MyWork わたしの仕事プロジェクト

自分らしい仕事を見つける、つくるを応援する取り組み、「MyWork わたしの仕事プロジ…

MyWork わたしの仕事プロジェクト

自分らしい仕事を見つける、つくるを応援する取り組み、「MyWork わたしの仕事プロジェクト」。約4ヶ月の講座と伴走を通じて、「自分らしい仕事を見つけ、つくりたい」その思いを形にしていきます。

記事一覧

固定された記事

自分らしい仕事を見つける、つくる。「MyWork わたしの仕事プロジェクト」の受講者を募集します。

働き方の選択肢は、人の数だけあっていい。 そう願って、自分らしい仕事を見つける、つくるを応援する取り組み、「MyWork わたしの仕事プロジェクト」をスタートします。 …

季節の野菜や果物を材料に使うふわふわしっとりパン。あたたかな食事と会話をみんなで楽しむパン教室【修了生インタビュー】

「子育て中のお母さんに心も身体も安らげるようなパン教室を開きたい」。こう話すのは「MyWorkわたしの仕事プロジェクト」に参加して、MyWork実現への一歩を踏み出した長谷…

子育て中のあなたに癒しを!ご褒美お菓子で、人と地域を元気にしたい【修了生インタビュー】

「頑張っているお父さんやお母さんのご褒美が、私の作る焼き菓子だったら嬉しい」と素敵な笑顔で話すのは、焼き菓子販売の事業を始めた坂本 美和さんです。坂本さんの焼き…

安心おいしい「米粉パン」を提供したい!味方がいるから近づいた「自分らしい働き方」【修了生インタビュー】

「アレルギーがあるお子さんにも安心して食べてもらえる、おいしい米粉パンを提供したい」そう話す水根 絢子さんは、二人のお子さんを育てながら、自分らしく働きたいとい…

苦手だった経験を糧に!「人生に役立つお片付け」をアドバイス【修了生インタビュー】

整理収納のコツを伝えるアドバイザー「nico works」として活動する木山 祥恵さん。明朗快活に答えてくださる姿から、思考もスッキリと整理されていることが伝わってきます…

誠実に働くことを大切に。誰もが幸せを共有できるお菓子を届けたい【修了生インタビュー】

小麦粉や卵、乳製品、白砂糖を使用しないお菓子を提供する「LUCA -bake &- ルカ ベイク アンド」をスタートしたYさん。アレルギー体質の方や、グルテンフリー・カゼインフ…

「やりたいこと」と「できること」を組み合わせて、柔軟に自分らしく「働く」を作り出す【修了生インタビュー】

保育士資格を活かして託児を行う「小さな託児 komori~コモリ~」や、友人とユニットを組み、1歳の子どもから食べられる食事を提供する「putri putra 〜プトリプトラ〜」を…

仕事とは人生を彩るもの。発酵ドリンク教室を「楽しい、面白い!」があふれる場所に【修了生インタビュー】

「自分らしく働きたい!」という強い思いから酵素ドリンクの講師資格を取得し、発酵ドリンクの教室「Nanea〜hakkou school〜」を運営する福浦 亜紀さん。さらに多くの人に…

駆け抜けてきたからこそ気づいた「ホッとする手作り雑貨を届けたい」思い【修了生インタビュー】

「そこにあったら生活が潤うような雑貨を作って販売したい」と話す齋江(さいごう)さん。「MyWorkわたしの仕事プロジェクト」に参加する前は、子育てが一段落し、仕事を辞…

原動力は「女性を元気にしたい」の熱い思い!仲間や家族と夢への一歩を【修了生インタビュー】

「リラクゼーションと薬膳カフェが一緒になった女性専用のサロンを作りたい」と話すのは、医療関係のお仕事をしながら「MyWorkわたしの仕事プロジェクト」に参加されたKさ…

人の手を通して物語を伝える「身近な本屋さん」を目指して【修了生インタビュー】

移動する絵本屋さん「星のかけら」を運営されている下田 理愛さん。行動力を活かして順調に活動を進めながらも、今後の事業展開に悩みを感じていたことから、「MyWorkわた…

