西森さん

高校教員の定年を機にエッセイを掲載することを決意。教育エッセイ「たかやんnote」、大…

西森さん

高校教員の定年を機にエッセイを掲載することを決意。教育エッセイ「たかやんnote」、大学受験エッセイ「受験ノート」を掲載します。他にもジャンルを絞らずエッセイ書きます。多くの人に読んでいただければ幸いです。[発言は個人のもので所属する組織の意見ではありません]

マガジン

  • 創作ノート

    創作ノート

  • アートノート

    芸術、アートに関するノートです。

  • 公共

    2022年度から始まった新教科「公共」をテーマとしたマガジンです。

  • 文学

    文学についてのマガジンです。

  • 音楽系エッセイ

    洋楽を聞いた感想やアマチュアバンドのライブの感想などをまとめました

記事一覧

創#614「本はいくらでも読めます。老後は、日本の古典を、プログラムを拵えて計画的に読む予定でしたが、その気持ちがなくなりま…

       「降誕祭の夜のカンパリソーダー351」 「K会の寮では、食事の前に、必ずお祈りしてましたし、水曜日や日曜日の礼拝にも出席してました。祈りは自分のためよ…

西森さん
13時間前
1

創#613「考えなくてもいいことは、考えない。不安はことごとくねじ伏せる。受験勉強を通して、間違いなく、人間は鍛えられます」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー350」 「農業は、先祖代々、この地域でやってたんです。もう墓も、ダムの底に沈んでしまいましたが、文化とか文政とかの…

西森さん
1日前

美#110「老後は、日本の古典と日本のアート三昧の生活だと、勝手に皮算用していましたが、古稀を過ぎて、興味関心は、ほぼほぼ外…

          「アートノート110」  モネの絵には、キリスト教的な要素が、一切ない。だからと言って、モネがキリスト教を信じていなかったかどうかは、判らない…

西森さん
1日前
4

創#612「家庭サービスと、外の仕事は、まったく結びつきません。外の仕事に打ち込めば、打ち込むほど、家庭サービスは、疎かにな…

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー349」 「すでに試行錯誤は、かなりしています。取り敢えず、無地のものなら、そこそこの形で焼けるようになりました。が…

西森さん
2日前
2

創#611「結婚して、子供が生まれて、そこそこ育ってくれたら、何とか一段落ですが、それにしても、結婚生活も、子育ても、思い通…

       「降誕祭の夜のカンパリソーダー348」 「オレの小学校の同級生のHは、中卒で大阪に行って、板前の修業をしている。日曜日は、一応、休日だが、その前の週に…

西森さん
3日前
3

創#610「学校に美術部の生徒が描いた絵が、結構、飾ってあって、その絵の感想を書いたりしています。自分が文章を書けば、描いた…

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー347」 「先輩だって、子供の頃、同級生の友だちはいなかった筈です。高専に進学して、親友と出会って、初めて同級生の友…

西森さん
4日前

美109「モネが奥さんのカミーユや息子のジャンを描いた絵は、モネの家族への愛情が、はっきり読み取れます。セザンヌの絵は、家…

          「アートノート109」  腹心の教え子のM子が描いた絵を、ごくたまに見せてもらったりする。私は、M子が高校生だった頃から、彼女の絵が好きだった。…

西森さん
4日前
2

創#609「無理やり、やらされた勉強は、身につきません。勉強に限らず、何ごとも遊びの気持ちで取り組まないと、興味関心は湧いて…

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー346」 「個人主義の時代だから、子供たちは、自分の考えを持って、親から離れて行く、こう考えるべきなんですね」と、Mが…

西森さん
5日前
1

創#608「我々の世代がやったことは、後生の人たちの貯めに、正しかったとは、お世辞にも言えませんが、世界の経済がグルーバル化…

       「降誕祭の夜のカンパリソーダー345」 「ここと、東京と本質的には何が違うんですか?」と、Mが訊ねた。 「ここには、本物の自然がある。東京には公園はあ…

西森さん
6日前

創#607「いつか余裕ができたら、手がけるとかと考えていたら、永遠にできません。余裕があってもなくても、取りかかるのは、常に…

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー344」 「公募展に出品するとしたら、今すぐってことですか?」と、Mが鸚鵡返しに訊ねた。 「間髪を容れず、今、この瞬間…

