逆転のもっちー

【肩書き】 ・システムエンジニア ・コンテンツクリエイター ・マーケター 【短縮経歴…

逆転のもっちー

【肩書き】 ・システムエンジニア ・コンテンツクリエイター ・マーケター 【短縮経歴】 ・未経験・高卒から独学SE4年目 ・現在までに6現場を経験 ・転職2回 ポーカーフェイスだが、熱い男 逆転に特化した戦略にこだわる https://lit.link/dioast1205

記事一覧

固定された記事

Tel-History目次

本連載はランダム通話アプリを用いてコミュ力を最終的に「マリアージュ」できるレベルにまで向上させようと試みる者の通話履歴である。 声がコンプレックス人間の快進撃を…

#5_2022/01/25_はつらつな天使

この記事は通話アプリ「斉藤さん」の話です。 斉藤さんについての記事はこちら 相手:10代/女性 ・声が可愛い ・褒め上手 ・八方美人と言われる ・優しい ・ノリがいい ・…

#4_2022/01/23_悩める乙女

この記事は通話アプリ「斉藤さん」の話です。 斉藤さんについての記事はこちら 相手:20代/女性 ・彼氏がいる ・優しい ・めっちゃ眠そう(夜遅いので当然) この子の前に1…

#3_2022/01/22_あざとい小悪魔

この記事は通話アプリ「斉藤さん」の話です。 斉藤さんについての記事はこちら 相手:20代/女性 ・頭の回転が速い ・コミュ力が高い ・とんでもなくあざとい ・声がめっち…

#2_2022 /01/21_ホテル業務の女神

この記事は通話アプリ「斉藤さん」の話です。 斉藤さんについての記事はこちら 相手:20代/女性 ・頭の回転が速い ・コミュ力が高い ・ノリがいい ・面白い ・歌がうまい…

#1_斉藤さんについて

以前、 声がコンプレックスという記事を書きました。 克服も兼ねて収録したラジオを電車の中で聞くようにしています。 効率よくラジオを聞くにはどうしたら良いかを試行…

#5_オポチュニティシーカーになってないか

突然ですが、 オポチュニティシーカーになっていませんか? その考え自体は、悪いものではありませんが、 油断すると、仕掛けられる側になり続けます。 かつての私がそう…

#4_ネームブランドの真の価値

「ブランド」という言葉を どのように捉えていますか? やはり、「ステータス」でしょうか。 今回はブランド力のある単語 「=ネームブランド」について考えます。 1.制…

AST-Radio目次

紆余曲折を経て生きている私が、 日々の気付きをラジオでお届け💡 #1_26年間ずっと嫌がらせをされている話 #2_才能と努力どっちが大事なのか #3_自分の声を聴く重要性 #4

#3_自分の声を聴く重要性

誰にでもコンプレックスはあると思いますが、 「対象」と「程度の差」によって影響の個人差がありますよね。 昔の自分なら、『そもそもラジオなんて無理!』 と言い出しそ…

#2_才能と努力どっちが大事なのか

自己肯定感の低さもあって、 モテたいと思って勉強していた時期があった そんな中、あるDVDと出逢う 1. あるDVDの話 出逢ったものの、最初は放置してました。 コピーライ…

#1_26年間ずっと嫌がらせをされている話

ひょんなことから、宗教に狙われ続ける人生となってしまいました。 本当に苦痛でしかないです。いつも見られている感じがします。 1.いつ気付き、人格形成にどんな影響が…

Tel-History目次

Tel-History目次

本連載はランダム通話アプリを用いてコミュ力を最終的に「マリアージュ」できるレベルにまで向上させようと試みる者の通話履歴である。

声がコンプレックス人間の快進撃をとくとご覧あれ。
#1_斉藤さんについて #2_2022 /01/21_ホテル業務の女神 #3_2022 /01/22_あざとい小悪魔 #4_2022 /01/23_悩める乙女 #5_2022 /01/25_はつらつな天使 #6_2022 /01

もっとみる
#5_2022/01/25_はつらつな天使

#5_2022/01/25_はつらつな天使

この記事は通話アプリ「斉藤さん」の話です。
斉藤さんについての記事はこちら

相手:10代/女性
・声が可愛い
・褒め上手
・八方美人と言われる
・優しい
・ノリがいい
・元気

前回の大失態により、斉藤さんと話す勇気がなくなっていました。
経緯はこちら👇👇👇

けど、練習しなければいつまでもコミュ力を高めることはできない。

葛藤の中、「別の人を探す」ボタンを押し続けました。

数えていま

もっとみる
#4_2022/01/23_悩める乙女

#4_2022/01/23_悩める乙女

この記事は通話アプリ「斉藤さん」の話です。
斉藤さんについての記事はこちら

相手:20代/女性
・彼氏がいる
・優しい
・めっちゃ眠そう(夜遅いので当然)

