デジタルノマドリトリート」を体験!食事、滞在先、仕事環境、アクティビティについてレポートします

〜海外ノマド合宿〜 留学とも、旅行とも違う「デジタルノマドリトリート」を体験!食事、滞在先、仕事環境、アクティビティについてレポートします

2022年夏にヨーロッパで3ヶ月半ノマド旅をしてきました。詳しくは下記の記事をご覧ください。

そして、そのヨーロッパ滞在中のうち、2週間ほどをノマド合宿に参加しました。

ノマド合宿とは?実際には、Digital Nomad Retreat(デジタルノマドリトリート)という名の、インターナショナルなノマドたちが集まり、一緒に仕事をして一緒に生活をする体験をしてきました。ブラジルで知り合った友人が

もっとみる
3ヶ月半のヨーロッパワーケーションの旅を振り返ります。2022夏

3ヶ月半のヨーロッパワーケーションの旅を振り返ります。2022夏

2022年の6月初旬から9月初旬まで、ヨーロッパでワーケーションをしました。海外ワーケーションは、昨年の12月から3ヶ月ブラジルで、今年の4月にインドネシアで1ヶ月してきて、今回で3回目になります。

欧州内ではコロナによる国間の移動規制もほぼなくなったことから、ワーケーション+完全にオフのバケーションで6カ国21都市回りました。

今この記事を書いている8月18日から、今回のワーケーションの締め

もっとみる
海外ノマドの仕事術。驚きの仕事環境をご紹介します

海外ノマドの仕事術。驚きの仕事環境をご紹介します

2021年12月からブラジルで3ヶ月のワーケーションをたことをきっかけに、2022年春にインドネシア、2022夏にヨーロッパ5カ国+モロッコで旅をしながら仕事をするライフスタイルをしました。

今年の夏のワーケーションでは、3ヶ月半のうち2週間をポルトガルのリスボンで、他の国のノマドと生活を共にするリトリート(以下こちらの記事ではわかりやすく「ノマド合宿」と呼びます)に参加しました。

今回は自分

もっとみる
私のBucket List

私のBucket List

こんにちは。昨年の12月から海外ノマド(途中で2回日本に戻ってます)生活をはじめましたが、今のような移動をし続ける仕事&旅行スタイルはあと長くても2年くらいしかできないかなと思っています。
限られた時間の中で行けずに後悔したくない!と思い、Bucket Listを書くことにしました。

最初は「行きたい国や場所をメイン」にし、「やりたいこと」は考えながら追加していきます。

あと2年以内(2024

もっとみる
インドネシアでSIMカードを買ったらボラれた話と、銀行からたらい回しにあった話

インドネシアでSIMカードを買ったらボラれた話と、銀行からたらい回しにあった話

こんにちは、またはこんばんは。
旅する外資系ノマドのめぐみです。

インドネシアで最初の一週間は生活を整え、慣れるのに苦労しました。

SIMカードを買って3倍くらいの値段ボラれました初っ端からですが、SIMフリーのスマホに現地のSIMを入れて、どこでもネット使えるようにしよう♪と思い、Google map で「SIM shop」と検索して出てきた近くお店へ行きました。

「1ヶ月インドネシアにい

もっとみる
バリ島でおすすめのノマドカフェ5選を紹介します

バリ島でおすすめのノマドカフェ5選を紹介します

こんにちは。旅する外資系ノマドのめぐみです。
ブラジル3ヶ月の次は、インドネシアで1ヶ月ワーケーションをしてきました。

バカンスに訪れるのも大人気のバリですが、ノマドにも人気のスポットです!電源やwifiの整ったカフェも多く、海を見ながら作業できる場所も♪
今回は特にお勧めできるカフェを5選絞ってお伝えします。

他にも色々なカフェで実施調査してきたので、記事の最後に紹介ページをご案内します。

もっとみる
ブラジル・リオデジャネイロの魅力を語る

ブラジル・リオデジャネイロの魅力を語る

ブラジルワーケーションで一番長く滞在したのは、世界中のノマドたちにも人気のリオデジャネイロです。
長く世界中を旅したノマドの中で、リオデジャネイロに永住を決めた人もいました。
私も感じたリオデジャネイロは魅力をお伝えしたいと思います。

