マガジンのカバー画像

3D

15
運営しているクリエイター

記事一覧

32ビットPCの時代の3D映像学校 

大昔、32ビットPCの時代に3D映像学校通って、3D習得したけど
今は、
その時に買ったMAYA(3Dソフト)は現在PCでは動かないガラクタになった。

学校通ってた時代のPCは、32ビットPC(WindowsXP)。学校で購入したソフトもほぼ
32ビットソフトだった。
学校卒業後の5年間くらいで、徐々に3D業界は、62ビットPCに移行した。

映像制作時代に使った32ビットPCは数年後にぶっ壊れ

もっとみる

著作権犯罪者のAI会社が絵を無断使用し自動合成

山田玲司のYouTube番組内コメント欄で
AI開発者が、
「大友克洋の絵と、○○〇漫画家の絵をAIが合成して新しい絵を作った。」と呟いてましたが

明確な、著作権違犯になります。
刑事罰により10年以下の懲役、罰金3億円になります。

AI開発者は「著作権の世界には疎いふりをしてる」ので、
平然と強盗行為します。

著作権を無視するAI開発を擁護してるらしく強盗行為がまかり通ってます。
(にせよ

もっとみる

IT系は25歳で失明した人もいる。ディスプレイの光で

知人のメタバース系教授は失明しかかって2回手術。
片目は、輪郭がたがたにしか見えない状態。

PC&スマホ作業が過多の業界であるIT系は失明の危険性高い職種です。

目が光で紫外線焼けするのですが、
(紫外線に限らず、光を見続ける行為は目に悪い)
ほっとくと白内障(目を守るために白濁する)そして失明します。

そういう状態をPCやスマホは人工的に作り上げます。
紫外線蓄積量で視神経にダメージがかさ

もっとみる

Blender愛💛

氷山に船が行きかってる3DCGだなー。良CGだなあ。

今日のBlenderのサイトの画像。

アップデート早すぎだなー。一応downloadしとこうっと。

去年半年前に氷の世界作ってたけど
Blender楽しいのだよねー。
結構よい氷の世界作れるから💛

霜がだんだんつくScene作りも楽しかったし

雪も完璧なリアル系雪作れるようになったし

かき氷なやつ。

とりあえず半年色いろ作りこな

もっとみる

3Dデザイナーは創造性ない仕事

3Dデザイナーは創造性ない仕事

3Dデザイナーは、イラストレーターの描いた絵や、写真に写る物を
3D立体化する仕事です。
(世間で出回ってる、映像とゲーム業界の3Dの仕事はそれがほとんどです)

なのになぜ「デザイナー」の称号与えてるのか?
・・・かねてから疑問でした。

仕事内容が「3Dデッサン(模写)」なので
職名を、「3D模写技術者か、人力3Dプリンター」に改名したほうがいいかなと思う。

もっとみる

やったー。SIM出来そう

なんかできそうかもしれん。
SIM。・・・苦労して翻訳

これでflowシミュレーションが可視化、数値化できる。

物理計算とかあんまりイラン
プログラム的打ち込みはちょこっとある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
流体工学 - 山口大学工学部機械化学科とかの学生が習うわけです
しかし、流体シミュレーションソフト使えるから
取っつきやすい分野だな・・。

ーーーーーーーーーーーーー

もっとみる

機械設計シミュレーション

3Dモデリングじゃなくて

流体シミュレーションは、

映像用の3Dソフトの場合、流体シミュレーションが
結構いい加減な物理演算だそうで
機械設計には使えないよ」とアドバイスもらった。

電力は余ってるそうで

実は電力は余ってるんですよ。
出力制限を余儀なくされてますから。再エネ系が。
鉄塔を増やさないから、電力需給領がひっ迫してるんです。

本来は、火力原子力の稼働率を減らすための再エネ発電ですが、

現実は、再エネ(太陽光など)の発電事業者に
出力制限をしてもらって、電力会社が結局火力や原子力発電を
あんまり減らしてないわけです。

再エネやれば資源の無駄遣い消費を抑えれるのに

鉄塔増やさないから

もっとみる

「メタバース師匠3D教授」「世界初、ロボット工学者のピーター・スコット-モーガン全身サイボーグ化目指す」

初期メタバース使用した「セカンドライフ」は、2007年に登場し、
某映像学校の私の3D映像師匠教授が、セカンドライフの運営者で、
一大ブームを巻き起こした。
ところが、セカンドライフは失敗した。Facebookの登場で、人気が下火になってしまった。

メタバースはVR「仮想現実世界での生活を楽しむ」というのがコンセプトだった。
そして、セカンドライフを失敗させた原因の
Facebook創始者のマー

もっとみる

モーションとMR

最近のモーション技術は、
手付アニメーション」時代終わり、
モーキャプ」になってる。

フェイスモーションもモーキャプだから
だから、3D映画や、ゲームの映像シーンやキャラの表情が自然になったわけ。

昔はモーキャプスタジオで1000万円くらいの費用かけて
モーション付けしてたけど

かなり低価格になったので、小さな、映像会社やゲーム会社もモーキャプ
所有するようになり
モーションデザイナーの立ち

もっとみる

昔の3Dデータが今使えない理由

2007年にデジハリで3D習ってた時期のPCは
32ビットパソコンで64ビットが一般的ではなかった時代。
デジハリでも32ビットPCで、WindowsOSはXPの時代です。

今は64ビットでWindows10の時代です。
というわけで
OSが古すぎるバージョンで32ビットPCで作ったデータの場合
完全に動かないですね。

データ破損扱いになって、画面表示で壊れてしまうので
役に立たない。

20

もっとみる

bゲームエンジンが

あるんだなー。なんかわけわからないけど。
説明見てもよくわからないから手を出さないほうがいいのか

スプライトも書けるんだな。b

なんかbで全部つくれたら楽でいいから
uエンジン覚えずに済むからいいのに。

テクスチャーマテリアル仕入れたよー。
まあまあ使い勝手よさそー。
Tシェーダー系自分で1個は作ったけど足りないから。
エッチング系のシェーダーとか自分で作るに時間無いから
materialパ

もっとみる

オートリグと自動ウェイトpointなんか天国や

無料シェーダーバンザーイ✨

これで作るの楽になるわ。

絵描きやけど
3dは彫刻と絵の合作やけどな。

リアル系はもうマスターしたから
トゥーンや。

私のホンリョはマンガトゥーンや。

でトゥーンシェーダー・チューター仕入れたから
ウキウキ。

MAYAやったら
最初から標準機能で「トゥーンシェーダー」は
入ってる。
けれど

bは入ってないから
自分で一からmaterialつくらないといけな

もっとみる

雪のシーン2

もう一ついうよ

雪っていうのは、ダイナミクス(物理演算)で作るのよ。
つまり

オブジェ作るモデリングじゃなくて

そのソフトメーカーの物理演算機能でつくるわけ。
なのでね

最新盤Blenderのpysicsで作ってるから
Blender以外のソフトでは動かないのよ。

わかる?つまりMAYAが万が一使えたとしてもね
MAYAのdynamicsを使って作った雪降る景色は

他のblenderと

もっとみる