マガジンのカバー画像

おいしくなる、お茶のニッシ

102
おいしさを探している理系の筆者。 気ままに好奇心がそそられるまま実験して、お茶の楽しみ方や淹れ方をぼちぼち書き溜めてます。 基本平日更新!
どうぞ、ぼちぼち、ご贔屓に。
¥2,000
運営しているクリエイター

#紅茶

いろんなのを知ると、いいことあるよ!(知ることの効能)

いろんなのを知ると、いいことあるよ!(知ることの効能)

コーヒーが飲めない時期を過ぎて、飲めるようになると

どんな風に淹れるんだろう?
豆の量はどのくらい?
どのくらい持つんだろう?(賞味期限)

とか、興味が出てきました。

ドリップパックって、豆は見えないけれど、挽いた豆が見えるところがいいですね。

福岡と奈良を同時にPRするイベントで、入手した奈良高取のハーブティー。

よもぎ×カモミール。

飲むと、依然飲んだことのある風味がするなぁと思っ

もっとみる
飲みたい気分の手頃なサイズ

飲みたい気分の手頃なサイズ

紅茶を飲みたいんだけど、そんなにゆったりゆっくり飲みたい訳じゃない。

ポットだと、洗い物は、最低でもポット、カップ。

ティーバッグでなく茶葉を計りとって淹れると茶こしも。

おひとり様の為の、ティーバッグはその点、便利。
カップだけで淹れられるから。

タグ紐付きのティーバッグで飲むことは少ないのだけど、せっかく気づいたので、書き留めました。

ところで、本格的にポットで淹れたくなったら、こち

もっとみる
紅茶を淹れて思うこと

紅茶を淹れて思うこと

香りがね、ポットにお湯を注ぐと上がってくるんです。

いい香りが。

とっても、淹れている人にしか体験できない時間で。

ま、やってみてほしいと思うから、こういうこと書いてるんですけど。

というわけで、やってみませんか?

紅茶を自分で淹れるの(笑)

では、また~♪

もっとみる
身近なありふれた風景が話のキッカケになったりすること

身近なありふれた風景が話のキッカケになったりすること

いつもいる自分の住んでいる『まち』。
漫画の舞台になったりしたら、共通の話題になったり。

とある図書館(まちライブラリー)で施設の方を雑談をしてて

「先日、尾道に行ってきたんです」

「あ、そうなんですか。この漫画、尾道が舞台なんです」

尾道は、小さな町だと思うのだけれど、たぶん全国的にも空き家再生とかで注目されてると思う。
そういう風景、そういう取り組みが漫画とかで描かれてると、話すキッカ

もっとみる
知らない風味に出会う楽しみ

知らない風味に出会う楽しみ

いろんなものを食べたり、飲んだりしてみたいと思ってます。
その方向は、お茶の種類をたくさん知りたいという行動に表れてます。

キッカケがあれば、懐具合と相談して、お酒についても試したいとか思ってたり。

昨日の夜は、近所の大阪城公園で開かれている大阪城クラフトビアホリデイに。

まちライブラリー@もりのみやキューズモールの箕面ビール飲み比べイベントの続きで。

いろんなクラフトビールを飲み比べられ

もっとみる
足りないときは、代用出来る道具で

足りないときは、代用出来る道具で

紅茶はポットで淹れた方がおいしそうだし、雰囲気も好いです。

じゃあ、ないと淹れられないわけではなく、急須で代用もできちゃったりします。

ない時は、ないなりの工夫が大事なんじゃないかと。

ポットも急須も色んな道具を置けないおうちもあるかもしれませんし。

お茶が飲みたい気持ちに正直に(笑)

では、また~!

もっとみる
食べ物、飲み物の記憶って大切

食べ物、飲み物の記憶って大切

先日は、団子とほうじ番茶のセットをネタにさらっと取り上げました。

毎日、食べるということを繰り返して、飲むのも、やってますよね。

その繰り返しが食べ物、飲み物の記憶を作っていて。

英国の紅茶というと、スコーンとかショートブレッドとかが思い浮かびます。
永らく食習慣が続けられて、文化としてイメージが広く紹介されてるような気がします。
ショートブレッドというと、細長いタイプ。

そう、形が細長く

もっとみる
お茶のある所を少し広げる活動を

お茶のある所を少し広げる活動を

お茶と言うのは、基本的には『淹れて』飲むものと、何となく筆者は思っています。
リーフを計り取って、ポットや急須で淹れて飲むのが好きというのが、理由です。

本日は、フリーペーパーオブザイヤーの展示期間に合わせて、ゲストで

『あべのbase240』さんで紅茶を淹れておりました。

日本茶インストラクターとご紹介いただいていたので、日本茶を期待されていらっしゃった方には申し訳ないのですが、今回は紅茶

もっとみる
お茶の何に惹かれるのか?

