revisionginza

東京・銀座にある小顔矯正や美容整体、美容鍼灸の接骨院です。健康でキレイになる為の小技を…

revisionginza

東京・銀座にある小顔矯正や美容整体、美容鍼灸の接骨院です。健康でキレイになる為の小技をご紹介しています。 https://revisionginza.com

記事一覧

【10秒整体!!】自分で出来る肩こり矯正 Wall Slide

肩こりひどくて整体行きたいけど、忙しくてそんな時間がない。⁡ ⁡ そんな方におすすめな10秒整体 肩こり矯正 Wall slide のやり方をご紹介いたします。⁡ ⁡ 整体で肩こ…

revisionginza
2年前
2

【動画で紹介】猫背を治そう!! 猫背矯正ラットストレッチ

当院に通院されている患者さんの最も多い症状の1つは、猫背からくる肩こりや首こりです。⁡ ⁡ 姿勢が悪くなる原因は様々あるのですが、例えばデスクワーク。⁡ ⁡ 長時…

revisionginza
2年前

【動画で紹介】寝る前ちょっとの体操で太ももが痩せる!!簡単10秒ストレッチ

太ももの張りが気になる女性の方って多いですよね? ⁡ なぜ太ももの前が張るのかというと、基本的には骨盤や股関節の歪みが原因です。⁡ しかも脚の外側の筋肉は大きい…

revisionginza
2年前

【動画で紹介】10秒で肩こり矯正! セルフ整体 Wall Slide

肩こりひどくて整体行きたいけど、忙しくてそんな時間がない。 そんな方におすすめな10秒整体 肩こり矯正 Wall slide のやり方をご紹介いたします。⁡ 整体で肩こりを治…

revisionginza
2年前
3

くびれの左右差を治す矯正体操3選【3/3】

くびれの左右差を治す矯正体操。  最後は、立った状態でエクセサイズをしていきます。  人は歩く時に、肋骨を締め骨盤を回旋させながら歩いています。  この時…

revisionginza
3年前
2

くびれの左右差を治す矯正体操3選【2/3】

くびれの左右差を治す時に必要なことは、右と左の体操を変えることになります。  これは、背骨を中心に右と左の筋肉の活性化が異なることが原因になります。  片方…

revisionginza
3年前
2

くびれの左右差を治す矯正体操3選【1/3】

少し前まではしっかりくびれていたのに太ったらくびれがなくなっちゃった!  そこからトレーニングとダイエットを頑張って 体重は戻ったんだけど、今度はくびれに 左右…

revisionginza
3年前
2

痛いっ!外反母趾の矯正体操3選【3/3】

外反母趾を治す時、骨の位置を自分で矯正した後はその状態を固定する必要があります。  一番良いのは、足底板と言って足の中敷きの高さを変えて歩行周期を変えることで…

revisionginza
3年前
2

痛いっ!外反母趾の矯正体操3選【2/3】

外反母趾は足の親指が変形して痛みが出てる場合もありますが、変形はそれほどひどくないのに親指の骨がこすりあわさって痛みが出る場合もあります。  骨自体が変形した…

revisionginza
3年前

痛いっ!外反母趾の矯正体操【1/3】

一度なったらなかなか痛みが引かない外反母趾。  外反母趾になる原因は、ヒールの高い靴や歩き方の問題です。  また、親が外反母趾の方はその子供も外反母趾になり…

revisionginza
3年前
1

顎からポキッ!口が開かない時の矯正体操【3/3】

口をあける時に顎関節は斜め前方に滑りながら開いきます。  この時に、下顎頭にある関節円板がずれると前に行く動きを制限して、口が開かなくなります。  なので、…

revisionginza
3年前

顎がポキッ!口が開かない時の矯正体操3選【2/3】

本当に何気ない瞬間に顎の痛みは出現します。  よく出る痛みの原因は、固いものを噛んだ瞬間に痛みが出るものです。  ですが、固いものを噛まなくてもちょっと口を…

revisionginza
3年前
1

顎からポキッ!口が開かない時の矯正体操3選【1/3】

ふと食事をして口を開けようとしたら、パキ!ポキ!と音がした。  それ以降、口が開きづらくなってしまった! もしくは開けるときに痛みが出る。  そんな経験が…

revisionginza
3年前
3

目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【3/3】

目の大きさを整えるセルフ矯正。  最後は、頬骨の矯正を行います。  頬骨は顔の外側にある側頭骨という骨と繋がって、目を入れる骨である眼窩(がんか)の一部を構成…

revisionginza
3年前

目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【2/3】

目の大きさを治す時には、蝶形骨(ちょうけいこつ)という骨の矯正をする必要があります。  蝶形骨は、顔の中心にある骨です。  蝶形骨の大翼(だいよく)という部分と…