海と山など自然がすぐそばにあるリオデジャネイロといえば、コパカバーナビーチやイパネマビーチが有名です。この2つ以外にも泳げるビーチはいくつもあります。
そしてビー

もっとみる
時差がある中でどう仕事をするのか?ブラジルワーケーションを実践した方法

時差がある中でどう仕事をするのか?ブラジルワーケーションを実践した方法

2021年12月頭から2022年の3月頭までの3ヶ月間、ブラジルでワーケーション&サンバ留学をしてきました。

日本とブラジルの時差は12時間!地球の裏側にあるブラジルの時差はなんと日本と12時間です。
普通に9時〜18時で働いたら日本の人と話すことはできません。ただ、ピッタリ12時間違うということは計算がとても楽ちんです。

夜の9時が日本の翌日の朝9時、またブラジルの夜7時が会社の本社があり、

もっとみる
3ヶ月のブラジルワーケーションで得た3つのことと、失ったもの

3ヶ月のブラジルワーケーションで得た3つのことと、失ったもの

2021年の12月から2022年の3月頭まで、3ヶ月ブラジルでワーケーションしてきました。関連記事はこちらから

ブラジルで得た3つのこと■どこでも仕事ができるという自信今回のワーケーションは、国外から初めてリモートワークする挑戦でした。
しかもいきなり時差12時間のところに行ったので、①時差が大きくある中での仕事、②日本ではノートPC+別のスクリーンの二つを使っていたのでノートPCだけでできるの

もっとみる
ブラジルで挑戦した一生モノの体験5選!

ブラジルで挑戦した一生モノの体験5選!

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルで仕事をしながら旅行をする、海外ワーケーションに初挑戦しました!

ブラジルは南米大陸の役半分を占める、国土がめちゃくちゃ広い国です。
アマゾンやイグアスの滝などに代表される大自然から、アフリカから連れてこられた黒人のアフロ文化、ポルトガルなどヨーロッパの植民地時代の建物が色濃く残るコロニアルな都市など様々な顔を持っています。
そんなブラジルでたくさんの挑

もっとみる
私がワーケーション先にブラジルを選んだ理由

私がワーケーション先にブラジルを選んだ理由

2021年の12月から2022年の3月までブラジルでワーケーションをしてきました。

ざっくりとしたワーケーションについての概要は下記より
ブラジルに3ヶ月のワーケーション&サンバ留学に行ってきました!→

なぜわざわざ地球の裏側まで?なぜなかなか日本人が行かないような国を選んだのか?と疑問に思われる方もいるかと思いますが、色々と検討した結果、自ずと選択肢が絞られました。

初めは、香港人の元同僚

もっとみる
ブラジルに3ヶ月のワーケーション&サンバ留学に行ってきました!

ブラジルに3ヶ月のワーケーション&サンバ留学に行ってきました!

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルに住んできました。
惜しくもリオのカーニバルが、本来予定されていた2月末から4月末へと変更されてしまいましたがカーニバル関連のイベント、本場のアマゾン、イグアスの滝など盛りだくさんの体験をすることができました。

ブラジルで滞在した都市は?最初は日本からサンパウロに飛びました。
日本人の元同僚、ブラジル人の現同僚がサンパウロにいたためです。
1週間ずつそれ

もっとみる
ダンススクールでみた、スペインと日本の国民性の違い

ダンススクールでみた、スペインと日本の国民性の違い

ダンス(と言っても定義が広いので、今回はJAZZ FUNKとかヒールとか今風のダンス)を習いたかったら、東京は学ぶチャンスの宝庫だ。

スクール数が多くて、現役プロの先生から初心者でも学べるようなクラスも多く、生徒のレベルも高い。私は2年東京に住んでいたときに、渋谷の某スクールに通っていて、レベル的には一番上のクラスに出れるくらいで、初心者は参加できない発表会に参加したりしていた。

スペインのマ

もっとみる