見出し画像

【規則正しい生活=諦めること】

今回は、頑張りすぎていつも遅くまで夜更かししちゃう・昼夜逆転しちゃう方のために、夜遅くなってしまう4つのパターンと解決策を書きました。

結局生活リズムを整えることって、何を大事にするか。そもそもあなたは本当に規則正しい生活をしたいんでしょうか?

時間を縛られない、環境に媚びない自由なライフスタイルは特に、時間管理・自己管理って難しい。

(ちなみに夜中まで会社でお仕事をされている方については触れていません。それの解決策は仕事変えることくらいだと思います。)

私自身すぐに昼夜逆転しまってオーストラリアで苦労している19歳の小娘ですが、今回は、私自身が繰り返し昼夜逆転してきたタイミング、夜更かししてしまう経験を通して、健康的な生活習慣のための科学に基づかない答え、書きます。

1. そもそも昼夜逆転を問題視してない

私はしばらくこれでした。

日中のフルタイムの仕事や学校がないと、ありがちだと思います。

予定ある時だけそこに合わせれば良い。

実際それで満足しているならオッケー。それはそれでバランス取れているなら、自分の生活リズムに自信を持って、その生活を充実させて、やりたいことたくさんやって、良い気持ちで過ごせば良いと思います。

実際、やらなきゃいけないことの締切が多いと、一般的でないリズムの方がちょうど良いこともあると思う。締切前はガッツリ夜も使って、休みの日はたっぷり寝るとか。

健康については保証できませんが、自分が満足してるならそれも全然アリ。

2. 気が付いたら時すでに遅し

基本朝ちゃんと起きる生活をしようとは思ってるんだけど…

気が付いたら2時、3時、4時、5時、6時…。朝になってしまう。

まあそもそもそこまで規則正しい生活に注力していないのもありますが。

明日早めには起きてするべきことやるにはもう遅い(もしくはそんな発想ない)、今やれることは今終わらせる。どうせ明日起きれないから寝るまでに終わらせる!もう良いや徹夜しちゃえ!

これ私。わかる方いるよね、私だけじゃないよね…?

この場合、「規則正しい生活」を優先順位の上の方に設定する勇気がないと治らないと思います。

規則正しい生活にするって、我々にとって「諦め」。

割り切ること。

自分で決めた時間になったら、何もできていなかろうと寝る。日中早めにやれることはやろうとするけど、できなかったとしても、やるべきことが終わらなかったとしても、夜が来たら寝る

ああなんて悲しい事実…。まあ、これが無理なら多少めちゃくちゃな睡眠習慣でも良いと思います。

3. 眠くならない

これはもう、カフェインをしばらく辞めてみる、外に出る、体力を使う、日にあたる、夜ブルーライトを見ない…などなど、よく言われることを気を付けるしかない。

起きた時間が遅いか、睡眠時間を取りすぎて、体がまだ元気なのかも。

試しに睡眠時間を短くして無理やりでも朝起きると夜眠くなる可能性大。

4. 規則正しい生活をしたい、でも何も諦めたくないなら

 ⚠️ 1日にするべきことが視覚化されていない

最近わかってきました。

夜になると途端に焦る方、いつもやることが終わらないからなかなか寝れない方。そうですあなたです🙄
地球の過半数が当てはまるんじゃないでしょうか。日本だと8割くらい。(なんのデータもないのであまり気にしないでください)

自分が満足して夜寝るには、「まだ充実してない…」とか思わずに早めの時間に寝るためには、自分が日々、どんなスケジュールで1日を過ごせば良いのか知っていないといけない。

睡眠と固定の用事に使われる時間をベースに置いた上で、残った時間をどう過ごすか?

ゲームに4時間使っちゃうと、多くの人はやるべきことを終わらせられず、もしくは夜になっても充実感・満足感を感じられなくて、夜更かししちゃう。

1日ずっと、するべき「マスト」なことだけしていても、一日中楽しいことがなければ寝る気にならない

1日したこと全てがベストな選択でも、のんびりしていると、やりたいこと全部できずに夜更かししちゃう可能性高い。

起きた時間が遅かったり、縛られる時間が多すぎてやりたいことが満足行くまでできないと、寝ようと思えない。

だから、自分がどのくらい時間を持っているのか書き出して見て、可視化する。そして、夜満足して寝られるいるためにはどう過ごしていたいか、把握しておく。夜寝られるための生活を過ごす。

これに尽きます。


 ⚠️翌日の自分が信用できない。

先ほども書いた通り、夜は全てを諦めて寝ないといけない。

でも、翌日までに終わらせたいことがあるとか、翌日やることが溜まっていると、今終わらせないと、今できることはやって終わないと…って、ついつい夜中まで頑張ってしまう。

翌日までに終わらせたいことは今日終わらせるべきだったことなのでしょうか。それを終わらせられなかったのは、

❶そもそもこの日中に終わらせるべきことを把握していなかったか、

❷計画を立てていなかったか、

❸ある程度テキトーに過ごしてしまったか、

❹計画の立て方が悪かったから。

何を優先するのかによりますが、今はやらなきゃいけないことを頑張りましょう。もしくは寝ましょう。

翌日やらなくちゃいけないことが多すぎてうわー!ってなっているなら、翌日しなきゃいけないことだけ適当に書き出しておきましょう。

そして、次からは当日・翌日の計画を立てましょう。もっと実現可能な計画を立てましょう。

「その日どうしてもしなくちゃいけないことだけ」をスケジュールする。

自分がそこにかかると想定する時間の2倍以上の時間を、スケジュールに割り振る。

ぐだぐだする時間も、二度寝するかもしれない時間も、好きなことを楽しむ時間もあるように、何もやらなきゃなことがない時間を用意しておく。

当日計画がズレたら予定もずらす。やることが新たに出てきたら予定も変える。だから、変えるのが面倒でないくらい大雑把なスケジュールを立てる。

夜、やる気のある時に一気に詰めようとするのはもうやめましょう。それだと絶対夜更かししちゃいます。(規則正しい生活を諦めるなら問題なし)

以上です!!

まとめるとこんな感じ。

規則正しい生活をしたい、でも何も諦めたくないなら…

     「自分がどのくらい時間を持っているのか書き出す」    

「1日にするべきことを視覚化」

「実現可能な計画」

何も諦めないとは言え、上手く行かない時は割り切って寝ないと結局徹夜しちゃいます。それはそれで「いーや!」と逆に割り切って夜更かしするのもアリですけどね。

私は今夜も割り切って&張り切って、夜中にこの記事を書いています。😂

それでは今日も充実の1日を☀️

最後までありがとうございました!

この記事を気に入ってくださった方がいらっしゃりましたら、是非スキ(ハート)を押してくださると救われます!(アカウントがなくてもハートできます!)

___

Twitterも是非覗いてみてください。https://twitter.com/BusinessRider19 (弱小アカウントです、フォロー、応援お願い致します!)

Instagramはこちら。リアルな姿をご覧あれ☺︎ https://www.instagram.com/agnes_soyo/

自己紹介はこちら。基本オーストラリアで馬に乗っています。(自然の中では生活習慣良き)

自称エッセンシャリストです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?