フリースクールヒュッゲ

フリースクールヒュッゲは不登校、ひきこもり などで自分の居場所がなく、生きづらさを感じ…

フリースクールヒュッゲ

フリースクールヒュッゲは不登校、ひきこもり などで自分の居場所がなく、生きづらさを感じている人たちや未来を担う子どもたちのための「自分らしく生きるためのもう一つの居場所」提供、相談支援などしています。 HP hygge32.com

記事一覧

かけがえのない「居場所」

どこにも「居場所」がなく、ヒュッゲに藁をも縋る思いで「居場所」を求め、ヒュッゲを自分らしくいられる唯一の「居場所」となっている人が少なくありません。 学校などで…

一年前の投稿より

一年前の投稿より そんな彼もこの4月から立派な社会人となりました😊 今年は例年よりもかなり早く桜が開花し、新潟県も桜の開花が早く、満開の桜をいろんなところで満喫す…

「価値観」「正義」の押し付け

「正義」「価値観」の押し付けをされて悩まれる方のご相談が少なくありません。 学校、家庭、社会などいろんなところで「正義」「価値観」の押し付けをされるだけでなく、…

背景

ヒュッゲをご利用、ご相談に来る人達それぞれにそれぞれの育ってきた「背景」や「環境」があり、子どもたちや親御さんを通し、それぞれの「背景」や「環境」を垣間見ること…

「F to F」の大切さ

今はインターネットやSNSなどが発達し、容易に情報を得たり、連絡することが可能になりました。 それはそれでとても便利で日々いろんな恩恵を受けていますが、こういう時…

お陰様で5周年‼️

フリースクールヒュッゲは2019年1月に開校し、今年の1月で5周年(6年目)を迎えることができました。これも皆さまのご支援、ご理解、ご協力の賜物と深く感謝してお…

2023年、今年もありがとうございました‼️

2023年もあと僅かとなりましたね。5年目となったフリースクールヒュッゲですが、今年もいろんな人にご利用、ご相談していただきました。 年々「不登校」は増加し、特…

「学校」✖️「家庭」✖️「フリースクール」

最近、いろんな相談や学校などとの情報共有をする機会が増えるにつれ、「学校」「家庭」「フリースクール」のそれぞれの立場や役割について考えることが増えました。 「フ…

キーパーソン

先日、スクールカウンセラーと保護者と私で情報共有してきました。それぞれの立場からの貴重な情報を共有することができました。 詳細は省略いたしますが、今回の話し合い…

明日死ぬかもしれないという気持ちで…

懐かしい月は新しい月"蜃気楼" 山口一郎単独ツアーライブ@新潟県民会館 コロナ禍前の最後のサカナクションのライブ以来久々の新潟でのライブでした。 今回はサカナクショ…

自分を生きる

道の駅庭園の郷保内にて開催された「風見穏香×フリースクールヒュッゲ コラボイベント」はお陰様で無事終えることができました。この場をお借りして皆様に感謝申し上げま…

やばい×興奮×感動×♾️

佐渡×シエナ「プラスの祭典2023」@長岡市立劇場へ 今回はレスピーギのローマ三部作を演奏されるということでとても楽しみにしてました🎶 レスピーギはどれも素晴らしかっ…

"ヒュッゲ"な居場所

「生きたくない≠死にたい でも、死しか選択肢がない」 未来が見えず、生きづらさを感じ、夢や希望を持とうとすると気持ちが落ち込む…。 それでも自分なりに前に進もう…

感動!!

第21回新潟県障害者芸術文化祭「ふくらむアートふぁっとにいがたフェスティバル」のステージ発表にリンコとオズの魔法使いfeatアスペルガーZのサポートメンバーとして出…

当たり前...

