マガジンのカバー画像

ヨガ講師の頭の中

287
ヨガを語る、ヨガと生きる 健康で有益な人生へ導く日々の知恵。 ヨガ哲学から考える 毎日の出来事をつらつら✏️✨
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

どんな人に憧れますか?

どんな人に憧れますか?

身だしなみが整っている人?

健康管理ができている人?

コミュニケーションが上手な社交的な人?

人生の目標に向かって一生懸命な人?

あなたの理想像
憧れの芸能人でもメンターでも良いので思い浮かぶ人は何人いますか?
その人たちに共通すると特徴や見た目などは、あるかな?

そんなことを分解していくと、
あなたのなりたい未来像がハッキリとしてくるので
『いま、なにをすべきなのか』が明確になるんだよ

もっとみる
幸せのために必要な意識

幸せのために必要な意識

最近流行りの自己肯定感という言葉。

叱らない教育
褒めて、長所を伸ばす
男女論で語らない
など、平和主義の人が増えている。

私たちの親世代は(50-60代)
食べるために仕事に行く
残業ありき
体罰!部活中の飲水禁止!うさぎ飛び!
などが当然だったと聞く。

それは権力がある人には従うべき
年齢が上の人へ敬意を払う
言葉で伝わらなければ暴力で教える。

今考えると、すごく幼稚な意識で
お互いに

もっとみる
思いやりが世界を救う

思いやりが世界を救う

倭の国だった頃から、調和を重んじて
みんなで助け合いながら生きてきた私たちの先祖。
日本人は、空気を読み過ぎると言われているが
思いやり能力がハイパー高いんだよね。

こうしたら喜んでくれるかな?
こんなこと言ったら悲しませてしまう?
これをしたら怒らせちゃうかも。

などなど、相手への配慮が行き届いているからこそ
優しさ、思いやりにつながると思うんだ。

日本に浸透した仏教の教えには
こんな言葉

もっとみる
医学教を卒業しませんか?

医学教を卒業しませんか?

今回は、こちらの本を読みました。

少し過激な表現や、現在医療従事者として
目の前の患者さんのために努力されてる方にとっては
知りたくない事かもしれません。

私自身は、両親のおかげで健康な体に生まれて
周りの人のおかげ様で
心も健康なまま成長してきた。

大きなケガも経験することなく、救急車に乗るような不運もなかった。
西洋医学にお世話になったのは
ちょっとした風邪と
足の裏にタコができて焼き切

もっとみる
バランスを取り戻すための精油

バランスを取り戻すための精油

東洋医学では、精神、霊性、そして肉体のバランスを中庸に整えていくことで健康に、そして病気の予防と考える。

バランスを取り戻すための
瞑想、ヨーガ、リラクゼーションや
カウンセリング、太極拳やヒーリング

アロマテラピーや食事療法、指圧
などが含まれて、変化は緩やかだけど再発する心配が少ないというメリットがある。

ヨーガ講師をしている私は、
生徒さんを毎日観察していて『頑張ることは得意』だけど『

もっとみる