マガジンのカバー画像

体験談

21
イマジネーションの源泉である、自分自身の体験談を綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

昨日、熊と遭遇。ー教訓として熊対策の深堀ー

昨日、熊と遭遇。ー教訓として熊対策の深堀ー

GWも関係無しの日々、ふと時間が空いたので癒しを求めて一人登山に出かけました。
無事登頂し、風はありましたが天候に恵まれた良い日……になるはずだったのですが。

※※※

下山する道は、登ってきた道とは別のルートを選択しました。
14:30ごろ。
道幅は1.5mくらい、僕の右側が杉林、左側が竹藪です。
下山中ですが、ゆるい登り坂です。
そして、右にカーブ。。。

登山道に、真っ黒い子熊を発見、子熊

もっとみる
柳田国男『遠野物語』式・驚きのクマ対策

柳田国男『遠野物語』式・驚きのクマ対策

昨今のクマ被害については、ご存知の方も多いと思います。

わたし自身、登山中に5mの距離でクマに遭遇した経験があり、万が一襲われたときの対策を調べるうちにふと、こう思いました。
「クマが出没するのは、今に始まったことではないはず。クマに関するプロであるマタギは、どのように対処していたのだろう?」

昔のマタギの情報は多くありません。現在の猟師は銃を持っているので、一般人の参考にはなりません。
そこ

もっとみる
V-22 オスプレイ私見

V-22 オスプレイ私見

サイクリング中、オスプレイが飛んでいたので、思わず感想を漏らしてしまいました。沖縄ではありません。関東地方の田舎です。

近所に基地があるわけでもないので、フラットな立場で簡潔に私見を述べようと思います。

まず、音です。これが、youtubeにUPした動画ではわからないと思うのですが、UH-60のような、よく飛んでる普通の?軍用ヘリと比較すると、お腹にズンズン響く音です。
すぐに「オスプレイだ」

もっとみる
薩摩琵琶のご紹介

薩摩琵琶のご紹介

 僕に音楽の楽しさを教えてくれた楽器、薩摩琵琶をご紹介します。

 薩摩琵琶は雅楽の琵琶と系統を異にしており、原型は盲僧琵琶といって盲目のお坊さんが荒神祓い、地神祭などで経を読誦する際の伴奏として使用していたものです。

 木魚、鈴などと同じ法具だったのですね。それが芸能化してゆき、物語を語る伴奏として使われるようになります。古くは、御伽草子、義経物、奥浄瑠璃などを演奏していました。
 その頃の琵

もっとみる
今期スタートに相応しいアイナメちゃん!

今期スタートに相応しいアイナメちゃん!

ブラックバス用タックルで海釣りに挑戦しました。ロックフィッシュ狙いです。

先日のターンオーバーの影響で水質がイマイチだったので、魚は根から出てこないと判断。
ひたすら岩陰を狙いますが、最初の30分アタリ無し。
ルアーをロストするばかりで、落ち込んでいました。

そこで、キャスティングをやめて、ゴロタ岩の隙間を狙い、フリッピングでルアーを落とし込み、コツッ、と小さなアタリに即アワセ。
30cmくら

もっとみる
バス釣り用タックルで海釣り(初カジカ編)

バス釣り用タックルで海釣り(初カジカ編)

ブラックバス釣り用のタックルで海釣りに挑戦しました。

晴れている日は釣り日和ではないのは、ご存知の通り。
特に根魚は、日中は表に出てきてくれません。

そのような場合は、太目のラインでストラクチャーに入れる、という釣り方になるかと思います。 セオリー通り、藻の中にキャストすると、早速来てくれました!

