マガジンのカバー画像

SNS嫌いだった私がnoteを始めて変わったこと

25
SNS嫌いだった著者が、noteにほぼ毎日投稿することで得た学びや変化を綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【休んで気づいた!】毎日投稿する3つのメリット

noteを始めて7か月弱。 途中何度か休憩も重ね 4日前から再開することにしました。 再開しよ…

和歌子
2年前
86

noteの人が優しいわけ

「noteの人って優しい。」 と、私はよく周りにそういう。 初めは、私のただの主観だと思った…

和歌子
2年前
98

無料noteの色んな使い方

みなさんは普段 どのようにnoteを使っていますか? 有料記事やマガジン、サポートなどで 直接…

和歌子
2年前
119

6/7 うれしいお知らせ #ファッション #noteのつづけ方

さぁ、月曜日がやってきました。 先週はお知らせゼロでしたが、 今週は初めて2ついただきま…

和歌子
3年前
43

自分を客観視した一日

本日、 自分を客観視させられる出来事が 2つありました。 私のnoteの紹介昨日書いた記事がき…

和歌子
3年前
52

ゆるくてもやっぱりnoteは続けた方がいいと思う3つの理由

なぜnoteがつづくのか? 私も始めたころは 3か月連続投稿とか 365日連続投稿とか なんでこん…

和歌子
3年前
201

コンテンツはあなたの中にある

以前、末吉さんの主宰する講座に触発され、 専門性の明確化についての記事を書きましたが、 大学教員やっているお前が言っても説得力ない!という反応が一部ありましたので、内容を少しアップデートしたいと思います。 専門性というと、 大学教授や、 コンサルタント、 著名人な方のみ許された特権と 思われる方もいらっしゃるかもしれません。 確かに役職や肩書は ある程度役に立つかもしれませんが、 多くの大学教員が持つ博士号とは、 「足の裏の米粒」と呼ばれ、 それだけでは就職はできません

私のnoteのつづけ方~note1か月半を記念して~

先日、父親から一本のメールをもらいました。 お母さんもお父さんもnote読んでいます。note毎…

和歌子
3年前
69

投稿しなくてもFacebookアカウントを持ち続ける意味

「最近、Facebookに全然投稿していない。」 「Facebookをやる意味が見いだせない。」 「Face…

和歌子
3年前
33

自分の専門性を確立する覚悟を持つ

発信者になると、 だんだん自分の専門性を明確にしていく必要があります。 専門性はざっくり…

和歌子
3年前
77

人生のギアを上げる

今日は、末吉宏臣さんの「Kindle出版3ヶ月集中プログラム」の初日でした。 noteを始めて5週間…

和歌子
3年前
48

「note書けない病」への処方箋

昨夜、またあいつがやってきた。 その名も「note書けない病」。 noteを初めて5週間。 これで…

和歌子
3年前
34

一昨日の記事で3回目の「うれしいお知らせ」をいただきました。週初めの記事の方が有利だと聞いてたので、びっくりしています。読んでくださり、スキやコメントをくださったみなさん、ありがとうございました!
noteを始めて1か月で得た無形資産https://note.com/wakamekako/n/ncd261be16c14

和歌子
3年前
14

苦手だと思っていたことが、特技に変わるとき

最近、 「わかりやすい文章を書くね」 「文章に引き込まれる」 と、声をかけてくださる方が増えました。 これは数か月前の私には全く信じられない言葉です。 たぶん言われても、 人違いかしら? と聞き流していることでしょう。 中高の国語の成績はいつも「3」。 試験の成績も中の下がほとんど。 漢字検定も受けたことない。 本を読んで新しいことを学ぶのは好きでも、 読書感想文は何を書いていいかわからず、 いつも適当に書いて提出していました。 アメリカの大学に進学し、 英語の論文