お茶の何に惹かれるのか?

フェイスブックお友達のお茶の現状を鑑みる投稿を見て、ふと自分はお茶の何に惹かれてるんだろう?、と問いかけてみました。

香りや味のバラエティーもさることながら、

みんなで同じお茶を飲んで、過ごす時間が好きなんだ、と改めて思ったわけで。

いろいろなお茶があるわけなんですけれど、いろんな人と一緒にお茶が飲めたら、そういう時間が持てたらいいなぁと。

と書きつつ、自分一人のために、ティーバッグのアー

もっとみる
ミルク(牛乳)が品薄なので、ちょっと一工夫

ミルク(牛乳)が品薄なので、ちょっと一工夫

近所のスーパーに牛乳を買いに行ったら、品切れ。
置いているところもあれば、そうでないところも。

品薄なので、後者を濃くすると牛乳使いたくなるので、ちょっと工夫しました。

この写真からは、いつもと変わらないように見えますよね。

でも、ほら!
ポットの中に茶葉がない。

実は、ポットを二つ用意して

片方に茶葉を入れて普通に熱湯で紅茶を作った後、もう一方に茶こしで茶葉を漉しとりました。
こうする

もっとみる
紅茶って、心が華やかになりません?

紅茶って、心が華やかになりません?

先月行われた和紅茶の祭典。
パティシエさんが、
「紅茶って、心が華やかになりません?そういうところもっと推せば…」
みたいな話を熱くされて。

確かにー!

ポットとか、

紅茶を入れている缶とか華やかな気分にさせてくれますよね。

ティーコージーもおしゃれだったりするし。

お気に入りのカップアンドソーサーでいただいたり。

あとは、おいしく紅茶が入れば、最高!

ご馳走様でした。
おいしゅうご

もっとみる
スッと爽やかな印象をもたらす杵築紅茶べにふうき(ムジカティー)

スッと爽やかな印象をもたらす杵築紅茶べにふうき(ムジカティー)

日本の紅茶、和紅茶によく使われている品種は、べにふうき。
というのは、以前にご紹介しました。

杵築紅茶は、大阪堂島発祥の老舗紅茶屋さんのムジカティーが古くから仕入れている大分県産の紅茶です。

ここ二三年は、べにふうき、べにたちわせ、べにさやか、匂い桜の四種類が売られているようです。

今回は、今年(2018)の杵築紅茶のべにふうきを淹れてみました。

ティーカップに一杯目。
水色は淡いですね。

もっとみる
リーズナブルでおいしく、チャイにも使いやすい紅茶、日東紅茶のロイヤルミルクティーブレンド

リーズナブルでおいしく、チャイにも使いやすい紅茶、日東紅茶のロイヤルミルクティーブレンド

飽きがこなくて飲みやすくて、お財布にも優しくて、おいしい。
そういう紅茶があれば、紅茶好きの人にはうれしいと思うし、もっと紅茶が普及すると思うんです。

今回ご紹介する日東紅茶のロイヤルミルクティーブレンドは、その条件に当てはまります。

そもそも、この紅茶は、筆者が見つけたのではなく、

大阪市内の弁天町駅近くの紅茶屋さん「Leaf」のマスターに教えてもらったんです。

関西スーパーに置いてる日

もっとみる
世の中つながってるんだな、に気付かされました…

世の中つながってるんだな、に気付かされました…

昨日、夕ご飯をスーパーに買い出しに行ったんです。
そしたら、ちょっと見かけない光景になってて。

牛乳のコーナーに全く牛乳がない!
北海道の大地震による影響なんですね。たぶん。

どことどこがつながってるって、普段は意識しない。
おかしくなって、はじめて気づくという。

筆者は、ストレートティーよりミルクティーの方がよく飲むんです。
ミルクティーに入れるのは牛乳で。

ないものはしょうがいないので

もっとみる