横田ブンガク

Youtubeチャンネル「老人と文学社」の横田の方です。 https://www.yo…

横田ブンガク

Youtubeチャンネル「老人と文学社」の横田の方です。 https://www.youtube.com/@rojintobungakusya ツイッター @BunGaku_Yokota

記事一覧

GPT2-chatbotによる散文詩の出力、とそれを添削するぼく。

突如として現れた「GPT2-chatbot」。その異常とも思える出力を実際に試してみたくて、chatbot arenaで使ってみました。 5月1日3時現在、chatbot arenaから「GPT2-chatbot」…

横田ブンガク
3週間前
7

映像表現とはなにか?についての一般化された答え

ようやく自分自身納得できるひとつの答えを見出せたような気がします。まだ整理がついていない部分もありますが、それなりに見所のある考え方だと思えるので共有します。 …

横田ブンガク
1か月前
15

さよならの推論

起もうすぐ春です。新しい場所での新しい生活。そして新しい出会い。人生は驚きと冒険に満ちています。 春は別れの季節です。聞きなれた声、嗅ぎ慣れた匂い。独特な考え方…

横田ブンガク
2か月前
11

補間されたフレームの実感

林さんのポスト。フレーム補間が生むデジタルの嘘を比喩的に切り取っています。カメラは光を”記録”する装置であり、その存在の情緒を鋭くとらえる視点だと思います。共感…

横田ブンガク
5か月前
6

言語化について言語化する(失敗)

このところ「言語化」の重要さを説くひとを立て続けに見かけ、「よし!自分でもなにかやってやろう」と、言語化の言語化にチャレンジしてみたものの失敗しました。 失敗し…

横田ブンガク
8か月前
8

竜のアダンの物語り

雨が千日ほど続いた。 厚い雲が光を遮り、命あるものは暗い気持ちのなかに沈んだ。そんな毎日があまりにも長く続くので、暗い気持ちが底の方で繋がってしまった。 命ある…

横田ブンガク
11か月前
6

ぼくがアインシュタインを好きな理由

ぼくはアインシュタインが好きだ。 アインシュタインは誰でも使える方法だけで世界を変えた。 アインシュタインは世界の全部が反対しても自分の戦争を戦い抜いた。 アイン…

横田ブンガク
11か月前
6

GPT2-chatbotによる散文詩の出力、とそれを添削するぼく。

突如として現れた「GPT2-chatbot」。その異常とも思える出力を実際に試してみたくて、chatbot arenaで使ってみました。
5月1日3時現在、chatbot arenaから「GPT2-chatbot」は消えています。

プロンプト
「人が生きる楽しさと寂しさを同時に表現する散文詩を作ってください」

プロンプト
「人が生きる楽しさと寂しさを同時に表現する散文詩を作ってください」

G

もっとみる

映像表現とはなにか?についての一般化された答え

ようやく自分自身納得できるひとつの答えを見出せたような気がします。まだ整理がついていない部分もありますが、それなりに見所のある考え方だと思えるので共有します。

また映像表現独自の特徴というわけではなく、表現についての一般的な議論が中心となります。

「予測と、その予測の修正」一枚のフレームに無くて、映像にはあるものはなにか
それは、観賞する側の「予測と、その予測の修正」です。

例えば、月面での

もっとみる

さよならの推論

起もうすぐ春です。新しい場所での新しい生活。そして新しい出会い。人生は驚きと冒険に満ちています。

春は別れの季節です。聞きなれた声、嗅ぎ慣れた匂い。独特な考え方。新しい出会いとはうらはらに、新しい別れがそこにはあります。

お別れをどうするか、それがぼくには重要な関心ごとなのです。

承映画「リトル・ダンサー」について
ビリーは11歳。炭鉱夫の父と同じく炭鉱夫の兄、祖母と暮らしています。お母さん

もっとみる

補間されたフレームの実感

林さんのポスト。フレーム補間が生むデジタルの嘘を比喩的に切り取っています。カメラは光を”記録”する装置であり、その存在の情緒を鋭くとらえる視点だと思います。共感もできます。しかし、それと同時に違和感を持ちました。今回この記事では、その違和感に迫ってみます。あらかじめ断っておきますが、林さんのこのポストは表現として優れていると思うし、好きです。

違和感の原因”現実には存在しないフレーム”

フレー

もっとみる

言語化について言語化する(失敗)

このところ「言語化」の重要さを説くひとを立て続けに見かけ、「よし!自分でもなにかやってやろう」と、言語化の言語化にチャレンジしてみたものの失敗しました。

失敗した理由と、主張しようとしたことの概要、付録として失敗したやつそのものを公開します。失敗したのですが、読み返してみるとよい感じに狂気に満ちていて愛おしくなってしまったのです。

失敗した理由

□実力不足

ぼくはメタ認知に若干の問題を抱え

もっとみる
竜のアダンの物語り

竜のアダンの物語り

雨が千日ほど続いた。
厚い雲が光を遮り、命あるものは暗い気持ちのなかに沈んだ。そんな毎日があまりにも長く続くので、暗い気持ちが底の方で繋がってしまった。

命あるものすべてが繋がり、混ざり合って、雨と土と、命あるものとで、大きなひとかたまりの泥になった。

はじめのうち泥の中には光以外のものならなんでもあった。ただし全部ごちゃ混ぜなのでどこをとっても泥には変わりがない。

はじめのうちは泥の中から

もっとみる

ぼくがアインシュタインを好きな理由

ぼくはアインシュタインが好きだ。

アインシュタインは誰でも使える方法だけで世界を変えた。
アインシュタインは世界の全部が反対しても自分の戦争を戦い抜いた。
アインシュタインは孤独だった。

とても重要な引用

https://www.iwanami.co.jp/book/b263059.html

アインシュタインは孤独だった。
才能に恵まれ、家族や友人に恵まれてもなお、孤独を感じていた。
その

もっとみる