Sakana/豆腐メンタル/発酵食

フランスの田舎で家族、ねこ、ニワトリに囲まれてスローライフを送るのが夢。 OLの生きづ…

Sakana/豆腐メンタル/発酵食

フランスの田舎で家族、ねこ、ニワトリに囲まれてスローライフを送るのが夢。 OLの生きづらさから開放されたい豆腐メンタル会社員です。 メンタル不調に発酵の力を。 趣味で麹や味噌を作っています。 おなか弱めのフランス人パートナーとゆるっと腸活中。 #初級麹士

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

フランス家族にも人気 簡単抹茶ティラミス

抹茶 - Matchaはフランスのお茶好き、日本好きの方にはある程度市民権を得ているのかなと思います。 フランスでも人気のMatcha 人によっては、緑茶や抹茶は芝生の味がする!と言って苦手な方にも出会いましたが、フランス留学時代に通っていた紅茶屋さんでも、日替わりメニューで抹茶とホワイトチョコレートのケーキの提供があり、とてもおいしくて、フランスで抹茶味のスイーツが食べられるのを嬉しく思ったことを覚えています。 実際に行ったことはありませんが、パリにはドリンクやスイーツ

    • 漢字で覚える韓国語単語「최 - 最」

      韓国語は、漢字とセットで覚えると語彙がたくさん増やせると思います! 漢字シリーズをまとめていきます。 今回は「최 - 最」 読み方は「チェ」です。 최고 最高 최초 最初 최후 最後 최종 最終 최대 最大 최소 最小 최애 推し(最愛) 최강 最強 최악 最悪 최근 最近 최단 最短 최장 最長 최적 最適 최후미 最後尾 최전열 最前列 최전선 最前線 최대한 最大限 최소한 最小限

      • 漢字で覚える韓国語単語「온-温」

        韓国語は、漢字とセットで覚えると語彙がたくさん増やせると思います! 漢字シリーズをまとめていきます。 今回は「온 - 温」 読み方も「オn」で、日本語と似ていますね。 고온 高温 온도 温度 온천 温泉 온실 温室 온난 温暖 보온 保温 체온 体温 기온 気温 검온 検温 실온 室温  상온 常温 지구온난화 地球温暖化 변온 동물 変温動物

        • 英語で麹の説明が分かるサイト

          日本の発酵食品について海外の人に説明できるようになりたい! ということで、参考になる英語サイトを探しまとめました。 ひかり味噌 お味噌の健康効果や原料、麹の説明がされていて、イラストや写真がきれいでとても分かりやすいです。 Learn | Hikari Miso Revolution Fermentation カナダの発酵食専門店のHP。 フランス語のページもあります! 麹だけでなくコンブチャやテンペの作り方も詳しく説明されています。 How to Make Ho

        • 固定された記事

        フランス家族にも人気 簡単抹茶ティラミス

        マガジン

        • 漢字で覚える韓国語単語
          1本
        • 菌活
          21本
        • Art de vivre ていねいな暮らし
          8本
        • 発酵がもっと好きになる記事
          4本
        • フランスにまつわること
          4本

        記事

          自信とスキルがない悩み

          新しい年度が始まりましたね。 今の仕事は自分にあってるんだろうか症候群に陥っている今日このごろです。 都会に住むのって、時間の流れが早くてしんどい。 自然に触れられる場所がなくて、息が詰まる。 お金がないと何も手に入らない生活ってこわいし、しんどい。 そんなことが頭の中をぐるぐるしてしまいます。 特に、お金がないと何もできないという社会に生きていることがとてもプレッシャーに感じます。 お金がなかったら家も借りれないし、ご飯も食べれないし、電気も使えないし、どこにもいけなく

          自信とスキルがない悩み

          みんぱく公開講演会「『目に見えないもの』と生きる――食からみたヒトと微生物のかかわり」

          菌や微生物のはたらきに興味深々なこのごろ、大阪の国立民俗学博物館が人と微生物のかかわりのテーマで公開講演会をするとの情報を発見しオンラインで聴講させていただきました。 minpaku.ac.jp/ai1ec_event/39507 メインスピーカーとテーマはこちらでした。 梅﨑昌裕(東京大学教授) 「人類と微生物の共生:パプアニューギニア高地の事例」 小倉ヒラク(発酵デザイナー) 「発酵文化人類学:微生物から見た社会のカタチ」 最近の文化人類学は、人間中心の研究から、人間

          みんぱく公開講演会「『目に見えないもの』と生きる――食からみたヒトと微生物のかかわり」

          いい本みっけ「これ、台所でつくれます。」

          手づくりにハマり中 調味料だってなんだって、手間がかかるけど手作りするのって意外と楽しいということに気づいてしまったここ一年。 この1年くらいでつくったもの ・米麹 ・いろんな発酵調味料(味噌、醤油、甘酒、塩こうじ、玉ねぎ麹、コンソメ麹、きのこ麹、かんずり、ポン酢、ゆず胡椒) ・梅干しと梅酢 しょうがの梅酢漬け ・梅酒 ・金柑酒 ・ぬか漬け ・うどん これ、台所でつくれます。 そんな作ってみようモードに入っている私にぴったりの本を見つけてしまいました。 概要はと目次

