人気の記事一覧

『よみがえる源氏物語絵巻』(NHK出版、2006)を読み直して。 「鈴虫一」には左上の女性が結婚時の女三宮、右上の女性が出家後の女三宮という解釈は無いのか? 画面隅に装束の端だけ描かれた光源氏の与り知らぬ所で彼女が人間的な成長を遂げていた、という表現ならさほど突飛とも思わないが。

1か月前

人生で初めて買った婦人画報3月号・特集「私の源氏物語」 & MOE4月号・特集「源氏物語と平安の女性たち」

1か月前

進化し続けるナイトミュージアム――成果が出始めた徳川美術館の試行錯誤

「やまと絵展」教科書で見たあの作品が楽しめる 

5か月前

東京国立博物館特別展 『やまと絵 受け継がれる王朝の美』

6か月前

桜にみる無常観

4週間前

やまと絵はカレーライスなの?やまと絵 特別展@東京国立博物館

5か月前

紫式部日記の書物記事

GENJI*REDISCOVERED       今日の源氏 『光る君へ』8

2か月前

錦秋の特別展 やまと絵 受け継がれる王朝の美(2023)

6か月前

GENJI*REDISCOVERED       今日の源氏 『光る君へ』 2

3か月前

第94回 平家納経

久保惣記念美術館に行ってきました

第30回 『源氏物語絵巻』の製作

今日6月11日、今年の雑節での入梅とか。日本洋傘振興協議会では「傘の日」としている。さて、傘は朝鮮半島から5~6世紀ころ伝えられ和傘の元になったとか。平安時代末期には「源氏物語絵巻」の中に傘が描かれている。時代は流れ江戸時代、下級武士らは副業として傘や提灯などを作っていたそうな。

10か月前

七弦琴と源氏物語 あきらかにそらのつきほしをうごかし

1年前

小学生のための「日本の名画」がわかる本 (まなぶっく) | 「日本の名画がわかる本」編集室

大蒔絵展 漆と金の千年物語:1 /三井記念美術館

+2

プチトマトと王朝絵巻

“国宝”を守る 150年先を見通す3次元の書画修理 「美とは何か」#3