vc_archet / チェロの弓

【50歳過ぎてピアノ再開】子供の中学受験を期に、50歳過ぎてから子供の頃に少しだけ習っ…

vc_archet / チェロの弓

【50歳過ぎてピアノ再開】子供の中学受験を期に、50歳過ぎてから子供の頃に少しだけ習っていたピアノを再開しました。備忘録的にレッスン記録や日常の練習などを書き留めてゆきます。練習のお供はモーツァルト好きのセキセイインコ(ハルクイン)。現在休止中のチェロもいつか再開したいです。

マガジン

  • 教室を強制退会になった話

  • バッハ/フランス組曲

    バッハ/フランス組曲のレッスン記録です。

  • ピアノ発表会の記録

    2021年以降の発表会の記事を記録しています。

  • 【発表会のプログラム】を見て思うこと

    発表会のプログラムでの演奏者の数、曲目、演奏順に関してモヤモヤしたことをざっくばらんに書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

【目次】レッスンを受けた曲 【ピアノ】

※2023.11.26更新(↓最新記事) 2021年よりnoteを始めました。 だいぶ記事と習った曲が増えたので、自分用の記録として目次を作成。 ピアノ再開は2019年夏からなので、noteを始める前に今の先生に習った曲は ※を付けて、まとめ記事へのリンクとしています。 曲順は、ツェルニーを除いて、作曲家の生まれた年順です。 ツェルニー●ツェルニー 30番 No.1 (1) (2) (3) (4) No.2 (1) (2) (3) (4) No.3 (1) No.

    • 【ピアノ教室】新しい教室の発表会に出ることにしました!

      GWが始まる。 ということは、以前の教室ではそろそろ発表会の時期。そして、初夏になれば、私が強制退会になってからそろそろ1年が経とうとしているのですねぇ。。。 そんな自分だけの思いにふけりながら、新しいピアノ教室の発表会の案内を手にとって眺めます。通い始めてまだ1年経ってませんが、この教室は例年、梅雨の時期に発表会を行うようです。で、そろそろ参加〆切である、と。 プログラムはまだ出来ていませんが、現在、お世話になっている教室の先生方はみな講師演奏するそうです。初めて目に

      • 【ツェルニー40番】No.3で「それはロマン派の弾き方だ!」とダメ出しされる

        No.3の練習をスタートしたのですが、この曲は苦手なアルペジオ主体の曲。ツェルニー30番のNo.15でもとても苦労した記憶があり、苦手意識がなかなか抜けません。 でも、練習してみると「あれ、意外と弾ける?」、ツェルニー30番のNo.15より何だか弾きやすいぞ! といったように何となく手ごたえがあり、さらにどういう風に弾くと楽に力を抜いて弾けるか考察しながら夢中で練習できました。 で、実際に先生に見てもらったのですが、もう毎度のことですがやはり渋い顔しています。。。 やは

        • 【ピアノ部屋】に絵を飾ってみました

           グランドピアノを購入・搬入の際にやりたかったこと。それはピアノ部屋の整理&模様替え。しかし生来の面倒くさがりなので、部屋を片付けてピアノを搬入できるスペースを作っただけで満足してしまい、ちっとも部屋の模様替えは出来ていませんでした。。。  なので、模様替えのモチベーションを上げるために、先に何かピアノを弾く際にインスピレーションが沸く絵を飾ることに。  ちゃんと額装した絵を飾る気は毛頭なく、安価なポスターをフレームに入れて飾るだけで僕は十分です。  ピアノが置いてある

        • 固定された記事

        【目次】レッスンを受けた曲 【ピアノ】

        マガジン

        • 教室を強制退会になった話
          4本
        • バッハ/フランス組曲
          12本
        • ピアノ発表会の記録
          6本
        • 【発表会のプログラム】を見て思うこと
          3本