西森さん
7日前
3

創#606「アルコールは理性の箍(たが)を緩めますが、認識の幅、奥行きを広げてくれます。バランス良く飲める人は、飲めない人よ…

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー343」 「先輩は、常に好きな女性の先輩がいるじゃないですか。それも、一人じゃなくて、複数。それって、先輩の理性と照…

西森さん
8日前
1

公#26「スーパー店員脚力ウルトラという記事を読んで、アスリートの世界は、優秀な指導者に出会うことが、必須だと、あらためて…

「公共26」 「スーパー店員脚力ウルトラ」という記事を読んだ。スーパーの店員であれ、雇止めありのバイトの講師であれ、如何にも使えなさそう…

西森さん
8日前

創#605「ガンで余命を宣告することが、本当にいいことなのかどうか、判りません。告知された本人も、家族も間違いなくパニックに…

      「降誕祭の夜のカンパリソーダー342」 「自分は読書はしませんが、漱石や鴎外、シェークスピアやドストエフスキーと言った著名な作家や、その作家の作品につ…

西森さん
9日前
4

美#108「学習指導要領の現代国語編などを、読んだことは、一度もありませんが、Kや先生が唐突に死ぬ漱石の『こころ』を、どうい…

            「アートノート108」  学年末試験の時、2年生の現代国語の監督をした。問題文を読むと、漱石の「こころ」から、出題されていた。今の高2から、…

西森さん
9日前
5

創#604「小学生の頃も、15、6歳の高校時代も、その後の大学、社会人時代も、2時間くらいは、普通に歩いていました。走るのは、心…

       「降誕祭の夜のカンパリソーダー341」 「農地を無料で貸してくれる人は、この山奥にだって、結構、います。米の作り方は自分が教えます。農地を借りて、米…

西森さん
10日前
1

創#603「鎌倉のE寺の坐禅道場に通い始めて、四ヶ月目くらいに、私はおかゆと、おじやの炊き方を学習しました。ルーツ、バンテン…

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー340」 「まだ絵模様は描けてなくて、コバルトで青っぽくしてあります。青というより、薄いエメラルドです。今後の課題と…

西森さん
11日前
3

創#614「本はいくらでも読めます。老後は、日本の古典を、プログラムを拵えて計画的に読む予定でしたが、その気持ちがなくなりました。外国文学の方が、やっぱり面白いです。興味関心の赴くままに、気楽に読んで行きます」

       「降誕祭の夜のカンパリソーダー351」

「K会の寮では、食事の前に、必ずお祈りしてましたし、水曜日や日曜日の礼拝にも出席してました。祈りは自分のためよりも、誰かのために祈ることの方が、多いじゃないですか。それって、やっぱり心の安定に繋(つな)がっていたような気がします」と、Mが私に言った。
「確かにそうだな。受験勉強は、100パーセント自分のためのハードな戦いだから、行き詰まり易っ

もっとみる

創#613「考えなくてもいいことは、考えない。不安はことごとくねじ伏せる。受験勉強を通して、間違いなく、人間は鍛えられます」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー350」

「農業は、先祖代々、この地域でやってたんです。もう墓も、ダムの底に沈んでしまいましたが、文化とか文政とかの年号を刻んだ墓石を、子供の頃、見たことがあります。少なくとも、江戸時代までは、遡れます。先祖がやって来たことを、続けて行くことに関しては、理由は必要ないし、どの道、食わなきゃいけないので、モチベーションも下がりません。が、窯は自分の代で

もっとみる

美#110「老後は、日本の古典と日本のアート三昧の生活だと、勝手に皮算用していましたが、古稀を過ぎて、興味関心は、ほぼほぼ外国文学と、フランスアートに戻ってしまいました」

          「アートノート110」

 モネの絵には、キリスト教的な要素が、一切ない。だからと言って、モネがキリスト教を信じていなかったかどうかは、判らない。が、とにかく絵画からは読み取れない。
 風景の描き方は、コローの影響を受けているが、コローのようにcreativeではない。「草上の食事」の木々は、モネ風の写実主義だと感じる。晩年の睡蓮は、写実主義ではなく、モネの創造だと言える(目が

もっとみる

創#612「家庭サービスと、外の仕事は、まったく結びつきません。外の仕事に打ち込めば、打ち込むほど、家庭サービスは、疎かになりました。まあ、結局は、自己の人生観の問題です。我慢してくれた、家族には感謝しています」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー349」