この子の前に1人にぶっちされました。
24歳、職業の質問後、こちらの仕事を話して若干の間が空いたところで終了

職業の話をした時に、
質問の段階で既に反応が薄かった。

よく考えれば、人と話したいタイミングって、
寂しい、辛い、つまらないな

もっとみる
#3_2022/01/22_あざとい小悪魔

#3_2022/01/22_あざとい小悪魔

この記事は通話アプリ「斉藤さん」の話です。
斉藤さんについての記事はこちら

相手:20代/女性
・頭の回転が速い
・コミュ力が高い
・とんでもなくあざとい
・声がめっちゃ可愛い
・いじりは好きだが、年上いじりは好きじゃない
・音声の世界だから絶対にリアルは明かさない

この子の前に2 / 3人にぶっちされました。
思い返すと確かにつまらない話をしちゃってたなと。

1人目:
19歳、ぶっちではな

もっとみる
#2_2022 /01/21_ホテル業務の女神

#2_2022 /01/21_ホテル業務の女神

この記事は通話アプリ「斉藤さん」の話です。
斉藤さんについての記事はこちら

相手:20代/女性
・頭の回転が速い
・コミュ力が高い
・ノリがいい
・面白い
・歌がうまいし、いい声してる
・人を適度にイジるのが上手い

電話が得意ではない。斉藤さん初使用で本当に緊張していました。
しかし、彼女が最初の相手だったので挫折せずに済みました。

金曜日だったということもあり、4時間の長電話をしてしまいま

もっとみる
#1_斉藤さんについて

#1_斉藤さんについて

以前、
声がコンプレックスという記事を書きました。

克服も兼ねて収録したラジオを電車の中で聞くようにしています。

効率よくラジオを聞くにはどうしたら良いかを試行錯誤しています。

すると大事なのが、
倍速でも聞きやすくする工夫。

BGMも流していますが倍速になると、
「うーん」という感じです。 #うーんじゃなくて 、倍速用を自分で作れ

一昔前の私では考えられないのですが、
あるアプリの存在を

もっとみる
#5_オポチュニティシーカーになってないか

#5_オポチュニティシーカーになってないか

突然ですが、
オポチュニティシーカーになっていませんか?

その考え自体は、悪いものではありませんが、
油断すると、仕掛けられる側になり続けます。

かつての私がそうでした。

1.オポチュニティシーカーとは何か

簡単に言えば、
「チャンス」を狙っている人のことです。

ただ、ここで言うオポチュニティシーカーは、
特に「会社を辞めるチャンス」を狙っている人を指します。

脱サラして〜という言葉は

もっとみる
#4_ネームブランドの真の価値

#4_ネームブランドの真の価値

「ブランド」という言葉を
どのように捉えていますか?

やはり、「ステータス」でしょうか。

今回はブランド力のある単語
「=ネームブランド」について考えます。

1.制限についての話

私は「ブランド」や「資格」にあまり興味がありません。

というのも、制限されることがあまり好きではないからです。

制限されるということは、「自由を奪われる」ということです。

しかし、小学生のころ自由研究で痛感

もっとみる
#3_自分の声を聴く重要性

#3_自分の声を聴く重要性

誰にでもコンプレックスはあると思いますが、
「対象」と「程度の差」によって影響の個人差がありますよね。

昔の自分なら、『そもそもラジオなんて無理!』
と言い出しそうですが、
どういう流れで克服したのかを考えます。

1. コンプレックスの話

私は鼻声がコンプレックスです。
友達の前で歌ったことがほとんどありません。

それでも、頑張って家族の前で歌ったことが何度かあります。

家族といえども、

もっとみる
#2_才能と努力どっちが大事なのか

#2_才能と努力どっちが大事なのか

自己肯定感の低さもあって、
モテたいと思って勉強していた時期があった
そんな中、あるDVDと出逢う

1. あるDVDの話

出逢ったものの、最初は放置してました。
コピーライティングの勉強に力を入れていたのが理由です。

あるDVDとは「紳竜の研究」です。

紳竜の研究は2007年頃にあの「島田紳助」さんという大物が、

吉本総合芸能学院の若者に対して行った伝説の講義が含まれてます。

検索して

もっとみる
#1_26年間ずっと嫌がらせをされている話

#1_26年間ずっと嫌がらせをされている話

ひょんなことから、宗教に狙われ続ける人生となってしまいました。

本当に苦痛でしかないです。いつも見られている感じがします。

1.いつ気付き、人格形成にどんな影響があったか

自覚したのは小学生のころ。その時から他の人に被害がいかないように、

近付いてきてくれる人を遠ざけて生きてきました。

その為、親友と呼べる人はほぼいないし、
友達もあまりいません。

「あさとは友達だから!」
と言ってく

もっとみる