ターゲットの行動を引き出すためのマーケティング【講座レポート】

鳥取県主催のMyWork わたしの仕事プロジェクト、第6回目の講座は「マーケティング」です。鳥取県内の起業を目指す女性11名(リモート参加2名、アーカイブ視聴1名含)が2023…

夢を現実にするためのお金・資金計画【講座レポート】

「自分らしい仕事を見つけ、つくること」を応援する、MyWork わたしの仕事プロジェクトの第5回目の講座は「お金・資金計画」です。2023年12月6日、鳥取市にあるスペースソ…

お客さんと出会い、関係を育むための広報・情報発信【講座レポート】

「自分らしい仕事を見つけ、つくること」を応援する、MyWork わたしの仕事プロジェクトの講座「広報・情報発信」のイベントレポートをお届けします。 第4回目となる今回の…

自分のやりたいを見つける・言葉にする vol.2【講座レポート】

「自分らしい仕事を見つけ、つくること」を応援する、MyWork わたしの仕事プロジェクトの第3回目となる講座は、「自分のやりたいを見つける・言葉にする2」です。2023年11…

自分のやりたいを見つける・言葉にする vol.1【講座レポート】

「自分らしい仕事を見つけ、つくること」を応援するMyWork わたしの仕事プロジェクトの第2回目となる講座を2023年11月17日にスペースソラで行いました。今回から2度にわた…

自分らしい仕事を見つける、つくる。「MyWork わたしの仕事プロジェクト」の受講者を募集します。

自分らしい仕事を見つける、つくる。「MyWork わたしの仕事プロジェクト」の受講者を募集します。

働き方の選択肢は、人の数だけあっていい。

そう願って、自分らしい仕事を見つける、つくるを応援する取り組み、「MyWork わたしの仕事プロジェクト」をスタートします。

例えば、

・週3日パートで働き、週2日はハンドメイド雑貨を作り、ECサイトで販売する
・フルタイムで働きつつ、週末はマルシェやイベントでベーグルを販売する
・育児をしながら、アロマセラピストを目指して資格の勉強をする
・週4日

もっとみる
季節の野菜や果物を材料に使うふわふわしっとりパン。あたたかな食事と会話をみんなで楽しむパン教室【修了生インタビュー】

季節の野菜や果物を材料に使うふわふわしっとりパン。あたたかな食事と会話をみんなで楽しむパン教室【修了生インタビュー】

「子育て中のお母さんに心も身体も安らげるようなパン教室を開きたい」。こう話すのは「MyWorkわたしの仕事プロジェクト」に参加して、MyWork実現への一歩を踏み出した長谷川さんです。

忙しいお母さんに気負わず焼けるパンの作り方を伝え、みんなであたたかな食卓を囲む空間「パン教室 レモンの木」を始めた長谷川さん。プロジェクトを通じて「食べること」を大切にしながら、パン教室でかなえたい目標も見えてき

もっとみる
子育て中のあなたに癒しを!ご褒美お菓子で、人と地域を元気にしたい【修了生インタビュー】

子育て中のあなたに癒しを!ご褒美お菓子で、人と地域を元気にしたい【修了生インタビュー】

「頑張っているお父さんやお母さんのご褒美が、私の作る焼き菓子だったら嬉しい」と素敵な笑顔で話すのは、焼き菓子販売の事業を始めた坂本 美和さんです。坂本さんの焼き菓子事業の屋号は「huu(フー)」。そこには、焼き菓子を食べて「フー」と一息つき、また元気になってほしいという想いが込められています。

お菓子作りが好きで、家族で暮らす西郷地区が大好き!そんな坂本さんは「MyWorkわたしの仕事プロジェク

もっとみる
安心おいしい「米粉パン」を提供したい!味方がいるから近づいた「自分らしい働き方」【修了生インタビュー】

安心おいしい「米粉パン」を提供したい!味方がいるから近づいた「自分らしい働き方」【修了生インタビュー】

「アレルギーがあるお子さんにも安心して食べてもらえる、おいしい米粉パンを提供したい」そう話す水根 絢子さんは、二人のお子さんを育てながら、自分らしく働きたいという思いから「MyWorkわたしの仕事プロジェクト」に参加。「おこめパン chaleur(シャルール)」を始動させました。