夏休みに入り、ヒュッゲには不登校であるなしに関わらず小学校から高校生や社会人までいろんな方にご利用いただいてます。長期休業以外の学校のあるときは不登校などで学校…

存在価値…

ここ最近、存在価値について考えることが多くなりました。自分自身、何のために生きているのか、生きる意味とは...などいろいろと考えたりすることがありますが、「存在…

かけがえのない「居場所」

かけがえのない「居場所」

どこにも「居場所」がなく、ヒュッゲに藁をも縋る思いで「居場所」を求め、ヒュッゲを自分らしくいられる唯一の「居場所」となっている人が少なくありません。

学校などで問題行動を起こし、当事者のそれまでの経緯や背景を考えず、一部の事象だけを注目され、問題行動を起こす人として存在価値を否定され、「居場所」を失い、切なる思いでヒュッゲに「居場所」を求めれることがあります。

今までいろんなところで存在価値を

もっとみる
一年前の投稿より

一年前の投稿より

一年前の投稿より
そんな彼もこの4月から立派な社会人となりました😊

今年は例年よりもかなり早く桜が開花し、新潟県も桜の開花が早く、満開の桜をいろんなところで満喫することができました。

春休みも終わり、新年度が始まる時期となりました。この時期になると春めいた気分で桜のように気分が高揚する人もいれば、4月は新年度が始まることで進学や就職などで周りの環境が変わることでのストレスなどで鬱々とした気分

もっとみる
「価値観」「正義」の押し付け

「価値観」「正義」の押し付け

「正義」「価値観」の押し付けをされて悩まれる方のご相談が少なくありません。

学校、家庭、社会などいろんなところで「正義」「価値観」の押し付けをされるだけでなく、やっとのことで相談に行った先でその人のためにという名のもとに「正義」「価値観」の押し付けがなされた方からのご相談などもあります。

私自身、「正義」「価値観」の押し付けされることが好きではありませんが、そういったご相談を受け、自分自身も気

もっとみる
背景

背景

ヒュッゲをご利用、ご相談に来る人達それぞれにそれぞれの育ってきた「背景」や「環境」があり、子どもたちや親御さんを通し、それぞれの「背景」や「環境」を垣間見ることが少なくありません。

それぞれの背景や環境に振り回されることなく、「自分らしく生きる」ことができるようになってほしいと自分自身思いますが、現実、それぞれが抱えている背景や環境に振り回されて生きている人が多いです。

人は一人では生きること

もっとみる
「F to F」の大切さ

「F to F」の大切さ

今はインターネットやSNSなどが発達し、容易に情報を得たり、連絡することが可能になりました。

それはそれでとても便利で日々いろんな恩恵を受けていますが、こういう時代だからこそ「F to F(フェイストゥーフェイス)」の人間関係作りも大切だと思います。

先日、とある生徒さんがとある学校の校長先生に直接自分の想いや気持ちを伝える機会があり、その後、本人にどれくらいの想いや気持ちを伝えることができた

もっとみる
お陰様で5周年‼️

お陰様で5周年‼️

フリースクールヒュッゲは2019年1月に開校し、今年の1月で5周年(6年目)を迎えることができました。これも皆さまのご支援、ご理解、ご協力の賜物と深く感謝しております。

フリースクールヒュッゲはこれまで不登校などで学校、家庭以外の居場所を必要としている子どもたちや親御さんなどに居場所提供、相談支援、不登校関連のイベント開催などいろんな活動をしてきました。

これまでの5年間を振り返る~開校当初~

もっとみる
2023年、今年もありがとうございました‼️

2023年、今年もありがとうございました‼️

2023年もあと僅かとなりましたね。5年目となったフリースクールヒュッゲですが、今年もいろんな人にご利用、ご相談していただきました。

年々「不登校」は増加し、特にここ最近は急増の傾向にあります。「不登校」の増加に伴い、「居場所」の必要性も高まっていますが、「フリースクール」の認知度もまだまだ低く、不登校の約3%くらいしか利用されていない現状です。

フリースクール利用への壁は「認知度不足」だけで

もっとみる
「学校」✖️「家庭」✖️「フリースクール」

「学校」✖️「家庭」✖️「フリースクール」

最近、いろんな相談や学校などとの情報共有をする機会が増えるにつれ、「学校」「家庭」「フリースクール」のそれぞれの立場や役割について考えることが増えました。

「フリースクール」の利用者のほとんどは「不登校」の方です。「不登校」に至る経緯や背景は人それぞれですが、自らの意思で「不登校」を選択する人、「不登校」をせざるを得ない人など「学校」に行けない人、行きたくない人に利用されています。

