西田 拳@テクニケーション代表取締役

テクニケーション代表取締役|あたらしい実力主義を、みんなに。|エンジニアの誰もが自分の…

西田 拳@テクニケーション代表取締役

テクニケーション代表取締役|あたらしい実力主義を、みんなに。|エンジニアの誰もが自分の市場価値を知っている未来をつくる。|エージェントグロー社外取締役|猫とバイクとロックが好き

記事一覧

起業→会社員→起業と経て気付いた現代を生きる術

多かれ少なかれ、人は不安を抱えながら生きています。 主な原因は現状や将来に対する不確実性でしょうか。 健康やプライベート等、いろんな側面があると思いますが、とりわ…

SESにおける営業力について

SES企業における「営業力」とは何なのかを考えてみました。 人事や営業なら一度は「何次請けが多いですか?」と聞かれたことがあるはず。 質問の意図は以下だと思っていま…

2023年の振り返りとテクニケーションのこれから

12月8日(金曜日)に忘年会を開催し、総勢171名が参加してくれました。 改めて会社規模の拡大を実感することができたし、これだけの面子が揃えば我々はもっともっと先までい…

4期目の決算を終えた感想

(超いまさらだけど)4期目の決算を終えた感想と、今後の展望なんかを書き綴ってみる。 何はともあれ、とりあえず決算情報をおいておきます。 つ https://www.technicati

仕事に対する考え方について

きちんとデータ取りした訳ではないけど、延べ4桁以上の求職者と面談した結果「残業少なめで収入は平均よりちょい上が理想」っていう価値観の人が半数以上だった。 ワークラ…

2022年の振り返り

今年も怒涛の一年であった…_(:3 」∠)_ 去年末の記事で掲げた目標に対する達成度は以下の通り↓ ①派遣免許の取得 ⇒ 達成◎ ②Pマークの取得 ⇒ 未達成× ③ITS加入…

SI業界の商流について思うこと

はじめにSI業界における商流とは、契約の流れのことを指します。 ユーザ企業が大規模プロジェクトを元請けに発注し、元請けがプロジェクトを領域単位(インフラ、アプリ等)…

高還元SESにおける体制化について

はじめに「高還元SESは単独参画のみである」「高還元SESは育成を放棄している」といった意見をしばしば見掛けるので、僕なりの考えをまとめてみることにした。 そもそもの…

エージェントグロー社外取締役に就任するの巻き

エージェントグローを知ったきっかけ 2020年冬頃、代表である河井さんのTwitterを見たのがきっかけだったと思う。 エッジの効いたツイート、そして一度見たら忘れられない…

2021年の振り返り

今年も濃密な一年だった… 会社は今年7月に3期目を迎え、その頃は「2022年12月までに社内メンバ100名達成できれば良いなー」なんて思っていたけど、年明け1月時点で86名(…

信用について

仕事においてもプライベートにおいても重要な"信用"について書いてみようと思う。 人は信用をすると他人に何かをお願いをしたり、お金を出す。 僕の場合だとこんな感じ。 …

バイクについて

今日はバイクの日(8/19)ということで、趣味のオートバイについて書き綴ってみる。 バイクには舗装路と未舗装路のそれぞれを走行するのに適したオンロードorオフロード車…

SESについて

テクニケーションはいわゆるSES企業で、エンジニアがクライアントワークする対価として、取引先に人月単価を請求するというビジネスモデル。 図解すると下記の通り。 ※3次…

本を読む必要性について

一般的に「本は読むべきである」と言われることが多いが、僕の結論は「必要なし」である。 まず本を読む目的を並べてみる。 ①営業術などを学び、ビジネスで役立てたい ②…

自己紹介

会社を始めてからビジネスに繋げるための手段として情報発信する必要性を感じ、Twitterに登録してたまに呟いたりするも、端的に文章をまとめる能力に欠けるためnoteも始め…