水根さんのお話を伺うと、米粉パンへのこだわりと、自身の働き方への想いが見えてきます。「一人ではここまでできていなかっ

もっとみる
苦手だった経験を糧に!「人生に役立つお片付け」をアドバイス【修了生インタビュー】

苦手だった経験を糧に!「人生に役立つお片付け」をアドバイス【修了生インタビュー】

整理収納のコツを伝えるアドバイザー「nico works」として活動する木山 祥恵さん。明朗快活に答えてくださる姿から、思考もスッキリと整理されていることが伝わってきます。

そんな木山さんですが「MyWork わたしのしごとプロジェクト」で学ぶ中、事業をどう進めるか方向性に頭を悩ませたこともあったといいます。しかし次第に自分の軸が見つかり、現在は次のステップに進む準備中の様子。木山さんが受講を通

もっとみる
誠実に働くことを大切に。誰もが幸せを共有できるお菓子を届けたい【修了生インタビュー】

誠実に働くことを大切に。誰もが幸せを共有できるお菓子を届けたい【修了生インタビュー】

小麦粉や卵、乳製品、白砂糖を使用しないお菓子を提供する「LUCA -bake &- ルカ ベイク アンド」をスタートしたYさん。アレルギー体質の方や、グルテンフリー・カゼインフリー・ビーガンなどのライフスタイルを大切にする方など、その場にいるみんなが同じものを食べて「幸せ」と感じるお菓子を届けたいとお話しされます。

事業展開をする上で、分からないことや知らないことが多くどうやって先に進んで良いか

もっとみる
「やりたいこと」と「できること」を組み合わせて、柔軟に自分らしく「働く」を作り出す【修了生インタビュー】

「やりたいこと」と「できること」を組み合わせて、柔軟に自分らしく「働く」を作り出す【修了生インタビュー】

保育士資格を活かして託児を行う「小さな託児 komori~コモリ~」や、友人とユニットを組み、1歳の子どもから食べられる食事を提供する「putri putra 〜プトリプトラ〜」を運営する髙橋 貴惠さん。ほかにもベビーシッターなど「子ども」をキーワードに家族みんなで楽しめる事業を複数実現されています。
たくさんの「働く」を組み合わせて、意欲的に活動されている姿が印象的な髙橋さん。「MyWorkわた

もっとみる
仕事とは人生を彩るもの。発酵ドリンク教室を「楽しい、面白い!」があふれる場所に【修了生インタビュー】

仕事とは人生を彩るもの。発酵ドリンク教室を「楽しい、面白い!」があふれる場所に【修了生インタビュー】

「自分らしく働きたい!」という強い思いから酵素ドリンクの講師資格を取得し、発酵ドリンクの教室「Nanea〜hakkou school〜」を運営する福浦 亜紀さん。さらに多くの人に発酵ドリンクについて学んで、リラックスする時間を過ごしてほしいと考え「MyWorkわたしの仕事プロジェクト」に参加しました。講座やメンタリングを通して、新たに自分の事業の軸を見つけ、一歩ずつ前に進んでいらっしゃいます。

もっとみる
駆け抜けてきたからこそ気づいた「ホッとする手作り雑貨を届けたい」思い【修了生インタビュー】

駆け抜けてきたからこそ気づいた「ホッとする手作り雑貨を届けたい」思い【修了生インタビュー】

「そこにあったら生活が潤うような雑貨を作って販売したい」と話す齋江(さいごう)さん。「MyWorkわたしの仕事プロジェクト」に参加する前は、子育てが一段落し、仕事を辞めて親御さんの介護をする中で、自分の時間や今後を考えていたそうです。もしかすると、同じような思いを抱えている方は多いのではないでしょうか。

「手作りの雑貨を販売できたらいいな……」と何となく思っていた齋江さんが「MyWorkわたしの

もっとみる
原動力は「女性を元気にしたい」の熱い思い!仲間や家族と夢への一歩を【修了生インタビュー】

原動力は「女性を元気にしたい」の熱い思い!仲間や家族と夢への一歩を【修了生インタビュー】

「リラクゼーションと薬膳カフェが一緒になった女性専用のサロンを作りたい」と話すのは、医療関係のお仕事をしながら「MyWorkわたしの仕事プロジェクト」に参加されたKさん。プロジェクトに参加して、たくさんの刺激を受けたと話してくださいました。お忙しい中、時間を調整しながらとても熱心に取り組まれ、たくさんの収穫を得た様子。

