西森さん

高校教員の定年を機にエッセイを掲載することを決意。教育エッセイ「たかやんnote」、大…

西森さん

高校教員の定年を機にエッセイを掲載することを決意。教育エッセイ「たかやんnote」、大学受験エッセイ「受験ノート」を掲載します。他にもジャンルを絞らずエッセイ書きます。多くの人に読んでいただければ幸いです。[発言は個人のもので所属する組織の意見ではありません]

マガジン

  • 創作ノート

    創作ノート

  • アートノート

    芸術、アートに関するノートです。

  • 公共

    2022年度から始まった新教科「公共」をテーマとしたマガジンです。

  • 文学

    文学についてのマガジンです。

  • 音楽系エッセイ

    洋楽を聞いた感想やアマチュアバンドのライブの感想などをまとめました

最近の記事

創#594「歳上の女性との恋愛は不可だと、子供の頃から、今に至るまで、思い込んでいます。これが、もし可だったら、自分の人生は、まったく違うものになっていたと想像できます。好きな先輩が沢山いて、きっと収拾がつかなくなってしまっていました」

        「降誕祭の夜のカンパリソーダー331」  列車は杉で有名なO駅に到着した。O駅からバスに乗り、Sダム前で下車して、そこから西に山径を歩いて行けば、Mの家に辿り着く。が、Sダム方面に向かうバスは、昼間は走ってなかった。朝と夕方のみ運行していた。タクシーを利用するといった贅沢なことは、さすがに考えられなかった。  私は、徒歩でMの家に向かうことにした。このあたりの山径は、高校時代、Mと一緒に何回か歩いていたので、道に迷う心配はなかった。  途中に、八十八ヶ所巡り

    • 美#103「女性は、服装、ヘアスタイル、目元のメーキャップで、まったく別人に変身します。リアルキャラ変。これはこれで、楽しそうです」

                 「アートノート103」  中央公論社の世界の名画のマネとドガの画集のカバーには、マネの「バルコニー」が、使われている。この絵は、1810年代に描かれたゴヤの「バルコニーのマハ」の影響を受けていると、説明されている。手元にあるゴヤの画集を開いて確認しなくても、マネの絵とゴヤのそれとの関連性は、ほとんどないと言い切れる。  ただ、マネの絵の左側の女性(つまりベルトモリゾ)の化粧と衣装の雰囲気が、スパニッシュっぽいということは、理解できる。マネは、闘牛やスペ

      • 創#330「難しい問題は、あっさり捨てて、解ける問題を丁寧に確実に解いて行けば、合格点に届きます」

                「降誕祭の夜のカンパリソーダー330」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  S子さんへ(追伸)  お父さんのケアをしてあげたいので、医学部を目指すという動機が、間違っているとは言えないし、殊勝で立派な心がけだと、ある意味、リスペクトすらしてしまう。  私

        • 美#102「STEAM人材のAは、アートのことで、アート的な視点を持って、人間にとって、新しい価値を創出するということらしいんですが、絵に描いた餅以上に、曖昧な言葉の文(あや)って感じがします」

                      「アートノート102」  2019年の秋、上野で開催されたコートールド美術館展は、開催者一推しのマネの「フォリー・ベルジェールのバー」とルノワールの「桟敷席」、ゴーギャンの「ネヴァーモア」の三つを重点的に見るつもりで出かけた。が、結果として、一番、強烈に惹(ひ)かれて集中して見たのは、モネの「アンティーブ」だった。この展覧会では、モネの「秋の効果、アルジャントゥーユ」も出展されていて、客観的に見て、アートとしての価値は、こちらの方が、より優れていると

        創#594「歳上の女性との恋愛は不可だと、子供の頃から、今に至るまで、思い込んでいます。これが、もし可だったら、自分の人生は、まったく違うものになっていたと想像できます。好きな先輩が沢山いて、きっと収拾がつかなくなってしまっていました」

        • 美#103「女性は、服装、ヘアスタイル、目元のメーキャップで、まったく別人に変身します。リアルキャラ変。これはこれで、楽しそうです」

        • 創#330「難しい問題は、あっさり捨てて、解ける問題を丁寧に確実に解いて行けば、合格点に届きます」

        • 美#102「STEAM人材のAは、アートのことで、アート的な視点を持って、人間にとって、新しい価値を創出するということらしいんですが、絵に描いた餅以上に、曖昧な言葉の文(あや)って感じがします」

