松下杏奈

元旅行会社員。世界のお酒と旅に纏わるエッセイや、様々なジャンルの小説などを書いています…

松下杏奈

元旅行会社員。世界のお酒と旅に纏わるエッセイや、様々なジャンルの小説などを書いています。お気軽にフォローしてください。小説やエッセイを世界各国のAmazonで販売中です。https://amzn.to/3nMy47W https://amzn.to/3I7pjMp

マガジン

  • 短編小説集:傲慢と驕り【完結】

    傲慢な人は強い。 自分が一番でなければ他人を許せない。 世界は自分を中心に廻っている。 そんな人達の、実話からヒントを得たエピソードを収めた短編集です。

  • プライドの行方

    待ちに待った新卒社員。これから現場で思い切り働いてもらおうと思っていたシャンク達のうらはら、実は新入社員はプライドをかけた野望を持っていた。

  • 昔語り: 外国語と海外生活

    昭和から平成にかけて、これまで経験してきた外国語との付き合いや、海外生活の思い出を纏めています

  • 短編小説集: 昔語り : バブル期の日本の片隅で

    バブル期という日本が経済的に盛り上った時代。その時代、日本は海外をどのように見ていたのでしょうか。アメリカ礼賛が讃えられ、英語学習が未曽有のブームになったバブルの最後の数年間の事象を、主に学生の目で振り返った短編小説集です。

  • 昔語り:小さなインターナショナルスクールの思い出

    今は昔のさる国のインターナショナルスクールでののんびりした珍道中を綴ったエッセイ集です。

最近の記事

  • 固定された記事

小説:バブル期の日本 : 帰国子女はずるい

あたしは人に負けない。絶対。 小さなころからあたしはアメリカに憧れてた。 昭和の時代、日本はアメリカの情報で溢れていた。 アメリカはやっぱりすごい。 何においてもすべての分野で世界で抜きん出て優れている国。 スケールが日本の何倍も大きくて、自由がある国。 世界一強くて影響力のある国。 豊かで、一流の物が数限りなくある国。 模範にすべき国。 追いつけ、追い越せの国。 素晴らしい国アメリカ。 夢の国、アメリカ。 世界中の人々が憧れてやまないアメリカ。

    • 短編小説:招き招かれる時のマナーと嘘

      (1)祥子の場合 その一か月前、私は都内のワンルームのアパートに引っ越したばかりだった。 七畳のワンルームは冷暖房も付いており、南向きで日当たりが良い所が気に入っていた。 久し振りの一人暮らしということもあり、金曜に仕事が終わると、私は食料品の買い物をし、翌日の土曜日に食器や家具の買い出しに行くことが日課になっていた。 東京で一人暮らしをするのは十年ぶりだった。新卒で会社に勤めていた頃、給料が百万円たまった所ですぐに実家を出て、やはり小さなアパートで独り暮らしを開始

      • 小説:プライドの行方(4)

        「エリカちゃん、こっちこっち!」 「塚田さん!ごめんなさい、遅くなりました!」 「大丈夫。またおばさん達に絡まれてたんでしょ?まったくあいつらときたら・・・さあ、そんなことは忘れて行こう!」 十二月の半ばに、会社がクリスマス・パーティを開いた。 私は同期達と思いっきりお洒落をして、フィールド・セールスの方々のエレガントなエスコートで大手町にある大きなレストランへ向かった。 最近できたばかりのビルに入っているレストランはその日貸し切りで、立食のパーティが用意されていた

        • 小説:プライドの行方(3)

          数日後、私は以前から約束していた同期入社の直美と飲みに行った。 会社近くの行きつけの飲み屋でビールと冷ややっこを注文し、乾杯した途端に、直美が切り出した。 「あのね、変な事言って良い?フィールド・セールスの塚田っているじゃない?この間あの人を別の飲み屋で見かけたんだけど、お宅の速水ちゃんにすごくいろんなことを吹っかけてたよ」 「吹っかける?どういう事?」 「やれ、あんたが30歳過ぎてるのに結婚もしないオールドミスだとか、速水ちゃんに意地悪をしてPowerPointやE

