lesdeuxsana

数年前いろいろ読んで人生観が変わるほどの衝撃を受けた、 スイスの言語学者フェルディナン…

lesdeuxsana

数年前いろいろ読んで人生観が変わるほどの衝撃を受けた、 スイスの言語学者フェルディナンドソシュールの本を読み返したくその備忘録用にnoteつくりました。普段はk-pop愛をnoteに書いてる「さな」なので、2人目のさなでlesdeuxsanaです

記事一覧

GIGO

タロットカードを何に使うかというと 究極的には 錬金術と関連するものなのでしょうから 錬金術→「卑金属を金にする」等々のもの。 イコール 「未完成な人間を金っぽい…

lesdeuxsana
1か月前
5

言語化

最近 巷でも「言語化」という言葉がはやっているように感じます 私もどちらかというと言語化は好きで(というかなんでもかんでも感覚主導、という感じがあまり得意ではない…

lesdeuxsana
1か月前
8

正攻法

ウェイトタロットの小アルカナ ソードの7番 についての備忘録です 真ん中の人物は見るからに「何か泥棒してるでー」なのに 色調は全体的に黄色い(←祝福とかめでたい暗…

lesdeuxsana
1か月前
1

つながり

ウェイトタロットの勉強&実践を日々しています 自分はいわゆる霊感みたいのはないですし (無い、というか、 本来全人類霊感はあるんだと思いますが 運動神経とかと一緒で…

lesdeuxsana
2か月前
1

ゼロイチでは無い

ソシュールの 既存の生地の裁ち直しという概念がすごく好きです 裁ち直しというのは再編成とも言えると思いますが そう、 基本裁ち「直し」 なので もともとの素材はす…

lesdeuxsana
4か月前
3

長家

タロットの逆位置の解釈のひとつとして そのカードに象徴される本来の力、 能力を 「こじらせて使用しまった場合」 という想像を良くします タロットのコートカード キ…

lesdeuxsana
7か月前
3

本能的な感覚とは

ソシュールの思想について学ぶにしても(忙しくて疲れて本が全然読めません😭) タロットを学ぶにしても 避けて通れない(というかそうでなくても避けては通れない) 無意識 …

lesdeuxsana
7か月前
3

実例

生命の樹の 向かって左の柱、右の柱 それぞれ名前は厳格の柱(Pillar of Severity)、 慈悲の柱(Pillar of Mercy) (真ん中の柱は平衡の柱(Pillar of Equilibrium)つまり中…

lesdeuxsana
1年前
2

星の輝き

タロットカードの17番は星、THE STAR 空条承太郎のスタンド いまいち実感に伴ったイメージがないカードでした 以下 井上教子さん著 『タロット解釈実践事典』より引用さ…

lesdeuxsana
1年前
3

比較対象

自営タロット業をコンサルタントするかた?で中川龍さんという方の記事を最近たまに読んでいて 好きですが(言ってる事が、なんというか良い意味で地に足がついて仕事して生…

lesdeuxsana
1年前

コングラッチレーション

生命の樹を上るにあたって まっすぐ下から上に行くのは「概して失敗する」(ジョン・マイケル・グリア著「生命の木」356頁)にありました それは 例えばなんとなく 恋愛…

lesdeuxsana
1年前
3

きっかけ

タロットカードには大アルカナ22枚と小アルカナ56枚があるのは有名な話なようですが (私は知らなかったです😌タロットはいわゆる一般的な意味?(「一般的な意味」というのが…

lesdeuxsana
1年前

それはランガージュでは

今カバラについての解説本を読んでいて(ウェイトタロットについてもっといろいろ知りたくて そうすると「生命の木」は通らないとならない というか本来人類自体が生命の木…

lesdeuxsana
1年前
2

陰陽

ウェイトタロットを勉強し始めて知った事ですが 0番から22番までの大アルカナカードの中 1番2番は魔術師と女教皇で男女ペア 3番4番は女帝と皇帝で女男ペア とペア…