        マガジン

        • 創作ノート
          592本
        • アートノート
          105本
        • 公共
          13本
        • 文学
          11本
        • 音楽系エッセイ
          24本
        • 西森さんの自由帳
          974本

        記事

          創#592「大学1年の時、二個下の女の子に手紙を出しました。二個下なのに、どう考えても、自分より賢いと感じる部分があって、女の子の知恵の働かせ方は、男たちとは、かなり違うなという気がしました」

                  「降誕祭の夜のカンパリソーダー329」  私は、高知駅から高松駅に向かう土讃線の普通列車に乗り込んで、四人掛けのボックス席の窓際に座った。大阪までフェリーで出ることが多く、土讃線に乗るのは、久しぶりだった。四国山脈の山の景色を見ることは、嫌いではなかった。が、杉や檜の植林が多く、町の近くの標高三百メートル以下の端山に登る方が、植生が豊富で、山径を歩いていても、面白かった。四国山脈の山奥にいるMに、 「しばらくゆっくり滞在して、手びねりで茶碗とかを焼いてみたら

          創#592「大学1年の時、二個下の女の子に手紙を出しました。二個下なのに、どう考えても、自分より賢いと感じる部分があって、女の子の知恵の働かせ方は、男たちとは、かなり違うなという気がしました」

          美#101「自然主義は、科学文明と結びついて、すべて説明可能という前提に立っているような気がします。ですが、この世の中の大切なことは、だいたいに置いて、説明不可能です」

                    「アートノート101」  市の図書館で、「ゾラ・セレクション」という全11巻のシリーズを見つけた。私は、高校時代、ゾラの著作7、8冊読んだ。ルーゴンマカール叢書のアウトラインは、概ね理解したと思っている。ただ、もう一度、ゾラのおさらいをしたいという野望などは、一ミリもない。ゾラを通して、パリの19世紀の下層階級の生活ぶりを知り、ディケンズを読んで、イギリスの下層民の悲惨な生活を知った。  2000年に発売されたコールドプレイのファーストアルバムを聞けば、

          美#101「自然主義は、科学文明と結びついて、すべて説明可能という前提に立っているような気がします。ですが、この世の中の大切なことは、だいたいに置いて、説明不可能です」

          創#591「社会人として、仕事をする上でもっとも必要な能力はコミュニケーション能力です。喋ったことのないクラスメートと喋る努力をする高校生とかって、明らかに少ないですから、まあ、やったもの勝ちだろうって気がします」

                  「降誕祭の夜のカンパリソーダー328」 「追手門の近くに、一杯、千円の高級珈琲専門店ができたらしい。ちょっと高いけど、行ってみると、何か得るものがあるかもしれない」と、まりさんが切り出した。 「知ってます。友だちの親戚がopenした店です。珈琲だけじゃなく、手作りのケーキもセットで千円です」と、S子は補足した。 「ケーキ込みでも、千円は高い」と、私が言うと 「圭一は、相変わらずケーキやクッキー、マフィンや羊羹などは口にしないと思うけど、それで、本当に珈琲や紅

          創#591「社会人として、仕事をする上でもっとも必要な能力はコミュニケーション能力です。喋ったことのないクラスメートと喋る努力をする高校生とかって、明らかに少ないですから、まあ、やったもの勝ちだろうって気がします」

          創#590「高校時代、見るたびに違う彼氏と歩いてるMさんという先輩と、親しくしていましたが、確かに、この彼女と一緒にいたら、幸せになれるかもと、夢を見させてくれる魅力的な人でした」

                 「降誕祭の夜のカンパリソーダー327」 「あんな、ちっちゃな絵葉書をずっと大切にしてくれて嬉しい。S子さんは、あのちっちゃなコピーでも、『睡蓮』の美しさが理解できるわけだ。それは、それですばらしい才能と感受性だと思う。あの絵葉書が、手元に何枚かまだ残っていたので、Gのカウンターで、その絵葉書を使って、まりさんに何か、事務連絡みたいなメッセージを送ったことがあります。覚えてますか?」と、私は、まりさんに訊ねてみた。 「え、いつ?」と、まりさんは覚えてない様子だっ