        • 固定された記事

        小説:バブル期の日本 : 帰国子女はずるい

        マガジン

        • 短編小説集:傲慢と驕り【完結】
          1本
        • プライドの行方
          4本
        • 昔語り: 外国語と海外生活
          8本
        • 短編小説集: 昔語り : バブル期の日本の片隅で
          7本
        • 昔語り:小さなインターナショナルスクールの思い出
          2本
        • 室町芸人シリーズ④ 芸人一座の女達
          6本

        記事

          小説:プライドの行方(2)

          「山崎さん、調子はどうですか?」 アジアチームの高瀬さんが笑顔で話しかけてくれた。 「ヨーロッパチームも忙しかったですもんね。アジアはこれからですよ。私達もしゃかりきにならないと!」 春の仕事のピーク時期がようやく終わりを迎え、ゴールデンウイークが近づいていた。 今年も新規のオーダーがいくつも入ってくれた。転勤や就職などで引っ越しや新居を構えることが多い三月から四月にかけて、オーダー家具の注文が一気に増える春。新しい部屋に自分達の考え抜いた飛びきりの家具を入れようとオ

          小説:プライドの行方(2)

          小説:プライドの行方(1)

          (2023年7月16日 に投稿した「私管理職になりたいんです」の再投稿です。 --------------------------------------------------- 「山崎さん、おはようございます。見ましたか、大会議室。新人さん達で溢れるかえってますよ!」 「おはようございます。見ましたよ!10人位ですかね。会議室、狭くてかわいそう」 あれは今の会社に転職して数か月経った、四月の事だった。 何度かの転職で出会ったドイツに本社を置く商社。ここでの仕事に

          小説:プライドの行方(1)

          短編小説:レファレンス・チェック

          「何で田代さんなんかに!私ですらそんなことしたことが無いのに・・・不愉快です。私、帰ります」 いきなり激怒した冴木は、居酒屋の席を蹴ってつかつかと出口を出て行った。私はあっけにとられて彼女の後姿を見送った。 そもそもの始まりは私の職場にかかってきた一本の電話だった。 「田代さんですか?」 電話口の聞き覚えのない声に、私は一瞬戸惑った。 「私、マッシモ商事の並河と申します。実は、冴木順子さんの事で少々お伺いしたいことがございまして」 冴木順子は、私の学生時

          短編小説:レファレンス・チェック

          昔語り : イギリス英語が間違った英語だった時代

          今から約30年前ほどのこと。 筆者は大学で英語を専門に学ぶ学科に入ったのだが、そこで一か月以内に同級生からかなり厳しい言葉を浴びせられた。 ある同級生が授業の後つかつかと寄ってきて、大声で「あなたの英語は間違っているのよ!」と言った。 大学に入る前、筆者は親の仕事の関係で中学の途中からイギリスで暮らしていた。かの地ではなかなかアメリカ英語に触れることも無く、そのまま地元の発音やスペリングを学んでいた。 ご存じの方の方が多いかもしれないが、イギリス語圏とアメリカ語圏では

          昔語り : イギリス英語が間違った英語だった時代

          小説:帰国子女はずるい:子供は絶対バイリンガル

          「キャレン、ノー。ユー プレイ ウィズ ヨゥラ フレンズ ヒアール カレン、ダメよ。こっちのお友だちと遊びなさい」  東京の瀟洒な高級住宅地の一角にあるプリスクール。三歳になった三女のカレンを連れたあたしは、勇んでスクールの中に足を踏み入れた。 シンプルかつエレガントな作りのホールには迎えの先生方がおり、あたしたちは自己紹介をして中の教室まで連れて行ってもらった。 プリスクールの大きな教室には、大きな籠に入ったおもちゃとカラフルな沢山のクッション。テディベア

          小説:帰国子女はずるい:子供は絶対バイリンガル

          (詩)十七の君へ

          毎日が目まぐるしくて 細部に気を使えなくて 友達からは「鈍感」と言われ 気が付かないうちに人が離れて行って。 どうして生きているのかなんて 自分がどうして鈍感だなんて 考える間もなく忙しい日々が過ぎて行って。 明日が見えづらくなることもあって。 将来の事なんて漠然とし過ぎていて 自分が何者になるのかぼんやりとしか分からなかった。 大好きな友達 あと一歩で近づけた恋 ただじゃれあっていただけでも幸せだった瞬間 それでも不器用な自分に自信が無くて 前に一歩出る勇気が無かっ

