マガジンのカバー画像

海外あれこれ

26
海外滞在中のことについて、旅行について。
運営しているクリエイター

記事一覧

テレビなし生活を始めたきっかけ

テレビなし生活を始めたきっかけ

▲こちらの記事に関連して、わたしのテレビなし生活についてお話しようと思います。

テレビなし生活を目指したのは、ドバイ駐在の3年間が大きく影響しています。

元々、暇な時はずっとテレビを流しているほどテレビに入り浸っていた生活をしていました。

あまり興味のないドラマを一回観たからその後も続けて観たり、バラエティを観ながらご飯を食べたり、かなりの時間、テレビの周波数を浴びて生活していました。

もっとみる
【韓国・ソウル】食い倒れの旅🍚

【韓国・ソウル】食い倒れの旅🍚

ふと思い出すあの味。

「なに食べたい?」
と聞かれると、結構な確率で韓国料理を思い浮かべるほど、韓国料理のトリコ🇰🇷

この夏、ソウルは体感40℃。

汗だくになりながら食い倒れの旅が始まった。

立っているだけで汗がでるほど暑いのに、もくもく湯気の溢れる店内で食べたタッカンマリ。
日本語もあらゆるところから聞こえてくる。

となりの席のオンマが、食べ方を勝手に教えてくれた。
この優しいお節

もっとみる
【夏旅】10日間のアジア旅、これで行った

【夏旅】10日間のアジア旅、これで行った



【はじめに】この夏、8泊10日で韓国とタイに夫婦で旅行に行ってきました!
やっぱり日本を出て日本の良さに気付くもんです。

わたしたちの旅行のテーマは、「安く楽しく快適に」

韓国は10回目くらい?!
何より好きなのは、韓国料理。
食べて歩いて、食べて歩いて、時々チムジルバン。ゆる〜い旅でした🇰🇷

リピート率の高いと言われるタイは、本当に人が温かくて、ご飯はおいしくて、落ち着く文化で、物

もっとみる

建国記念の日【祝日の祝い方】

本日2月11日は日本の建国記念の日でしたね。

神武天皇が即位した日らしいですが、
日本ができてからかなりの年月が経つので、
国ができた!という印象はあまり感じないなぁと。
学校でも、簡単に説明するだけだし、
機会がないと知ることのない日本の祝日。

かたや、海外では、建国を盛大にお祝いする国が多いです。

アラブ首長国連邦では1971年12月2日がnational day
2020年は建国49周

もっとみる
イスラム国家の日常【お祈り】

イスラム国家の日常【お祈り】

ドバイに住みはじめて半年。
非日常が溢れています。

アラブ首長国連邦をはじめ、中東の国、そしてインドネシアではイスラム教が国の宗教として定められ、信者をムスリムといいます。

イスラム教とは・ムハンマドが創始者
・アッラーを主と崇め、中東でできた宗教
・世界の4人に1人が信者
・信仰行為は以下の5行
   信仰告白(シャハーダ)
   礼拝(サラー)
   喜捨(ザカート)
   断食(サウム)

もっとみる
春節・バレンタイン【多様性】

春節・バレンタイン【多様性】

外国人が8割のドバイ。
住む人も多様だと、文化も多様性に満ちています。

先日は中国や韓国の旧正月があり、中華系スーパーでは、赤提灯🏮がぶら下がり、セールをしたり。

今日は、バレンタインでしたが、国によって祝い方が違うので、
男性→女性にプレゼント文化の欧米の人のために、お店にはバラの花が売られ、
女性→男性にチョコを渡す文化の日本人は、職場でもチョコを渡す人がいたり…

本当にところ違えば文

もっとみる
ドバイの植物

ドバイの植物

砂漠の中に突如として現れた街、ドバイ。

季節は、夏夏夏秋の4つ。

そんな過酷な環境下でもひたむきに咲く花を見つけました。

今の季節(2月は秋)は、とても涼しくなり、
半袖か長袖のシャツでちょうど良いくらいです。

この時期には、道路の中央帯や家の庭に
彩り豊かな花が咲きます。(植えられます)

いたるところに咲いているので
運転をしながら癒されます。

夏は本当に何もない、砂漠か枯れ木。

もっとみる
イスラム国家の日常【日本と違う週末】

イスラム国家の日常【日本と違う週末】

華のドバイもイスラム教が国のベースと
なっていて、至るところに宗教の特色が
溢れています。

日本では見ることのない光景を
ご紹介します!