revisionginza
3年前
4

目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【1/3】

左右の目の大きさが違う悩みをお持ちの方は意外と多いです。  何故、目の大きさに左右差が出てしまうのでしょうか?  大きい理由の一つには、まぶたの幅の違いがあ…

revisionginza
3年前
【10秒整体!!】自分で出来る肩こり矯正 Wall Slide

【10秒整体!!】自分で出来る肩こり矯正 Wall Slide

肩こりひどくて整体行きたいけど、忙しくてそんな時間がない。⁡

そんな方におすすめな10秒整体 肩こり矯正 Wall slide のやり方をご紹介いたします。⁡

整体で肩こりを治す時、主に3つやる事があります。⁡

1.姿勢を治して背骨を整える⁡
2.肩甲骨の位置を矯正する⁡
3.良い骨の位置で運動を行う⁡

そんな3つの体操をいっぺんに行ってしまうという、欲張りな体操になります。⁡

もっとみる
【動画で紹介】猫背を治そう!! 猫背矯正ラットストレッチ

【動画で紹介】猫背を治そう!! 猫背矯正ラットストレッチ



当院に通院されている患者さんの最も多い症状の1つは、猫背からくる肩こりや首こりです。⁡

姿勢が悪くなる原因は様々あるのですが、例えばデスクワーク。⁡

長時間机の前で仕事していると、どうしても背中が丸くなってきますよね!

この猫背の姿勢を保つ筋肉が固くなってしまい、立った時も優先的に活動するため、猫背になってきてしまうのです。⁡

ではどうやって治せばいいかとすると、背中を丸めて行う

もっとみる
【動画で紹介】寝る前ちょっとの体操で太ももが痩せる!!簡単10秒ストレッチ

【動画で紹介】寝る前ちょっとの体操で太ももが痩せる!!簡単10秒ストレッチ



太ももの張りが気になる女性の方って多いですよね?

なぜ太ももの前が張るのかというと、基本的には骨盤や股関節の歪みが原因です。⁡

しかも脚の外側の筋肉は大きいため、少し歪むだけで筋肉が緊張して張ってきてしまうんです。⁡

女性は男性よりも骨盤が横に広いため歪みやすく、症状が悪化する可能性が高いです。⁡

まず太ももが張らないようにする予防として、ハイヒールなど不安定な靴を履くのはやめた方

もっとみる
【動画で紹介】10秒で肩こり矯正! セルフ整体 Wall Slide

【動画で紹介】10秒で肩こり矯正! セルフ整体 Wall Slide

肩こりひどくて整体行きたいけど、忙しくてそんな時間がない。

そんな方におすすめな10秒整体 肩こり矯正 Wall slide のやり方をご紹介いたします。⁡

整体で肩こりを治す時、主に3つやる事があります。⁡

1.姿勢を治して背骨を整える⁡
2.肩甲骨の位置を矯正する⁡
3.良い骨の位置で運動を行う⁡

そんな3つの体操をいっぺんに行ってしまうという、欲張りな体操になります。⁡

ポイント

もっとみる
くびれの左右差を治す矯正体操3選【3/3】

くびれの左右差を治す矯正体操3選【3/3】

くびれの左右差を治す矯正体操。

最後は、立った状態でエクセサイズをしていきます。

人は歩く時に、肋骨を締め骨盤を回旋させながら歩いています。

この時にくびれの左右差がある方は、骨盤の回旋と肋骨の回旋が同調しません。

左右どちらかの骨の動きが止まっています。

そこを意識しながら体操することで、日常生活でも肋骨を動かしながら歩くことができます。

その結果、開いていた

もっとみる
くびれの左右差を治す矯正体操3選【2/3】

くびれの左右差を治す矯正体操3選【2/3】

くびれの左右差を治す時に必要なことは、右と左の体操を変えることになります。

これは、背骨を中心に右と左の筋肉の活性化が異なることが原因になります。

片方の骨盤が開いてるに対して反対側閉じていたり、肋骨も片方が開いていて閉じていたり。

それを逆転する姿勢を取りながら、その状態をキープする筋肉の活性化をすることでくびれの左右差は治りやすくなります。

また、片方の肋骨だけ出ていた

もっとみる
くびれの左右差を治す矯正体操3選【1/3】

くびれの左右差を治す矯正体操3選【1/3】

少し前まではしっかりくびれていたのに太ったらくびれがなくなっちゃった!

そこからトレーニングとダイエットを頑張って 体重は戻ったんだけど、今度はくびれに 左右差が出てきちゃった!

さて、なぜでしょうか?

