中山楓@ベンチャー広報

人との出会いで気付いた【学び】や【ブランディング】について、書き留めていきたいと思いま…

中山楓@ベンチャー広報

人との出会いで気付いた【学び】や【ブランディング】について、書き留めていきたいと思います* ベンチャー広報/人材営業/体育教諭/フィットネスインストラクター/ライフセーバー 埼玉出身▶東京女子体育大学卒▶ 小中高、全領域保健体育教諭 ▶︎人材営業▶︎ベンチャー広報プロジェクトリーダー

マガジン

  • [楽しくなる]遊星の共同マガジン

    • 560本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。 まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう マガジン投稿ルール 記事の投稿は、自由にしてください! タイトル等は、自由に変更していいです

最近の記事

  • 固定された記事

心機一転!未知の業界へ

みなさん、こんにちは。そしてご無沙汰しております、中山楓(なかやま かえで)です。 2021年の秋口から半年くらいコツコツと投稿していたnoteですが、この半年で環境が一気に変わりました。 この数ヶ月でどんな状況になったのか。 まずはそこを書いていきたいと思います! 人生初の転職まず結論から言うと、この春に転職をしました。 教員一筋できていた私の、人生初の転職です。 学生時代からずっと教員志望だったため、しっかりスーツを着ての一般企業への就職活動は、今回が初めてでした

    • 【ブランディング】自分の理想モデルは中学生時代にある!?

      みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 先日、お世話になっている社長さんから晴天の霹靂な教えがありました。 今回はそのときに学んだ「理想モデルの見つけ方について」書いていきたいと思います。 前回のものと合わせて読んでいただけたら、よりイメージしやすくなるかと思いますので、セルフブランディングを考えていきたい方は、ぜひ最後までお読みいただき、ご自身の参考にしていただけたら嬉しいです。 「目標としているモデルはいるの?」社長さんと、今後の自分の見せ方について話させてい

      • 【ブランディング】セルフブランディングは第一印象から始まっている!?

        みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 先日、仕事でお世話になっている社長さんに「もったいない」というお言葉をいただきました。何がもったいないかと言うと… 「なかやまさん、こんなにオモロい人なのに、それがパッと見て分からないのがもったいない!」 とのこと。 そのときの社長さんの話が晴天の霹靂だったので、今回はそのときのエピソードを交えながら、気づいたことや学んで実際に変えてみたことについて書いていきたいと思います。 営業やPRなど、セルフブランディングを考える方

        • 【ブランディング】読み手の気持ちを考えて発信する

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 広報の仕事をしていると、毎日「文章」について考えることが多いです。 プレスリリースのライティング、他の人が書いた文章の添削、原稿を書くにあたっての情報の読み込みなど、もう読みたくないと思うくらい毎日文章に触れています。笑 その中でも、ものによってすっと入ってくるものと、理解に時間がかかるものがあります。 今回はその違いを説明しながらも、読み手に伝わるようにするためにはどうしたらいいのかを書いていきたいと思います。 PRやブラ

        • 固定された記事

        心機一転!未知の業界へ

        マガジン

        • [楽しくなる]遊星の共同マガジン
          560本

        記事

          【ブランディング】ユーザー目線で考えることがなぜ大切なのか②

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 前回、ユーザー目線で考えることがなぜ大切なのか、その理由を中心に書いてみました。 今回はその続きで、具体的にどのような点に気を付けながら発信していったらいいのかをまとめていきたいと思います。 営業や広報など、自分を発信する機会がある方の参考になれたらと思いますので、ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです。 ①結論から話すユーザー目線での発信を意識するならば、ぜひ結論から話すようにしましょう。 コミュニケーションにおいて

          【ブランディング】ユーザー目線で考えることがなぜ大切なのか②

          【ブランディング】ユーザー目線で考えることがなぜ大切なのか①

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 先月から、お世話になっている企業で「プロジェクトの広報リーダー」となりました。元々体育教師だった私が、今こうやって全く違う分野で活躍できていることに自分でも驚きです。これも全て人とのご縁の結果なので、やはりご縁は何よりも大事にしていきたいと思います。 さて、今回は【ユーザー目線】がいかに大切なのかについて書いていきます。 よくあるのが「自社のウリ」をプシュしてしまいがちなパターン。 せっかく良い商品や良いサービスを持っていた

          【ブランディング】ユーザー目線で考えることがなぜ大切なのか①

          【ブランディング】守りの広報戦略

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 先日、先輩が「攻めの広報」と「守りの広報」について話してくださりました。 その話がとてもわかりやすかったので、今回は「守りの広報」について書いていきたいと思います。 前回「攻めの広報」についてはまとめていますので、そちらとセットでお読みいただけると嬉しいです。 きっかけそもそも、この「攻めの広報」と「守りの広報」について、なぜ先輩が話してくださったかというと、私自身が今後の指針について迷ってしまっていたからです。 私は今、

          【ブランディング】守りの広報戦略

          【ブランディング】攻めの広報戦略

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 先日ミーティングをした際に、先輩が 「攻めの広報」と「守りの広報」について話してくださりました。 その話がとてもわかりやすかったので、今回は「攻めの広報」について、次回は「守りの広報」についてそれぞれ書いていきたいと思います。最後までお読みいただけると嬉しいです。 そもそも、広報って何をするの?広報の活動内容は大きく分けて2つあります。 1つはメディア媒体への新規開拓、もう1つは情報の基盤づくりです。 メディア媒体への新規

