タク@セルTV

握力100kg超え目指して鍛錬中のホームトレーニー|一般男性平均握力から握力95kgに…

タク@セルTV

握力100kg超え目指して鍛錬中のホームトレーニー|一般男性平均握力から握力95kgに|握力で役に立ったことや自宅筋トレ器具のレビューなどを発信中|YouTubeはこちら↓ https://www.youtube.com/user/TakuBMChannel

マガジン

記事一覧

固定された記事

プロフィール、活動内容など

どうも、タクです。 こちらに自分の主な活動などをまとめていきたいと思います。 自己紹介愛媛県出身 東京在住 トレーナーの専門学校に通うために18歳の時に大阪へ。…

15

【レビュー】リング型握力器具とは?種類、硬さ、値段など

どうも、タクです。 最近、リングタイプの握力グッズ(通称ドーナツ、または、ベーグル)を買ってTwitterでつぶやいたところ、値段の安さも相まってか握力界隈で少し流行…

8

ソイプロテインレビューまとめ【VALX、SAVAS、ハイクリアー、MADPROTEIN】

どうも、プロテイン歴約19年のタクです。(2022/9現在) ホエイプロテインの価格高騰もあって、これを機にソイプロテインに切り替えた人や切り替えようとしてる人も少なく…

2

【握力】ピンチ力強化、成長記録【握力100kg超え計画】

どうも、タクです。 こちらには、ピンチ力の強化、成長記録をまとめていきます。 ピンチブロック50の成長記録ピンチブロック50は、握力鍛錬器具を中心に製造・販売されて…

2

【レビュー】HiGH CLEAR 国産ソイプロテイン黒糖きなこ【ハイクリアープロテイン】

どうも、 最近ホエイプロテインの価格高騰でソイプロテインに切り替えつつあるタクです。 今までホエイプロテインばかり飲んでいてソイプロテインはほとんど飲んだことな…

1

【レビュー】プロテイン専用味付けパウダーKAORINプロを試してみた!

どうも、プロテイン歴20年目(2022年現在)のタクです! 先日、プロテイン製造おじさんこと山本さんがKAORINプロの無料サンプルを送ってくださるとのことだったので、リプ…

2

いきなりできた!右手薬指ガングリオンの経過観察日記

どうも、タクです! 朝起きて、ふと右手の薬指に違和感があり、見てみると腫れていて… てなことがあってから、かれこれ半年以上経ちました。 一番できてほしくないとこ…

4

【握力別】グリッパーの強度選びの目安について

どうも、タクです💪 グリッパーを選ぶ時、大体の人はAmazonで購入することになると思いますが、 「どの強度のグリッパーを買えばいいのかわからない!」 って人結構いるん…

8

【握力成長記録】握力100kg超え計画

どうも、タクです💪 握力100kg超え計画をYouTubeにて公開してから約3年経ちました(2018/10〜2021/10) それで🔽の記事とかで過程を詳しく載せていってるのですが、 握…

3

CoCグリッパーNo.1.5のカット加工を閉じてみた!

どうも、タクです。 先日、およカトさんにカット加工&レーティングしていただいたCoC No.1.5を閉じてみました! その時の動画↓ ↑にも書いてある通り、通常のものとは…

1

【握力】グリッパーのレーティングサービス依頼してみた!

どうも、タクです。 今回、ついにグリッパーのレーティングサービスをやっているおよカトさんにレーティング&カット加工の依頼をしてみました! 結論から言うと…サービ…

2

【レビュー】世界一細かすぎる筋トレ図鑑を読んでの感想

こんな本が欲しかったッ…!! それが自分の読後感想です。 もしこの本が自分が筋トレを始めた中学1年生の頃にあったのなら、 「どれだけ身体を変えられただろうか?」 …

4

肩のケガで役立つ記事、動画、情報源まとめ

どうも、タクです。 前回、約1年間以上肩のケガに悩まされてきてることを書いたのですが、 その時に参考にさせていただいた役立つ情報源をまとめていきたいと思います。…

7

【筋況報告】の歴史 発端と広まるきっかけなど

どうも、【筋況報告】という言葉を造った人です(ドヤァ) あれから、約7年経ちました。あっという間過ぎて軽く引いちゃいますね(苦笑) そもそも動画投稿し始めたのもそ…

2

【肩故障】インピンジメントなどで肩を壊してから約1年間の記録

どうも、タクです。 右肩を壊してから1年以上が経ち、やっと痛みが完全に取れました! とは言え、今もまだアライメントまでは直っていない状態でリハビリ中です(2021/8…

4

【握力】CoC No.2.5を脚セットで閉じました!

