人気の記事一覧

#番外 劣等感と文化資本

1か月前

隠ぺいされてこその「文化資本」

【読書コラム】「能力」が存在しないってどういうこと? - 『私たちはどう学んでいるのか: 創発から見る認知の変化』鈴木宏昭(著)

好みと習慣から社会について考える—ブルデューのハビトゥス

メタ社会学的対話 [4/5] -- 「入門」の一歩先へ

好きなものとの距離

4日前

ブルデューは、ヒト一人が社会をカタチ創る過程を分析した🧐この細胞レベルで社会構造を分析するやり方は、それまでに無かった😲おそらくマックス・ウェーバー以来の快挙🥳日本の社会学にも影響を与えたと思う🤔ブルデューには、ぜひ日本の社会構造を分析して欲しかった🥺

ブルデュー『ディスタンクシオン』を読んで日本の社会階層を考える

図書新聞(3148号)の書評(原山哲氏)

2か月前

ブルデューは社会構造をミクロの視点で分析した。それまでの社会学者(ウェーバーやデゥルケム)は、社会構造をマクロ(巨視的)の視点で分析していた🤔人体で例えると内蔵(🫁🫀🧠)レベルで分析していた。つまり、ブルデューは細胞レベルで社会構造を分析したのである。まさに社会学の革命児

《解題》「生々しさ」と「アカデミクス」 -- 自己の存立構造

宗教二世問題を指摘する私が思わず感動で泣いた本

オーセンティシティについての文章をズタボロに酷評してもらいました|Critique

「生々しさ」と「アカデミクス」 -- 社会学の存立様式

ブルデューとギデンズ -- 理論世界と実践世界の狭間で

社会変動 人物とその業績

有料
110

学歴をつけた方が良いなんてどの口がいうんだよ

8か月前

学び続ける。とは?―10/23~週読んだ本

教育の再生産の問題

6か月前

桜が咲く頃、エスプレッソを片手に本を読む

1年前