          【ブランディング】攻めの広報戦略

          【ブランディング】広告と広報の違い、広報の奥深さについて

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 突然ですが、みなさんは「広報」と聞いたとき、どのようなイメージをお持ちですか? 友人と仕事の話になったとき、このように聞かれることが多くあります。 広告 と 広報。 公に知らせていくという意味では似ているのですが、実はそれぞれ目的が違います。 ですが、一般的には広告の方がイメージが湧きやすいようで、「広報」とお伝えしたとき、「広告と同じようなもの?」といった印象を持たれることが多いです。 ですので、今回は広告と広報の違いに

          【ブランディング】広告と広報の違い、広報の奥深さについて

          【ブランディング】即実践できる、店頭での集客術!

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 前回、展示会中に感じた「賑わっているエリア」と「閑散としているエリア」の違いについて書きました。 その展示会中に、人気のところのポイントをいくつかマネしてみたのですが、そのときに即効果が出たものがありましたので、今回はそのことについて書いていきたいと思います。 集客力を高めたい方、必見です! 畑違いの業界今回仕事の兼ね合いで参加した展示会イベントは、建築関係のイベントでした。 私は長年スポーツや教育関係といったところに精通し

          【ブランディング】即実践できる、店頭での集客術!

          【ブランディング】兎にも角にも、まず「認知される」こと

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 先日、仕事で展示会イベントのお手伝いに行ってきました。 そのイベントではブランディングが上手くいっているとこと、そうでないところが一目でわかる状態でした…!! では、どんな違いがあるのか。そして上手くいくためにはどんなところを意識していけばいいのかをまとめていきたいと思います。 集客力のあるブースとそうでないブース展示会は、自社を知ってもらうチャンスの場です。ですから、当たり前に各社それぞれイチ押しの製品を持ち込んで参戦してい

          【ブランディング】兎にも角にも、まず「認知される」こと

          【ブランディング】自分は何者なのかを考え、決める!

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 友人と仕事の話になったとき、よくこのようなことを聞かれます。 私も元々は全く違うジャンルの仕事をしていたため、初めはブランディングと聞いてもよくわからなかったです。 ですが、今はどの方にも必要となってくる大事なものだと思っています。 では、なぜそのブランディングが大事なのかを今回まとめていきたいと思います。最後までお読みいただけると嬉しいです。 そもそもブランディングとは?そもそもブランディングとは、どういったものなのかと

          【ブランディング】自分は何者なのかを考え、決める!

          【ブランディング】体育の先生からブランディングの仕事へ

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 転職をしてから約1年半が経ちました。 転職前まではずっと運動指導や教員のための勉強ばかりしていたので、転職してからは全然違うジャンルの勉強ばかりでした。 ビジネスマナーとは、営業とは、そもそもどんな業界が世にあるのか… などなど、新しく知ることがとても多かったです。 そして今は結果的に「ブランディング・マーケティング」の営業、営業事務へと落ち着きました。 イメージとしては広報のようなもので、世の中に自分たちは何者なのかを

          【ブランディング】体育の先生からブランディングの仕事へ

          価値観が同じだから居心地がいい

          みなさん、こんちには。なかやま かえでです。 先日、友人と価値観の話をしたときに、「深いなぁ」と感じたことがありました。 それは、「価値観が同じであればあるほど、居地がいい」ということです! よく好みのタイプで「価値観が合う人」と言う方がいます。 では、その「価値観」というのは、具体的にはどんなところ? ということです。 私は社会人になって、ライフセーバー時代の同期とよく飲むことが多かったのですが、その中でも段々と頻繁に会うメンツが決まってきました。 その友人たちとは

          価値観が同じだから居心地がいい

          元教師が感じたこと~「ダメと言われずに育ってきた子は自主性に強い」~

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 先日、以前勤めていた小学校でお世話になっていた先輩先生方と一緒にランチに行ってきました。 そのときに、「ダメと言われずに伸び伸び育ってきた子の方が、自主性に強くなっていくよね」という話になりました。 確かに体育の授業を受け持っていた時もそうだったなと感じます。 例えば縄跳びの授業のとき。 各自の課題に取り組む練習タイムを設けていたのですが、その時間中は基本子どもたちに自由にさせていて、活動を見守っていました。 もちろん怪我

          元教師が感じたこと~「ダメと言われずに育ってきた子は自主性に強い」~

          組織での関わり方は母親からの関わり方!?

          みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。 先日、お世話になっている先輩がこんなことを話してくれました。 「組織での関わり方は、母親からの関わり方が出るよね。」 なんでも、組織の中で自分の部下に関わるときに、その関わり方は自分の母親から受けた関わり方が出るそうです。 面倒見が良くて、なにかとフォローに入ってくれる上司は、母親がそういう関わり方をしてくれていたということ。 逆に、部下に自由にさせている上司は、母親から放任的な関わり方をされていたということ。 どちら

          組織での関わり方は母親からの関わり方!?