「すでに試行錯誤は、かなりしています。取り敢えず、無地のものなら、そこそこの形で焼けるようになりました。が、色をつけるとなると、話はまるで違って来ます。苦労して色をつけても、思い通りには焼き上がりません」と、Mは打ち明けた。
「窯の中の化学的な変化とか、そういうことは、自分には一切、判らない。が、色をつけようとする制作者のオマエの内部に、何

もっとみる

創#611「結婚して、子供が生まれて、そこそこ育ってくれたら、何とか一段落ですが、それにしても、結婚生活も、子育ても、思い通りには行きません」

       「降誕祭の夜のカンパリソーダー348」

「オレの小学校の同級生のHは、中卒で大阪に行って、板前の修業をしている。日曜日は、一応、休日だが、その前の週にメモを取った料理のヒントなどを見て、研究しているから、日曜日は、自主練みたいな日だ。修業に行って、4年半くらいが経過したが、実質的な休みは、お盆と正月くらいだな。その休みには、実家に帰って来て、親孝行をしている。親不孝なオレには、ちょ

もっとみる

創#610「学校に美術部の生徒が描いた絵が、結構、飾ってあって、その絵の感想を書いたりしています。自分が文章を書けば、描いた意図とか、高校生の興味関心などが、おぼろげながら、掴めます」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー347」

「先輩だって、子供の頃、同級生の友だちはいなかった筈です。高専に進学して、親友と出会って、初めて同級生の友だちができたと、前に聞いたことがあります」と、Mが言った。
「小5、6の頃は、同級生の友だちがいて、海で泳いだり、野山で遊んだりしてた。小5、6の時のみ、故郷の漁村の小学校に通った。漁師の跡継ぎという一種独特な文化の共通点もあった。その

もっとみる

美109「モネが奥さんのカミーユや息子のジャンを描いた絵は、モネの家族への愛情が、はっきり読み取れます。セザンヌの絵は、家族への愛情は読み取れません。が、私はセザンヌの絵の方が、好きです」

          「アートノート109」

 腹心の教え子のM子が描いた絵を、ごくたまに見せてもらったりする。私は、M子が高校生だった頃から、彼女の絵が好きだった。担任だった頃は、彼女に紙芝居を作ってもらった(多分、その紙芝居を私も声を出して読んだ筈だが記憶にない)。卒業する時は、卒業文集の表紙の絵を描いてもらった。大学に進学し、その後、社会人になっても、時々、勤めている学校に絵を見せに来てくれ

もっとみる

創#609「無理やり、やらされた勉強は、身につきません。勉強に限らず、何ごとも遊びの気持ちで取り組まないと、興味関心は湧いて来ません」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー346」

「個人主義の時代だから、子供たちは、自分の考えを持って、親から離れて行く、こう考えるべきなんですね」と、Mが確かめるように言った。
「勿論だ。オマエは、この故郷に近いとこに戻って、農業を始めた。元の家も田畑も、ダムの底に沈んだから、場所がズレてしまっているが、ここだって、オマエが子供の頃、過ごしていたテリトリーだろう。親も農業だったし、その

もっとみる

創#608「我々の世代がやったことは、後生の人たちの貯めに、正しかったとは、お世辞にも言えませんが、世界の経済がグルーバル化して、こうなってしまったわけで、個人やコミュニティやひとつの世代の努力だけでは、どうにもならない問題だったと言えます」

       「降誕祭の夜のカンパリソーダー345」

「ここと、東京と本質的には何が違うんですか?」と、Mが訊ねた。
「ここには、本物の自然がある。東京には公園はあるが、それは、本物の自然とは言えない」と、私が言うと
「それは理解できます。K市のどまん中にある中央公園には、樹木は沢山ありますが、路面は基本、舗装してますし、街灯とか電線もあるし、さすがにあれを自然だとは言えません」と、Mは返事をし

もっとみる

創#607「いつか余裕ができたら、手がけるとかと考えていたら、永遠にできません。余裕があってもなくても、取りかかるのは、常に今です」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー344」

「公募展に出品するとしたら、今すぐってことですか?」と、Mが鸚鵡返しに訊ねた。
「間髪を容れず、今、この瞬間だ。取り敢えず、作品をひとつ、小包にする。崩れないように、新聞を使ってぐるぐる捲きして、あとは、公募展の送り先の住所を紙に書いて、それを小包に貼る。こちらの住所、氏名、電話番号も記入しておく。オレが帰る時、O駅の傍の郵便局で出しておく

