やりたいこと全部やるテルミ

正直30過ぎてからの生きているイメージはありませんでした。 既に余生を生きている感覚で…

やりたいこと全部やるテルミ

正直30過ぎてからの生きているイメージはありませんでした。 既に余生を生きている感覚です。 自分の考えや行動したことを文章で残したいと思い、noteを始めました。 現在の仕事:障害者雇用でフレックス在宅勤務(事務員)、副業で絵で小遣い稼ぎ 手帳持ち(双極性障害とASD)

記事一覧

低気圧による感じる私の体調不良6選

雨で、起き上がれなくて、でもずっと横になったままだと、考えがグルグルする。 そういうときは、noteに考えごとをまとめましょう(なんの勧誘) 頭痛低気圧の症状の代表…

夜にチョコパイを2つ食べる背徳感

やることがいっぱいです。 仕事のデータ作り、趣味の漫画原稿、新しくやってみたい3Dの勉強、ブログに報告書 予定を立てて進めようとしてるんですが、なかなか思い通りの進…

「冷え」による痛み

私は、気温の変化も刺激となって、体調に現れる体質を持っています。 感覚過敏の分類に入ると思います。 私にとって「冷え」は痛みです。 冷えた空気は皮膚がシンシンと痛…

感情を込めた文章を書くことにどうも慣れないです

嬉しい、悲しい、怒った、喜んだ。 それらの表現があまりにも少ないんじゃないか。 私が書く文章…いや普段の会話でも言えることかもしれませんが…他の方のnoteも読んで…

私の感覚過敏の話

ASDの特性の1つである感覚過敏。 私にもその特性は強く出ていて、日常生活や日々の体調に大きく影響しています。 「感覚過敏」と調べると様々な情報が出てきます。 ですが…

約15年のブランク。ピアノを1ヶ月やってみて

電子ピアノを買ってちょうど1ヶ月が経ちました。 週4〜5日、約20分のペースで続けています。 今回はそのピアノの備忘録です。 中学生までピアノは経験者まずは私のピア…

自分の考えを価値に変える

私は特別な良い人間ではないです。 私の考えること行動することに価値はあまり無いのかもしれない。 手帳を持っているし、一般的な枠から外れた人間が生きる価値はどこに求…

ASDの特性で私は外出をほとんどしません

今回残す記録は、「私が外出をほとんどしない」ことをテーマに書きます。 現在の私の環境ありがたいことに知人の紹介で、パートで障害者雇用されています。 フレックス在…

やりたいことリスト

私は35歳です。 しかし既に、余生を生きている気持ちで生きています。 やりたいことは、体調や体力、金銭面のうちで叶えられるものは叶えたい。 そう思ってここ2〜3年生き…

低気圧による感じる私の体調不良6選

低気圧による感じる私の体調不良6選

雨で、起き上がれなくて、でもずっと横になったままだと、考えがグルグルする。

そういうときは、noteに考えごとをまとめましょう(なんの勧誘)

頭痛低気圧の症状の代表格です。
私の場合、コメカミから額にかけて強めの太いヘアバンドで締め付けるような、そんな痛みです。
やめてくれ。

耳の奥が痛い耳揉みをすればいい?
それでスパッと治るんなら悩んでないぜ?

耳の奥がすどーんと重い感じで痛いです。

もっとみる

夜にチョコパイを2つ食べる背徳感

やることがいっぱいです。
仕事のデータ作り、趣味の漫画原稿、新しくやってみたい3Dの勉強、ブログに報告書
予定を立てて進めようとしてるんですが、なかなか思い通りの進捗になりません。

集中の仕方を変えてみる…
YouTubeで流している音楽のジャンルを変える…
ポモドーロ?の25分を15分に変えてみる…
進める工程のイメージをもっと具体的に考えてから作業を始める…

うーん

昨夜は寝る前に、あま

もっとみる

「冷え」による痛み

私は、気温の変化も刺激となって、体調に現れる体質を持っています。
感覚過敏の分類に入ると思います。

私にとって「冷え」は痛みです。
冷えた空気は皮膚がシンシンと痛むし、身体自体が冷えると関節や筋肉までもシクシク痛みます。

しかし早まりました。

だんだん春めいて気温が上がってきました。
暑さも感じるようになったので、衣替えをしたのですが、早すぎたようです。

今日は通院日でした。
さすがにセー

もっとみる
感情を込めた文章を書くことにどうも慣れないです

感情を込めた文章を書くことにどうも慣れないです

嬉しい、悲しい、怒った、喜んだ。
それらの表現があまりにも少ないんじゃないか。

私が書く文章…いや普段の会話でも言えることかもしれませんが…他の方のnoteも読んでいて思ったことです。

5つくらい記事を投稿できたので、自分の記事を読み返してみました。
文章のクオリティは置いておいて…なんかこう、見えないな、人が。
なんか、なんとなく、喜怒哀楽が見えない。人間臭さが足りない。人間味が足りない。

もっとみる
私の感覚過敏の話

私の感覚過敏の話

ASDの特性の1つである感覚過敏。
私にもその特性は強く出ていて、日常生活や日々の体調に大きく影響しています。

「感覚過敏」と調べると様々な情報が出てきます。
ですが、検索してもあまり検索結果に出てこない症状もあります。
光、音、においだけでなく、気候や温度も私にとっては刺激になります。

今回は、私の感覚過敏について記事に残したいと思います。

光太陽光はとても苦手です。
情報量が多く感じられ

もっとみる
約15年のブランク。ピアノを1ヶ月やってみて

約15年のブランク。ピアノを1ヶ月やってみて

電子ピアノを買ってちょうど1ヶ月が経ちました。
週4〜5日、約20分のペースで続けています。

今回はそのピアノの備忘録です。

中学生までピアノは経験者まずは私のピアノ経歴についてです。

幼稚園から小学生まで、週に1度カワイのピアノ教室に通っていました。
様子をあまり詳しくは思い出せません。
私は才能があったわけでもなく、特別音楽がすきというわけでなく、だけど親に言われるがままピアノをさせられ

もっとみる
自分の考えを価値に変える

自分の考えを価値に変える

私は特別な良い人間ではないです。
私の考えること行動することに価値はあまり無いのかもしれない。
手帳を持っているし、一般的な枠から外れた人間が生きる価値はどこに求めたらいいでしょうか。

考えは形にすることで価値に変わる私は一般的な人とは違います。
ということは、考え方や感じ方も違う。

それらを文章などに表現することで、価値が生まれると思っています。
その文章を読んだ自分や、ネットで見つけて読ん

もっとみる
ASDの特性で私は外出をほとんどしません

ASDの特性で私は外出をほとんどしません

今回残す記録は、「私が外出をほとんどしない」ことをテーマに書きます。

現在の私の環境ありがたいことに知人の紹介で、パートで障害者雇用されています。
フレックス在宅勤務で、会社側にも理解があり、体調と相談しながら勤めることができています。
会議もZoomです。
直接会ったのは面接のときくらいです。

食料の買い出しに週に1〜2回だけ近所のスーパーにいきます。

外出が困難というより、消耗が激しい眩

もっとみる
やりたいことリスト

やりたいことリスト

私は35歳です。
しかし既に、余生を生きている気持ちで生きています。
やりたいことは、体調や体力、金銭面のうちで叶えられるものは叶えたい。
そう思ってここ2〜3年生きてきました。

なぜもう余生気分なのか私は19歳頃に鬱病と診断されて回復と再発を繰り返していました。
鬱病、気分障害、統合失調症、など当初通っていた大学病院ではころころ病名の名前が変わっていました(思い当たる原因についてはまた別の記事

もっとみる