都丸えり/発達に特性がある子の子育て/社会福祉士

子どもの発達支援にかかわって19年。知的障害や発達障害がある子が生活する施設で10年勤…

都丸えり/発達に特性がある子の子育て/社会福祉士

子どもの発達支援にかかわって19年。知的障害や発達障害がある子が生活する施設で10年勤務。「子どもの特性に合わせた対応ができるようになる個別相談🌿止まり木」開催中。「発達に特性がある子の子育てが楽しくなる教室🍅とまとま」準備中。6歳児の母。趣味は、10歳から続けている裁縫。

マガジン

記事一覧

固定された記事

子どもの特性に合わせた対応ができるようになる個別相談「おやこの止まり木🌿」

⁡ 「子どもの発達に特性があるから、  子育ての相談が気軽にできない」 「発達に特性がある子への対応方法を知ってる  けど、できていない」 「子どもの発達が気になる…

家では「療育」を、がんばらなくていい

なぜなら、 お母さんも、子どもも、 十分がんばっているからです。 とはいえ、 「子どものために、うちでも療育をしたい」 と考えているお母さんも、いると思います。 …

自閉スペクトラム症の診断がある子のカラダを、触ってもいい?

私の答えは、 ⁡ 「大丈夫」です。 ⁡ たとえば、マッサージをすると 喜んでくれるお子さんであれば、 ⁡ マッサージなど、 年齢に応じて、触れ合うといい です。 ⁡ もし…

発達に特性がある子が「性に興味をもつと心配」

子どもへの性教育は、必要 だと私は確信しています。 もちろん「発達に特性がある子への性教育」も。 ⁡ なぜなら、 たとえば、 大人が性の話をすることで 「子どもが性…

「この子に、どうなってほしい?」と聞かれても困る

発達に特性がある子のお母さんお父さんが お子さんが通っている療育施設や放課後等デイサービス、入所している施設の職員から 「ニーズ」や「子どもがどうなってほしいか…

「知的障害とは」小中学生になってから、わかることも

知的障害をとてもわかりやすく、 他の人に説明をするときにも使いやすい資料がネットにありました。 なるべくわかりやすい言葉で まとめ直しました。 参考にしてみてくだ…

特別支援学級。特別支援学校。「特別」て、なに?

特別な才能をもつことに憧れる。 特別な日は、大切な時間。 特別は、スペシャルで、キラキラしてる、とか? 特別は、良いイメージ、かな。 小1の息子の授業参観に行って…

発達に特性がある子の「親としての合格点」

知的障害がある子が生活する施設で働いていたとき、 外部の専門家の講座をよく受けた。 「(発達に特性がある子の)親への対応」 について話してくれた専門家がいました。…

療育の情報、多すぎる問題

SNS、ネット、本、色んなところで 「療育」を調べることができるようになった。 noteで「#療育」と入力すると 今は約1万件の投稿を見ることができる。 私が「療育」とい…

やればできる子がやらない 2つの理由

発達に特性がある子の保護者さんから 「(子どもに)やらせるとできるのに、  やろうとしない」 という話を聞きます。 考えられる2つの理由と、 おすすめの対応方法を…

発達に特性がある子の子育て「新年度の今、やめたいこと・やめたくないこと」

新年度、発達に特性がある子が、 できるだけ落ち着いて過ごすために ⁡ ・やめたいこと ・やめたくないこと  ⁡ を、お伝えします。 今、やめたいこと前年度から、 学校…

「書類も心配ごともたくさん」小学校入学 直前準備〜入学後

息子が、小学校に入学しました。 入学式の1週間前から「直前準備」を始めました。 1日目〜5日目まで記録しました。 児童施設で10年、勤務をしてきた私の 一人息子の初…

小学校入学 直前準備 1〜3日目

息子が、小学校に入学しました。 入学式の1週間前から「直前準備」を始めました。 1日目〜5日目まで記録しました。 児童施設で10年、勤務をしてきた私の 一人息子の初…

コロナ禍を園で過ごした子どもたちと、保護者の皆さまへ

こども園、保育園、幼稚園、 ご卒園おめでとうございます💐 コロナ禍で休園したり、行事がなくなったり。 ⁡ コロナ禍が当たり前だった私たち保護者は、 コロナが落ち着い…

家族だから、難しい。近い関係だから、難しい。

うちの隣の隣の家に住む、90代のおばあちゃん。 この家に引っ越してきてから、 うちの息子(6歳)を見かけると声をかけてくれて りんごやみかんをお裾分けしてくれる。 …

子どもに「自分の特性を理解」させることは、

自分の得意不得意や向き不向きが 私は、やっとわかってきた。 37歳になって、やっと。 ⁡ 占いみたいなことも勉強したし、 自問自答をしてノートに書き出すこともした。 ⁡…