相談される

もっとみる
キーパーソン

キーパーソン

先日、スクールカウンセラーと保護者と私で情報共有してきました。それぞれの立場からの貴重な情報を共有することができました。

詳細は省略いたしますが、今回の話し合いで私自身が「キーパーソン」という存在であることや「キーパーソン」の大切さ、必要性をあらためて実感させられました。

フリースクールヒュッゲはこれまでいろんな方にご利用していただいてます。皆さん不登校に至った経緯など様々で、それぞれ様々な事

もっとみる
明日死ぬかもしれないという気持ちで…

明日死ぬかもしれないという気持ちで…

懐かしい月は新しい月"蜃気楼"
山口一郎単独ツアーライブ@新潟県民会館

コロナ禍前の最後のサカナクションのライブ以来久々の新潟でのライブでした。

今回はサカナクションではなく山口一郎単独ツアーライブということでどんな感じになるのか期待や楽しみがありましたが、今回のライブは想像以上の素晴らしいライブであらためてサカナクション、山口一郎のファンで良かったととても実感できました😊

休憩を挟む2部

もっとみる
自分を生きる

自分を生きる

道の駅庭園の郷保内にて開催された「風見穏香×フリースクールヒュッゲ コラボイベント」はお陰様で無事終えることができました。この場をお借りして皆様に感謝申し上げます。
風見穏香さんとのコラボイベントは今回で3回目でしたが、はじめての週末開催ということで風見穏香さんのライブ&トーク以外にみやび家きんとうさんの紙芝居、県内の当事者経験者によって作られた不登校支援グループとのクロストーク、ボードゲームの体

もっとみる
やばい×興奮×感動×♾️

やばい×興奮×感動×♾️

佐渡×シエナ「プラスの祭典2023」@長岡市立劇場へ

今回はレスピーギのローマ三部作を演奏されるということでとても楽しみにしてました🎶
レスピーギはどれも素晴らしかったですがやっぱり松が一番良かったですね‼️

佐渡×シエナの観客参加型の企画「音楽のおもちゃ箱」、まるで題名のない音楽会のように皆んなで音楽を楽しむことができる素晴らしい企画で私自身もとても楽しめました😊

今回のハイライトはア

もっとみる
"ヒュッゲ"な居場所

"ヒュッゲ"な居場所

「生きたくない≠死にたい でも、死しか選択肢がない」

未来が見えず、生きづらさを感じ、夢や希望を持とうとすると気持ちが落ち込む…。

それでも自分なりに前に進もうとしている。

といった相談をした利用者さんとまたいろいろと話す機会がありました。

ヒュッゲを利用し始めた頃に比べて、最近はとても表情が自然な感じで明るくなり、タイミングがあれば自分からいろいろと話しをしてくれるようになりました。

もっとみる
感動!!

感動!!

第21回新潟県障害者芸術文化祭「ふくらむアートふぁっとにいがたフェスティバル」のステージ発表にリンコとオズの魔法使いfeatアスペルガーZのサポートメンバーとして出演してきました。

今回のフェスティバルには14組の個人、団体などが出演されており、それぞれの特性や個性を活かしたバラエティに富んだとても素敵なステージ発表でした。障害と言っても多種多様ですが、それぞれが自分たちの思いを一生懸命にステー

もっとみる
当たり前...

当たり前...

夏休みに入り、ヒュッゲには不登校であるなしに関わらず小学校から高校生や社会人までいろんな方にご利用いただいてます。長期休業以外の学校のあるときは不登校などで学校に行かない子たちのご利用がメインですが、夏休みは不登校とか関係なしで子どもたちの居場所としてご利用いただいてます。

夏休みに入ると学校に行っている子たちの利用もありますが、学校に行くのは当たり前で学校に行かない人なんていないという考えを持

もっとみる
存在価値…

存在価値…

ここ最近、存在価値について考えることが多くなりました。自分自身、何のために生きているのか、生きる意味とは...などいろいろと考えたりすることがありますが、「存在」すること自体に価値があると思っています。
目的や理由や意味を見出すことにこだわりすぎずにその時その時を自然体で生きていけたらと思います。家の金魚など魚たちを見ているとそういう気持ちを強く感じます。
フリースクールとしてこれまでもこれからも

もっとみる