KさんがどんなMyWorkをお持ちなのか、そしてプロジェクトに参加してどのよ

もっとみる
人の手を通して物語を伝える「身近な本屋さん」を目指して【修了生インタビュー】

人の手を通して物語を伝える「身近な本屋さん」を目指して【修了生インタビュー】

移動する絵本屋さん「星のかけら」を運営されている下田 理愛さん。行動力を活かして順調に活動を進めながらも、今後の事業展開に悩みを感じていたことから、「MyWorkわたしのしごとプロジェクト」に参加されました。

プロジェクトの受講を通して、たくさんの変化やアイデアの幅が広がったとお話しされる下田さん。「移動する本屋さん」だからこそできることも考えはじめ、さらに大きく夢は広がっています。

家庭との

もっとみる
ターゲットの行動を引き出すためのマーケティング【講座レポート】

ターゲットの行動を引き出すためのマーケティング【講座レポート】

鳥取県主催のMyWork わたしの仕事プロジェクト、第6回目の講座は「マーケティング」です。鳥取県内の起業を目指す女性11名(リモート参加2名、アーカイブ視聴1名含)が2023年12月12日、鳥取市にあるスペースソラに集まりました。

講師を担当するのは、髙林 努さんです。髙林さんは、湯梨浜町出身で、東京都内の大手IT企業や銀行勤務を経て独立。現在は、株式会社 ダブルノット 代表取締役としてネット

もっとみる
夢を現実にするためのお金・資金計画【講座レポート】

夢を現実にするためのお金・資金計画【講座レポート】

「自分らしい仕事を見つけ、つくること」を応援する、MyWork わたしの仕事プロジェクトの第5回目の講座は「お金・資金計画」です。2023年12月6日、鳥取市にあるスペースソラに集まったのは、会場参加8名、リモート参加3名(アーカイブ視聴含)のみなさんです。

講師は、鳥取銀行で補助金申請支援業務を担当する山平 学さんです。また鳥取銀行 法人コンサルティング部長 花房 佳輝さん、郡家支店 支店長

もっとみる
お客さんと出会い、関係を育むための広報・情報発信【講座レポート】

お客さんと出会い、関係を育むための広報・情報発信【講座レポート】

「自分らしい仕事を見つけ、つくること」を応援する、MyWork わたしの仕事プロジェクトの講座「広報・情報発信」のイベントレポートをお届けします。

第4回目となる今回の講座は、2023年11月29日、鳥取市にあるスペースソラで開催。会場参加10名、リモート参加1名(アーカイブ視聴含)のみなさんにご参加いただきました。鳥取県西部にお住まいの受講生2名も会場入りしてくださり、これまでで最多の10名が

もっとみる
自分のやりたいを見つける・言葉にする vol.2【講座レポート】

自分のやりたいを見つける・言葉にする vol.2【講座レポート】

「自分らしい仕事を見つけ、つくること」を応援する、MyWork わたしの仕事プロジェクトの第3回目となる講座は、「自分のやりたいを見つける・言葉にする2」です。2023年11月22日、鳥取市内は青空が広がる小春日和。暖かな陽射しの中、参加した受講生は、会場参加6人、リモート参加5名(アーカイブ視聴含)のみなさんです。

今回の講師は、前回に引き続きMyWork わたしの仕事プロジェクトの企画運営を

もっとみる
自分のやりたいを見つける・言葉にする vol.1【講座レポート】

自分のやりたいを見つける・言葉にする vol.1【講座レポート】

「自分らしい仕事を見つけ、つくること」を応援するMyWork わたしの仕事プロジェクトの第2回目となる講座を2023年11月17日にスペースソラで行いました。今回から2度にわたって取り組む講座のテーマは、「自分のやりたいを見つける・言葉にする」です。

オリエンテーションで起業への思いを共有した仲間と、1週間ぶりに顔を合わせた受講生のみなさん。開講前から和やかに会話を交わし、うち解けた雰囲気の中で

もっとみる