        記事

          【ツェルニー40番】No.2は発展途上状態だけど合格

          No.1が右手のスケールの練習なのに対して、No.2は左手のスケールの練習。正直、左手のスケールは苦手だ! 特に下降系! 誰でも利き手が右手なら、比較して左手は苦手だと思いますが、私は50歳過ぎてピアノ教室通いを始めた当初は右手は比較的よく動きましたが、本当に左手がダメで親指の指くぐりをするたびにガクガクと手のひらが下がり、まともにスケールを弾けませんでした。。。 でも、強制退会になった以前の教室で自分なりに真面目に3年間練習を継続した自負があり、左手が当初よりはるかに動

          【ツェルニー40番】No.2は発展途上状態だけど合格

          【ピアノと白内障 #6】遠近両用コンタクトとの併用について

          白内障手術が無事に終わり、左目には希望通りのクラレオン・ビビティ(Clareon Vivity)を入れることができました。ただ、右目は手術せず強度近視のままなので、かなりの度数差がある不同視状態です。 度数差が大きいのでメガネでは矯正できず、コンタクトレンズを右目に嵌めるしかありません。今まで遠近両用メガネをかけていたこともあり、遠近両用のコンタクトレンズを初めて処方してもらうことにしました。 視能訓練士さんのおすすめは、ビビティと同じアルコン社のデイリーズ トータルワン

          【ピアノと白内障 #6】遠近両用コンタクトとの併用について

          【ツェルニー40番】No.1からレッスン再スタート

           新しいピアノ教室に移ってから、このnoteではレッスン記録を記事にしていませんでしたが、順調にレッスンは進んでいます。  最初に教わったのはグリンカ/ノクターン「別れ」。次に私の好きな曲で以前の教室の発表会でも弾いたグラズノフ/パストラル。そして、以前の教室で強制退会の原因となったフランス組曲の中から、バッハ/フランス組曲 第5番 ジーグと3曲習いました。  ジーグはすべてノンレガート(スタカート)で弾くように直されて、すごく苦労し、つらかったですが、華やかでテンポも速

          【ツェルニー40番】No.1からレッスン再スタート

          【グランドピアノ】カワイGL-10LEがやってきた!

          昨年末のクリスマスシーズン、遠路はるばる試奏しに行き、契約したグランドピアノがついにやってきました🎉。購入したのはこれ。 カワイ GL-10LEのピアノマスク付きです。 GX1やシゲルカワイSK2も試奏しましたが、我が家に搬入するにはやはり大きさがちょっとネック。そして、部屋の中で出せる音量を考慮すると、オプションのピアノマスクは必須です。 素の状態の音量であまり鳴らせないのならばSK2等は宝の持ち腐れだし、そもそも音量を抑えたいのなら、ベビーグランドがいちばんよいと判

          【グランドピアノ】カワイGL-10LEがやってきた!

          【ピアノと白内障 #5】術後の経過&ビビティ(Vivity)の見え方の推移

          前回からの続きです。 手術以降の術後検診や見え方について記録を残しておこうと思います。 ※視力や見え方はあくまで左目のみでのものです。 手術当日(0日目) ・遠方は見えるものの、2m以内はピントが合いづらい。ダブって見える。 ・夜は街灯などの周りにハロー・グレアと垂直方向のスターバーストあり ・室内のダウンライトや機器のLEDなど、光るものがダブって見える 術後翌日の検診(1日目)  手術の経過は大変よく、炎症などがまったくない。執刀医からもレンズは綺麗に収まってい

          【ピアノと白内障 #5】術後の経過&ビビティ(Vivity)の見え方の推移

          【ピアノと白内障 #4】いよいよ手術、そしてクラレオン・ビビティ(Vivity)の手術当日の見え方

          前回からのつづきです。 年明け早々の手術が決まり、三が日を過ぎたらそれの準備。 手術3日前からバンコマイシンとモキシフロキサシンの2種類の抗菌薬を毎日4回点眼。オキュソフトで目をぬぐうのも忘れずに。 手術当日は、モキシフロキサシンのほか、自宅を出る直前に事前に渡されていたサンドールP(散瞳薬)を点眼。瞳孔が開いて真っ白になった瞳を息子に見せて驚かせるとともに、記念にその瞳を写メしておきました😋。 眼科クリニックにつくと、手術待ちの人が何人かいらっしゃいます。私よりお年を