起業→会社員→起業と経て気付いた現代を生きる術

起業→会社員→起業と経て気付いた現代を生きる術

多かれ少なかれ、人は不安を抱えながら生きています。
主な原因は現状や将来に対する不確実性でしょうか。
健康やプライベート等、いろんな側面があると思いますが、とりわけ僕の場合は「社会で活躍できるのだろうか」という不安が大きかったです。
いつしかそんな仕事に関連する悩みもなくなったわけですが、それはなぜなのかと考えた時にひとつの結論に至ったので、久しぶりに記事を書いてみようと思った次第です。

結論、

もっとみる
SESにおける営業力について

SESにおける営業力について

SES企業における「営業力」とは何なのかを考えてみました。
人事や営業なら一度は「何次請けが多いですか?」と聞かれたことがあるはず。
質問の意図は以下だと思っています。

<求職者(エンジニア)>
・商流が浅いと高単価(商流が深いと低単価)
・商流が浅いと上流工程に携われる(商流が深いと下流工程しか携われない)

<取引先(SES企業)>
・商流、主要取引先によっておおよその特徴が分かる
・独占案

もっとみる
2023年の振り返りとテクニケーションのこれから

2023年の振り返りとテクニケーションのこれから

12月8日(金曜日)に忘年会を開催し、総勢171名が参加してくれました。
改めて会社規模の拡大を実感することができたし、これだけの面子が揃えば我々はもっともっと先までいけると確信した次第です!

今回は2023年の振り返りと会社の未来について書き綴ります。

2023年の振り返り去年末の記事で掲げた目標に対する達成度は以下の通り↓

①社員数250名規模にスケールさせる → 未達成×
②大手SIe

もっとみる
4期目の決算を終えた感想

4期目の決算を終えた感想

(超いまさらだけど)4期目の決算を終えた感想と、今後の展望なんかを書き綴ってみる。
何はともあれ、とりあえず決算情報をおいておきます。

つ https://www.technication.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/令和5年6月期決算報告書(準報告式).pdf

<3期目 2021/7~2022/6末>
売上高 :552,711,662円
営業利益:

もっとみる
仕事に対する考え方について

仕事に対する考え方について

きちんとデータ取りした訳ではないけど、延べ4桁以上の求職者と面談した結果「残業少なめで収入は平均よりちょい上が理想」っていう価値観の人が半数以上だった。
ワークライフバランスやFIREという言葉が浸透していることを鑑みるに、実態はそうなんだと思う。
しばしば「なんでそんなに働くの?」と聞かれることがあるので、自分なりに理由を考えてみた。

そもそも仕事とは?対価(お金)を得るために契約に基づいて労

もっとみる
2022年の振り返り

2022年の振り返り

今年も怒涛の一年であった…_(:3 」∠)_
去年末の記事で掲げた目標に対する達成度は以下の通り↓

①派遣免許の取得 ⇒ 達成◎
②Pマークの取得 ⇒ 未達成×
③ITS加入 ⇒ 達成◎
④体制で参画中の案件の割合を5:5まで増やす ⇒ 未達成×
 ※現在は体制:単体=41%:59%
⑤月5名以上コンスタントに採用 ⇒ 達成◎

Pマーク取得および体制参画率など達成できなかった事もあれど、採用に

もっとみる
SI業界の商流について思うこと

SI業界の商流について思うこと

はじめにSI業界における商流とは、契約の流れのことを指します。

ユーザ企業が大規模プロジェクトを元請けに発注し、元請けがプロジェクトを領域単位(インフラ、アプリ等)に区分けし、一次請け企業に発注します。
一次請けは自社の社員のみでカバーできないので、二次請けに発注するようなイメージです。
※案件によりけりなので、一例として捉えていただければと…

