マガジンのカバー画像

メディア掲載情報と告知

15
運営しているクリエイター

記事一覧

月刊中央公論2024年3月号に「教育現場ルポ 学生のホンネ、教員の困惑」を寄稿しました。

月刊中央公論2024年3月号に「教育現場ルポ 学生のホンネ、教員の困惑」を寄稿しました。

月刊中央公論3月号の特集「大学と生成AI」に、「教育現場ルポ 学生のホンネ、教員の困惑」を寄稿しました。今回、大学教育の現場で生成AIがどう使われ、どう受け止められているのかを、複数の国立大学・私立大学の教員と学生の声をもとにまとめています。興味のあるテーマについて腰を据えて取り組むことができ、私自身とてもいい経験になりました。

生成AIは大学教育を壊すのか、次の次元に押し上げるのか、それともあ

もっとみる
龍谷大学で職員向け広報セミナーを開催し、講師を務めました。

龍谷大学で職員向け広報セミナーを開催し、講師を務めました。

龍谷大学の深草キャンパスと瀬田キャンパスで、それぞれ90分間のセミナー+ワークショップを行い、講師を務めさせてもらいました。テーマは「大学広報における記事づくり」。大学広報にとって良い記事とは何かや、SNSやプレスリリースのテキスト作成についての解説、大学広報に役立つサイトの紹介などなど。かなり盛りだくさんの内容となりましたが、私自身も普段の業務の棚卸しができ、とても有意義な時間になりました。50

もっとみる
大学広報勉強会vol.9「難しいけど、やっぱり大事!インナー向け広報を考える」を開催します!

大学広報勉強会vol.9「難しいけど、やっぱり大事!インナー向け広報を考える」を開催します!

毎年、1~2回開催している大学教職員を対象にした大学広報の勉強会の2回目を12/21(木)に大阪グランフロントで開催します。今回のテーマは、「インナー向け広報」です。インナー向け広報は、重要度が高いのに緊急度が低いという、なかなかやっかいな位置づけにあるテーマなのかなと思っています。さらにいうと、インナーなだけに、外部からでは詳細がわからないのもネックです。もしかしたら、見えていないだけで他大学は

もっとみる
大学広報勉強会vol.8「大学オウンドメディアのいまとこれから」を開催します!

大学広報勉強会vol.8「大学オウンドメディアのいまとこれから」を開催します!

毎年、1~2回開催している大学教職員を対象にした大学広報の勉強会を、今年も7/21(金)に大阪で開催します。今回のテーマは「オウンドメディア」です。大学は、教育あり、研究あり、課外活動ありと、実は非常に雑多な活動をしている場になります。そこのどこを取り上げて何を伝えるのか?というのは、簡単なようで悩ましいことなんですよね。とくに、オウンドメディアは、自大学で好きにできる分、その悩みをより強く感じや

もっとみる
読売新聞夕刊「月刊大学」にコメントが載りました。

読売新聞夕刊「月刊大学」にコメントが載りました。

読売新聞夕刊「月刊大学」面の大学案内を取り上げた回に、コメントが載りました。大学のあり方も、高校生たちの興味や情報取得方法も変わっていくなか、大学案内もまた変わっていくのかもしれません。同記事が読売新聞オンラインにも掲載されていますので、興味のある方はぜひご覧になってください!

シンポジウム『少子化時代の大学経営と入試広報の現在』でモデレーターを務めます。

シンポジウム『少子化時代の大学経営と入試広報の現在』でモデレーターを務めます。

2022年10月21日(金)に、大学問題研究所が主催する第10回シンポジウム「危機の時代の大学経営2022『少子化時代の大学経営と入試広報の現在』」が開催されます。本シンポジウムにおけるパネルディスカッション「我が国の高等教育の将来展望と大学広報」で、弊社代表花岡がモデレーターを務めます。大学広報にご興味のある方は、ぜひご参加ください。