どうも、タクです。 もうかれこれ約4ヶ月半前の2021年3月14日にCoC No.2.5を脚セットでクローズできました。 CoC No.2.5脚セットクローズの動画閉じることができ…

3
プロフィール、活動内容など

プロフィール、活動内容など

どうも、タクです。

こちらに自分の主な活動などをまとめていきたいと思います。

自己紹介愛媛県出身 東京在住

トレーナーの専門学校に通うために18歳の時に大阪へ。
大阪では、某大手フィットネスクラブで時々アルバイトしつつ、ゴールドジムにほぼ毎日通って筋トレしていました。

20歳で就職のため上京。
パーソナルトレーナー。YouTuber。

2014年頃からYouTubeを始め、現在も続けてい

もっとみる
【レビュー】リング型握力器具とは?種類、硬さ、値段など

【レビュー】リング型握力器具とは?種類、硬さ、値段など

どうも、タクです。

最近、リングタイプの握力グッズ(通称ドーナツ、または、ベーグル)を買ってTwitterでつぶやいたところ、値段の安さも相まってか握力界隈で少し流行り、一時期話題になりました。

そんなリング型の握力グッズなんですが、ざっくり3種類ほどあり、そのうちの2種類を買って実際に握ってみたので、こちらの記事にまとめていきたいと思います。

1.リング型の種類と特徴について先程も書きまし

もっとみる
ソイプロテインレビューまとめ【VALX、SAVAS、ハイクリアー、MADPROTEIN】

ソイプロテインレビューまとめ【VALX、SAVAS、ハイクリアー、MADPROTEIN】

どうも、プロテイン歴約19年のタクです。(2022/9現在)

ホエイプロテインの価格高騰もあって、これを機にソイプロテインに切り替えた人や切り替えようとしてる人も少なくないのではないかと思います。

自分もその中の1人で2022年に入ってからソイプロテインに切り替えて、いろいろなメーカーのものを飲んできました。

そこで今回は、今までいろいろなメーカーのプロテインを飲んできた私の視点で、各メーカ

もっとみる
【握力】ピンチ力強化、成長記録【握力100kg超え計画】

【握力】ピンチ力強化、成長記録【握力100kg超え計画】

どうも、タクです。

こちらには、ピンチ力の強化、成長記録をまとめていきます。

ピンチブロック50の成長記録ピンチブロック50は、握力鍛錬器具を中心に製造・販売されているアート工房Kさんの握力グッズの一つです。

個人的には、幅が狭めなので握りやすく、グリッパーでセットクローズした時の手の形に似たようになるので、ピンチ力の強化だけじゃなしにそういった面の強化にも役立つのではないかと感じながら鍛え

もっとみる
【レビュー】HiGH CLEAR 国産ソイプロテイン黒糖きなこ【ハイクリアープロテイン】

【レビュー】HiGH CLEAR 国産ソイプロテイン黒糖きなこ【ハイクリアープロテイン】

どうも、
最近ホエイプロテインの価格高騰でソイプロテインに切り替えつつあるタクです。

今までホエイプロテインばかり飲んでいてソイプロテインはほとんど飲んだことなかったりするんですけども、
前回の記事で紹介した【プロテイン専用味付けパウダーKAORINプロ】がとても良かったので、

同じメーカーさんが販売してるHiGH CLEARソイプロテイン黒糖きなこも
「美味いんじゃあないか」
と思ったので、

もっとみる
【レビュー】プロテイン専用味付けパウダーKAORINプロを試してみた!

【レビュー】プロテイン専用味付けパウダーKAORINプロを試してみた!

どうも、プロテイン歴20年目(2022年現在)のタクです!

先日、プロテイン製造おじさんこと山本さんがKAORINプロの無料サンプルを送ってくださるとのことだったので、リプやDMでやりとりをし、サンプルを送っていただきました。

バァァァアアーーーーーーーンッッ!!

え!?サンプル!?これって商品丸々じゃんッ!?

てっきり小包で1回分のものをいただくのかと思ってたら、商品丸々2つもいただきま

もっとみる
いきなりできた!右手薬指ガングリオンの経過観察日記

いきなりできた!右手薬指ガングリオンの経過観察日記

どうも、タクです!

朝起きて、ふと右手の薬指に違和感があり、見てみると腫れていて…
てなことがあってから、かれこれ半年以上経ちました。

一番できてほしくないところに、できてほしくないタイミングでできて、マジで萎え萎えなんですけども、せっかくなので治るまでの間こちらにガングリオンがどうなったか?随時更新して観察しつつ記録を残していこうと思います。

自分みたいに指にガングリオンできてる人やこの先

もっとみる
【握力別】グリッパーの強度選びの目安について

【握力別】グリッパーの強度選びの目安について

どうも、タクです💪

グリッパーを選ぶ時、大体の人はAmazonで購入することになると思いますが、
「どの強度のグリッパーを買えばいいのかわからない!」
って人結構いるんじゃないかと思います。
自分も握力のトレーニングを本格的に取り組み始めるまでは、正直ちんぷんかんぷんわけわかめ状態でした。

そこで今回は、自分が握力を鍛え始めた中一〜中三まで(33〜56kg)軽く鍛えた経験や2018年から握力

もっとみる
【握力成長記録】握力100kg超え計画

【握力成長記録】握力100kg超え計画

どうも、タクです💪

握力100kg超え計画をYouTubeにて公開してから約3年経ちました(2018/10〜2021/10)

それで🔽の記事とかで過程を詳しく載せていってるのですが、

握力測定の数値のみの変化だとなかなか数値って反映しにくいものなので、成長する喜びをなかなか感じられず(頻度的な意味で)、モチベーションの灯火をメラメラさせ続けるのが難しかったり、今やってるトレーニングが適切

もっとみる
CoCグリッパーNo.1.5のカット加工を閉じてみた!

