最近の記事

東京旅行 2日目

4月2日日曜日、東京旅行2日目です。 この日は前もって行こうと計画していた場所に足を運びました。 まず最初はナンジャタウン! サンシャインシティ自体初めて行きましたが、とても大きなショッピングモール?でした。 開園から30分後でもかなり人が並んでいましたが、そこまで長く待たずに入れました。 屋内型テーマパークと言われており、中は非常にエンターテイメントで溢れています! 様々なアニメとも期間限定でコラボしているようです。 ちょうどこの日、黒子のバスケ×銀魂のコラボが最終日でし

    • 東京旅行 1日目

      4/1〜4/2にかけて、東京に旅行へ行ってきました。 旅行が好きなのでよく行くのですが、ブログなどで感想を書いていくことはあまりしていませんでしたので、振り返りメモのような感覚で綴っていこうと思います。 まず1日目に、好きなロックバンドとオーケストラのコラボコンサートのレポートを綴ります。 Novelbright Premium Symphonic Concert 20234月1日土曜日、私がよく聴いているバンドであるNovelbrightが、オーケストラと初のコラボコンサ

      • ”パクられる”ことについて考えたいこと

        こんばんは。 最近、”パクられる”ことについて考えさせられる1冊の本と1本の動画に出会いました。 ”パクリ”と聞くと、自分の考えたアイデアを真似されたり、創作した作品を盗作されるということなので、良い気分になりませんよね。 決して肯定される行為ではありませんが、パクられたことに対しての考え方が素敵だなと思ったので、順番に綴っていきます。 ①ホスト界の帝王・ローランドさんの自著『俺か、俺以外か。 ローランドという生き方』にて響いた名言 私が”パクられる”ことについて考えさせ

        • 読書感想文的な話

          久しぶりに記事を書きます。 何か書きたいと思いつつ、これと言ってネタもなく…気づけば最新の投稿から2年以上も経過してしまいました( ; ; ) 最新の記事は2019年…コロナによって翻弄される未来など想像もしていなかった時期です。 趣味が音楽鑑賞とライブに行くこと、それに伴う小旅行くらいしかない私にとって、2020〜2021年は趣味を我慢するしかなく、思うようにストレス発散が出来ない、苦しい2年でした(ーー;) 配信ライブなどが増え、確実にチケットは取れるし、最前列

        東京旅行 2日目

          WDF Vlo.34 「ウェブデザインを学び続ける」に参加しました

          久しぶりの更新、そして遅くなってしまいましたが、 6月8日(土)WDF Vol.34「ウェブデザインを学び続ける」に参加してきました! 4月から新卒で働き始めましたが、まだまだ慣れないことだらけで疲れる一方・・・その息抜きに・・・がっつりデザイン系の会社ではありませんが、学校でデザインを学んできたということもあり、ホームページの見せ方を考えてほしいと言われたり、来客がいらっしゃった時目を引くような玄関カレンダーを作ってほしいと頼まれるなどデザインに触れる機会は意外とあり、そ

          WDF Vlo.34 「ウェブデザインを学び続ける」に参加しました

          インターンでクリエイターに必要な基礎を学びました

          今日でインターンラストでした( ; ; ) 夏休みの短期間で、クリエイターに必要な基礎を学ぶことができました。インターンに参加しなければ知らないままだったことをたくさん知ることができて良かったです。 カスタマージャーニーマップ、iPadでのイラスト演習、CMSなど今のうちにやっておいた方が良いことや便利機能を実践を通して体験できて楽しかったです。 最初の方にポーズの基礎的な描き方を練習したことは今でも印象に残っています。 家で暇な時間に、ポーズ画像、アニメのワンカット、

          インターンでクリエイターに必要な基礎を学びました

          WDF Vol.31「創造力をどう活かす?〜あばれ馬のじょうずな乗りこなし方〜」の感想

          随分と遅くなってしまいましたが、9月15日に行われたWDF Vol.31「創造力をどう活かす?〜あばれ馬のじょうずな乗りこなし方〜」に参加しました。2つセッションがありましたので、順番に感想を書いていきます。 セッション1 誰のためになるのかわからない仕事をする 写真:Facebookより グラフィックデザイナーの下浜臨太郎さんのセッションです。 最初は下浜さんが作られたINDUSTRIAL JPの動画を見ました。工場の機械の動作にDJの音楽という異色なものを合わせる

          WDF Vol.31「創造力をどう活かす?〜あばれ馬のじょうずな乗りこなし方〜」の感想

          CMSを本格的に実践しました!