コンっ!と、アタリは強め。すかさずアワセると、藻に引っかかって動きません。根に潜られたよ

もっとみる
釣り場に到着した瞬間、終了~ 海のターンオーバー

釣り場に到着した瞬間、終了~ 海のターンオーバー

執筆が一段落したので、久しぶりに海釣りにいきました!
が、釣り場についた瞬間に終了です。

ターンオーバーです。
海面の水温が海底より低くなったため、海底の暖かい水と伴に海底のゴミや死骸が巻き上げられて上昇し、過度の富栄養の状態になり、プランクトンが大発生して酸素不足の状態になる現象です。

これがおきると、魚はエサを食べなくなります。
つまり、釣れません。

霞ヶ浦でバス釣りをやっていたときには

もっとみる
減るもんじゃなし

減るもんじゃなし

 時々行く某温泉は、アルカリ性単純泉で、入ると肌がツルツルします。ph9.4なので、強めのアルカリ。

 肌に湿疹ができた時に行くと、2,3回で改善するので個人的には名湯だと思うのですが、メディアでは取り上げられたことが無いように思います。

 さて、温泉でさっぱりして脱衣所で着替えていたら、中学生の集団が入ってきました。が、その集団はいつまでたっても服を脱ぐ気配がありません。
 その子たちは相手

もっとみる
『虫祭』 -斎藤別当実盛異伝-

『虫祭』 -斎藤別当実盛異伝-

『虫祭』というのは耳慣れないかと思いますが、『虫送り』ともよばれる、稲の害虫を追い払う儀式のことです。

殺虫剤が発達した現代からすると、今は廃れた風習……ではなく、現代でも、行われている地域があります。

虫祭の形式は以下の通り。

・藁人形と幟をもって田のあぜ道を練り歩く。

・太鼓に合わせて歌を歌う。

・馬の絵を描いた旗を田に刺す。

虫祭を終えた藁人形を、農家の小屋で見つけました。藁人形

もっとみる
女子中学生ストレス

女子中学生ストレス

 恥を忍んで告白しますが、僕は女装したことが1回だけありま…… いえ、2回。すみません3回…… ごめんなさいウソをついておりました。4…… 5回あります。

……初めての女装は中学3年のとき。
 当時の自分を思い返すと、なんかポワポワとした夢見がちな男子で『人を疑うことを知らなすぎる』ようなところがあったような。
 そんな僕が初女装を通じて「女の子ってタイヘンだな~」と思ったエピソードを一つ。

もっとみる
三つの季節

三つの季節

2008年の秋、鳥海山に登りました。

三つの季節が混合した景色を目の前に、山の美しさと恐ろしさを実感し、僕の記憶に鮮烈に、彫り深く、きざみこまれます。

僕が立っているのは中腹よりやや上がった場所。

そこは、真冬の景色です。しかし見下ろすと、霜が駆け下った先に枯野が広がり、その向こうには秋の紅葉。麓はまだ晩夏を思わせる青々とした樹木生い茂り、陽の光が暖かそうに海岸線を照らしていました。

拙著

もっとみる
転校生と最後の役割

転校生と最後の役割

 転校生だった。

「吉村です。よろしくお願いします」
 低く、大人びた声の底には、わずかに怯えるような震えが含まれていた。

 教壇に立つ担任の女性教師、前田先生の横にいるのは、綺麗なストレートの黒髪を背中まで伸ばした女子だ。くっきりとした二重まぶたで瞳が大きく、鼻筋も通っていて、唇は少し横に長い。
 僕は生まれて初めて美人を見たと感じ、思わず見惚れてしまった。

 自己紹介が終わると、前田先生

もっとみる
陰火

陰火

平成24年1月15日。

僕の住んでいる地域は関東でもかなり寒い場所で、雪も積もるのです。その日は朝から雪でしたが、夜には小康状態となりました。

外を見ると、雪は明るい月光を反射して美しく輝いています。

周囲の景色に見惚れていると、北西の方角から、透明な袋が飛んでくるのが見えました。コンビニ袋ではなく、なんという名称かわからないのですが、スーパーで肉や豆腐を入れるためにロールにして置いてある薄

もっとみる