マガジンのカバー画像

有料記事まとめ

13
心理学、自己啓発、コミュニケーション、ライフハック、学習、認知行動療法、健康など読んで学びになる記事をまとめました。
毎日の生活で悩むことは多いですよね? 大したことではなくても積み重なれば膨大になります。 その… もっと詳しく
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

『ホウレンソウ』と『ザッソウ』。考え方も変わっていくのですね。

『ホウレンソウ』と『ザッソウ』。考え方も変わっていくのですね。

『ホウレンソウ』『ホウレンソウ』を皆さんご存じですよね。

栄養価の高い緑黄色野菜として、お浸しとしてカツオ節をかけて食べると非常に美味しいヤツ。

ではなくてwww

ビジネスで使われている「報告」・「連絡」・「相談」を分かりやすくした略語です。

『ザッソウ』先日Twitterで見かけたのが『ザッソウ』という言葉です。

道端に生えているあの雑草ではなく、「雑談」と「相談」を分けて考えないとい

もっとみる
怒りを出してはいけないの?アンガーマネジメントが必要な理由!

怒りを出してはいけないの?アンガーマネジメントが必要な理由!

怒りアンガーマネジメントは怒りの感情と上手く付き合う・コントロールする方法です。

もともとは犯罪者の矯正プログラムなどとして活用されていましたが、時代の流れに沿って一般化されていきました。

最近は〇〇ハラスメントとして新しいハラスメントが次々に生まれるようになりました。

2020年には改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)が施行され、パワハラの基準を法律で定められました。

これはハラスメ

もっとみる
答えがコロコロ変わるのは優柔不断なの?ほんとの答えの探し方

答えがコロコロ変わるのは優柔不断なの?ほんとの答えの探し方

悩みに対して1つの答えが出る。

すると悩みから開放されてスッキリした気分になります。

ようやく終わった、と安堵します。

悩みを抱えている気持ちが落ち着きません。

ソワソワ感した気分では集中できませんからね。

答えが出たはずなのに

「この答えで良かったのか」
「やっぱり違うかも」
「本に書いてあるからこっちだな」

と答えがコロコロと変わるときがあります。

あなたにも経験がありませんか

もっとみる
実は関係性を壊す可能性がある。「大丈夫?」の声掛け

実は関係性を壊す可能性がある。「大丈夫?」の声掛け

・大丈夫?の一言「大丈夫?」と相手に声を掛けるときありますよね?

顔色が優れず体調が悪そうだったり、

仕事が山積みで終わらなそうなときなど

相手を気にかけるときに使う言葉です。

「大丈夫?」の中には

・あなたを心配している。
・何か手伝えることはない?
・大変そうに見える。

など思いやりの意味が込められていると思います。

「大丈夫?」と声掛けたときに、相手からはどんな返答がありますか

もっとみる

悩んでいる人も多いのでは?noteとの付き合い方。

皆さんはどんな付き合い方をしているでしょうnoteの書き方、noteの続け方の# で調べると1~2万の記事がありました。

こんなにたくさん記事が集まるのですね。

それだけnoteとの付き合い方には皆が興味があるということなのでしょう。

わたしもnoteで発信をしていますから、皆さんがどんな付き合い方をしているのか気になるところです。

付き合い方かぁ。

noteを始めてからもうすぐ1年が経

もっとみる
ダイエットだけではなかった!!心理師がオートミール生活を半年間(6ヶ月)続けてみて感じたこと!

ダイエットだけではなかった!!心理師がオートミール生活を半年間(6ヶ月)続けてみて感じたこと!

昨年11月より1日1~2食をオートミールに変えて6ヶ月以上が経ちました。

こちらは以前の1ヶ月経過時の記事です。

わたしが食事にオートミールを取り入れた理由は減量目的というより、食べ過ぎの予防や食事のバランスを整えるのが目的です。

食事量が減るので減量できることは大前提なので敢えては記載しません。

実際に継続して食べてみた気づきや変化を書いていこうと思います。

自分なりのルールを作ってい

もっとみる
目標設定がカギ!長期の目標を達成させる方法。

目標設定がカギ!長期の目標を達成させる方法。

この記事はこんな方におススメです。

■目標が達成できない。途中であきらめてしまう。
■やると決めたのに続かない。
■目標に向かい努力しているのに結果がでない。
■目標を立てるのが苦手。
■結果を欲しがってしまう。
■自分に自信がない

皆さんは今年になって何か目標を掲げましたか?

