マガジンのカバー画像

猫記事

134
ほっこり笑える猫ちゃんたちの写真、漫画、イラスト記事です。猫記事は実際は200本以上あるのですが多すぎて更新が追いつかず、約130本だけここに収録しています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

変な猫〜いつだってNO

変な猫〜いつだってNO

この猫の体の模様はちょっと変わっているでしょう?

「なんとなくそんな気はするけど、いったいどこがちがうのかしら」と首をかしげるあなた、よ〜く見ると「NO」をマルで大きく囲んでありませんか。(ヘンなところはこれだけです、スミマセン)

何かと言いづらい「NO」を、最初から体に貼り付けているネコさん。

からだの片側にYESとあればもっと希少価値が上がるかも、惜しいです。

一昨日、相互フォロワーの

もっとみる
変な猫 2 ~ キメラ

変な猫 2 ~ キメラ

キメラ(chimera)という遺伝変異の元々の語源は、頭がライオン、胴体がヤギ、しっぽが蛇というギリシア神話に登場する怪物でした。

ふつうは1つの受精卵が分裂を繰り返しながら体を形成していくので、細胞の数がどんなに多くなっても中に含まれる遺伝情報は同じなのですが

キメラの場合は、異なる遺伝情報をもつ細胞が1つの体の中に共存しているので、ちょうど接ぎ木をしたような状態になります。https://

もっとみる
変な猫 3 ~ でかい

変な猫 3 ~ でかい

たいていの人が、この猫を見た時に最初は犬かと思います。

とあるロシア人女性の一家と暮らしているケフィアという大猫は、撮影時に1歳9ヶ月で体重は約12キロでした。

こんなに大きいのが走り回ったら家のなか壊れるでしょ、でもぜったい野放しにはできない、動物園から逃げ出したネコ科獣にも見えるよ、囲って遊ばせる広い庭が必要だな・・とか、大食いにちがいない、トイレの始末もたいへんだろな・・・とか、私なら頭

もっとみる
変な猫 4 ~ 耳が4つ

変な猫 4 ~ 耳が4つ

突然変異によるキメラ猫の記事を先日載せましたが、今回も神話かファンタジーにでてきそうです。「変な猫」シリーズがたまたま4話目ということに気がついたのだけれど、耳が4つある生後4ヶ月の猫です!

青白い灰色の毛と神秘的な緑色の目を持つロシアンブルーの雑種。「ミダス」という名の子猫は突然変異により、なんと4つの耳を持っています!

耳が大小2セットあるからといって他の猫より聴力が良いわけではなく、何ら

もっとみる
変な猫 5 〜 きゅうりを食べる

変な猫 5 〜 きゅうりを食べる

猫のマウリは子猫の頃から飼主さんが食べる物をそばから欲しがり、チーズや肉をもらいました。

そのうち、サンドイッチの上にいつも載っている胡瓜のスライスも食べたがりました。

きゅうりは猫が食べても安全だってことなので、少しずつもらいました。

マウリはシャキシャキする食感のものが好きみたい。玉レタスも時々パリパリ噛むけれど、キュウリほど好きでないことは明らかです。

キュウリに似た他の野菜にも反応

もっとみる
変な猫 6 ~ 風呂が好き

変な猫 6 ~ 風呂が好き

猫はてっきり水が嫌いなものと思っていました。わが家では今の子も先代猫も風呂に入れようものなら修羅場になりかねなかったので。

うちはワンコでさえも夫が風呂に入れようとするとすぐに察して、尻尾を丸めて隅っこへ逃げていったものでした。

ふつうは水好きな犬と違い、そもそも猫のルーツは乾燥する砂漠地帯にあってそこで進化をとげてきたので、本能的に水を嫌うのだそうです。

たしかに毛皮が濡れると乾くのに時間

もっとみる
変な猫 7 ~ 顔芸をする

変な猫 7 ~ 顔芸をする

2020年の夏に生まれてヤマネコと名づけられたシベリア猫は、顔の表情が人間よりもゆたかです。

この猫種は寒さに強い長毛と丈夫な体で知られていますが、いつまでも子猫のような性格を持ち、社交的で愛くるしく、飼い主に献身的であるとも言われています。

しかし、顔の表情が豊かだなんて、聞いたことないよー。

ヤマネコくんの日本人の飼い主さんのSNSからいくつか紹介しますね。私の勝手なミニキャプション付き

もっとみる
変な猫 8 ~ ツンデレ

変な猫 8 ~ ツンデレ

ふだんはツンツンしてぶっきらぼうな態度を とっているのに、時たま何かのきっかけでデレデレと好意を示すこともある人のことを「ツンデレ」って言いますよね。

ムジという名の4歳の猫も、それにあてはまります。ムジは他の猫と同じようにとても愛らしいのだが、自分だけになりたい時はとてもハッキリしていて妥協してくれません。

タイトル画像は、ムジがノンビリしていたら飼主さんが寄ってきたところ。この時ムジは気

もっとみる