          創#590「高校時代、見るたびに違う彼氏と歩いてるMさんという先輩と、親しくしていましたが、確かに、この彼女と一緒にいたら、幸せになれるかもと、夢を見させてくれる魅力的な人でした」

          創#586「歳を取ると、雨が降ったら、落ち着くし、読書も絵を見ることも、音楽を聞くことも、より集中してできるような気がします」

                  「降誕祭の夜のカンパリソーダー326」 「コンニチハ」と、声をかけて、G高校の灰色の地味な制服を着た女の子が、入って来た。「えっ、どうして・・・」と、まりさんは驚いたように呟いた。女子高校生は、テーブル席に座り 「圭一先輩も、こっちに来て、座って下さい。先輩と喋るのは、これが最初で最後かもしれないし、ちゃんと顔を見て喋りたいです」と、青天の霹靂のような発言をした。私は、カウンター席から立ち上がって、彼女の向かいに腰を下ろして、相手の顔を見つめた。 「S子さん

          創#586「歳を取ると、雨が降ったら、落ち着くし、読書も絵を見ることも、音楽を聞くことも、より集中してできるような気がします」

          美#100「ボードレールの詩を読み始めました。もちろん、まだ翻訳ですが『灯台』のような絵画系の詩は、原文にもchallengeしてみたいです」

                     「アートノート100」  図書館でマネの画集を借りて来た。このところ、二週間ごとに、借りて来ている美術出版社が翻訳をした、アメリカで編集されている世界の巨匠シリーズの一冊。このシリーズの良い所は、制作年代順に、絵が掲載されていること。日本で編集された美術集は、取り敢えず、著名な作品を次々に出して来て、後半は、さして知られてないマイナーな作品を、付録のように付け足してたりしてる。だから、アーティストの成長に合わせて、絵を眺めるということができない。  歳

          美#100「ボードレールの詩を読み始めました。もちろん、まだ翻訳ですが『灯台』のような絵画系の詩は、原文にもchallengeしてみたいです」

          創#588「私より10歳くらい年下だと推定できるんですが、朝からハイトーンで、元気良く挨拶をして、笑顔で応接している非常勤の英語の先生がいます。女性のパワーとエネルギーには勝てないなと、あらためて思ってしまいます」

                  「降誕祭の夜のカンパリソーダー325」 「K子には、S子という妹がいる。S子は、ごくたまにこの店にも来る。S子に、『圭一先輩は、どうしてますか』と、聞かれた。圭一は、S子のこと、知ってるの?」と、まりさんは、唐突に訊ねた。 「知ってるって、ほどではありません。K子さんの妹だとは知ってました。J中で私が3年だった時、1年生だった筈です。が、J中時代に喋ったことはないです。というか、今に至るまで、会って話したことは一度もありません。高専の寮にいた頃、3回、手紙を

          創#588「私より10歳くらい年下だと推定できるんですが、朝からハイトーンで、元気良く挨拶をして、笑顔で応接している非常勤の英語の先生がいます。女性のパワーとエネルギーには勝てないなと、あらためて思ってしまいます」

          創#587「人脈がどっさりと言った先輩を結構、見ましたが、それはそれで、大変そうでした。自分は、狭く、深くで、まあ自分のキャラに合った人付き合いだったと思っています」

                  「降誕祭の夜のカンパリソーダー324」 「健康的なカフェのママなんて、初めて言われた。でも、中学時代と較べると、確かに健康的。圭一は、通りすがりの旅人だから、気がついてないかもしれないけど、あたしたちの故郷は、今、どんどん老人化している。中学生の女の子が子供を産んで、ヤンママになるとかって、あたしの周囲には、ざらにあったけど、もうそんな話は聞いたことがない。若い子が、恋愛とかsexとかを気軽にしなくなった。ゲイとか、レズの恋愛も増えた。だから、子供が次々に生

          創#587「人脈がどっさりと言った先輩を結構、見ましたが、それはそれで、大変そうでした。自分は、狭く、深くで、まあ自分のキャラに合った人付き合いだったと思っています」

          創#586「大学1年の夏、一個上の先輩のM子さんに、『あんたは、中学校で転校して来た時から、通りすがりの旅人だった』と言われましたが、人生をトータルで見ると、確かにそうだったなと、納得してしまいます」

