見出し画像

子供の就学のため15時までの時短勤務にしてみたフリーランス生活|その1

こんにちは!
現在70名を超えるメンバーがいる、沖縄の女性フリーランスのワークシェアギルド「OFNE(オフネ)」を主宰している「しょーしょー」ことナカモトです。
「OFNE(オフネ)」では、メンバー同士の交流や情報交換のほか、DTP・WEBデザインやライティング、SNS運用などの在宅でできる案件の受け皿となり、みんなで作業をシェアしています。
さて、今回のnoteはそんな私が現在挑戦している「フリーランスの在宅時短勤務」についてお伝えしてみたいと思います。
いま「子育てと仕事の両立について悩んでいる」「子供が小学校に上がったら、仕事はどうしたらいいんだろう。」と悩まれている方がいましたらご一読ください。何かのヒントになると嬉しいです!

子供が1年生になる!!

時を遡れば2023年の初め。
うちの末っ子は、4月から1年生になる。ということで、
準備が本格化し始めた頃でした。

うちの末っ子は1歳半ぐらいから保育園に行った後、1年だけ幼稚園に入園。幼稚園時代は放課後預かり保育に預けていたため、これまで子供のことを気にすることなく仕事を優先してやってこれていました。


しかし、小学生になると15時までには学校が終わってしまいます。
帰ってきた後。これまで通り18時前まで仕事をしていたら、毎日3時間も自宅でほったらかし状態になってしまいます。
YouTube見たり、ゲームしたりで毎日3時間。
大切な小学生時代の貴重な時間を、そればかりに使ってしまうなんてもったいない!!

じゃあ4月からどうしよう。。。と考え始めました。

女性のライフステージと働き方

一般的に女性は結婚、出産、育児、介護など、家庭の状況で働く時間を左右されがちです。
出産すると育休に入るのは大体女性、親の介護や義理の親の介護なども、女性が影響を受けがちです。
収入の格差も影響していると思います。

男女共同参画局の資料は、とてもわかりやすいです。
(私大学生もしているのですが、女性の働き方の授業をとっていた際にも講師が共有していました。)
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-00-01.html

自分が今何を大切にしたいかを自問自答

選択肢はいくつかありました。

学童へ入れる

学童については、越してきたばかりであまり居住地域に詳しくない私。
市が公開している学童の情報(名前と住所と開所時間くらい)しか情報がなく、どこの学童がいいとか、どこにあるとか、どのような特徴があるとかが、ほとんどわかりませんでした。
オタオタしている間にすでに応募は締め切られており、すぐには入れない状況になっていました。

習い事を増やす

習い事はすでに平日3つもやっていて、その日は送迎のため仕事を早く切り上げる必要がありました。直接自分で行ける場所での習い事ならば、送迎せずにそのまま仕事を続けることができるなと思ったりもしましたが、近所には少ない。。

自宅で見る

そうなると、自宅で見るしかない。
低学年のうちは一緒に宿題をしたり、遊んだりして過ごしてみるのもいいかもしれない。親の私と一緒に遊んでくれるのも低学年のうちかもしれない。。

4月から15時までしか働かないと決めてみた

というわけで、4月からは15時までで仕事を切り上げよう!と決めました。
できるのか?できないのか?
全く先が読めませんが、実験するような気持ちで楽しく時短勤務に取り組んでみることに!!

さて。うまくいくのでしょうか。
続きに続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?