これは、元々くびれに左右差があって痩せたら目立ってきたという場合もありますが、なかにはトレーニングが原因でくびれに左右差が出てくる場合もあります。

体が歪んでいる状態でトレ

もっとみる
痛いっ!外反母趾の矯正体操3選【3/3】

痛いっ!外反母趾の矯正体操3選【3/3】

外反母趾を治す時、骨の位置を自分で矯正した後はその状態を固定する必要があります。

一番良いのは、足底板と言って足の中敷きの高さを変えて歩行周期を変えることです。

ただこれは、専門家の中でもエキスパートでないと、なかなか処方するのは難しいです。

そんな時、おすすめな方法がテーピングです。

テープを親指に巻くだけでも、痛みは緩和しやすいです。

テープの貼り方はいろいろある

もっとみる
痛いっ!外反母趾の矯正体操3選【2/3】

痛いっ!外反母趾の矯正体操3選【2/3】

外反母趾は足の親指が変形して痛みが出てる場合もありますが、変形はそれほどひどくないのに親指の骨がこすりあわさって痛みが出る場合もあります。

骨自体が変形した時、その変形を外的な力で矯正することはできなくはないですが難しいです。

その一方で、外反母趾の変形はひどくないのに痛みが強い場合、骨の位置を少し動かしたり関節をモビライゼーションすると痛みが引くことがあります。

今回は、骨の動

もっとみる
痛いっ!外反母趾の矯正体操【1/3】

痛いっ!外反母趾の矯正体操【1/3】

一度なったらなかなか痛みが引かない外反母趾。

外反母趾になる原因は、ヒールの高い靴や歩き方の問題です。

また、親が外反母趾の方はその子供も外反母趾になりやすいです。

外反母趾を治すには、歩き方を矯正する方法や体の軸がずれないようにエクササイズする方法があります。

靴の中敷きを変えて、親指に負荷がかからないようにして治す方法もあります。

どの方法にも共通して言えることは

もっとみる
顎からポキッ!口が開かない時の矯正体操【3/3】

顎からポキッ!口が開かない時の矯正体操【3/3】

口をあける時に顎関節は斜め前方に滑りながら開いきます。

この時に、下顎頭にある関節円板がずれると前に行く動きを制限して、口が開かなくなります。

なので、顎が前に出るように矯正すると口が開きやすくなることが多いです。

セルフ矯正のポイントは、口の中からき筋突起という下顎の骨の部分を触りながらエラに指をを引っ掛け、口の開け閉めに合わせて骨を誘導することになります。

この部分は、

もっとみる
顎がポキッ!口が開かない時の矯正体操3選【2/3】

顎がポキッ!口が開かない時の矯正体操3選【2/3】

本当に何気ない瞬間に顎の痛みは出現します。

よく出る痛みの原因は、固いものを噛んだ瞬間に痛みが出るものです。

ですが、固いものを噛まなくてもちょっと口を開けただけで顎がパキッとなり、口が開かなくなるなんていう方も大勢いらっしゃいます。

その時やってはいけないことが、無理やり口を開くことです。

顎の関節が引っかかっている状態で無理やり開けると組織を痛めます。

すると、口

もっとみる
顎からポキッ!口が開かない時の矯正体操3選【1/3】

顎からポキッ!口が開かない時の矯正体操3選【1/3】

ふと食事をして口を開けようとしたら、パキ!ポキ!と音がした。

それ以降、口が開きづらくなってしまった!
もしくは開けるときに痛みが出る。

そんな経験がある方。
それは、顎関節症の手前かもしれません。

顎関節症とは、口を開けるときや閉じるときに痛みや違和感がある症状のことを言います。

原因は、筋肉や軟骨性のものなど様々ですが、本当に何気ない瞬間で顎がずれることがあります。

もっとみる
目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【3/3】

目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【3/3】

目の大きさを整えるセルフ矯正。

最後は、頬骨の矯正を行います。

頬骨は顔の外側にある側頭骨という骨と繋がって、目を入れる骨である眼窩(がんか)の一部を構成しています。

顎がずれると顔が全体的に歪んでくるのですが、その時に頬骨と側頭骨との結合部分にストレスが生じるとずれが強くなり、目の大きさに左右差が生じることがあります。

ここは大きく動く骨ではないので、軽いごく軽い刺激で行

もっとみる
目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【2/3】

目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【2/3】

目の大きさを治す時には、蝶形骨(ちょうけいこつ)という骨の矯正をする必要があります。

蝶形骨は、顔の中心にある骨です。

蝶形骨の大翼(だいよく)という部分と下顎骨の下顎頭(かがくとう)は、内側翼突筋(ないそくよくとつきん)という筋肉で繋がっています。

食いしばって関節円板がずれ顎が曲がり、更に食いしばることでこの蝶形骨のゆがみが出ます。

蝶形骨は顔の中心にある骨なので歪んだ

もっとみる
目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【1/3】

目の大きさの左右差を治す矯正体操3選【1/3】

左右の目の大きさが違う悩みをお持ちの方は意外と多いです。

何故、目の大きさに左右差が出てしまうのでしょうか?

大きい理由の一つには、まぶたの幅の違いがあります。

また、生まれた時に頭蓋骨がねじれるのですが、そのねじれが元に戻らなくなるせいで目の大きさが変わる方もいらっしゃいます。

その他には、成長の過程で顔が歪み、だんだんと目の大きさが変わってくる人もいます。

例えば

もっとみる