意外に思われるかもしれませんが、以下の図のように

もっとみる
高還元SESにおける体制化について

高還元SESにおける体制化について

はじめに「高還元SESは単独参画のみである」「高還元SESは育成を放棄している」といった意見をしばしば見掛けるので、僕なりの考えをまとめてみることにした。

そもそもの会社の存在意義高還元SESに限らず、すべての会社は営利団体です。
新卒を採用して育成するのも、中途の経験者を採用するのも手段のひとつです。
だからこそ会社ごとに経営方針が異なるわけで、そこに善し悪しは存在しないと考えています。

もっとみる
エージェントグロー社外取締役に就任するの巻き

エージェントグロー社外取締役に就任するの巻き

エージェントグローを知ったきっかけ

2020年冬頃、代表である河井さんのTwitterを見たのがきっかけだったと思う。
エッジの効いたツイート、そして一度見たら忘れられないアイコンが印象的で(最近変わったけどw)、気になってHPを見てみると「案件選択制度」「単価評価制度」「2016年5月設立」…

(あれ、うちよりもずっと早く単価で給与を決める仕組みを導入しているやん…)
(しかも設立日に対して

もっとみる
2021年の振り返り

2021年の振り返り

今年も濃密な一年だった…

会社は今年7月に3期目を迎え、その頃は「2022年12月までに社内メンバ100名達成できれば良いなー」なんて思っていたけど、年明け1月時点で86名(業務委託含む)になってしまった。
このペースだともしかすると来年の3月には達成できるか?というラインが見えてきたので、引き続きこの調子で突っ走っていければと思っている。

そもそもなんでそんなに人を集めているの?
シンプルに

もっとみる
信用について

信用について

仕事においてもプライベートにおいても重要な"信用"について書いてみようと思う。

人は信用をすると他人に何かをお願いをしたり、お金を出す。
僕の場合だとこんな感じ。

・社員の採用
・業務を外注先に委託する
・オートバイの整備や修理を依頼する
・特定の飲食店に通う
・特定のブランドの洋服を購入する

1番目の採用は経歴書と本人の説明にギャップがなければ信用できるし、飲食店の例だと「このお店の醤油ラ

もっとみる
バイクについて

バイクについて

今日はバイクの日(8/19)ということで、趣味のオートバイについて書き綴ってみる。
バイクには舗装路と未舗装路のそれぞれを走行するのに適したオンロードorオフロード車、長距離走行に適したリラックスした乗車姿勢のバイク、前傾姿勢のスポーティーなバイクなど、様々なジャンルがある。
それぞれ魅力的だし、これまでいろんなタイプのバイクを所有してきたが、元々は身近にハーレーの旧車に乗っている人がふたりいたの

もっとみる
SESについて

SESについて

テクニケーションはいわゆるSES企業で、エンジニアがクライアントワークする対価として、取引先に人月単価を請求するというビジネスモデル。
図解すると下記の通り。
※3次請けのSES企業の社員がPMとして参画するケースもあるため、飽くまでよくある一例

レイヤー毎の役割システム開発やインフラ構築を行う会社の種別はざっくり下記4パターン。

①自社開発企業(SaaS系、パッケージベンダ等)
②受託開発企

もっとみる
本を読む必要性について

本を読む必要性について

一般的に「本は読むべきである」と言われることが多いが、僕の結論は「必要なし」である。
まず本を読む目的を並べてみる。

①営業術などを学び、ビジネスで役立てたい
②知的好奇心を満たしたい
③資格取得のための参考書として

僕が本を読む(読んでいた)目的は①であり、またそのために本を読むことは必要であると一時期は思っていた。

本を読むようになったきっかけ経営者の知人や、初めて入社した会社の上長から

もっとみる
自己紹介

自己紹介

会社を始めてからビジネスに繋げるための手段として情報発信する必要性を感じ、Twitterに登録してたまに呟いたりするも、端的に文章をまとめる能力に欠けるためnoteも始めてみることに。
仕事関係だけでなく、自分の中だけで完結してしまっている趣味についても触れられればと思っている。

①略歴一貫して千葉民、高校2年まで浦安に住んでいたが高校3年に上がったくらいの時期に親の仕事の関係で本八幡に引っ越し

もっとみる