マガジンのカバー画像

かっぱさんの教育実践

11
20年以上前から学んできて、「アクティブラーニング型」授業を実施しています。さまざまな演劇的手法を駆使し、さらにKP法やジグソー法等を組み入れ、「たのしく」「ふかく」「本質的な」… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

昨年度後半、中学2年生の社会を担当して

昨年度後半、中学2年生の社会を担当して

久しぶりの…

 久しぶりの中学校(中等学校前期)の社会科を担当させていただきました。昨年度前半期は、4年次(高等学校1年生)の物理基礎中心に担当していましたが、さまざまな都合により、後半期は2年次(中学校2年生)の社会を担当することとなりました(物理基礎担当に関しては「法政大学教職課程年報Vol.21」に報告を掲載予定です)。

手書きのコメント

 年度終了時に、担当した生徒全員から、カードに

もっとみる
新・恋愛を科学するⅡ

新・恋愛を科学するⅡ

生徒企画のSSH講座として開講! この講座は複数の生徒からの「話を聴きたい」との希望があり、2月22日に開催されました。勤務校は、SSH(サイエンスハイスクール)指定校です。そこで、その講座の一つとして今年度初めての開講です。
 昨年度は、授業の一環として第4学年(高校1年生)全体に対して「新・恋愛を科学する」を行いました。このときは1コマの授業でした。非常に短い時間(もともとは3時間程度の内容)

もっとみる
まとめの授業展開

まとめの授業展開

 わざわざ、都内私立の森山先生が、ぼくの通勤する距離よりも遠いところから授業を観に来てくださいました。観てくださった後に、感想をいただいたので、許可をいただいて、そのまま載せさせていただきます。2クラスの授業をはじめから終わりまで、全体を通して観ていただきました。今回、観ていただいた授業内容は「中学地理、九州地方のまとめ」でした。
 このときの授業の展開は上の画像の通りです。

ーーーーーーーーー

もっとみる
「公共」公開授業

「公共」公開授業

公開授業、今年は「公共」4日金曜に学校のSSH授業研究会の中で、2時限目に4年次(高校1年生相当)の「公共」の授業を担当させていただいた。STEAM授業の一つとしての公開授業。授業は担当したものの、その後開かれた研究協議会の時間は、別の授業担当と重なったために参加できず……外の先生方からの意見をお聴きすることや意見交換できなかったことは非常に残念なことと感じている。

「経済思想と経済政策」 今回

もっとみる
“問いストーリー”

“問いストーリー”

「おもしろかったです、ストーリーを感じたというか…」

 昨日は、同僚の先生が、ぼくの授業を観に来てくれました。観ていただいた時間は、全くいつも通りの展開の授業でした。そのときの授業は4年時生(高校1年生)の生物基礎。内容は「植生」の2回目。いつも通りに、「ホット・シーティング(演劇的手法の一つ)」から始まる「アクティブラーニング型授業」です。現在、この学年の授業では、AL指数を50~60%程度に

もっとみる
もっと「生徒を信じる」勇気を…

もっと「生徒を信じる」勇気を…

生徒主体~“生徒を信じる” これがぼくの基本姿勢です。
 信じるからこそ任せる、任せられるからこそ責任をもって進める、責任をもって進めるために自分たちで考え実行する、自分たちで考える実行するから判断力や実行力が付く、そしてこのようなサイクルの中で、自己効力感や自己肯定感が自ずと育まれていく…これが、ぼくの教育の大きな目標の一つです。

 「生徒が授業を行う」授業 ――いわゆる“チョークジャック” 

もっとみる
教員向け公開授業

教員向け公開授業

‘教えない勇気’

 今回(10月22日)の授業(公開授業)は、演劇的手法(獲得型教育)とジグソー法を用いたSTEAM型授業の組み立てでした。ここで、いわゆる「アクティブ・ラーニング型授業」の効用を強く感じます。
 授業後の生徒たちの感想をみてみると、その効果は歴然としています。「たのしい」「学びが深まる」「教えあう機会」「自分の意見を言って、相手の意見を聞くことができた」「調べてきたことを共有」

もっとみる