見出し画像

この記事だけで解決!発達障がい•知的障がい•不登校のお子さんの進路(完全版)

本来高校受験の際の進路選びはそんなに複雑なものではありません。


自分の偏差値に対して該当の高校を選ぶ


ことが基本となって来るからです。あとは公立か私立かを考える必要があります。しかし、発達障がい•不登校のお子さんの進路先は困難を極めることも少なくないです。現状進路について詳しい方も少なく子どもたちに合っていない進路先を中学校で勧められることも少なくありません。近所の定時制高校を勧められることなども珍しくありません。ある意味中学校の専門外なのです。私も何度も目撃して来ました。よく大学受験の際に


受験は情報が大切だ


と言われて来ましたが、これは発達障がい•不登校のお子さんにも当て嵌まると私は考えています。


私は心理の仕事としての個別指導の他不登校のお子さんが通う適応指導教室、進学塾でも長く携わらせて頂いて来ました。高校の説明会にも沢山参加し中学校では支援会議のメンバーとして長年先生方と進路について話し合いも重ねて来ました。その経験もあり色々な先生方が私に進路について相談をして下さります。小学校で進路についての校内研修の講師も何度もやらせて頂きました。先日も小学校で保護者の方と進路についての面談がありました。小学生から進路についての話は早いと感じられるかもしれませんがそんなことは全然ありません。


中学校の3年間はあっという間です


厳密には中3の3学期はほとんどないに等しいですので、3年間という期間がまず無いです。進路先によっては準備をしておかなくてはいけないことも沢山あります。


小学校の内から高校の文化祭を見学に行くなどもとても有効です。学校の雰囲気がわかるからです。何もわからないままで受験が迫る日々を過ごすより、進路先の見通しを立ててそこに向かって進んで行くことが平穏に繋がることもあります。


今までも進路についての記事は書かせて頂いて来ましたが、細かな所や具体的な所は省いて来ました。その細かなことも含め、学校で先生方に研修した時と同じ内容で今回は書かせて頂きたいと思います。


もし、この記事をご購入頂けましたら他の情報を仕入れる必要はありません。この記事を元に動いて頂くだけで全てが解決出来ます。それぐらいの自信と経験を持っています。保護者の方々を始め、教育関係者の方々にも自信を持ってお届け出来る内容です。色々な場面で活用出来る知識となりますので、ぜひどこかの場面で活かして頂ければと思います。


有料だと今まで書いて来られなかった具体的な名称なども書けます。伝わり方も考慮していたので今まで書けない部分がありましたがそれらについても記載させて頂こうと思います。


この記事について私は何の資料も活用しておらず何も見ずに書いております。長年繰り返して来ていますので、もう頭の中に全ての知識が入っています。


ご購入下さった方で何か質問等あるようでしたら、コメント等頂ければ幸いです。出来るだけお答え出来ることはお答えしていければと思います。


初の有料記事で緊張しておりますが、皆さまがご購入して下さって良かったと思える記事に出来ればと思います。どうぞよろしくお願い致します。

ここから先は

5,006字

¥ 500

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?