なかや けんいち

クアルトリクス合同会社 XM Scientist CX, CCXP(Certified…

なかや けんいち

クアルトリクス合同会社 XM Scientist CX, CCXP(Certified CX Professional) トリムタブジャパン(有)創業者

マガジン

  • CX実践マガジン

    CX─顧客体験の向上に向けた「実践」について書かれているnoteの記事集。

記事一覧

固定された記事

顧客にまっすぐ向き合うと、幸せになる

2019年を振り返ってみると、仕事を通じて「幸せ」を感じることが多かったと感じています。 わたしは企業の顧客の体験価値(CX=Customer experience)向上のコンサルタント…

営業案件をAsanaで管理する方法

この記事は、#AsanaTogetherJP Asana 2022Advent Calendarに参加しています。ほかにもいろんなAsanaにまつわる記事があるのでぜひ見てみてください。 2022年は個人的に大…

仕事が楽しくなる工夫を、Asanaで。

本記事は2021 Asana Together アドベントカレンダー の参加投稿です。本日3日目。ぜひほかの記事も覗いてみてください(リンク先の画面下のほうに記事リンクが辿れるように…

Asanaのデータを定期的にGoogle Driveにバックアップする「ProBackup」

今回もお気に入りのワークマネジメントツールAsana関連のお話。AsanaのデータをGoogle DriveにバックアップするアプリProBackupについて。 Asanaを活用していて、データが…

CX ─「顧客体験」への弔辞

CXが、こんがらがってる。「顧客体験」や「Customer Experience」や「CX」がバズワード化しています。わたしはCXの支援を仕事にしてますので、本来であればよろこばしく感…

Asanaでリモートワークは劇的に変わる

以前に書いた記事「Asanaが好きなもので」にたくさんの「いいね」をいただいてます。Asanaのファンが増えているのか、リモートワーク実施企業が増加した影響でタスク管理ツ…

書籍「会社には行かない」レビュー

ある日TwitterでこんなTweetが流れてきたので即レスし、石倉秀明さん著「会社には行かない 〜6年やってわかった普通の人こそ評価されるリモートワークという働き方」のゲラ…

LEGO TOKYO

CXプロジェクト成功の「ツボ」を探る

顧客体験(CX)改善の取り組みをしている企業が徐々に増えてます。 CXを利用したロイヤルティ経営が当たり前になっている米国企業の成功事例を参考に、国内企業でも2016年…

不安な顧客にあなたのチームからも「勇気」を。

非常事態の下でどんなメッセージを送るか。小池都知事が首都圏封鎖の可能性を示したのを受けて、きょう3月26日、神奈川・埼玉・千葉の県知事が同様のコメントを発表。首都…

ワニを心から悼む。

「100日後に死ぬワニ」の話題です。 毎日の4コマを読みながらワニくんやその仲間たち、作者のきくちさんに対する愛着がじわじわと増えてゆくのを感じたひと、少なくない…

1月の投稿、かなり乱暴に書き殴っていたので(涙)、書き直してみている。ですます調のほうが読みやすくなりますな。

エンゲージメントは困難だが価値がある

Customer Engagement Conference Tokyo( #CECTOKYO )の登壇者発言を3回にわたってまとめてきましたが、「ここで語られたことは2020年代にいろんな企業が直面するマーケテ…

いくつかの写真を「みんなの写真」として共有できるようにしている。使ってもらえるとすごいうれしい。

顧客インタビュー動画の力は絶大。顧客の生の声を聞き出す、記録する、見やすい尺に編集する、というだけなのだが、動画の前にいるみんなが「顧客に向き合う瞬間」を共有できる。これもっと広めたいな。、、、といいながら今日も一日動画編集。Premier Pro使える人ネットワーク作りたい。

友人と飲み。「温泉地のビルを買おう」と盛り上がる。温泉街に自分の仕事場があるなんて昭和の作家みたいでステキよね。

顧客にまっすぐ向き合うと、幸せになる

顧客にまっすぐ向き合うと、幸せになる

2019年を振り返ってみると、仕事を通じて「幸せ」を感じることが多かったと感じています。

わたしは企業の顧客の体験価値(CX=Customer experience)向上のコンサルタント。「顧客アンケート」を使って企業のファンを増やす仕事です。ファンになる顧客を増やす過程で従業員の仕事に対する熱意も高める効果もあり、収益・利益が効率的に向上します。

まずクライアント企業に「顧客にまっすぐ向き合

もっとみる
営業案件をAsanaで管理する方法

営業案件をAsanaで管理する方法

この記事は、#AsanaTogetherJP Asana 2022Advent Calendarに参加しています。ほかにもいろんなAsanaにまつわる記事があるのでぜひ見てみてください。

2022年は個人的に大きな変化の1年でした。個人事業者からSaaS企業勤めとなって(仕事内容=CXのコンサル業は不変なのですが)仕事の進め方がガラリと変わり、Asanaの使い方が激変しました。しばらくアワアワし

もっとみる
仕事が楽しくなる工夫を、Asanaで。

仕事が楽しくなる工夫を、Asanaで。

本記事は2021 Asana Together アドベントカレンダー の参加投稿です。本日3日目。ぜひほかの記事も覗いてみてください(リンク先の画面下のほうに記事リンクが辿れるようになっていますよ)。

