マガジンのカバー画像

経済系コラム

58
運営しているクリエイター

記事一覧

【コラム】アートは死んだ?

【コラム】アートは死んだ?

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

画像生成AI「Midjourney」。
ユーザーが何かしらの「文字列」を入力することで、それをもとにAIが自動で画像を生成するサービス。

そんなMidjourneyが、美術品コンテストにて、人間の制作物を差し置いて、デジタルアート/デジタル操作写真部門で1位を獲得したというから、驚きです。

このニュースは物議を醸しだし

もっとみる
中国が発展した理由

中国が発展した理由

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

文明はなぜ発展するのか?

歴史を勉強していると、面白い事実に色々と気づくことがあります。

古代文明が発展した時に、中でもなぜ中国の文明が発展を続けられたのかについて、とある文献を読んだことがあります。

メソポタミア文明や、インダス文明など、色んな文明が発展した中で、他は文明として滅びても、中国は永く発展し、生き残りま

もっとみる
【金融知識】DeFiって何?

【金融知識】DeFiって何?

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

最近、仮想通貨周りの話を良くいただきます。
その中で、DeFiという用語が一般化し始めてきました。

今日は、「DeFiってなんなのか?」
「なぜDeFiが注文されているのか?」を、
僕が知り得た限り、シェアさせていただこうと思います。

DeFiとは?DeFiは「Decentralized Finance」の略で、日本語

もっとみる
【コラム】円安とどう向き合うか

【コラム】円安とどう向き合うか

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

円安の加速が止まりません。
見合っていた抵抗線を超え、昨日ついに1ドル140円を超えました。
実に24年ぶりの円安水準になるそうです。

2021年の1月頃は、1ドル103~105円だったわけですから、円の価値の下落っぷりがわかります。

国の通貨価値が低迷する日本において、僕達はどう行動していくべきなのでしょうか。

もっとみる
詐病にご注意

詐病にご注意

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

何かと体調を崩しがちな人も多いかと思いますが、みなさま元気でお過ごしでしょうか。

病気は辛いものですが、病院にまつわる二次病いがあるのをご存知でしょうか?

それが「詐病」と言われるものです。

※医学の専門家ではないので、あくまで可能性の考察と注意喚起として綴ります。

詐病とは、病気であるかのように装って、周囲の関心

もっとみる
現役エンジニアが思うエンジニアのメリットとデメリット

現役エンジニアが思うエンジニアのメリットとデメリット

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

最近、かなりのSEブームで、エンジニアに転向する人、またそれをサポートするSES業界も盛り上がりを見せています。

SEとは、システムエンジニアの略ですが、
その定義も幅広く、多岐にわたり活躍できる領域でもあります。

僕個人も、法人化をし、事業体もいくつか持つようになりましたが、それでも"期間限定で"SEとして開発業務も

もっとみる
【コラム】現代アートはなぜ難解なのか?②

【コラム】現代アートはなぜ難解なのか?②

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

今日は前回の記事の続き、現代アートはなぜ難解なのか?
それを知るためのアートの歴史と変貌を、ざっくりまとめて解説していきます。

※ かなりざっくりなので抜け漏れや誤った解釈も多数あると思いますが、あくまでアート素人が現代アートへの理解を深める作業故、ご容赦ください

アートの歴史と変貌アートは歴史、時代背景により、その意味や

もっとみる
【コラム】現代アートはなぜ難解なのか?①

【コラム】現代アートはなぜ難解なのか?①

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

最近アート活動をされる方にお会いする事が多く、自分も少なからず前提知識をつけておかねばと、いくつかの動画や書籍を通して絶賛勉強中です。

また、僕自身もアートは好きで、昔から絵を描いたり、アート作品を鑑賞するのが楽しみでもあります。

最近では様々な手法を駆使した「現代アート」が一世を風靡しているわけですが、厄介なことに、

もっとみる
【コラム】労働者がいなくなる未来

【コラム】労働者がいなくなる未来

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

Web3.0と共に話題となっている「DAO」。

DAOで検索してみると、

とトップに出てきます。

今まで組織やサービスには、「管理者」がいました。
それがWeb3.0の加速により、管理者のいらない体制が可能となるということです。

DAOが与える未来とは、どんな世界でしょうか。

色々妄想は止まりませんが、

①真の

もっとみる
【コラム】知識の幅と幸福度

【コラム】知識の幅と幸福度

こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。

幸福度が高い国で知られていたブータン。

「知られていた」と過去形で表現したのは、今はブータンの幸福度が急降下しているからです。

テクノロジーの発展により、ブータン国民が外の世界を「知ってしまった」のが原因とされています。

それまで、自分たちは幸福だと感じていたところから、メディアを通して、様々な情報が入り、「隣の芝は青

もっとみる
【コラム】ドメスティック戦略に未来はあるか?①

【コラム】ドメスティック戦略に未来はあるか?①

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

グローバル化が進み、ビジネスの幅も国内から海外へ、また海外から国内へ(インバウンド)、国家の垣根を超える動きが活発となってきました。

それでも国内事業で見れば、まだまだ「日本のみ」をターゲットとした事業、マーケティングというのが多い気がしています。

今日はそんな内向的な日本について、自分なりに考察を進めていきます。

全2回にわけ、
・日本が海外に進出で

もっとみる
【経済コラム】普通の暮らしの難しさ

【経済コラム】普通の暮らしの難しさ

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

20~30代の同世代と会話していると、たまに
「よくそんなに頑張れるね」
「自分はそこまで頑張れない」
「自分は普通の暮らしができれば十分」
という声を耳にします。

普通に働いて、普通の暮らしができれば十分。
その考え方には、僕も共感します。

それでも僕が努力するのには、普通の暮らしを送るにも、今まで以上に努力が必要だと思っているからです。

そもそも普

もっとみる
お金を守る力

お金を守る力

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

日本円の価値が下がり続けています。
約20年ぶりに1ドル129円代まで進み、円安の動きが止まりません。

日本国内だけを見ていると、あまり実感がないかもしれませんが、世界的に見たら、自分たちが持っている円の価値がどんどん下がっていることを意味します。

約10%も円の価値が下がるというのは、かなり異常事態だと思います。
みなさんの資産が10%も失われたと聞い

もっとみる
1万稼ぐか、1万節約するか

1万稼ぐか、1万節約するか

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

僕は商売の師匠に、いくら稼ぐかよりも、キャッシュフローを改善することを意識しなさいと、徹底して叩き込まれました。

キャッシュフローとは、簡単に言ってしまえば、収入と支出の差額です。
収入が30万で、支出が25万なら、毎月のキャッシュフローは5万プラスとなります。

ここで大事なのが、稼ぐことと、節約すること、どちらも同じくらい大事なことだと認識できているか

もっとみる