世界を広げていただくきっかけに
なればなと思います。

週末は金土一般的に週末といえば、土日!
金曜日のことを華金などといって
遅くまで飲み歩いたり自分の時間を
過ごしたりしますよね。

しかし、イスラム教では、
金曜日にモスクでお祈りをする習慣があります。

もっとみる
文化の違いは理解のきっかけ

文化の違いは理解のきっかけ

ドバイに住んでいると、
毎日が海外旅行のようです。

ドバイの人口の約8割は外国人。

パキスタン、インド、スリランカ、
アメリカ、イギリス、フランス、
日本、韓国、中国…

世界各国から集結した外国人が
集っているのです。

国が違うと文化が違うため、
えー!と思うことがよくあります。

たとえば
・友達と会った時、ハグやキス、握手など
かなり近くなって挨拶する。
(これは憧れます)

・飲みか

もっとみる
ドバイあるある【お散歩編】

ドバイあるある【お散歩編】

こちら、昼間はだいぶ暑くなってきました。

30度を超えるのが当たり前です。

ドバイに来て7カ月が経ちましたが、
まだ驚くことがあります。

今日は、街を歩いていて気がついたことをシェアします!

◯男の人でも日傘をさす

◯恰幅のいい人が多い

◯ムスリムの恰幅のいいカンドゥーラを着たおじさま達は、カフェに長時間いる。
→昼も夕方もいます。どんな仕事してるんでしょう?

◯ムスリムの女性は、真

もっとみる
ドバイあるある【道路事情編】

ドバイあるある【道路事情編】

先日の記事で、お散歩をしていて発見した日本との違いを紹介しました。

ざっくりのシェアだったので、今回は特に道路事情について

「そうなの?!」「日本と違う!」

ということを知ってもらえるよう書いていきます。

◇ドバイでよく見る車日本では、どんな車をよく見ますか?

みなさんは、どんな車に乗っていますか?

ドバイには、国際都市ならではの多種多様な車であふれています。ほんの一部分ですが、よく見

もっとみる
【海外あるある】値切り交渉での失敗

【海外あるある】値切り交渉での失敗

日本は満開の桜が今は見ごろの時期ですね。

ドバイはというと、昼間は外を歩くだけで汗だくになるほど。ただ、日本の夏とは違い、からっとした涼しい風が吹くので心地の良い瞬間もあります。

そんな今日!ドバイオールドスークまでお散歩しに行きました。

◇スークの素敵なところスーク(Souke)はアラブ人やベルベル人の間で商業地区を意味し、日本でいう『市場』で、お土産、スパイス、香水、伝統衣装などが売られ

もっとみる
初めて書く○○語

初めて書く○○語

日本からの転校生は、海外の学校でのあらゆることに驚きの連続です。

我がドバイにある日本人学校は、国家の教育政策も受け入れ日本教育と合わせ、UAEの教育カリキュラムも取り入れています。

主な独自の学習内容は以下の通りです。

週に2時間のアラビア語の授業

現地の教師による週2時間の英会話の授業

UAEのことを学ぶUAEソーシャルスタディの授業

ドバイで行っている道徳を部分的に導入

ラマダ

もっとみる
海外にはそれなりの人が集まる

海外にはそれなりの人が集まる

海外が好き、英語が好き、新しいことにチャレンジしたい、自分を高めたい

わたしの周りにはそんな人ばかり。

仕事も年齢も違う人と会うことは、社会人になって少なくなるはずだけど、逆にドバイでは異業種の人ばかりとの出会いが多い。しかもバイタリティのある人しかいない。

こっちに住む日本人に
・仕事
・ドバイに来た経緯
などを聞くだけでも面白いが、
人間性も飛び抜けている人たちが多いので
刺激しかない!

もっとみる