マガジンのカバー画像

clione scrapbook

997
これは面白い、と思った他の方のnote記事をスクラップします。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

生成AIは今までのAIと何が違うのか?なぜいま盛り上がっているのか?

生成AIは今までのAIと何が違うのか?なぜいま盛り上がっているのか?

世界中で大きな盛り上がりを見せる「生成AI」。

生成AIを活用したChatGPTが史上最速で月間ユーザー数1億人を突破し、TIME誌の表紙を飾ったことは、その勢いを象徴する出来事だろう。

だが、ここで以下の2つの問いが浮かぶ。

生成AIは今までのAIと明確に何がちがうのか?

なぜ今このタイミングで生成AIがここまで盛り上がっているのだろうか?

この記事では上記2つの問いを海外のいくつかの

もっとみる
神山まるごと高専、入学試験振り返りレポートを公開

神山まるごと高専、入学試験振り返りレポートを公開

まるごとnote編集チームです。
「モノをつくる力で、コトを起こす人」を育てる、神山まるごと高専に関する情報を伝えています。

先日、神山まるごと高専第1期生となる44名が確定しました。神山まるごと高専の初めての入試試験は、どのようなものだったのでしょうか。

2月3日(金)にメディア関係者向けに実施した入試概要説明会にて、内容や受験者の特徴について事務局長の松坂が話しました。本記事では、その内容

もっとみる

陰謀論観察メモー母が陰謀論者になった

母が陰謀論者になってからのあれこれについて、自分の中で発酵して変質してしまう前にきちんと書き留めておかなければとは思いながら、色々面倒で先延ばししてしまいました。もうちょっと危うい。アカウントを作ってすぐ放置してたことを思い出してここを使うことにしました。

「岡本市兵衛ことイチベイ」「神真都Q」「陰謀論者」「反ワクチン」まわりの知識がないと理解できないと思いますが、そのあたりの解説までしていると

もっとみる
ともしび日記 2月23日

ともしび日記 2月23日

小田切ヒロに「あんたたちぃ〜!コレ買いなさーい」って言われると秒で買う病気にかかって困っています、お久しぶりですモヨコです。

YouTubeは油断するとすぐ時間が消えるので
あまり観ないようにしているのですが、
再生する動画がダイエットや筋トレ、
メイク系が多いせいか
アプリ開くとわりとすぐに小田切ヒロにあんたたち!と言われてしまいます。

しかしさすがと言うかヒロのおすすめで
買って良かったも

もっとみる
自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム

自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム

GPTシリーズやお絵描きAIなど、ファウンデーションモデルの進化により再び大きな注目を集めるAI。自民党では2023年1月に「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」(座長:平将明衆議院議員)を立ち上げ、日本のAI戦略のあり方や政策提言について検討を進めて参ります。こちらのページには、各回のテーマや公開可能な資料を順次アップロードしています。

第20回以降の資料については、後任の事務局長の尾

もっとみる
講演時の伝え方

講演時の伝え方

今回はエバンジェリストとして気をつけている「講演時の伝え方」について書いていきます。

物事を決められた時間で伝えるのは難しい みなさま、今から3分間で相手に自分の思いを伝えてください。と言われいきなり初対面の人に思いを伝えられますか?

 「まず無理」

 と言われる人が大半でしょう。大体の人が同じ反応をされると思います。エバンジェリストを4年以上やってきて年間170件ほど話をしている私でも、一

もっとみる
北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話

北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話

大学の卒業旅行を計画していたら、twitterで知り合った鉄道マニア33人を北朝鮮に連れていくことになった。

北朝鮮の電車に興奮する日本の鉄道マニアと、日本の鉄道マニアに困惑する北朝鮮のガイドの、異文化交流の記録。

北朝鮮に行く、そこに鉄道があるからこれを読んでいるあなたは、北朝鮮に対してどんなイメージを持っているだろうか?

たいていの人が「ミサイル」「核実験」「拉致問題」のようなキーワード

もっとみる
「集落業務」が示す、公助の限界とお金で解決できない共助の増加

「集落業務」が示す、公助の限界とお金で解決できない共助の増加

話題の福井県池田町の七か条について、移住定住政策の視点から整理をしておきました。なぜあのような発信をするに至っているのかという背景です。

かなりの反響で朝日新聞が追加でインタビューを担当者にしているのですが、こちらのほうに私はさらに驚きました。

というのは現状変化を集落に求めることはなく、悪意なく「今のありのままを伝える親切」という感じであり、何より驚いたのは、メディアに対して行政として何らか

もっとみる
【論文レビュー】自己効力感の測り方:成田ほか(1995)

【論文レビュー】自己効力感の測り方:成田ほか(1995)

自己効力感について、個人の行動に影響するものとして生涯発達的な観点から尺度開発したものに、特性的自己効力感尺度があります。この尺度にはいくつかあり、本論文では、Sherer et al.(1982)の23の質問項目を尺度翻訳しています。

元論文との相違Sherer et al.(1982)での23の質問項目を翻訳したものが以下の質問項目です。元論文では二因子構造だったものの、本論文での和文尺度で

もっとみる
DXの勘違い その2

DXの勘違い その2

 DXについて、講演の質疑応答で「DXについて勘違いをされているな」と思える例を前回に引き続き書いてみました。

クラウド化したらDXできる 「システムをクラウド化すればDXできるのか?」という質問も多いのですが、単にクラウドに移せば済むのか?と言えばそんなことはありません。ただ、クラウドを活用することでDXを進めることは可能です。

 「では早速うちの会社がDXするクラウドを紹介してください。」

もっとみる
ツイッター凍結騒動と同時に注目されたノストラとダムス(Nostr/Damus)に運命を感じてしまいます。

ツイッター凍結騒動と同時に注目されたノストラとダムス(Nostr/Damus)に運命を感じてしまいます。

この週末、私の中では16年前のツイッター黎明期と同じような感覚を味会わせて頂きました。

先週末に大きく話題になったツイッターの凍結騒動。

凍結祭りなんていう楽しそうなキーワードが話題になりましたが。
もし自分が凍結の対象になったらと考えるとゾッとしますよね。

そんな中、界隈で大きく注目を集めたのが、ツイッターの創業者でもあるジャック・ドーシー氏が支援したと話題の分散型ツイッター。

Nost

もっとみる
【論文レビュー】横断研究と比較した縦断研究の特徴とは?:伊藤(2022)

【論文レビュー】横断研究と比較した縦断研究の特徴とは?:伊藤(2022)

『発達心理学研究』最新号の縦断研究特集がスゴイと噂に聞き、読み始めました。本特集号の最初に掲載されている伊藤論文は、内容を精緻に理解するにはあと何回か読む必要がありますが、横断研究と対比した縦断研究の特徴がわかるすごい論文でした。

縦断研究とは何かまず、縦断研究の定義には様々なレイヤーでなされているために定まったものはないようです。その上で、本論文では「特定の対象について複数の時点におけるデータ

もっとみる
【読書メモ】スター社員はどのようなプロセスで生み出されるのか?:『Wedge』2023年2月号

【読書メモ】スター社員はどのようなプロセスで生み出されるのか?:『Wedge』2023年2月号

『Wedge』の最新号に掲載されている服部先生のスター社員に関する記事が面白いです。スター社員とは「例外的に高い成果をあげ、かつ広く内外労働市場においてその存在が知れ渡っている個人」(28頁)のことを指します。サクセッション・プランニングや高度専門人材のリテンションに関心がある人事パーソンに一読をオススメします。一般向けの雑誌なので平易に書かれながらも、ポイントが凝縮されています。

スター社員が

もっとみる