マガジンのカバー画像

写真を使ってくださった記事

204
数多くある写真の中から、選んでくださってありがとうございます。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ヘルニア

ヘルニア

最近ヘルニア再発疑惑があるので自分の経験談を話そうと思います。少し長くなります。

まず、自分が持っているヘルニアの種類は腰椎椎間板ヘルニアという世間的に1番ありがちなやつです。みなさんイメージ湧くと思いますが、このヘルニアは腰の骨の隙間にある柔らかいもの(椎間板)が骨に潰されて外側に出て、神経を圧迫するという怪我です。(ざっくり言うと)
自分の症状としては、腰が痛い、左足に力が入らない、でした。

もっとみる
しばらくぶりの感覚

しばらくぶりの感覚

ポジです。

おはようございます。

基本的なスタンスとして、
あまり有事のことは書かないつもりでした。

もちろん皆様と同様に(この表現があっているかはさておき)あの3.11も体験しております。

ただ今日言いたいのは
久々に本当に久々にあの時の感覚が
蘇りました。

一抹の不安というか、
自分はこの後どうすれば良いのかとか、
諸々考えておりました。

有事の際に
いかに冷静に動けるのかが
カギ

もっとみる
ドカン

ドカン

ドカン!

音がする。煙が見える。煤の匂いがする。

ドカン!

怖い。寂しい。苦しい。

ドカン! ドカン!

何をすればいいの?どうしたら生きられるの?私たちが悪いの?

ドカン。

見えない。聞こえない。

そして、いつまでも、消えない。

                             #47

先生!ユメを追っても追っても届きそうにないです、助けて下さい!ジブンってなんなんですか?

先生!ユメを追っても追っても届きそうにないです、助けて下さい!ジブンってなんなんですか?

なんで日本の進路指導って、自己理解から始まるんだろう。「やりたいことは何か」「自分らしさ」から始めて、そこから職業選びをしていくみたいな流れ。でもよく考えたら、生まれて間もない10代の子どもたちが自分で自分を理解するなんて、到底無理じゃない?

そんなことみんな薄々気付いている。なのに先生たちは、

あなたのやりたいことは何?
あなたの将来の夢は?
あなたが大切にしているものは?
あなたらしさは?

もっとみる
「かわいそう」の雰囲気。

「かわいそう」の雰囲気。

「友だちが少なくてかわいそう」だとか「1人でお弁当食べててかわいそう」だとか。学生時代、僕はあちこちに蔓延る「かわいそう」を気にして、それから逃れるように生きていた。ハッキリと言葉にはされていなかったものの、確かに感じられた雰囲気であった。僕もしっかり踊らされていた。

ただ、時が経って今、思うのだ。その「かわいそう」の雰囲気がなければ、友だちが比較的少なかろうが1人でお弁当を食べようが、それぞれ

もっとみる
晴れやかな

晴れやかな

いつも親しくしてもらってるnote友さんが、なんと3人もヤマハ発動機の「エンジンがかかった瞬間」に受賞でびっくりした昨日。

ヤマハの結果記事をさらさらっと見ただけではきづかなかったのですが、おだんごさんが、受賞お祝のつぶやきをされていて気づきました。

こんなことってあるのね~

いやー、いつもいつも、すごいよな~、面白いし、ほんとにうまいもんな~と思うだけに、受賞自体はびっくりってことはないけ

もっとみる
朝一番は急降下でヘコむ。

朝一番は急降下でヘコむ。

2022/03/04 晴れのち曇

朝、デスクトップの前に立ったら、ルーターの回線ランプが赤い。
何事かとあちこち見てみると、その元のNTTのルーターは問題なし。
どうやら、赤いランプのついたWi-Fiルーターに何事かが起きた様子。
朝一番、ガクンとヘコむ案件発生である。

パソコンの再起動も必要かと重い気分になりながら、Wi-Fiルーターのリセットボタンをまずは押してみた。
……回線復帰。大ごと

もっとみる
帯状疱疹の始まり ②

帯状疱疹の始まり ②

行きのフェリーに乗っている間も、仕事をしている間も、終始身体の痛みは引かなかった。ロキソニンの作用も気休め程度。
ただ激痛ではなく、鈍い痛みがずっと続いている感じ。
だから、元気かと問われれば「ある程度は元気」と答えられるくらいの体調ではあった。
なので、神戸での仕事も特に滞ることなく無事に終えることができた。

ここまでの経緯はコチラ↓

目に見えて症状が表れたのは帰りのフェリーの中だった。宮崎

もっとみる
『気の雲』 「気の雲」は、たばこの煙みたいなものです。

『気の雲』 「気の雲」は、たばこの煙みたいなものです。

私に見える「気の雲」は、たばこの煙みたいなものです。子供のそれは体の倍くらいの大きさの雲がわんわんあるのですが、成長して大人になるとだんだんとまとまった形になってきます。小さい頃からわぁわぁ落ち着きのない子の気の雲は、わぁわぁ落ち着きないわんわんした感じですが、それが高校生くらいになると落ち着いてきてまとまってきます。

私に見える「気の雲」は、ふつうは顔の周りを回っていて、男は時計回り、女は反時

もっとみる