          【ピアノと白内障 #4】いよいよ手術、そしてクラレオン・ビビティ(Vivity)の手術当日の見え方

          【ピアノと白内障 #3】初診から待機2週間後に手術日が決定

          前回からのつづきです。 新しい多焦点眼内レンズ、クラレオン・ビビティ(Clareon Vivity)を取り扱っているクリニックを探すことにし、その際、1つ選択基準を決めました。 検査機器として術中リアルタイム計測ができるORAシステム(術中波面収差解析装置)が導入されていることです。 素人考えかもしれませんが、白内障がだいぶ進んでいるので術前検査で測定誤差があった場合、ORAシステムがあった方が保険になって安心かな、と思った次第です。 (※ちなみにORAシステムは必須の

          【ピアノと白内障 #3】初診から待機2週間後に手術日が決定

          【ピアノと白内障 #2】多焦点眼内レンズ選択に悩む

          前回からの続きです。 白内障手術で入れる眼内レンズを選ぶ際、ピアノの演奏で必要な見える距離を考えてみます。 譜面台(アップライトピアノ)・・・40cm 譜面台(グランドピアノ)・・・50~60cm 直下の鍵盤・・・30cm 両端の鍵盤・・・60cm つまり、30cm~60cmくらいの距離をメインで見えてほしいわけです。PCの大型ディスプレイ(60cmくらいの距離)を長時間見て作業する私の仕事とも合ってます。 でも、一生に一度のチャンスなので近視を治したい。遠くを裸眼で

          【ピアノと白内障 #2】多焦点眼内レンズ選択に悩む

          【ピアノと白内障 #1】ピアノ演奏に合わせた眼内レンズ選択を決心

          70代とか80代とかになるまでに100%発症するといわれている病気。それが白内障。当時としては長生きしたピアノの魔術師 F. リストも晩年、白内障に苦しめられたそうです。 私の場合、実は40代の比較的若いうちから「白内障がありますね」と眼科医から指摘されていました。ボールをぶつけるなど目に衝撃を受けたり、アトピー体質だったりすると、早期に発症するそうです。 ただ、すぐに手術をする必要はなく、視力低下など見え方に不便を感じていなければ様子見ということなので、ある意味放置して

          【ピアノと白内障 #1】ピアノ演奏に合わせた眼内レンズ選択を決心

          【今年の振り返り】セキセイインコのこと

          今年の振り返りをしようと思っていたのに、忙しさにかまけてあっという間に大晦日になってしまいました。 今年は本当にいろいろなことが起こり、波乱万丈な年でした。このnoteは主にピアノのことについて書いているので、ピアノ関連の今年の出来事トップ3は、 1.ピアノ教室の強制退会 2.新しいピアノ教室への入会 3.グランドピアノの購入(納期は年明けですが。。。) になりますかね。ただ、今年はピアノ以外にもいろいろなことが起こりました。私と息子が続けて新型コロナに感染したり、息子

          【今年の振り返り】セキセイインコのこと

          【ピアノ】で弾くより【チェロ】で弾いた方がエモいと思う曲

          新しいピアノの先生に、グリンカのノクターン「別れ」のレッスンをしていただくことになったので、練習しながらネットで背景とかを知識にまとめようと、にわか勉強してnote記事を書いてます。 ただ、勉強や練習をしているうちに、どうもチェロで弾いたほうがエモいよなぁ、と思うことがしばしば。なので、ピアノで弾くは弾くけど、やっぱりチェロで弾きたい・聴きたい曲を3点ピックアップしました。 グリンカ/ノクターン「別れ」 グリンカは、ルスランとリュドミラばかり演奏される人と思われがちでマ

          【ピアノ】で弾くより【チェロ】で弾いた方がエモいと思う曲

          前々回の投稿、修正して再投稿しました。 『【ピアノ購入】クリスマスに華やぐ街の中、契約してきました』 https://note.com/vc_archet/n/nb9c0d67c5382

          前々回の投稿、修正して再投稿しました。 『【ピアノ購入】クリスマスに華やぐ街の中、契約してきました』 https://note.com/vc_archet/n/nb9c0d67c5382