「痩せて綺麗になる」
「今年こそ資格をとるぞ」
「最低100万は貯金しよう」
「婚活して結婚する」
「幸せになるぞ

もっとみる
「その言い方はないだろ」「言い方がなっていない」「言い方が失礼」と言われたときの対処法

「その言い方はないだろ」「言い方がなっていない」「言い方が失礼」と言われたときの対処法

言い方は大切だけど・・議論の際に「そんな言い方はないだろ」「その言い方が悪い」「言い方を考えろ」といった『言い方』を指摘されることがありませんか?

特に上司や先輩から言われることが多いのではないでしょか。

たしかに議論をしていると、少し感情的になって語気が強くなったかもしれません。

でもそこまで言われるほど言い方が悪かったとも思えない。

しかも言い方を批判されてしまうと、思い当たる節もあっ

もっとみる
他の人と比べて悩んでしまう方へ

他の人と比べて悩んでしまう方へ


他の人と比べてしまう「わたしよりみんなの方ができる」
「わたしは全然出来ない」
「みんなはちゃんとやってるのに」
「わたしは自己肯定感が低いから」
「自信がないから」「他の人みたいにちゃんとやんなきゃ」
「周りみたいに失敗しないようにしなくちゃ」

ここにあげたのは、相談内容でよく聞かれる言葉です。

この言葉たちには共通していることがあります。

それは

「他の人と比べている」ということです

もっとみる
悲観的(ネガティブ)を楽観的(ポジティブ)に変える5つの方法

悲観的(ネガティブ)を楽観的(ポジティブ)に変える5つの方法

これまでに『永続性』、『普遍性』、『個人度』の三つの考え方が関係し合い、絡み合うことで楽観的(ポジティブ)か悲観的(ネガティブ)かに分かれると説明してきました。

『永続性』、『普遍性』、『個人度』の三つの考え方を理解して、自分の考え方を知ることが出来たとしましょう。悲観的な人はそのまま生涯を送らなければいけないのかと嘆くもしれません。

安心してください。対処法がちゃんとあるんです。

先程も『

もっとみる
イライラをコントロールする為のメソッド

イライラをコントロールする為のメソッド

前回イライラのメカニズムについて説明しました。

今回はその続編になります。
イライラをコントロールする方法についてを説明していこうと思います。
そもそもイライラをコントロールすることなんて出来るのか❔という疑問が浮かぶと思います。

前回イライラ(怒り)のメカニズムとして

①怒りは悲観的な感情が要因となって生まれてくる。
②自分が怒りを生み出している。他の人や出来事はキッカケにすぎない。

もっとみる
納得できない気持ちの対処法!

納得できない気持ちの対処法!

先日ひとつの決め事をするのに話し合いがありました。複数で案を出しあった結果、わたしの案ではなく違う人の案が採用されました。

なぜ自分の案ではなく、その人の案が採用されたのか納得がいきません。

皆さんは納得のできないとき、どうしていますか?

できれば穏便に済ませたいことですが、イライラやモヤモヤした気持ちを我慢するだけでは対処できないものですよね。

納得いかない時に感情がどう動いたのか、そし

もっとみる
塵も積もれば山となる「マイクロトラウマ」という存在

塵も積もれば山となる「マイクロトラウマ」という存在


トラウマとは「トラウマ」という言葉はご存じの方が多いと思います。

【トラウマ】
外的内的要因による衝撃的な肉体的、精神的な衝撃を受けた事で、長い間それにとらわれてしまう状態、また否定的な影響を持っていること

突然の事故や、「怖い」「辛い」などの衝撃的な体験により、嫌な記憶が頭から離れない状態です。
そしてその記憶が原因で、日常生活に何かしらの影響を受けている状態のことをさします。

例えば

もっとみる