lesdeuxsana
1年前
1

昨日中秋の名月で、団子が近所のスーパーもコンビ二も売りきれてました、今日もありませんでした。普段すごく団子が好きな訳でもないのに無いとなると無性に食べたくなってしまい、さっきやっと買ったという。そういう自分の「さが」を垣間見た事件()あまり自分を幸せにしない癖だなあとしみじみ笑

lesdeuxsana
1年前

(引用、続き)もしこのゲームが永久に続くオンラインゲームのような形態だったら自分は間違いなく廃人に化したと思う。"
本当にそういうゲームです
買う予定ですがちょっと怖いですね、実生活の夢や目標も忘れて余生を投じてしまいかねないので()

lesdeuxsana
1年前
1
GIGO

GIGO

タロットカードを何に使うかというと

究極的には
錬金術と関連するものなのでしょうから

錬金術→「卑金属を金にする」等々のもの。
イコール
「未完成な人間を金っぽい人間にする」

つまり
究極の自己啓発
的な事なんだと思いますが

そこまで壮大な使い方はできないとして

日常的な活用法としては

何かしらの悩みやもやもやを

自分なりに

ふに落とす
いわゆる「整わせる」的な事をする

ための自

もっとみる

言語化

最近
巷でも「言語化」という言葉がはやっているように感じます

私もどちらかというと言語化は好きで(というかなんでもかんでも感覚主導、という感じがあまり得意ではない)
だからソシュールに興味があったりするのですが

「それでもどうしても
『言語』
というツールのみでは
すくいきれない物は、
生きていれば、確実に有る」

という事は前提としています。

そういうものはとりあえずそのままに、

できる

もっとみる
正攻法

正攻法

ウェイトタロットの小アルカナ

ソードの7番

についての備忘録です

真ん中の人物は見るからに「何か泥棒してるでー」なのに
色調は全体的に黄色い(←祝福とかめでたい暗示)色のカード

細かいカードの解説はネットでも専門家のかたが沢山なさってるので
解説をしたい訳ではなく

このカードのキーワードの1つに

良くも悪くも
「狡猾」

「知略、策略」
良くも悪くも

というのがあると思いますが
(こ

もっとみる

つながり

ウェイトタロットの勉強&実践を日々しています

自分はいわゆる霊感みたいのはないですし
(無い、というか、
本来全人類霊感はあるんだと思いますが
運動神経とかと一緒で、ある程度生まれつき向き不向きが決まっている感じかなー
とおもっています)

積極的に欲しいとも思ってはいないですが
(見えないものは見えないけど、一応場の空気とかは最低限読めてると思うし人の痛みもある程度は理解していると思うので

もっとみる

ゼロイチでは無い

ソシュールの
既存の生地の裁ち直しという概念がすごく好きです

裁ち直しというのは再編成とも言えると思いますが

そう、

基本裁ち「直し」
なので

もともとの素材はすでにある、ということ
なんですよね

なので当たり前ですが

ゼロイチ

では無いということ

常々ゼロイチできる人を尊敬していますが

そこから
必要とあれば再編成する

事も同じくらい必要な事であって

出来上がった1を1のま

もっとみる

長家

タロットの逆位置の解釈のひとつとして
そのカードに象徴される本来の力、
能力を

「こじらせて使用しまった場合」

という想像を良くします

タロットのコートカード

キング、クイーン、ナイト、ペイジ
それぞれ地水火風の特性をもつ人物像があり

(例えばナイトにも地のナイト、風のナイト
火のナイト、風のナイトがいる)

各々のコートカードの人物像を身近に感じるためには
とりいそぎ、
便宜上、
現実

もっとみる

本能的な感覚とは

ソシュールの思想について学ぶにしても(忙しくて疲れて本が全然読めません😭)
タロットを学ぶにしても

避けて通れない(というかそうでなくても避けては通れない)
無意識

意識と無意識理性と本能夢と現実

いろいろ人生通して学ぶことはあると思いますが

タロットの大アルカナで無意識と言えば
「月」のカードだと思いますし(もしくは女教皇?)