当記事は「仕事が楽しくなる職場づくり」の話と、Asanaを使った「仕事のワクワク」を増やすワーク・ハックについて書いてます。

「仕事が楽しい」って、圧倒的正義。わたしはCX戦略コンサルタントとい

もっとみる
Asanaのデータを定期的にGoogle Driveにバックアップする「ProBackup」

Asanaのデータを定期的にGoogle Driveにバックアップする「ProBackup」

今回もお気に入りのワークマネジメントツールAsana関連のお話。AsanaのデータをGoogle DriveにバックアップするアプリProBackupについて。

Asanaを活用していて、データが全部消失してしまったらどうしよう、と心配している人はほとんどいないと思います。ベンチャー企業のサービスとは言え、いまや上場企業。セキュリティ認証 ISO 27001も取得しているし、何重にもデータバック

もっとみる
CX ─「顧客体験」への弔辞

CX ─「顧客体験」への弔辞

CXが、こんがらがってる。「顧客体験」や「Customer Experience」や「CX」がバズワード化しています。わたしはCXの支援を仕事にしてますので、本来であればよろこばしく感じるべきことなのですが、ちょっと困惑を感じてんですよ。

「CXという言葉が何を指しているのか?」が語る人によって違っている、ということがひとつ。さらには「CXの本質から相当ズレてませんか?」というものまでCXとして

もっとみる
Asanaでリモートワークは劇的に変わる

Asanaでリモートワークは劇的に変わる

以前に書いた記事「Asanaが好きなもので」にたくさんの「いいね」をいただいてます。Asanaのファンが増えているのか、リモートワーク実施企業が増加した影響でタスク管理ツールへの注目が増えているのかな?

・・・なんて思ってたら、なんとAsanaが9月30日にニューヨーク証券取引所で上場しましたよ! マスコットキャラのYetiが開場ベルを鳴らすというイベントまで話題になったそうで。おめでとうござい

もっとみる
書籍「会社には行かない」レビュー

書籍「会社には行かない」レビュー

ある日TwitterでこんなTweetが流れてきたので即レスし、石倉秀明さん著「会社には行かない 〜6年やってわかった普通の人こそ評価されるリモートワークという働き方」のゲラを拝読する機会をいただきました。

「リモートワークを会社経営の真ん中に置いてみたら、企業も働く人もまったく新しい世界が見えるんだけど?」という書籍です。

キャスターは「リモートワークを当たり前にする」というミッションと、「

もっとみる
CXプロジェクト成功の「ツボ」を探る

CXプロジェクト成功の「ツボ」を探る

顧客体験(CX)改善の取り組みをしている企業が徐々に増えてます。

CXを利用したロイヤルティ経営が当たり前になっている米国企業の成功事例を参考に、国内企業でも2016年〜17年頃から「成功事例」を見聞きするようになりました。2018年にはQualtrics、今年2020年にはMedalliaといったグローバルで利用されるCXツールが日本上陸していること、デジタルトランスフォーメーション(DX)予

もっとみる
不安な顧客にあなたのチームからも「勇気」を。

不安な顧客にあなたのチームからも「勇気」を。

非常事態の下でどんなメッセージを送るか。小池都知事が首都圏封鎖の可能性を示したのを受けて、きょう3月26日、神奈川・埼玉・千葉の県知事が同様のコメントを発表。首都圏封鎖が現実味を帯びて来ました。スーパーでは食品や日用品のまとめ買い(買い占め)が発生してます。

一度、人々の不安な気持ち火が着いてしまったら「冷静になって!」とか「報道するな」「SNSに書くな」とやっても収まりません。人々の心を動かす

もっとみる
ワニを心から悼む。

ワニを心から悼む。

「100日後に死ぬワニ」の話題です。

毎日の4コマを読みながらワニくんやその仲間たち、作者のきくちさんに対する愛着がじわじわと増えてゆくのを感じたひと、少なくないと思います。コミック発売もうれしいニュースでしたよね。

ところが100日目、最終回直後に、公式垢スタート(どん!)、いきものがかりコラボ(どん!)、映画化(どん!)、商品化(どん!)、明日から専門ショップオープン(どーん!)、という展

もっとみる

1月の投稿、かなり乱暴に書き殴っていたので(涙)、書き直してみている。ですます調のほうが読みやすくなりますな。

エンゲージメントは困難だが価値がある

エンゲージメントは困難だが価値がある

Customer Engagement Conference Tokyo( #CECTOKYO )の登壇者発言を3回にわたってまとめてきましたが、「ここで語られたことは2020年代にいろんな企業が直面するマーケティング課題そのものなのでは?」と思えてきました。

10年後の2030年頃に企業のマーケティング担当が振り返り座談会なんかをしたら、みんなが「こういうの乗り越えてきたよねえ」と語ってそうじゃ

もっとみる

いくつかの写真を「みんなの写真」として共有できるようにしている。使ってもらえるとすごいうれしい。

顧客インタビュー動画の力は絶大。顧客の生の声を聞き出す、記録する、見やすい尺に編集する、というだけなのだが、動画の前にいるみんなが「顧客に向き合う瞬間」を共有できる。これもっと広めたいな。、、、といいながら今日も一日動画編集。Premier Pro使える人ネットワーク作りたい。

友人と飲み。「温泉地のビルを買おう」と盛り上がる。温泉街に自分の仕事場があるなんて昭和の作家みたいでステキよね。