          いい本みっけ「これ、台所でつくれます。」

          デトックスを意識してみた

          Instagramで健康情報を探しがちの私は、広告でアーユルヴェーダのセミナー情報が流れてきたので、日程も値段もちょうどよさそうだったので、参加してみました。 アーユルヴェーダとは何かとか、気軽に実践できる呼吸法などの紹介の後、後半はがっつり50万円近くの講座の案内があったので「だよな~」と思いながらスルッと返ってきたのですが、ひとつなるほど!と学んだことがありました。 それは「デトックス」、まずは不要なものを出すのが先!という考え方。 身体の中に毒が溜まっていたら、どれ

          デトックスを意識してみた

          直感を裏切るデンマーク語の発音

          デンマーク語勉強を開始して2日目。 なんでそう読むの?!という発音がフランス語以上に多発し混乱しております。 特に、dとgの発音が消えるのが不思議。 記憶のためにメモメモ。 d 語中・語末 どちらかというとl (エル)の発音に近そう。 舌先を前歯の裏にくっつける。 ※med(食事)→メル   英語のmealかな ? ag 「アウ」と発音 ※magnet(磁石)→マウニート eg・aj・ej 「アイ」と発音 ※jeg(私)→ヤイ   フランス語はjeだからちょっと

          直感を裏切るデンマーク語の発音

          デンマーク語学習に役立つサイトメモ

          アルファベットごとの発音パターンを確認したいとき 文字と発音 文字と発音の関係 - デンマーク語 (osaka-u.ac.jp) 単語の発音を知りたいとき 単語を検索可能・音声が聞けるサイト デンマーク語 の発音辞書 (forvo.com) 英語との対応と発音を確認したいとき dict.cc | hvordan | Danish-English Dictionary

          デンマーク語学習に役立つサイトメモ

          有機野菜が気になる

          自然農法やパーマカルチャー、有機野菜がとても気になりだした今日この頃。 土と内臓 発酵への興味がきっかけで『土と内臓』という本を読んだのですが、人の腸と植物の根っこはとっても似ていて、どちらも微生物がつくる豊かな世界が広がっていれば、人も畑も健康になるというお話。自然の摂理。(ざっくりですみません) わたしたちは菌と一緒に生きていて、菌にたくさん助けられて生きているということ。人間の身体には100兆個以上の細菌が住んでいるらしい。ミクロな宇宙が広がるーー! 土と内臓―微

          おいしかった冬の調味料

          久しぶりの投稿になりました。 ぼちぼち発酵食品づくりは続けておりました◎ この冬つくって最高に美味しかった調味料が、なんちゃってかんずり! かんずりとはかんずりは今は置いてるスーパーも多くなりましたよね。ファン多き新潟の発酵調味料です。 本家のかんずりは、雪の上に唐辛子を晒したあと、柚子、麹や塩と混ぜて3年も熟成させるそうです。 3年も待てないけど、同じ材料で作ればなにか美味しいものができるのではと試してみました。 なんちゃってかんずりの作り方 ①唐辛子の種を取り、

          おいしかった冬の調味料

          2022 梅仕事はじめ

          6月、梅の季節には、うめしごと。 例年はスーパーでなるべくおいしそうな実を選ぶのですが、今年は梅の名産地、和歌山みなべの梅農家さんからこだわりの南高梅を購入しました。 梅シロップと梅酒には青梅(収穫して間もない、緑色の梅)を凍らせたものを使い、梅干しには、収穫から少し経った完熟の黄色い梅を使うとおいしいそうです。 まずは、梅シロップ。 梅シロップは10日ほど待てばできるそうなので、梅酒と梅干しに比べると、いち早くその年の梅の味を楽しむことができます! 凍らせた青梅と氷

          甘酒の記録

          先日作った麹ストックで、甘酒を常備するようになりました。 疲れてる時や、身体に負担をかけずにしっかり栄養補給したいときに、栄養ドリンク代わりに飲んでいます。 ケラチンの生成を助けてくれるビタミンB群が豊富なので美肌・美髪もちゃっかり期待中…! 実は甘酒作りで悩んでいて、自分で作ると市販のものに比べて独特の麹の香りが結構強めに出てしまうのです。 ズボラでお粥を炊くのが面倒なため、麹と水だけで作ってるからかなぁ…。 熟成中に容器の中蓋をせずキッチンペーパーにするなど色々試して

          納豆の食べ方革命

          Instagramで見つけたと教えてもらった、納豆の食べ方が革命的だったので、noteで紹介させてください。 納豆を用意します。 容器の隅に、真ん中のシートの上からプスッとお箸で穴を開けます。 穴からシートを少し外に出して スルスル〜っと引っ張り出します!! きれいに取れましたー!! この方法を教えてもらってから、納豆パックの扱いがストレスフリーになりました。 最近は、おかずしょうがをたっぷりかけて食べるのにハマっています。 ちなみに教えてくれたフランス人の夫

          りんごの甘酒コンポート

          麹で作られた甘酒は、お砂糖の代わりになる! ということで、甘酒でりんごのコンポートを作ってみました。 つくりかたりんごを切って甘酒を入れて煮詰め、 シナモンスティックを削っていれるだけ。 しんなりなじんで黄金色になったら完成です。 マスカルポーネチーズを乗せていただきました。 甘酒でつくるいいところ お砂糖で煮詰めると結構くたくたになりますが、甘酒を使うと、りんごのシャキシャキ感が残った食感になりました。(使ったりんごのせいかもしれませんが) また、甘酒はただ料理を

          りんごの甘酒コンポート