それは全然納得なのですが

でもある解説書で
月は人間の

もっとみる

実例

生命の樹の
向かって左の柱、右の柱

それぞれ名前は厳格の柱(Pillar of Severity)、
慈悲の柱(Pillar of Mercy)

(真ん中の柱は平衡の柱(Pillar of Equilibrium)つまり中庸的な事と思う)

それぞれの柱に複数あるうち、一番下のセフィラは
厳格の柱側が
「ホド」、
慈悲側が
「ネツァク」

ホドに関連する概念は理性で、ネツァクは情動
そして柱全

もっとみる

星の輝き

タロットカードの17番は星、THE STAR

空条承太郎のスタンド

いまいち実感に伴ったイメージがないカードでした

以下
井上教子さん著
『タロット解釈実践事典』より引用させていただきますが

○今世紀最大の魔術師と言われるアレイスター・クロウリーは名言を残しています

すべての男女は星である

○星のカードは
「あなたの中に希望が沸き上がること」が象徴されているカード

○私たちも、この大

もっとみる

比較対象

自営タロット業をコンサルタントするかた?で中川龍さんという方の記事を最近たまに読んでいて
好きですが(言ってる事が、なんというか良い意味で地に足がついて仕事して生きる人間として至極「まっとう」に感じる)

占いで独立起業する人で成功する人は?という質問に
「すぐ行動する人」
と答えてらっしゃる記事を見ました

実際そのとおりだと思います

私もどっちかいうと速く動けなくもない方、と言えなくもないタ

もっとみる

コングラッチレーション

生命の樹を上るにあたって

まっすぐ下から上に行くのは「概して失敗する」(ジョン・マイケル・グリア著「生命の木」356頁)にありました

それは

例えばなんとなく

恋愛シュミレーションで(マンガの『神のみぞ知るセカイ』じゃないですが、個人的に、恋愛シュミレーションゲームのシステムに人生の縮図を学ぶ事があります)

いきなり主人公の男性を攻略することは絶対にゲームのシステム上できず、ちょっと極性

もっとみる

きっかけ

タロットカードには大アルカナ22枚と小アルカナ56枚があるのは有名な話なようですが
(私は知らなかったです😌タロットはいわゆる一般的な意味?(「一般的な意味」というのがもはやフワフワなワードな気もしますが)で、「占い」だと思っていたし占いに興味があまりなかったから、、)

でも
大アルカナ22枚のカード名は知っていました

愚者
なり
皇帝
なり

それは理由は1つ

「ジョジョの奇妙な冒険、第

もっとみる

それはランガージュでは

今カバラについての解説本を読んでいて(ウェイトタロットについてもっといろいろ知りたくて
そうすると「生命の木」は通らないとならない
というか本来人類自体が生命の木を知識として通っておくものなのかもしれないですが())

正直あまり理解していませんが()

この本(ジョン・マイケル・グリア著「生命の木」)の265頁

ウェイトタロット的には14番「節制」のカードに関する説明
(正しくは生命の樹25番

もっとみる

陰陽

ウェイトタロットを勉強し始めて知った事ですが

0番から22番までの大アルカナカードの中

1番2番は魔術師と女教皇で男女ペア
3番4番は女帝と皇帝で女男ペア
とペア認識するものらしいですが

(魔術師は男性の絵柄、女教皇は「女」教皇なので女性
女帝はもちろん女性で皇帝は男性の絵柄)

良く考えたら
1男性
2女性なら

3男性
4女性

でも良いのではないかと思います

陰陽でいうなら奇数は陽(

もっとみる

昨日中秋の名月で、団子が近所のスーパーもコンビ二も売りきれてました、今日もありませんでした。普段すごく団子が好きな訳でもないのに無いとなると無性に食べたくなってしまい、さっきやっと買ったという。そういう自分の「さが」を垣間見た事件()あまり自分を幸せにしない癖だなあとしみじみ笑

(引用、続き)もしこのゲームが永久に続くオンラインゲームのような形態だったら自分は間違いなく廃人に化したと思う。"
本当にそういうゲームです
買う予定ですがちょっと怖いですね、実生活の夢や目標も忘れて余生を投じてしまいかねないので()