          (詩)十七の君へ

          連載小説:室町時代劇:龍を探して

          「小雪、今度の舞はお前がやれよ。五頭龍は確かに男役だが、お前以上に舞える奴はいないんだ」 耳にたこが出来そうな言葉。もう一か月以上、吉丸や保名が何度も男舞を舞えと言ってくる。うちは飽き飽きしていた。 舞の主題はうちも大好きな「江の島縁起」。何年も前に絹姐さんや幸兄さん達と一緒に半年かけて相模の鎌倉まで巡業した際、立ち寄った江の島で聞いた伝説だ。 京丹波から半年かけた巡業。東へと向かう先々には傀儡女や遊女、白拍子など旅をして芸を見せる女たちが山の様にいた。 唄に奇術、舞

          連載小説:室町時代劇:龍を探して

          昔語り:エッセイ : 大学がレジャーランドと呼ばれていた時代

          1980年代後半から1990年代の初頭まで、大学はレジャーランドと呼ばれていた。 筆者か通ったのは東京の都心、山手線の中央付近にある私立のミッション校だった。ここは学科にもよるが、筆者のいたクラスはかなりのレジャーランドだった。 授業に出席し、下手すれば教授に提出する出席証を友達に代筆してもらい、授業に出席すれば欠席とはみなされず、下手するとレポートさえ出せば単位がもらえる授業が溢れかえっていた。 一般教養の授業では学生に伝える気も無い授業内容を,マイクも使わず小さな声

          昔語り:エッセイ : 大学がレジャーランドと呼ばれていた時代

          連載小説:室町時代劇:仮面の笑顔

          「花,稽古は進んでいるのかい」 渡り廊下でぐったりしていたあたしに吉丸兄さんが尋ねた。 「ぜんぜん。小雪姐さんにとっくりと絞られてる」 「まあ、小雪も真剣になると癇癪を起しやすくなるからな。それだけお前さんに真剣に向かっている証拠だよ。きっちり稽古しときな」 「でもこのままじゃお披露目にまにあうかどうか・・・」 「まあ、そんなに心配するなって。そろそろ昼餉だ。外の井戸で顔でも洗っておいで」 あたしは疲れ切った体を引きずって外の井戸へ行った。一年を通じて冷たい水が顔

          連載小説:室町時代劇:仮面の笑顔

          昔語り : 英語教育へのプライド:ある北欧の人の例

          今から40年ほど前の事。 初めてその子を見た時、緊張しているのかと思った。 あるインターナショナルスクールに転校した初日、私を含めて三人の生徒が階段の下に集められ、ホームルームの先生の準備が出来るまで待つように言われた。 その子は階段に腰を下ろすと、目も上げず、手を組んで下を見ていた。 まるで周囲から自分を遮断しているかのようだった。 いやな沈黙が流れそうになっていた。 インターナショナルスクールは基本様々な国から生徒が集まっている。 無難な話題をと思い、その子に「

          昔語り : 英語教育へのプライド:ある北欧の人の例

          連載小説:室町時代劇(5):芸人一座の母

          「おふくろ、行ってまいります!」戸口で吉丸の大きな声が響いた。 「行っといで!怪我しないんだよ!」 ここ芸人一座での毎朝のやり取りだ。町の四つ辻で芸を見せるあの子たちは、危険が伴う軽業を毎日の様に見せている。幸い、これまで大きな怪我をした子達はいないが、それでも送り出す側としては、やはり心配は隠せない。 末の息子の吉丸も今年で三十二歳。多分この子がうちの座を継いでくれるだろう。 上の四人の息子たちは、それぞれの一座を立ち上げて忙しくしている。何年かに一度、旅巡業で京丹

          連載小説:室町時代劇(5):芸人一座の母

          コングラボードを頂きました

          今朝noteを開けたら嬉しいお知らせがありました。 ありがとうございました! 読んで頂き、光栄です! 感謝!!! 連載もまだ続きますので、また読んで頂けると幸いです。 今回ボードを頂いた記事はこちらです。

          コングラボードを頂きました