見出し画像

正直、ちょっと怖い。でも自信ついてきた。 ストラテラ服用日記147日目

80mg増量して122日
今日は、朝にアトモキセチン80mg、リーゼも飲んだ。
口渇は結構でた。鳥肌は無し。
動悸、不安は少しあり。

朝のルーチンにしてるツイートは、正直言えば自分を高揚するためのもので、今日も頑張って成功イメージを持ち続けるぞ!という宣言をしているようなものだ。

文頭の副作用のところで、動悸・不安のことを書くが、出勤中の電車の中でそれらを感じることが多い。

なので、それに負けないように、今日も成功するぞ!今日も成功するに決まってる!上機嫌、上機嫌!!と自分に言い聞かせて、動悸から来る不安に抵抗している。

そうやって勢いみたいなものをつけないと戦えないということは、きっと恐怖心があるのだとおもう。
会社で仕事すること、同僚とのチームワーク、上司からの叱責など、不安材料がたくさんあるので、打ち消すためには成功イメージと上機嫌が必要。

とは言え、実際にミスはかなり減っているし、叱責されることもあるけど、かなり仕事は思い通りに進められている。

今日なんて、運が良かっただけとは言え、予定より1週間近く前倒しで仕事を終えられた!!
他の仕事も、全部計画通りに進んだし、上司への報告もスムーズにいった上に、上司から相談されディスカッションまでした。

すごいことだ!
心の持ちようで、こんなに変わるなんて!

書いてて、自分で思ってしまった💦
今日の記事を書き始めたときは、前より自信ついてきたなという程度に感じていたが、文章にしてみたら、すごく進歩してる!

やれば出来る!!

ミスや失敗は怖い。でも、最近は「えいや!!」とやってみるようになった。
しかも、ただやるのではなく、自信ありそうにやるのがコツだ。

そうすると、意外とすんなりいくことが分かった。
これも自信に繋がってる。
案ずるより産むが易し、ではないが逡巡してるなら6割の出来でも、自信持ってどんどんやった方が、結果うまくいく。

というか、6割のところで、誰かに見てもらったり上司に報告すると、恥かいたり怒られたりするが、結果的にはミスも少なく済むし、なりより早く仕事が進む。仕事が進めば、不安が減る。
つまり、ストレスが減る。
(今までは、自分で10割までやってから持って行ったので、怒られるのも手間も大きかった💦)

良い循環だ!
もっと自信持とう、俺!!
頑張ってる!
ちゃんとやってた!

怒られても、自我の境界線バリアが守ってくれるし、心配ない!

明日からも頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?