森脇由宇《セラピスト・画家・ベーシスト》

絵と音楽と健康にまつわる小話を書きます。桜餅が大好物なアラフォー。

森脇由宇《セラピスト・画家・ベーシスト》

絵と音楽と健康にまつわる小話を書きます。桜餅が大好物なアラフォー。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    漂う宝

    【作品について】 原画データを印刷した上から、色彩の輪郭を丁寧にペンでアレンジを加えた作品です。 水彩画本来の柔らかい仕上がりとは違い、全体的に引き締まった印象を与えます。 水彩画用紙に印刷することによって、洗練されながらも、どこか素材の温かさを感じられるように仕上げました。 〇ワーグマン水彩紙(細目)にインクジェット印刷 【印刷するメリット・デメリット】 《メリット》 絵具の水分による紙の歪みが生じず、フレームとの親和性が高い 《デメリット》 インク仕上げであるため、本物の水彩絵具の質感が得られない 〇IKEAフォトフレーム(A4size)付属 ※作品写真はA3のフレームに入れたイメージです。付属するフレームとは異なりますのでご注意ください。 ※商品は購入者様のお好みのフレームや、額縁に入れていただくことを前提としております。 付属するフレームは作品の保護を目的としておりますので、細かい傷等がある場合がございます。ご了承ください。 【複製について】 ご希望の商品の在庫がない場合に限り、受注作成致します。 お気軽にお問い合わせください。※表示価格+1,000円(別途必要) 
    5,800円
    moriwaki_suisai online shop give
  • 商品の画像

    希望の切れ端

    【作品について】 原画データを印刷した上から、色彩の輪郭を丁寧にペンでアレンジを加えた作品です。 水彩画本来の柔らかい仕上がりとは違い、全体的に引き締まった印象を与えます。 水彩画用紙に印刷することによって、洗練されながらも、どこか素材の温かさを感じられるように仕上げました。 〇ワーグマン水彩紙(細目)にインクジェット印刷 【印刷するメリット・デメリット】 《メリット》 絵具の水分による紙の歪みが生じず、フレームとの親和性が高い 《デメリット》 インク仕上げであるため、本物の水彩絵具の質感が得られない 〇IKEAフォトフレーム(A4size)付属 ※作品写真はA3のフレームに入れたイメージです。付属するフレームとは異なりますのでご注意ください。 ※商品は購入者様のお好みのフレームや、額縁に入れていただくことを前提としております。 付属するフレームは作品の保護を目的としておりますので、細かい傷等がある場合がございます。ご了承ください。 【複製について】 ご希望の商品の在庫がない場合に限り、受注作成致します。 お気軽にお問い合わせください。※表示価格+1,000円(別途必要) 
    5,800円
    moriwaki_suisai online shop give
  • 商品の画像

    漂う宝

    【作品について】 原画データを印刷した上から、色彩の輪郭を丁寧にペンでアレンジを加えた作品です。 水彩画本来の柔らかい仕上がりとは違い、全体的に引き締まった印象を与えます。 水彩画用紙に印刷することによって、洗練されながらも、どこか素材の温かさを感じられるように仕上げました。 〇ワーグマン水彩紙(細目)にインクジェット印刷 【印刷するメリット・デメリット】 《メリット》 絵具の水分による紙の歪みが生じず、フレームとの親和性が高い 《デメリット》 インク仕上げであるため、本物の水彩絵具の質感が得られない 〇IKEAフォトフレーム(A4size)付属 ※作品写真はA3のフレームに入れたイメージです。付属するフレームとは異なりますのでご注意ください。 ※商品は購入者様のお好みのフレームや、額縁に入れていただくことを前提としております。 付属するフレームは作品の保護を目的としておりますので、細かい傷等がある場合がございます。ご了承ください。 【複製について】 ご希望の商品の在庫がない場合に限り、受注作成致します。 お気軽にお問い合わせください。※表示価格+1,000円(別途必要) 
    5,800円
    moriwaki_suisai online shop give
  • 商品の画像