もっとみる

創#606「アルコールは理性の箍(たが)を緩めますが、認識の幅、奥行きを広げてくれます。バランス良く飲める人は、飲めない人より、より精神的にゆたかな人生を送ることができるような気がします」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー343」

「先輩は、常に好きな女性の先輩がいるじゃないですか。それも、一人じゃなくて、複数。それって、先輩の理性と照らし合わせて、浮気ってことにはならないんですか?」と、Mが質問した。
「浮気か、浮気じゃないかを、理性が常に監視していて、判断を下すのか」と、私は逆にMに訊ねてみた。
「理性がそういう監視をしてくれるので、我々は犯罪に陥ったりすることも

もっとみる

公#26「スーパー店員脚力ウルトラという記事を読んで、アスリートの世界は、優秀な指導者に出会うことが、必須だと、あらためて理解しました」

「公共26」

「スーパー店員脚力ウルトラ」という記事を読んだ。スーパーの店員であれ、雇止めありのバイトの講師であれ、如何にも使えなさそうな工事現場の交通整理の爺さんであれ、脚力は必須。「歩けなくなったら、The Endだ」と、介護や福祉の現場では、耳にタコができるほど聞かされて来た。歳を取って、もうさして欲らしい欲を持つこともなくなったが、脚力

もっとみる

創#605「ガンで余命を宣告することが、本当にいいことなのかどうか、判りません。告知された本人も、家族も間違いなくパニックに陥ります」

      「降誕祭の夜のカンパリソーダー342」

「自分は読書はしませんが、漱石や鴎外、シェークスピアやドストエフスキーと言った著名な作家や、その作家の作品について、一通りの知識は備えています。それは、中2から高2の終わりまで、ほぼ4年間、先輩が文学の話しをしてくれたからです。小説って、恋愛に絡む話しが多くて、頭の中にロマンチックな妄想が次々に浮かび、それで、リアルの恋愛、sexに走ってしまっ

もっとみる

美#108「学習指導要領の現代国語編などを、読んだことは、一度もありませんが、Kや先生が唐突に死ぬ漱石の『こころ』を、どういう風に位置づけているんだろうと、疑問には感じます」

            「アートノート108」

 学年末試験の時、2年生の現代国語の監督をした。問題文を読むと、漱石の「こころ」から、出題されていた。今の高2から、新カリの世代で、現国では基本、文学は扱わないと、新聞では報道されていた。が、おそらく文学表現といったマイナーな科目があって、その科目で「こころ」を扱っているんだろうと想像した。
 私は、中学生の時、漱石の作品はだいたい読んだが、「ここ

もっとみる

創#604「小学生の頃も、15、6歳の高校時代も、その後の大学、社会人時代も、2時間くらいは、普通に歩いていました。走るのは、心の底から嫌いですが、歩くのは好きですし、人生の最後らあたりまで、歩けるという自信はあります」

       「降誕祭の夜のカンパリソーダー341」

「農地を無料で貸してくれる人は、この山奥にだって、結構、います。米の作り方は自分が教えます。農地を借りて、米作りをすれば、この田舎で、おかゆやおじやを炊きながら、隠棲できるんじゃないですか」と、Mは、唐突に切り出した。
「自分が食う分の米くらいなら、托鉢だって多分、集められる。農業で苦労するよりは、托鉢で歩く方がいい」と、私は即座に返事をした

もっとみる

創#603「鎌倉のE寺の坐禅道場に通い始めて、四ヶ月目くらいに、私はおかゆと、おじやの炊き方を学習しました。ルーツ、バンテンダーということで、幹部の方が、私を指名してくれたんだと思います。将来、禅寺の飯炊き爺さんになる未来予測図は、大学生の頃には、存在していました」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー340」

「まだ絵模様は描けてなくて、コバルトで青っぽくしてあります。青というより、薄いエメラルドです。今後の課題として、絵を描いて行くわけですが、何をどういう色を使って、どれくらい描くのか、まったく見えてません。正直、日々、暗中模索です」と、Mは四文字熟語を使って状況を説明した。
「オレは、友だちの家の農業の仕事を、時々、手伝っている。農業は、もう

もっとみる