NIKKEI プラス1 何でもランキング「マンガ・日本酒・恐竜 丸一日楽しめる大学ミュージアム」にコメントが載りました。

NIKKEI プラス1 何でもランキング「マンガ・日本酒・恐竜 丸一日楽しめる大学ミュージアム」にコメントが載りました。

NIKKEI プラス1 何でもランキング「マンガ・日本酒・恐竜 丸一日楽しめる大学ミュージアム」の「今週の専門家」として、大学ミュージアムについてのコメントをさせてもらいました。さまざまな大学ミュージアムを取り上げた記事ですので、興味のある方はぜひご覧になってください!(有料記事)

講演内容が収録された『これからの「教育」の話をしよう7~動き出した日本の教育』が発売されました。

講演内容が収録された『これからの「教育」の話をしよう7~動き出した日本の教育』が発売されました。

昨年夏に学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(略称:GKB48)主催のオンラインセミナーに登壇しました。このときの講演内容、「読みたくなる大学記事の書き方~メディアサイト『ほとんど0円大学』を例に」が収録された、ペーパーバック『これからの「教育」の話をしよう7~動き出した日本の教育』が2022年3月25日に発売されました。

科学ドキュメンタリー番組「ガリレオX」に登場しました。

科学ドキュメンタリー番組「ガリレオX」に登場しました。

科学ドキュメンタリー番組「ガリレオX」(BSフジ)の第263回「大学博物館へいらっしゃい~ニッチだけど楽しい!とっておきの知的体験~」に登場しました。大学と社会をつなぐ、大学博物館の魅力について、いろいろとお話させてもらっています。

BSフジ
本放送:03月27日(日)昼11:30~12:00
再放送:04月03日(日)昼11:30~12:00

月刊中央公論2月号に「トップが語るアフターコロナの大学論」を寄稿しました。

月刊中央公論2月号に「トップが語るアフターコロナの大学論」を寄稿しました。

月刊中央公論2月号に「トップが語るアフターコロナの大学論」を寄稿しました。今回、全国の国公私立8大学の学長や総長に、コロナ後の大学についてお話をうかがい、ルポとしてまとめています。大学、そして学長、総長によって、コロナをどう受け止めているのかがこうも違うのかと驚く一方、共通した課題やテーマも見えてきました。
また、多くの学長、総長からの短期間でお話をうかがえたこと自体、ある意味、コロナ禍だからこそ

もっとみる
産業能率大学「未来構想方式」入試の紹介動画に出演しました。

産業能率大学「未来構想方式」入試の紹介動画に出演しました。

産業能率大学の「未来構想方式」入試を解説する動画に出演させてもらいました。動画収録は、はじめてなのでぎこちないですが、いい経験となりました。興味を持っていただいた方は、ぜひご覧ください!

ちなみに、話している内容の元ネタはこちらのnoteになります。

GKB48セミナー「マスメディアから見る大学広報」に登壇させてもらいました。

GKB48セミナー「マスメディアから見る大学広報」に登壇させてもらいました。

学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)の創立10周年を記念した、大学広報オンラインセミナーの第3回「マスメディアから見る大学広報」に登壇し、「読みたくなる大学記事の書き方」についてお話させてもらいました。また、同イベントが「教育学術新聞」として取り上げられました。

佛教大学広報誌『B-ism』の鼎談に登壇しました!

佛教大学広報誌『B-ism』の鼎談に登壇しました!

佛教大学広報誌『B-ism』no.19の巻頭特集・スペシャル鼎談に登壇させてもらいました。テーマは「多様な学びに応える、進学の選択肢」。全国有数の歴史を誇る佛教大学の通信教育課程の過去・未来・現在について、意見交換させてもらっています。全文は、こちらから!

『大学時報』掲載の座談会に登壇しました!

『大学時報』掲載の座談会に登壇しました!

日本私立大学連盟が発行する雑誌『大学時報』の2019年11月号に掲載されている座談会「大学広報紙の課題と展望」に登壇しました。

いま、大学広報紙にはどんな課題があるのか、解決するためにはどうしたらいい、 これから大学広報紙はどうあるべきか、などなど。大学の広報紙制作に携わる教職員の方々と、かなりじっくりがっつりとお話させてもらいました。下記より全文読めますので、興味のある方はぜひご一読ください!