    希望の切れ端

    【作品について】 原画データを印刷した上から、色彩の輪郭を丁寧にペンでアレンジを加えた作品です。 水彩画本来の柔らかい仕上がりとは違い、全体的に引き締まった印象を与えます。 水彩画用紙に印刷することによって、洗練されながらも、どこか素材の温かさを感じられるように仕上げました。 〇ワーグマン水彩紙(細目)にインクジェット印刷 【印刷するメリット・デメリット】 《メリット》 絵具の水分による紙の歪みが生じず、フレームとの親和性が高い 《デメリット》 インク仕上げであるため、本物の水彩絵具の質感が得られない 〇IKEAフォトフレーム(A4size)付属 ※作品写真はA3のフレームに入れたイメージです。付属するフレームとは異なりますのでご注意ください。 ※商品は購入者様のお好みのフレームや、額縁に入れていただくことを前提としております。 付属するフレームは作品の保護を目的としておりますので、細かい傷等がある場合がございます。ご了承ください。 【複製について】 ご希望の商品の在庫がない場合に限り、受注作成致します。 お気軽にお問い合わせください。※表示価格+1,000円(別途必要) 
    5,800円
    moriwaki_suisai online shop give
  • 商品の画像

    キリン A4サイズ

    【作品について】 原画データを印刷した上から、色彩の輪郭を丁寧にペンでアレンジを加えた作品です。 水彩画本来の柔らかい仕上がりとは違い、全体的に引き締まった印象を与えます。 水彩画用紙に印刷することによって、洗練されながらも、どこか素材の温かさを感じられるように仕上げました。 〇ワーグマン水彩紙(細目)にインクジェット印刷 【印刷するメリット・デメリット】 《メリット》 絵具の水分による紙の歪みが生じず、フレームとの親和性が高い 《デメリット》 インク仕上げであるため、本物の水彩絵具の質感が得られない 〇IKEAフォトフレーム(A4size)付属 ※作品写真はA3のフレームに入れたイメージです。付属するフレームとは異なりますのでご注意ください。 ※商品は購入者様のお好みのフレームや、額縁に入れていただくことを前提としております。 付属するフレームは作品の保護を目的としておりますので、細かい傷等がある場合がございます。ご了承ください。 【複製について】 ご希望の商品の在庫がない場合に限り、受注作成致します。 お気軽にお問い合わせください。※表示価格+1,000円(別途必要) 
    5,800円
    moriwaki_suisai online shop give
  • もっとみる

最近の記事

メモ魔は成果を残せない?

私はセラピスト育成事業をしています。 今までたくさんの生徒さんを実技指導してきた中で「覚えるのが遅い人」が少なからずいます。 共通している特徴をあげると、 メモ魔になっている人がとても多いです。 「あとで見直せるように」とビッシリ書きこんでいるのですが、実際に見直すと これ何のメモだっけ・・・・? となって、結局頭の中に何も残っていない状態になっています。 覚えられる自信がない・・・ という不安な気持ちがそうさせてしまうことはわからなくもないですが、 対面指

    • 思考を取っ払った線を描く方法とは

      先日、恩師との再会と、自分の描く『線』についての記事を書きました。 内容をザックリ紹介すると、思考の混ざった線は死んでいて、思考のない線は生きているという話です。 極端な表現ですが、あくまでもこれは、自分の絵を客観的に見た時の感想です。 思考をこらして描かれた線によって生まれた素晴らしい作品は、この世に多く存在します。 描いている時の思考とは 描いている時に思考が働いている場合、 うまく描きたい(見られたい) 失敗したくない 大枠でこの2つが頭の中にあります。これ

      • 【転職体験記】建築業界からリラクゼーション業界へ

        私は『建築業界』から、自身の腰痛をきっかけに『リラクゼーション業界』に転職しました。 リラクゼーション業界に興味のある方、また現役のリラクゼーションセラピストの方にも読んでいただければ嬉しいです。 ■自分の仕事は人の役に立っているんだろうか 度重なる肉体労働で、人生で初めて腰痛を患ったことをきっかけに、人生で初めて人からケアをしてもらう(マッサージ)という体験をしました。 はじめはどこに行ったらいいかわからず、 整形外科、整骨院を始め、整体院やリラクゼーションサロン