子どもの特性に合わせた対応ができるようになる個別相談「おやこの止まり木🌿」

子どもの特性に合わせた対応ができるようになる個別相談「おやこの止まり木🌿」


「子どもの発達に特性があるから、
 子育ての相談が気軽にできない」
「発達に特性がある子への対応方法を知ってる
 けど、できていない」
「子どもの発達が気になるけど
 診断がないから、相談しにくい」

オンライン個別相談を受けると、
こんな効果が期待できます。

こんな方のためのオンライン個別相談です。

プロフィール

オンライン個別相談の詳細

新生活の疲れが出てくるころ。
困りごとは早く

もっとみる
家では「療育」を、がんばらなくていい

家では「療育」を、がんばらなくていい

なぜなら、
お母さんも、子どもも、
十分がんばっているからです。

とはいえ、

「子どものために、うちでも療育をしたい」

と考えているお母さんも、いると思います。

療育は、

・生活のなかで行える
・勉強のように課題を行う

など、いろんな内容のものがあります。

療育は、うちでは、がんばらなくていい。

子どもはもちろん、
お母さんもがんばりすぎないでほしい


と、強く強く、思い

もっとみる
自閉スペクトラム症の診断がある子のカラダを、触ってもいい?

自閉スペクトラム症の診断がある子のカラダを、触ってもいい?

私の答えは、

「大丈夫」です。

たとえば、マッサージをすると
喜んでくれるお子さんであれば、

マッサージなど、
年齢に応じて、触れ合うといい
です。

もしも、道路を一緒に歩いていて
飛び出すのが危ないから
手をつなぎたいときは、

優しくフワッと握るよりも、
グッとしっかり手を握った方が

感覚過敏がある子でも大丈夫

ということもあります。

試してみてください。


もっとみる
発達に特性がある子が「性に興味をもつと心配」

発達に特性がある子が「性に興味をもつと心配」

子どもへの性教育は、必要
だと私は確信しています。
もちろん「発達に特性がある子への性教育」も。

なぜなら、

たとえば、

大人が性の話をすることで

「子どもが性に興味をもってしまう」
と心配をするお母さんお父さんもいる
かもしれません。

性教育を、たいして受けてきていない私たち大人は、
「性教育は、ハードルが高い」と感じると思います。

でも、
性教育は、発達に特性がある子にも必要

もっとみる
「この子に、どうなってほしい?」と聞かれても困る

「この子に、どうなってほしい?」と聞かれても困る

発達に特性がある子のお母さんお父さんが
お子さんが通っている療育施設や放課後等デイサービス、入所している施設の職員から

「ニーズ」や「子どもがどうなってほしいか」
と質問されることがあります。

「今が大変」だったり、
「子どもがどう成長していくのか、わからない」
なかで

「どうなってほしいか」を、言葉にするのは難しい
かもしれません。

「ニーズ」や「子どもがどうなってほしいか」
と聞かれた

もっとみる
「知的障害とは」小中学生になってから、わかることも

「知的障害とは」小中学生になってから、わかることも

知的障害をとてもわかりやすく、
他の人に説明をするときにも使いやすい資料がネットにありました。

なるべくわかりやすい言葉で
まとめ直しました。
参考にしてみてください。

なるべくわかりやすい言葉で
まとめ直しました。
参考にしてみてください。

①知的障害とは

⚫︎だいたい18歳未満に遅れが生じる
⚫︎遅れが明らか(IQ70以下)
⚫︎遅れにより日常生活への適応が難しいことがある

②知的障

もっとみる
特別支援学級。特別支援学校。「特別」て、なに?

特別支援学級。特別支援学校。「特別」て、なに?