          最初は架空の店のサイトを作りながらカラムについて学びました。 トップページからインデックスページ、さらに詳細のページというような構成になるように、複数のページを作りました。一見手間がかかるように感じますが、CMSで簡単に作ることが出来ました。 さらにカラムも簡単に設定できました。 カラム・・・要素ごとに規則的に並んだレイアウト 画面サイズに合わせて均等に要素を並べることが出来るので、見栄えの良い状態を保てます。スマホなどで見ても、中途半端に見切れたりすることがないので本当

          CMSを本格的に実践しました!

          CMSについて学びました

          先週のインターンでは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)について学び、実際にa-blogを触りました。CMSは、レスポンシブでスマホの画面サイズにも対応でき、作成、管理がとても簡単に行えます。 「自分の知識だけで作ったサイトと何かの公式サイトの検証を見た時、全然違くないか?」というような話から入りました。確かに、自分の作ったサイトは、とにかく内容量が少なくて淡々としすぎだと思っていました。世に出ているいろんなサイトは、内容量がすごくてとにかく難しいことをしているように

          CMSについて学びました

          デザインは奥深いと思いましたpart2

          街中のデザインにも目を向ける街中には様々なポスターや看板、標識がありますが、デザイナーがそれらを手掛けることもあるということを知りました。 良いデザイナーさんが手がけたポスターなどは違和感がないから、特に気に留めることなく通り過ぎていきます。しかし、よく見ると様々な工夫が施されており、それを吸収することが大切であると聞きました。 ポスター1枚でも、よく見ると様々な工夫がされていました。近日開催のイベントポスターから良い点を10個以上見つけることをしましたが、中でも1番なる

          デザインは奥深いと思いましたpart2

          デザインは奥深いと思いましたpart1

          カスタマージャーニーマップの重要性カスタマージャーニーマップについて学び、実際に仕上げてみましたが、かわべさんに「『カスタマージャーニーマップいらなくない?』と言われたらどう返すか?」と問われました。 正直「必要だけど論破できないな(◎_◎;)」と思いました。。 実際そう言ってくる人もいるんだとか・・・ クライアントから依頼を受けたとき、すぐデザインに取り掛かると崩れやすくなるそうです。崩れを防ぐために、デザインの前にカスタマージャーニーマップの作成、情報設計、3C分析

          デザインは奥深いと思いましたpart1

          カスタマージャーニーマップに挑戦しました

          以前の記事にも少し書いていた、アルバイト先のカラオケ店に採用されるまでの一連の流れを本格的にカスタマージャーニーマップに仕上げていきました。 仕上げる前に、iPadで何枚かイラストレーターさんの絵をトレースしました。トレースといっても、iPadに慣れてないこともあって線がガタガタになったり意外と難しかったです。いちがみさんに確認していただいて、線の太さを変えないこと、拡大してなぞっていくこと、描きやすいように角度などを変えて描くことを指摘されました。仕事などでイラストを描く

          カスタマージャーニーマップに挑戦しました

          インターン2週目

          3日目 イラスト強化講習人の様々なポーズを描く練習で、素体から肉付けの練習を延々と描き続けました。あんなに長時間素体の練習をしたことがなかったので途中目が回るような感覚になりました。笑 今までアタリから描いてもバランスが悪くなっていましたが、描いていくうちに何となく感覚が分かってきました。何事もそうだと思いますが、基礎を固めるって本当に大事なんだと思いました。 サッカー選手のシュートを決める写真を、検索で何枚か見ながら描く練習もしました。「こんなポーズ一生描けるわけない(・

          インターン2週目

          インターン始まりました

          インターン初日先生からの紹介でインターンに参加させて頂けることになりました。 インターン先は、15visionというデザイン事務所です。 ホームページが個性的で、会社のホームページにしては変わっていると思いました。社員が2名だけなのに、先生の元上司の方と漫画家の方の下で勉強できるという豪華な内容で、こんな機会は2度とないかもしれないと思い、参加を決めました。 とは言え最初は、初のアルバイトに行く時のような不安でいっぱいでした。笑 社内は、まったりと落ち着いた雰囲気で安心しまし

          インターン始まりました