        • 「明確な趣味」より「ちょっとした楽しみ」

          前回の記事でも下記の調査内容を取り上げましたが、読んでいく中で、趣味に関する新しい見解があったので、共有したいと思います。 ■幸福度の高い人の56.2%は「明確な『趣味』はなし」 私は常々『趣味を持つことはいいことだ!』と思っているし、人に趣味を持つことをオススメしてきました。 しかし記事によると、 幸福度の高い人の56.2%は「明確な『趣味』はなし」 とのこと! 半分以上の人が趣味を持たずして幸福感を得ることができているという結果に。 自分の経験や体感として、趣

        マガジン

        • アートラボ【創作活動】
          20本
        • セラピストラボ【ボディケア・ヘッドセラピー】
          14本
        • マインドラボ【気づき・アイデア】
          26本

        記事

          落ちこみやすい人は「自分のこと」を考えすぎている

          先日、X(旧ツイッター)でこんな投稿を見かけました。 “落ち込みやすい人って「自分のこと」を考えてる時間が、とにかく長いらしい。” 職業柄、思考や感情についての学びをインプット(+アウトプット)することが多いのですが、 もう全ての答えがここに凝縮されているような気がして、もうこの手の勉強は終わったな、とすら思いました。 もう解決です。 落ちこみやすい人は、思考のベクトルが自分に向いている 落ちこみやすい人の特徴を改めてさらっておくと、 物事を深く考えすぎる 周り

          落ちこみやすい人は「自分のこと」を考えすぎている

          思考から生まれた線は死んでいる

          私は高校を卒業してから、福岡のデザイン専門学校に通っていた。 入学の動機は『絵が好き』というだけで、社会に出た時のビジョンを持っていなかったものだから、フワフワしたまま、あっという間に2年間が過ぎてしまった。 専門学校の学科には、水彩・油彩・デッサンなど、いわゆる“アナログな手法”も学べるコースがあり、私は迷わずそのコースに進んだが、 蓋を開ければ、内容の7割はPCで、あとの3割がそれだった。 たしかに『デザイン専門学校』であり『就職に強い!』と謳われていた分、今とな

          一貫性のない記事を量産すること

          noteを始めながら、noteについて色々調べたことがある。 『記事の内容で大切にすべきこと』について、“なるほど”と思ったのは、 読者にとって有意義な情報であること 記事に一貫性があること 他にも色々あったはずだけど、今でもしっかりと頭に残っているのはこの2つだけ。 今でも頭に残っているくらいだから、常々意識しているわけだけども、 どうにもこうにも、うまくいかない。 うまくいかないというか、最近は結構放棄気味。 とくに『一貫性』 私は元々多趣味、且つ飽きっぽい性

          前進してる感じ=幸福

          なにかの本で、 『人間は、成し得た良い結果よりも、前進してる感じや、成長を感じた時に幸福感を得る』 みたいなことを目にした。 付け加えると、その前進感や成長感の大小はあまり関係がないらしい。 とにかく結果に行き着くまでの過程が、幸福感において大事だということだそうだ。 たしかにそれは、自分的には楽器を演奏する時によく感じる。 性能が優れていて、バランスのよいAの楽器と、 性能、バランス共にそこそこなBの楽器があって、 Aは『音を奏でる道具』としては最高だけども、同

          【fender】老舗ブランドって何がスゴイの?

          周りの人は知っていて“当然”のことが、自分にとっては“盲点”だったということってありますよね。 先日まさに「これは盲点だった!」と感じることがあったので、ここに記しておこうと思います。 多少マニアックな内容になるかもしれませんが、自分の身近なものに置き換えて読んでいただければいいかと思います。 “定番”・“王道” ふと目にとまったのは、 楽器製造メーカー『fender』の魅力について語られた、対談の記事。 『fender』についてザックリ説明すると、ギター・ベースの老

          【fender】老舗ブランドって何がスゴイの?