特別な才能をもつことに憧れる。
特別な日は、大切な時間。
特別は、スペシャルで、キラキラしてる、とか?
特別は、良いイメージ、かな。

小1の息子の授業参観に行ってきた。
息子のクラスには、
名前がアルファベットで書かれている子が
数人いる。

お父さんもお母さんも、外国の人なのだろうか。

自分が大学生だったときを思い出す。
私は、子どもの発達支援をするサークルの長だった。
教授の提案で、

もっとみる
発達に特性がある子の「親としての合格点」

発達に特性がある子の「親としての合格点」

知的障害がある子が生活する施設で働いていたとき、
外部の専門家の講座をよく受けた。

「(発達に特性がある子の)親への対応」
について話してくれた専門家がいました。

その専門家の話で
今でもよく覚えていることが、1つある。

資料のこの一文に、
黄色のマーカーで線が引いてあり、
当時、私が気に入っていたペンで
専門家の先生が話しただろう言葉が何行も書かれている。

私が出産してわかったことの1つ

もっとみる
療育の情報、多すぎる問題

療育の情報、多すぎる問題

SNS、ネット、本、色んなところで
「療育」を調べることができるようになった。

noteで「#療育」と入力すると
今は約1万件の投稿を見ることができる。

私が「療育」という言葉を初めて聞いた約20年前。
SNSって、mixi?くらい?
私は、本や講座で「療育」を学びました。

保護者さんが、療育の情報を集めやすくなった反面、

「子どものことを理解したい」
「この子をどうにかしたい」
「状況を

もっとみる
やればできる子がやらない 2つの理由

やればできる子がやらない 2つの理由

発達に特性がある子の保護者さんから

「(子どもに)やらせるとできるのに、
 やろうとしない」

という話を聞きます。

考えられる2つの理由と、
おすすめの対応方法を紹介します。

理由❶
子どもが、何をすればいいのか、わかっていない。想像することが難しい子や
言葉のとおりに受け取りやすい子には、

より具体的に説明をする必要があります。

知的障害があるなどの理由で
言葉だけでの説明を理解する

もっとみる
発達に特性がある子の子育て「新年度の今、やめたいこと・やめたくないこと」

発達に特性がある子の子育て「新年度の今、やめたいこと・やめたくないこと」

新年度、発達に特性がある子が、
できるだけ落ち着いて過ごすために

・やめたいこと
・やめたくないこと 

を、お伝えします。

今、やめたいこと前年度から、
学校の先生・クラスメイト・教室が変わって
慣れるまでに時間がかかる子もいれば、

担任の先生やクラスメイトが
変わっていなかったとしても、

先生の異動が全くない学校はほぼありません。
小さな変化が気になっている子もいると思います。

もっとみる
「書類も心配ごともたくさん」小学校入学 直前準備〜入学後

「書類も心配ごともたくさん」小学校入学 直前準備〜入学後

息子が、小学校に入学しました。

入学式の1週間前から「直前準備」を始めました。
1日目〜5日目まで記録しました。

児童施設で10年、勤務をしてきた私の
一人息子の初めての入学準備です。

小学校入学 直前準備1〜3日は、
はこちらの記事です。

小学校入学 直前準備 4日目
今日の課題は、
登校する日に家を出発する時間には
靴を履いて庭に出ること。

でも、息子は寝坊。
前日、朝早く起きて学校

もっとみる
小学校入学 直前準備 1〜3日目

小学校入学 直前準備 1〜3日目

息子が、小学校に入学しました。

入学式の1週間前から「直前準備」を始めました。
1日目〜5日目まで記録しました。

児童施設で10年、勤務をしてきた私の
一人息子の初めての入学準備です。

小学校入学 直前準備 1日目

1週間後、息子が小学校に入学する。

❶持ち物の最終確認。

袋ものの準備と、学用品に名前を書くことは、
ほぼ終わり。

と、思ったら、靴袋をもう1つ用意しないと
いけないこと

もっとみる
コロナ禍を園で過ごした子どもたちと、保護者の皆さまへ

コロナ禍を園で過ごした子どもたちと、保護者の皆さまへ

こども園、保育園、幼稚園、
ご卒園おめでとうございます💐

コロナ禍で休園したり、行事がなくなったり。

コロナ禍が当たり前だった私たち保護者は、
コロナが落ち着いてから
また戸惑います。

年少さんのとき、
朝、子ども園の玄関で
「ママと一緒がいいーーー」と言って
泣いていたあの子は、

今は、振り返ることもなく、
教室に走って行くようになりました。

緊張しいのあの子は、
運動会前に手

もっとみる
家族だから、難しい。近い関係だから、難しい。

家族だから、難しい。近い関係だから、難しい。

うちの隣の隣の家に住む、90代のおばあちゃん。

この家に引っ越してきてから、
うちの息子(6歳)を見かけると声をかけてくれて
りんごやみかんをお裾分けしてくれる。

血の繋がりはないが、
おばあちゃんが私たち家族を
気にかけてくれていることがよくわかる。

先日、うちの前を
そのおばあちゃんが歩いていた。

私が挨拶をすると、挨拶を返してくれた。
そのまま立ち話をしていると
おばあちゃんが

もっとみる
子どもに「自分の特性を理解」させることは、

子どもに「自分の特性を理解」させることは、

自分の得意不得意や向き不向きが
私は、やっとわかってきた。
37歳になって、やっと。

占いみたいなことも勉強したし、
自問自答をしてノートに書き出すこともした。

いろんなことをして、
自分の取扱説明書ができてきた。

アドバイスとして子どもに伝えるけど、

受け入れるかどうかは、

アドバイスをしている私たち大人が
その子への対応を変える方がラク

かもしれない。

具体的には、

子ど

もっとみる