CoCグリッパーNo.1.5のカット加工を閉じてみた!

どうも、タクです。

先日、およカトさんにカット加工&レーティングしていただいたCoC No.1.5を閉じてみました!

その時の動画↓

↑にも書いてある通り、通常のものとはやはり勝手が違うので、通常よりも小指側を意識的に握らないと閉じれないですね。

一つ目のツイートにあげている動画では手のひらの筋肉である短掌筋に隠れて閉じれてるか見えるタイミングが一瞬だったので、その瞬間を撮りました。

もっとみる
【握力】グリッパーのレーティングサービス依頼してみた!

【握力】グリッパーのレーティングサービス依頼してみた!

どうも、タクです。

今回、ついにグリッパーのレーティングサービスをやっているおよカトさんにレーティング&カット加工の依頼をしてみました!

結論から言うと…サービス利用して良かったです!

具体的には、

レーティング数値のタグが付いて握力トレーニー感が増して気持ちがより高まりました!!

・迅速な対応
・丁寧な梱包
で、レーティング&カット加工を依頼して本当良かったです。

※なお、カット加工

もっとみる
【レビュー】世界一細かすぎる筋トレ図鑑を読んでの感想

【レビュー】世界一細かすぎる筋トレ図鑑を読んでの感想

こんな本が欲しかったッ…!!

それが自分の読後感想です。
もしこの本が自分が筋トレを始めた中学1年生の頃にあったのなら、

「どれだけ身体を変えられただろうか?」
「どれだけ筋肉やトレーニングについての理解を深められただろうか?」

つい、そう妄想せざるを得ませんでした。

中学生の頃からあらゆる筋トレ本を買い、読み漁り、
トレーニングにハマりすぎてトレーナーになりたいと思い大阪にある専門学校で

もっとみる
肩のケガで役立つ記事、動画、情報源まとめ

肩のケガで役立つ記事、動画、情報源まとめ

どうも、タクです。

前回、約1年間以上肩のケガに悩まされてきてることを書いたのですが、

その時に参考にさせていただいた役立つ情報源をまとめていきたいと思います。

役立った情報源をまとめる理由今の世の中、情報が溢れすぎて、

・どれが本当に役立つ情報なのか?
・どこから情報を得ていけばいいのか?
・サイトやYouTubeチャンネルなどいろいろありすぎて一つ一つ観ていくのも大変

だったりします

もっとみる
【筋況報告】の歴史 発端と広まるきっかけなど

【筋況報告】の歴史 発端と広まるきっかけなど

どうも、【筋況報告】という言葉を造った人です(ドヤァ)

あれから、約7年経ちました。あっという間過ぎて軽く引いちゃいますね(苦笑)

そもそも動画投稿し始めたのもそんな前のことだったのかと思うと…いや〜、恐ろしいですねーw

そんなこんなでまさかこの言葉が広まりまくっていろんな筋肉系YouTuberの方に使ってもらえるだなんて思ってもいませんでしたよ。
ぶっちゃけ最初に『筋況報告』って言葉使っ

もっとみる
【肩故障】インピンジメントなどで肩を壊してから約1年間の記録

【肩故障】インピンジメントなどで肩を壊してから約1年間の記録

どうも、タクです。

右肩を壊してから1年以上が経ち、やっと痛みが完全に取れました!
とは言え、今もまだアライメントまでは直っていない状態でリハビリ中です(2021/8現在)

肩を壊した当初、
・どれぐらいで肩は治るのか?
・筋トレを再開できるのはいつぐらいになるのか?
・どういう過程で治っていくのか?
・治すために何をすればいいか?
・何を禁止にすべきか?

など、ものすごく不安で気になって、

もっとみる
【握力】CoC No.2.5を脚セットで閉じました!

【握力】CoC No.2.5を脚セットで閉じました!

どうも、タクです。

もうかれこれ約4ヶ月半前の2021年3月14日にCoC No.2.5を脚セットでクローズできました。

CoC No.2.5脚セットクローズの動画閉じることができた理由握力強者の2人
マヒロさん
(握力113.4kg。GM150という握力計の握力ランキングのClass74で世界ランク1位)

もんじろうさん
(握力116.9kg。GM150 Class83で世界ランク4位)

もっとみる