          ポジティブな感情でいるための方法

          「怒り」や「悲しみ」などのネガティブな感情は、血圧や心拍数が上昇するなど、心身に悪影響をもたらすことで知られています。 心理学的な研究でも、ネガティブ感情が研究の対象になることが多く、 自律神経への悪影響 心身の健康に与える悪影響 ネガティブ感情から起こす逃避行動 などなど、様々な研究報告が上がっています。 対して、ネガティブ感情とは真逆の“ポジティブ感情”においては、定義が曖昧で、存在意義すら明確ではないとされています。 ポジティブループ しかし近年の研究で

          ポジティブな感情でいるための方法

          センスだけで弾いてるね

          『君、演奏は上手だね。でも、センスだけで弾いてるね』 とあるバンドでのスタジオ初顔合わせの際に言われた 今でも忘れられない言葉。 これを言われた時に、なんだか胸の奥の方をグサッと刺された気がした。 その感覚は、傷ついたとか、心にダメージを負った感じではなくて 「バレた!見破られた!!」 という感覚に近かった。 べつに自分の演奏がセンスあるなんて思ったことはなかったけど、 『センスだけ』という言葉は、単純にそれ以外の知識だったり、基礎だったりが不足しているということを表

          誉め言葉をもらったら、まず「ありがとう」って言いたい

          褒められると、ついつい「いやいや、とんでもないです。」とか「そんなことはないですよ」と言ってしまう人、割と多いのではないでしょうか。 私も例に漏れずで、個人的には直していきたいなと思っている部分です。 具体的にどう直したいかというと『ありがとうございます。』と真っ先に伝えられるようになりたいです。 条件反射で飛び出す『いやいやいや・・・』 つい最近も、楽器店で試奏していたところ、 『素晴らしいフレーズとテクニックですね!』 と旅行中の韓国人の男性が話しかけてくれました

          誉め言葉をもらったら、まず「ありがとう」って言いたい

          『脳科学者が教える「やりたいこと」の見つけ方』を読んで

          『脳科学者が教える「やりたいこと」の見つけ方』 という本を読みました。 自分のやりたいことが見つからない人や、自分の本質知りたい人、 有効な時間の使い方や、考え方など、 “感情”や“ライフワーク”に目を向けて、 『改めて自分のことを見直すことの面白さ』を体験できる本でした。 自分のことは自分でわかっているし、やりたいこともわかっている。 でもたまに「本当にそうか?」と自問することってありませんか? 自分のことを観察すると、点と点が繋がって 『だから自分はこんなこと

          『脳科学者が教える「やりたいこと」の見つけ方』を読んで

          仕事はドライに。

          『仕事の本質とは、誰かの問題を解決することであり、求められなければ“仕事”として成立しない』 最近読んだ本の中で得た言葉だけど、本当にそうだなと思う。 「私は絵を描くことは好きだが、仕事としては描けない」 そう悟ったのは、デザインの専門学校に通っていたころ。 当時は何がアートで、何がデザインで、 何が仕事なのか、それぞれの役割や、位置付けが全くわかっていなかった。 ぼんやりとイラストに関わる仕事に憧れていたものの、 自分の描きたいものが描けないとか、依頼されたもの

          人生は寄り道の繰り返し

          世の中に、子供の頃の夢を叶えた人はどれだけいるでしょうか。 『子供の頃』というのも実に曖昧な表現ですが、少なくとも私の周りにはいません。 従って、私の周りの殆どの人が『夢を叶えられなかった人』であり、例に漏れず私もその一人です。 しかし、だからといって不幸になったとか、 満たされない日々を送っているとかそんなことはなくて、 実際に辿り着いている「今」は、それはそれで得難く幸せな人生だと思っています。 夢を叶えていたとしても、それで100%自分が満たされているかどうかな

          『自分が戦うべき土俵』を見極めるということ

          『あなたにとっての“癒し”ってなんですか?』 という質問をすると、色んな答えが返ってきます。 音楽を聴くこと 自然を感じること 温泉に入ること ペットと触れ合うこと 赤ちゃんや子供と触れ合うこと などなど、その答えは十人十色。 言葉1つでも、その内容や価値観は様々で、 『癒し』という言葉はある意味“曖昧”で“ぼんやり”とした言葉 ともいえます。 よくサロンや癒しグッズの広告などで目にする 『あなたを癒します』 『癒しの時間を提供します』 という文言は、 集

          『自分が戦うべき土俵』を見極めるということ