                  「降誕祭の夜のカンパリソーダー323」  まりさんの店は、K川に向かう道路沿いにあった。看板には、「Marie」と店名を掲げてあった。アルファベットの最後のeは、女性名詞につける無音の語尾で、これでマリと読ませるんだろうと想像できた。  もう夕暮れが迫っていて、店内にお客さんはいなかった。 「すみません。もう店じまいしてます」と、まりさんは、洗い物をしながら言った。 「でも、紹介状持参です」と、私はO先生が書いてくれたメモをカウンターに置いて、カウンター席に

          創#586「大学1年の夏、一個上の先輩のM子さんに、『あんたは、中学校で転校して来た時から、通りすがりの旅人だった』と言われましたが、人生をトータルで見ると、確かにそうだったなと、納得してしまいます」

          創#585「300人くらいの生徒の作文を、睡眠時間を削って、丁寧に読んで、一枚一枚、コメントを書いていた時期がありました。還暦を過ぎて、物理的にそれができなくなりました。還暦を境に、人は老いの世界に、自然に入って行くんだと思います」

                  「降誕祭の夜のカンパリソーダー322」 「生徒の絵を見ることは、嫌いではないが、枚数が多すぎる。オマエも知ってる通り、J中では、中二で美術が必修だ。花でも果物でも、風景でもいいが、全員に絵を描かせると、ひとクラス50人だから、350枚の絵を見ることになる。描かせた以上、それを評価しなければいけない。それなりに丁寧に見て、一人一人に簡単なコメントを書くとすると、どうしても一人五分くらいは、時間が必要だ」と、O先生は私に言った。 「350枚だと、1750分、約3

          創#585「300人くらいの生徒の作文を、睡眠時間を削って、丁寧に読んで、一枚一枚、コメントを書いていた時期がありました。還暦を過ぎて、物理的にそれができなくなりました。還暦を境に、人は老いの世界に、自然に入って行くんだと思います」

          美#99「歳を取ったら、日本の古典を読んで、仏教美術に没頭するだろうと、勝手に想定していたんですが、今は、19世紀のフランス絵画を見て、フランス語のおさらいをし、ボードレールなどを、少しずつ、読んでみようとしています。老後になっても、人生がどうなるか全然、見えてなくて、まあ、そこがちょっと楽しかったりもします」

                       「アートノート99」  昨日、吉祥寺の駅ビルの階段を上がって、中央線の改札口に向かっている時、「Can't take my eyes off you」の曲が聞こえて来た。高校の吹奏楽部が、新入生歓迎ライブで演奏しそうな曲だから、季節でいうと、春の今ぐらいの時期のBGMだと言えるのかもしれない。日本語のタイトルは「君の瞳に恋してる」。上手い訳だと感心する。今から70年くらい前の1950'sの翻訳者たちの方が、今よりずっと英語力は、すぐれていたんじゃな

          美#99「歳を取ったら、日本の古典を読んで、仏教美術に没頭するだろうと、勝手に想定していたんですが、今は、19世紀のフランス絵画を見て、フランス語のおさらいをし、ボードレールなどを、少しずつ、読んでみようとしています。老後になっても、人生がどうなるか全然、見えてなくて、まあ、そこがちょっと楽しかったりもします」

          創#584「中1、2の頃、一個のグラスのレモンスカッシュに、二本のストローをさして、男女で飲むのが、juvenileの恋の典型なsceneだと思ってましたが、生涯、そんな経験もせず、過ごしてしまいました」

                  「降誕祭の夜のカンパリソーダー321」 「自分は美術の教師だ。自分自身には、絵やデザインを描いてプロになれるだけの才能はない。だから、中学校の美術の教師になった。『でもしか教師』という言葉が流行ったが、オレなんか典型的な『でもしか教師』だ」と、O先生は、冷静な口調で言った。 「が、先生は偽善的な説教は、一切、しません。先生が生徒に説教を垂れているのを、見たことがないです。それだけでも、立派だと思います。不倫をしていることが、生徒にだってバレているのに、何ごと

          創#584「中1、2の頃、一個のグラスのレモンスカッシュに、二本のストローをさして、男女で飲むのが、juvenileの恋の典型なsceneだと思ってましたが、生涯、そんな経験もせず、過ごしてしまいました」